教育活動日誌

教育活動日誌

学校公開&道徳授業地区公開講座

本日は土曜日の学校公開でした。

沢山の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

 

今年度の道徳授業地区公開講座は、

本校指導教諭の二瓶による

「たくましい子どもを育てる〜学校・家庭ができること〜」

についての講話でした。

 

是非これからも一丸となって子どもを育んでいきましょう。

今後ともよろしくお願い致します。

 

クラブ活動

先日の大雨から打って変わって、晴天(むしろ晴れすぎましたね)!

外クラブも無事にのびのびとクラブ活動を楽しむことができました!

理科クラブも外での実験を楽しんでいました!

これからますます暑くなってきそうなので

外で遊べるうちは、元気いっぱい遊んでほしいですね!

 

全校朝会 保健給食委員会

今日の朝会では保健給食委員会による

手洗いについてのクイズを出してくれました。

また、みんなで手洗いの歌を歌いました。

 

これからも手を綺麗に保ち、

健康で過ごしていきたいですね。

保健給食委員会の皆さん、素敵な発表ありがとうございました!

 

4年生 エコプラザ見学

本日4年生は社会科の学習の一環でエコプラザ多摩に行きました。

色々な家庭で分別されて出された資源が、どのように処理されていくのか

その過程を見て学ぶことができました。

自分たちが出す資源の分別について、また資源についての考えを深められたらいいですね。

 

 

SNS集会

今日は代表委員会によるSNS集会がありました。

SNSの使い方についてクイズ形式で出題し、

楽しみながら学習することができました。

年々SNSに関連するトラブルは増えています。

これを機にご自宅でもお話ししたり、話題にあげてみてください。

 

ソフトボール投げ

今日は全学年の体力テストの一環であるソフトボール投げを実施しました。

天候にも恵まれ、各学年、時間の中で実施することができました。

投げ投げ旬間の成果は出せたのでしょうか。

お家でも是非話題にしてみてください。

6月 全校朝会

6月の全校朝会がありました。

校長先生からは、しないでほしい約束として

「悪口」「からかい」「仲間はずれ」の話がありました。

また、表彰が一つありました。

今月の生活目標は

「遊びを工夫して楽しく過ごしましょう。」です。

今月も元気に過ごしましょう。

3年生のヤゴ捕り

今日はあいにくの天気ですが、昨日まで真夏日でしたね!

3年生の理科の授業の一環で、生き物の観察のために

ヤゴからトンボになるまで育てることになりました。

先生達が掬った網からそれぞれがヤゴを掴んでいました。

無事トンボになるのでしょうか!?

楽しみですね!

また、大変暑くなってきました、

熱中症を防ぐためにも必ず水筒を持たせてください。

音楽集会

昨日の音楽集会では

全校児童による校歌と「believe」を歌いました!

音楽委員の皆んなの演奏もとても素敵でした!

 

読売巨人軍よる体育支援事業

体育支援事業の一環で、

読売巨人軍の選手にきていただき、

投げ方の指導をしてもらいました。

2年生も楽しんで学習できたようです。

来週、体力測定のソフトボール投げもあるので

結果が伸びるといいですね。

 

あいさつ運動 代表委員会

今週から代表委員会によるあいさつ運動が始まりました。

5月の朝会で「なぜ挨拶をすると良いのか」について

委員長と副委員長で寸劇をしてもらいました。

その効果もあってか、いつもより挨拶を返す子が

増えたように思えます。

みんなが気持ちよく1日を過ごせるように。

まずは代表委員会さん、良いお手本になっていますよ!

 

学校公開と縦割り班活動1回目

 

久しぶりの平日の公開授業などで

日常に近い姿をご覧いただけたかと思います。

 

また、昼休みは今年初めての縦割り班活動でした。

北諏訪小学校の良いところの一つである、

上級生が下級生を引っ張っていく、

そんな伝統を自然と引き継いでいっていけたらと思います。

 

投げる力向上旬間

投げる力向上旬間が始まりました!
昨日は1年生と3年生、今日は2年生でした。

皆んな一生懸命紅白玉(紅ではなく青でしたが)を

遠くに飛ばせるよう投げていました。

投げる力が更に高まると良いですね!

 

 

2年生 消防写生会

今日は天候にも恵まれ、晴天の下

じっくりと消防車を観察し、

絵を描くことができました。

お家でもその様子をぜひ話題に出してみてください。

2年生 遠足

天候にも恵まれ(むしろ恵まれすぎて)

無事に遠足に行くことができました。

班で行動する難しさも

みんなでゴールを達成する楽しみも

色々なことを学習できたのではないでしょうか。

これからの学習に活かされることを期待しています!

でもみんな、しっかり休んでくださいね!

 

委員会紹介集会

先日初めての集会が行われました。

それぞれの委員会の初の大仕事!

頼もしい姿をを見せてくれました。

前に出れなかった委員の皆さんも、

これからの活躍に期待しています!

 

3年生 遠足(延期)

今日は3年生の遠足の日でしたが

あいにくの雨。

そのため教室でお弁当を食べました。

普段の給食もいいですけど、

やっぱりお弁当は嬉しいですよね?

次のチャンスは5月7日!晴れますように!

全校朝会

4月の全校朝会を本日行いました。

 

校長先生のお話では

あいさつの大切さ

楽しい学校づくり

人に優しくすること

これらのことについて考えてみよう!

と、いう内容でした。

 

学校生活が始まって慣れ始めてきたからこそ

気持ちを新たに、頑張れるといいですね。

 

 

プール学習

先日から2、4、5年生のプール指導が始まりました。

(6年生は先週から始まっています)

気候も良く、皆んな楽しそうに泳いでいました。

毎週月曜日、火曜日は水泳の授業が続きますので

保護者の皆様もご承知おきください。