今日の東寺方小

2021年4月の記事一覧

4月28日(水)満月でしたね

4月28日(水)
 昨夜は、帰り道まんまるな満月がみられました。
 じ~~っとしみじみとながめながら帰路につきましたが、今朝は、1年生たちが「昨日はお月様がまんまるだったよ。ちょっと赤かったよ。」と口々に教えてくれました。おうちの人とどんな話をしながら月を見たのでしょうか。ほほえましく思いました。

 今日は、3年3組の国語「きつつきの商売」の音読劇に招かれました。6班とも、班ごとにグループのカラーが出ていました。雨の音を物(ビニール袋や紙)で表現したり、口で表現したり、自分たちなりに工夫していました。詳しくは子供たちにお聞きくださいね。

1班

2班

3班

4班

5班
                   6班

 おおぞら教室では、「おおぞらってどんな勉強をするところ?」という理解教育を実施していました。読み書きのアセスメントをクラスでとった後、おおぞらの教室に移動して授業を受けました。

「まっくら」書けるかな?

               おおぞらの部屋で
 
 こま学級では、ALTのギャビン先生の英語の勉強が行われていました。ギャビン先生がホワイトボードに顔の絵を描き、「what?」と聞くと「顔!「頭!」と元気な声。肩の絵を描くと、「ショルダー!」と張り切って答える姿も一生懸命でした。
ギャビン先生が立っているだけでも、子供たちの国際理解が進みます。
          「はい!はい!」と元気良く手が挙がります
 今日の聴力検査は3年生でした。

 明日は昭和の日でお休みです。明後日の金曜日は、1,2年生、こま学級の1,2年生の校外学習の日です。お弁当とおやつの用意をお願いいたします。

                 お知らせです。
  新年度が始まりました。新しい先生や友達との出会い、新しい環境になりました。
新型コロナウィルス感染症の影響もあり、子供たちの中には疲れや悩みから気持ちが不安定になることがあります。
 そんな時は、子供の心に寄り添ってあげることが大切です。ぜひ、子供の話をたくさん聞いていただけたらと思います。ご家庭で、保護者の方々が子供の変化に気付くポイントや、気になる様子が見られた場合の対応等について記載しています。ご活用ください。
 東京都のリーフレット、多摩市教育委員会からの相談窓口一覧を掲載しますので、ご確認ください。

4月27日(火)対面式

4月27日(火)
今朝は、1年生の対面式が行われました。朝早くから、保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
 やっと!1年生も朝会にデビューしました。来週からの朝会や集会に参加することになります。東寺方小の仲間入りです。仲良くしてください!!
 ご覧ください!この立派な姿を!!去年の1年生です。すなわち今年の2年生です。いの一番に校庭に並び、りりしい姿で対面式を待っています。1年間でこんなに成長するのですね。すばらしい成長ぶりに目がしらが熱くなってきます。
   きびきびと司会をしてくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました!



4年生のアーチをくぐって入場です。
       1年生の場所に整列しました。1年生、おめでとう!!


 今日は、今年度初めての避難訓練がありました。地震の想定で行われました。ややおしゃべりが目立ったり、行動に遅れが見られたため、少し厳しい話をしました。
 1分1秒が命を左右するということです。
 前の人を見ないで間をあけていたら、そのうち列から外れてしまいクラスの人たちを見失ってしまいます。





 学校では限られた人数で安心な校庭での避難ですが、これがもし、デパートや駅だったりしたら、家の人たちとはぐれてしまったりするかもしれない、命を守るのは自分だということを真剣に話しました。皆静かに聞いていました。いつ大地震が起こっても不思議ではありません。家でも避難の仕方、避難場所について話し合っておいてください。





3時間目は、1,2年生の交流会がありました。校外学習が近いので、1,2年生のグループ班ごとに交流を深めていました。校内を歩く練習もしました。4月30日の校外学習が楽しみです。

今日の聴力検査は2年生でした。明日は、3年生です。

4月26日(月)風の強い日でした

4月26日(月)
 昨晩は、風がゴーゴーとうなり、夜寝るときには風の音がすごかったようですね。
朝、昇降口で子供たちが、「昨日は風がすごかった!」と話していました。
 ひのきの森の木々も、ざわわ~ざわわ~と風になびいていました。校庭の砂埃が目に入りそうです。それでも子供たちはとても元気です!

 緊急事態宣言下ですので、また、接触を伴う鬼ごっこや、1か所に集中するサッカーなどの遊びは当分やらないことになりますが、できる遊びを工夫してたくましく子供たちは遊んでいます。

今日は、こま学級が「たけのこ堀り」に行きました。
「今年は、5本くらいしか掘れないかな~~」とお邪魔する予定の竹林の広田さんが心配されていましたが、今朝、「たくさん掘れそうですよ」とお電話をいただきました。

こうやって、しっかりと持って掘るんだよ。









 合計で40本以上も立派なたけのこをゲットすることができました。
広田さん、毎年、立派なたけのこを掘らせていただきありがとうございます!!
とても新鮮なので、あく抜きをしなくてもおいしく食べられるそうです!




 今日は1年生が聴力検査をしました。1人ずつ座ってヘッドホンをつけて音が鳴ったら手を挙げて合図するというものです。聞こえがわかります。






 1年1組がipadを使いました。カメラの機能を使って、自分の顔を写し、その周りにお絵描きをして飾り付けるというものです。どんどんいろいろな機能を使って、使用していきたいと思います。

 明日は、1年生の対面式があります。校庭で行いますので、緊急事態宣言下ではありますが、1年生の保護者の皆様のみならずお越しになっていただき、1年生のデビューを見守っていただければと思います。雨天の場合は、翌日28日に同じ時間帯(朝8:30~8:50)に実施します。

4月23日(金)

4月23日(金)
 多摩市の方針は4月26日の定例教育委員会で方針が決定いたします。
正式なお知らせは26日以降になります。
 緊急事態宣言が発出された場合の現在のところの対応についてお知らせいたします。

 今後、東京都からの要請によって変更等がある可能性がありますことをご理解ください。

 緊急事態宣言に伴う学校の新型コロナウイルス感染症対応についての通知文は別途ご覧ください。

1 休校・分散登校は行いません。(現在と同じ学校での教育活動を実施していきます。)
2 4月30日(金)の1・2・こま学級の校外学習は歩きますので実施します。
3 5月6日(木)の3・4・こま学級の校外学習は、歩きますので実施します。
4 5月7日(金)の離任式は校庭で実施します。お越しいただくことは可能です。
5 5月11日(火)のこま学級の小中合同交流会については検討中です。
6 5月15日(土)の学校公開は、工夫しながら実施します。詳しくは後日。
7 5月26日27日(木)のこま学級宿泊学習は延期します。

 今後も毎日の検温等健康管理にご尽力いただきますようお願いいたします。体調不良の場合は無理に登校することのないようにしてください。また、ご家族の中で体調がすぐれない方がいらっしゃる場合もご家庭で様子を見ていただければと思います。
この土日の不要不急の外出等お控えください。

今日は、記事が出せず、取り急ぎお知らせのみですみません。
月曜日以降、また子供たちの様子をお伝えします。

4月22日(木)急に気温が上がってきました

4月22日(木)
 都内の4月の日照時間は、4日連続で記録を更新しているとのニュースがありましたが急に気温が高くなり、休み時間の後の子供たちの様子を見ていると、汗いっぱい・びっしょりの様子がたくさん見られました。
 学校では、水筒持参で十分水分を取ることや、帽子をかぶって遊ぶこと、苦しいときにはマスクを外して運動すること等を指導しています。体が暑さに慣れておらず、夏のように注意が必要な時期かもしれません。ご家庭でも子供たちに一声おかけください。



 今日は、1年生の視力検査がありました。最初に教室で検査の仕方の指導がありました。
「ドーナッツを食べました。校長先生がここをかじって食べました。どこに穴が開いたでしょう?」とクイズ形式で指差しの練習をしました。
 遮眼子が上手にあてられませんが、どの子も、一生懸命に検査を受けている様子は、とてもけなげでした。

 都内感染者数の増加や緊急事態宣言の発令状況を鑑みて今後の行事予定が変更になる場合があります。
 お手紙やホームページでの情報を必ず確認してください。

 そんな中ですが、屋外授業参観については可能ですのでお知らせいたします。
感染防止のため、子供たちの様子を直接ご覧いただく機会をなかなか設けることができませんが、比較的感染リスクの低い屋での活動や運動につきましては、ご都合が合えば参観していただければと思います。
 以前にもお知らせしましたが、1年生の対面式を来週27日(火)に行います。朝の早い時間ですが、ご覧いただけたらと思います。
           1年3組と2年3組の交流活動です。
         みどりはんのメンバー紹介後ゲームをしました

自分の名前紹介と好きな食べ物を教えてあげました

図工は本年度から小川彩菜先生に変わりました。でも、すでにもう授業は1回以上一緒に行っているのですっかり先生に慣れた様子です。

3年図工 春をはこぶようせい


粘土をこねこね、布にべたべた。どんな妖精がうまれるやら?

5年生図工 春見つけた

混色と重色の違いは?


6年図工 アートフルネーム

ふむふむ。自分の名前をアートにするんだな?

給食の様子です!

しっかり食べます!

残さないように頑張る!

美味しいよね。

なんと!!3年2組の食缶は3つとも空っぽでした。あっぱれ!!

4月21日(水)内科検診がありました

4月21日(水)
本日は内科検診がありました。
どのクラスもきちんと挨拶をして、検診を受けることができました。
佐々部先生、ありがとうございました!




          きちんと廊下に座って順番を待っています

 今日は午後からネットワークが故障してしまい、HPの作成が大幅に遅れてしまいました。復旧しましたが、記事が短くなりました。すみません!
明日以降、また子供たちの元気な様子をお伝えします。


新型コロナウイルス感染拡大の防止について、明日お手紙の配布とHP上での掲出をさせていただきます。
                 ↓


 日頃より、学校での教育活動における新型コロナウイルス感染拡大の防止について、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 保護者の皆様のご協力により、これまで各学校における集団感染(クラスター)や休校は防ぐことができています。しかしながら、本年3月21日に国の緊急事態宣言が解除されて以降、都内において、徐々に新型コロナウイルスの変異株による感染が拡大しています。この変異株は、従来型と比べ10代や20代の若年層も感染しやすいとの報告もある中、4月以降、教育委員会に、同居家族及び児童生徒の陽性判明や濃厚接触者となった旨の連絡が多く入ってくる状況となっています。
 今後も教育活動における感染症予防対策を徹底してまいりますが、児童生徒、一人ひとりが「感染しない、させない」ためにも、引き続き保護者の皆様のご協力が必要です。
 つきましては、ご家族に発熱や風邪、体調不良等、何らかの症状が見られる場合や、ご家族がPCR検査等を受けられる場合は、学校に速やかにご連絡をいただくとともに、児童生徒に無理をさせず、登校を控え早めに休養させてください。なお、感染リスクなどを考慮し、ご家庭の判断で登校を控える場合は欠席としません。
  何卒、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
以上となります。

4月20日(火)1人1台タブレットの取り組み

 
4月20日(火)

 今日は全校の歯科検診がありました
 新しい歯科の校医川崎先生にお越しいただきました。500人もの歯科検診です。時間もかかり大変だったと思いますが、川崎先生ありがとうございました。
   
 
 いよいよ1人1台のタブレット配置が完了しました。
さっそく各学年で使っています。
 
 昨日は、いの一番にこま学級の6年生がタブレットを使いました。
「ストップモーションムービーを作ろう」ということで、連続して撮った写真をつなげて作る作品です。
「ほうきに乗って空を飛ぶ」「机を通り抜ける」など、ストップモーションだからこそできる不思議な映像を考えて作りました。
 
 今日は、5・6年生が自分のタブレットのひらがな入力機能の追加をしたり、名前を入力し設定を整えたりして、簡単なプログラミングに挑戦しました。子供たちは、あっという間に使い慣れていました。
 
         5年1組              5年2組
           5年生 どんどんプログラミングして
           主人公を動かしていきます
 今週金曜日の政府の動向も気になるところですが、今後また緊急事態宣言が発令されたり、変異ウイルスの拡大により学校休校等が実施されるならば、何らかの形で学びを止めずにオンライン学習の利用等も実施していく可能性がでてきます。ご家庭と連携を取りながら進めていきたいと思います。

 
  6年1組 プログラミング        6年2組プログラミング

           
          6年3組 自分の出席番号のところに格納します

その他の学年の様子です
 
 2年1組図工 はらぺこあおむし          2年3組 新出漢字 
         
                                                    2年2組お掃除の始まり


   
      3年1組 新出漢字         3年2組 きつつきの商売
                3年3組 算数

 
1年1組 ごちそうさまでした       1年2組  お帰りの支度
             1年3組 お帰りの支度

 
4年2組 体育 先生はマウスシールドです  4年1組 リレー盛り上がりです

 明日は、内科検診日です。なるべくお休みのないようにしてください。明日は、検尿は提出しません。検尿の提出日は22日の木曜日です。

4月19日(月)頑張る6年

4月19日(月)
 天気も良く、爽やかな季節になってきました。
来週の27日(火)の朝は、1年生を迎える会「対面式」を実施します。
8:35~8:50の短い間ですが、1年生の全校デビューの日でもあります。
校庭で、アーチをくぐり、1年生が寺方小に仲間入りしたという喜びを味わうとともに、2年生から6年生も1年生の入学を喜び、親切に接していこうという心構えを持たせることができます。
 校庭で行いますので密になる心配はありません。保護者の皆様もぜひご来校いただきご覧になってください。1年生の保護者のみならず、全学年のご都合のつく保護者の皆様は見学にぜひお越しください。お待ちしています。
 
 6年生があちこちで大活躍です。
今日は掃除の時間にあちこちで奮闘している6年生を紹介します。
 
 
 昇降口の掃除の6年生は、軒下にツバメが巣を作ったので入り口に白い糞が落ちるのですが、モップを丁寧にかけていました。
 1年生の部屋では、教室の清掃を5人くらいで掃き掃除、拭き掃除等懸命に掃除しています。
            1年生の教室の清掃は6年生
 自分たちの教室や廊下はもちろんのこと、このほかにも、保健室・職員玄関・ランチルーム・ランチルーム前のトイレ・放送室、職員室前の廊下・家庭科室・流し台・コミュニティルーム等盛りだくさんの分担があります。どこもしっかりと清掃していてさすが最高学年らしい態度です。
    
    東階段の掃除は4年          職員室前の流しは3年生
              校長室前の廊下は3年生
 6年生の姿を見ているので、その他の学年もきちんと掃除をしています。やはり、「範をしめす」ことは素晴らしい効果を生み出すのですね。
 
 5年生の田んぼは、今れんげの花が満開に咲いてとてもきれいです。
ミツバチもわんさか飛んできています。そろそろ、田んぼを耕し、れんげの根粒菌と混ぜて、絶好の状態にし、たくさんのお米が実るように耕していきます。

今日の視力検査は2年生でした。
おやおや 遮眼子(しゃがんし)を浮かせて両眼で見ようとするかわいい子も・・・
 
   実物のCが提示される機器です      え~~っと、下かな?

 校庭から、すごい応援の声が・・・〇▽◇※✖聞こえてきました
 
全員走る人に注目!風と共に走り去った後は、全員向こう側に向いて結果を見守ります!あんまりきれいに皆が後ろ姿だったので、激写しました。
1年生の視力検査は22日の木曜日です!

4月16日(金)初めての給食

 
4月16日(金)

 今日から、待ちにまった1年生の給食が始まりました。
 今日の献立は、まるパン、キャベツスープ、メンチカツ、チリコンカンサラダです。
   
   運ぶときは、静かにね          こうやってつぎますよ
 
    皆、静かに座っています         いただきま~~す

 学校では感染症対策のため、班になって向かい合って食べたり、お話をしたりすることは今できなくなっています。本来は、楽しく会食する方がよりおいしく食べられるのですがしかたありません。喫食時の感染を防ぎたいと思います。
 1年生はしっかりとルールを守って、し~んと静かに食べることができました。
今日の給食準備は、補助の先生方がたくさん入ってくださり、スムーズに出来ました。
1年生の皆さんも、無理はしなくてよいので、食べられるものをできるだけしっかり食べて、6年生のように大きくたくましく育ってくださいね!!

          南野調理所(給食センター)からお手紙が届きました。
        
 給食の献立や配食は市のホームページに掲載していますのでご覧ください。
東寺方小学校のメニューは、「南野調理所Aコース」です。


 今年度の英語講師 ALTのGavin Galloway(ギャヴィン ギャロウエイ)先生の授業が始まりました。5年1組の授業の様子です。
             今日の視力検査は3年生でした。
 月曜日は2年生が視力検査です。なるべくお休みしないように元気に学校に来てください。

 
  1年生が校長室に来てくれました    テントウムシがいるって??


 
どこに落としたのかな、消しゴムは??    先生が回すおおなわはとびやすい
 
  大きなボールをえい!やっと!       ひょうたん池は大人気!
 

見て見て!のぼり棒もできるよ!!すごいね!
  
 

負けるもんか!全力疾走の先生

         こちらも全力疾走の先生

        仲良く5年生の先生がおおなわを回しています!









4月15日(木)生理用品のお知らせ

4月15日(木)

 保護者の皆様に3月18日にメール配信させていただきましたが、防災備蓄用生理用品の活用について再度お知らせいたします。
 
 新型コロナウイルスの影響等による経済的な理由で生理用品を買うことができない女性に対する支援が課題となっておりますが、これを受けて多摩市においては防災用備蓄分の生理用品を更新時期に合わせて提供することとなりました。必要があればご遠慮なく、お子様を通じてもしくは保護者の方からでも直接、養護教諭までご連絡ください。
 昨年、英スコットランドでは、生理用品の無料提供を定める法律が成立しフランス、ニュージーランド等でも同様の動きが広がるなど、世界的に支援策が講じられている状況にあります。
 保護者会でもお話しさせていただきましたが、4階4,5,6年生が使用する女子トイレの個室には生理用品を常時設置いたしますと連絡させていただきました。
 やっと容器がそろいましたので設置いたしました。(衛生には特に注意を払っています)お家でも話題にしていただけたらと思います。

 今日は、校庭では、6年生が学年で50メートル走の記録をとっていました。朝から「全力少年・少女」です!カモシカのような足がうらやましいです。

 
1年生は、いよいよ明日から給食が始まります。給食当番が実際に白衣を着て給食をどのように準備するのか、どんなふうに配膳をしてもらうのか、みなしっかりとお話を聞いていました。明日の給食が楽しみですね!!

 
 

 また、初めての図書室指導も行われていました。図書司書の稲熊先生から、図書室の決まりを丁寧に教えていただきました。どんなお話だったか、お子さんに聞いてみてください。
 
            図工 6年1組  「アートフルネーム」
 
     3年1組 算数                3年2組算数 

 
3年3組 算数              5年1組算数
            今日は、4年生の視力検査でした
明日は、3年生の視力検査です。なるべくお休みのないようにしてください。

4月14日(水)眼科検診実施

4月14日(水)
  今日は朝から雨が降っていたため1年生の登校が心配でしたが、ちゃんと傘をさしていつも通りに登校してくる子供たちが多かったです。ほっと安心しました。

      昇降口が込み合っていますが、1年生優先に入ります

 濡れた傘もしっかりとたたみ、傘立てに入れると、6年生のお兄さんやお姉さんにエスコートされて教室へ。廊下で待っている担任の先生や補助の先生に検温票をチェックしてもらってから教室の中へ入ります。ランドセルを机の上に置いたら、まず一番に手洗いです。

 
    しっかり手洗いをします      手伝ってくれた6年生にごあいさつ

 手洗いの時に「ハンカチを忘れちゃったから、借りたの。」といったお友達がいたので、「ハンカチを忘れたら、友達に借りないでペーパーで拭きましょうね。」と確認しました。
1日に何回も手洗いをします。ハンカチがないと、本当に困ってしまいます。予備のハンカチもマスクと一緒にランドセルに入れておくとよいですね。工夫して困らないようにしてあげてください。

 
 今日は全校児童の眼科検診がありました。9時から整然とクラスごとに検診が実施されました。渡辺眼科の渡辺先生、どうもありがとうございました。


 就学援助申請書類の学校提出〆切が4月16日(金)です。

年度当初は申請の意思確認を漏れなく行うため、申請の有無に関わらず全員提出していただくことになっております。
お忘れのないよう、担任までご提出ください。

明日は4年生の視力検査です。なるべくお休みのないようにしてくださいね。


 
             こま学級の算数 グループ別学習です。

 
  1年1組 ひらがなのお勉強        1年2組もひらがなのお勉強

1年3組ももちろんひらがなのお勉強

4月13日(火)視力検査5年生

4月13日(火)

 今日は朝からはっきりしない天気が続きました。
しかし、子供たちは元気!風が強く肌寒いにも関わらず、半そでの子供たちも多く、中休みは元気に外遊びをしていました。早く1年生も校庭デビューができるといいですね!
  
 今日の視力検査は、5年生でした。昨日の6年生もそうでしたが、順番に少しずつ教室から、隣の学習室に検査を受けに来ていました。先生がつかなくても、黙ってしっかりと行動することができています。

 職員玄関の生け花が、また素敵に変わって鮮やかに活けられていました。いつもありがとうございます!

   1年生も学校生活が2週目となり、体育着のお着替えがぐんと早くなりました。ちょうど着替えている途中でしたが、着替え終わったお友達から「校長先生~~またね~~」とパペットでかわいい見送りを受けました。1年生は、教室に入っていくと「あっ!校長先生だ!」とすぐに気づいてくれるようになりました。毎日1年生に会うのが楽しみです。1年3組では、初めての図工専科の先生の授業が行われていました。クレパスで、思い思いの絵を描いていました。
   
 授業もどんどん始まり各学年の子供たちは、新学年の勉強にさっそく取り組んでいます。昨日は第1回目の委員会(5・6年生のみ)も開かれました。「校長先生、私〇〇委員会の委員長になりました!」と朝一番に教えてくれる6年生もいました。それぞれの役割を果たそうとハッスルしている様子がよくわかります。頑張ってね!!

6年1組 音楽授業


2年1組 国語授業


3年1組 算数授業


3年2組  道徳授業


3年3組 話し合い活動


4年2組 1億より大きな数

                             4年1組 理科 天気と気温 
     また明日は、全学年の眼科検診です。なるべくお休みのないようにしてください。よろしくお願いいたします。

4月12日(月)専科授業の始まり

4月12日(月)
 今週から音楽や図工の専科授業が始まりました。
音楽も図工も、お二人とも新しい先生なので、どんなふうに子供たちは授業を受けているのか行ってみました。

 
 図工室では、図工室の決まりをしっかりと確認していました。音楽室では、始めのリズムをとるところが上手に身体表現できていました。足踏みと手拍子とで拍を打つことは難しいです。

 6月までは、保健行事もたくさんあります。今日は6年生の視力検査でした。「あ~あ、見えないや~」と嘆いている人もいれば、点にしか見えない小さいCをしっかりと読めている人もいました。「ゲームしているからなぁ」と残念そうに言っていた男子が気の毒で??思わずくすっと笑えました。





 3月11日に飛ばした6年生を送る会のラストイベント「風船を飛ばす会」で飛んで行った風船がどこに行ったかわかりませんでしたが、先日このようなお便りが1件届きました。千葉県まで飛んで行ったのですね。


 今日は第1回目のウインズの朝練習の日です。ウインズも細谷先生から上野先生に指導者が変わり子供たちも戸惑うことが多いと思いますが、みなしっかりと話を聞いていました。だんだん慣れてくることでしょう、期待しています!!

 3年生のクラスでは、給食当番の話や、生活科が理科や社会に変わってこんな勉強をしていくんだよと説明を受けていました。また、明日も各学年の様子をお伝えします。

 

4月9日(金)あ~疲れた!

4月9日(金)
 朝昇降口に立っていると、子供たちから「あ~疲れた!」の声が聞こえてきました。
 この1週間、新しい学年、新しい教室、新しい友達や新しい教科書に囲まれ、子供ながらに緊張が続いたためでしょう。さぞ疲れたことでしょう。お疲れさまでした!!

  土日は少し、ゆっくりして、また元気に月曜日から学校に登校してきてくださいね。
月曜日からは給食も始まり、午後授業も始まります。学年によって、下校時間は様々ですので学校だよりや学年だよりをしっかり見てください。1年生の給食は、16日からです。お間違いのないようにしてください。

 2時間目は元気な声が校庭から聞こえてきました。
3年生が学級活動で学年集会を開いていました。学年で、じゃんけん列車をしたり赤玉を使ったゲームをしたりして体を動かした後、次の時間には、体育館で「3年生とは・・・」と3年生の心構えをしっかり学んでいました。

 こま学級では、音楽の屋嘉先生の授業が行われていました。こま学級の音楽は、1年生からキーボードや、ハンドベルなど1人1人、個々に楽器をうけもって演奏したりします。時には厳しく、時には優しく、屋嘉先生の叱咤激励が飛びます。
 皆が真剣に音楽に取り組むので、こま学級の演奏にはいつも心を打たれます。
そのメロディの美しさは、ぴか一です。




 おおぞらでは、おおぞらでどんな勉強をしているのかを紹介する「おおぞら紹介授業」が行われていました。今日は2年生の子供たちが、クラスごとにおおぞらヘ行き
おおぞらのことを知る機会を得ていました。
 みんな人それぞれ、苦手なことはあります。でもその苦手なことをどう克服し、どう改善し、自分の持てる力を最大限に発揮できるか、そのお手伝いをおおぞらの先生たちがしてくださいます。おおぞらで自分の課題をしっかりと見つめ、がんばる姿もぴか一です!
 



 今日も1年生はしっかりとお勉強していました。椅子に座って、ぴんと背筋を伸ばしていました。1年生もぴか一です!

 1年生もぐったりと疲れたことでしょう。この土日はゆっくり休んでくださいね。
 月曜日は上履きの忘れ物が多い日です。上履きをしっかり持たせてください!

4月8日(木)お願い

4月8日(木)お願い

 ランドセル脇につける健康観察カード(フォルダ式の小さいもの)ですが、本来は首にかける名札用のため紐が長くなっております。

 4月7日にお手紙とともに配布させていただきましたが、紐が長いままでつけているお子さんがいます。
 あまり長いと何かに引っかかる恐れがあります。できるだけ短く、また工夫していただいて構いませんので紐の長さの調節をお願いいたします。

4月8日(木)一斉計測日

4月8日(木)
 今日は一斉計測が行われました。第二音楽室で実施しました。どの学年も礼儀正しく、てきぱきと計測を終えることができました。
 

 中には、体育着を忘れたお子さんもいましたが、みなしっかりと着替え測定を受けていました。立派でした!
 個人差はあると思いますが、どの子もきっと背が伸びたり、体重も増えたりしていることでしょう。昨年と比べてどのくらい大きくなったことでしょう。家でも話題にしてあげてください。
 
  1年1組   線をなぞりましょう   じっくりとプリントを見入っています
 
1年2組  6年生にありがとう      1年3組 鉛筆の持ち方は・・・

 今日も1年生が元気に登校してきました。中にはちょっぴり不安で泣いているお子さんもいましたが、教室に入ると落ち着いてお勉強にしっかり取り組んでいました。  
 今日は鉛筆の持ち方や、実際に線をなぞるプリントに取り組んでいました。

そのほかの学年も、教室でしっかりとお勉強をしていました。
 
2年1組 どんな係があるだろう      2年2組 かかり決めをしましょう

 
2年3組 ドリルにを出して・・・      3年2組 これから計測ですよ

 
3年3組  国語 詩を読みましょう     4年1組 お手紙を配ります

 
4年2組 新出漢字を書きましょう     5年1組 先生が読みます、聞きます

 
5年2組 よく見てください        6年1組 次は、これです

 
6年2組 先生が読みます、聞きましょう  6年3組 早速算数の勉強です
        こま学級 にこにこ班のリーダーを決めよう
 ※3年1組は計測に行っていました。明日学級の様子をお伝えします!!

4月7日(水)1年生初めての登校

 4月7日(水)
 昨日無事に入学式を終えた1年生が、今日元気に登校してきました。
8時には、先に、お世話係の6年生のお姉さんお兄さんが1年生の登校を昇降口で待っていてくれました。

 上履きを履くのも、ランドセルを下すのも、やれやれ大変!!
 しかし、6年生が一生懸命に声をかけてくれて教室まで案内してくれたり、朝の支度を手伝ってくれたりしました。そのかいがいしさは、何とも微笑ましく、「6年生もこんなに小さかったんだよ」というと、「う~~ん」と言っていました。

 教室では、きちんと座って1組2組3組の1年生はしっかりとお勉強をしていました。

1年1組

                  1年2組
                  1年3組
 今日は、第1日目ですから早く下校する日でした。
 色別下校コースに並び、無事に下校していました。
 明日も元気に学校に来てくださいね。

 今日一日、きっと疲れたことでしょう。
 たくさん学校のお話をして、たくさんご飯を食べて、たっぷりと睡眠をとってください。





 職員玄関の生け花もとってもきれいです。いつも飾ってくださる地域の方々に感謝いたします。ありがとうございます!


 今日はお昼に、中学生たちが学校に来てくれました。初々しい制服姿は、本当に素敵でした。思い起こせば私だって、半世紀前はセーラー服のかわいい中学生だったことを思い出します。「中学校でも頑張ってね!!」というと、みんな嬉しそうに「はい」と返事をしてくれました。毎年、制服姿を見せに来てくれる子供たち。教師冥利に尽きます。
          ウインズのメンバーだった子供たちは、新しい
          音楽の上の先生ともお話できました。

 今日は他学年の様子が撮影できなかったので、明日には子供たちの様子をお伝えいたします!

4月6日(火)始業式入学式実施しました

4月6日(火)

 昨日まで、あんなに暖かかったのに、今日は朝から肌寒く心配でしたが、無事に始業式入学式を終えることができました。
 新年度のスタートです。始業式では、転入生13名を迎えました。かつてない多くの転入生でしたが、しっかりと各学級に迎え入れることができました。
 今日は入学式のため、ゆっくり担任と話す時間が取れませんでしたが、明日以降学級開きがあり、新学年の実質的な始まりとなります。今年度もご家庭のご理解・ご協力をお願いいたします。始業式では、校長のほうから3つの話をしました。「校長日記」のほうに話をアップしておきますのでご覧ください。

始業式が終わって、何と新6年生が自ら花壇の手入れをしてくれました。
大人が何も言わなくても、進んで考え進んで行動に移すことができた6年生!さすがです。今年1年間の6年生の活躍が楽しみでなりません。

         以下始業式の様子と入学式の様子をご紹介します。
              始業式が始まりました

転入生の紹介です


始業式後の各クラスの学級指導です

         全クラス、校庭でクラスごとに集まっています

     わずか15分ほどですが、学校だより、学年だより等も配りました

            入学式です 1年生が入場してきました

              1年1組クラス写真です

          1年2組と1年こま学級のクラス写真です

             1年3組のクラス写真です

               式後の1年3組の教室です

              1年2組の教室です

              1年1組の教室です

4月5日(月)前日準備

4月5日(月)前日準備

 いよいよ明日は、令和3年度の始業式と入学式が執り行われます。
前日準備は先生方がフル回転で準備をしています。
         




 明日の始業式では、2年生~6年生の在校生に会えることを楽しみにしています。また、新1年生が入学してくることも教職員一同心よりお待ちしています。

 感染症対応のため、体育館は換気をよくするために窓は開け放たれております。
冷えるかもしれません。寒さ対策をお願いいたします。
 また、一家庭につき2名様までの保護者の皆様の参加をお願いしております。ご理解ご協力をお願いいたします。在校生の保護者の方々にはアナウンスが行き届いているかと思いますが、初めてのご入学をお迎えのご家庭には、入場者制限も分かり辛いかと思います。ご近所にもお声かけていただけると助かります。

4月2日(金)

4月2日(金)
昨日から、4月になり学校では新年度の準備が始まっています。
新しい先生方もお迎えし、新体制で動いています。
この春は、転入してくる児童が10人を超えました。
まだ手続きや連絡がお済みでない方がいらっしゃったら、学校までご連絡ください。
 

土日祝日における学校への連絡について

土日祝日に学校への緊急連絡が必要な場合は、下記のようにお願いします。
①学校に電話する。【042-371-4151】
 学校が不在の場合、②へお電話ください。

②多摩市役所庁舎管理に電話する。【042-338-6855(直通)】
 ②に電話すると、校長、副校長へ連絡がいきます。

※事件や事故、新型コロナウィルス感染症関連で、緊急を要する内容に限ります。
※児童及び同居のご家族が濃厚接触者になった、PCR検査を受けた、陽性判定が出た等の連絡がありましたら速やかにお知らせください。どうぞよろしくお願いします。

始業式・入学式の予定について

令和3年4月6日 火曜日の予定について

始業式 2年生~6年生 

登校時間   8時15分~8時25分 通常通り
       校庭集合(雨天の場合は新教室で放送を聞く)
      
学級名簿配布 8時15分から配布(2年生~6年生に配布)
       旧担任が、誘導・引率・整列指導を行います

整列     8時25分(新学年体制)
始業式    8時30分~8時50分
学級指導   8時50分~9時00分
下校予定   9時10分 2~6年生、こま学級 完全下校

 ※雨天時は、上履きを持たせてください。
 ※新2・6年児童は例年入学式に参加していましたが、令和3年度 
  も感染予防のため出席しません。下校します。 
 ※遅刻しないように、ゆとりをもって登校させてください。


令和3年 第46回入学式

受付  9時30分~9時45分 
提出物 ・就学通知書 ・結核健診問診票(追加) 
    ・健康観察カード(2週間分の検温表) 
    ・児童理解のための個人票
    ・緊急連絡・保健調査票 
    ・子供用の上履き、上履き入れ  
開式  10時10分 
閉式  10時55分 
下校  12時00分頃

※ 余裕をもってご来校ください。
※ 来賓の方々のご臨席はご遠慮申し上げます。
※ 参列は保護者のみ2名までのご協力をお願いします。
  きょうだい等の参列はご遠慮ください。
※ 2週間分の検温をし、37.5℃以上の発熱がなかった方、前日・
  当日に37℃以上の発熱のない方のご参加に限ります。
※ 記念写真は子どもだけで撮ります。(感染予防)その間、保 
  護者説明会を行います。

4月1日(木)

4月1日(木)
 
 本日より新年度を迎えました。
本年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力をいただきながら、子供たちの健やかな成長を願ってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
  

  さて、現在、多摩市内の新規感染者数は減少傾向にあり落ち着いていますが、東京
 都内では、いわゆる「下げ止まり」からやや増加に転じており、変異ウイルスの感染も報告されるなど、依然として予断を許さない状況にあります。

  こうした状況を踏まえ、本校でも教育委員会からの通知のとおり、新型コロナ感染症に係る学校の対応方針をもとに、感染症対策を講じつつ、児童の豊かな学びを保障するために様々な準備に取り組りくんでいます。

  つきましては、この春休み中も児童並びに保護者の皆様には、引き続き、うがい手洗いの励行、ソーシャルディスタンスを保つこと、マスクの着用、不要不急の外出をなるべく避ける等のご配慮をどうぞご協力いただけますようお願いいたします。