今日の東寺方小

今日の東寺方小

9月9日(木)今日も子供たちは元気です!

9月9日(木)

 今朝は大降りの中、子供たちが登校してきました。風がないだけましかなと思い迎えました。頑張って登校してきた子供たちは、本当にえらい!とほめてあげたくなりました。
 さて、検温のほうは、毎日同じような人数です。本日の検温なし児童は以下の通りです。
 2年生…4人  3年生…1人   5年生…1人  6年生…1人です。

 気を緩めてはなりません。登校した後も、体調不良の子供たちが保健室を訪れていました。ご家庭のご協力が必須です。よろしくお願いいたします。

   この夏、保健室にもシールドを設けました。けがの対応と別にしています。

  朝、多くの子供たちの運動靴のつま先が濡れていました。雨がしみてしまうのでしょうね。履き替えるとき、上履きを履く靴下のつま先が濡れていました。これから雨が多い季節となります。替えの靴下があるとよいかもしれません。

 1・2年生は傘をたたむのが一苦労です。昇降口に固まらないように、歩きながら傘をくるくると巻き、結わえて傘立てに引っ掛けるというこの一連の作業が、案外難しいのです。折りたたみ傘の場合は、さらにたたみ方が難しく時間がかかってしまいます。朝から雨が降っているときは、長い傘1本のほうが良いかもしれません。

 傘のたたみ方をお家で練習しておいてね!!というと、練習してる!と元気な答えも返ってきました。ご家庭のご協力、ありがとうございます。

 昨日お願いしましたが、折り畳みの置き傘を1本用意していただけると助かります。急な雨の時に折り畳み傘がロッカーに1本あるといいです。「入学のしおり」にはご用意のお願いを書いておりますが学年が上がるにつれて忘れがちです。秋は台風の季節でもあります。ご協力をお願いいたします。

 いよいよ明日は、2回目のタブレットの持ち帰り日となっております。
子供たちは、タブレットとともに、家で何をするのか(ロイロノートって何?とご家庭でも確認をしていただけるように)説明のお手紙を持ち帰ります。ご覧ください。
       1年生 ロイロノートの課題に取り組む練習をしています
          出された課題を見て、プリントに取り組みます

         高学年は、自分たちでどんどん調べ学習をしています

               社会の調べ学習です

   家庭科の松崎先生が、ロイロノートの提出箱に提出された作品を見ています

     誰が提出しているかいないかがしっかりと把握できます

       こま学級 タブレット学習にはどんどん取り組んでいます

 緊急事態宣言が9月30日までの延長となりましたが、学校には、穏やかな時間が流れています。いつも、玄関にお花を活けてくださる地域の方のやさしさがありがたいです。本当にありがとうございます!

9月8日(水)ご質問がありました

9月8日(水)
 先週の土日には、各ご家庭でのネット環境についてのアンケートを配布させていただきました。ご協力ありがとうございました。
 さて、以下のような質問がございましたので回答いたします。教育委員会のICT担当に確認いたしました。

Q:他者(お友達等)などによって、タブレットを破損された際に、その相手の方が保
  険に加入していなかった場合はどのように対応(補償)するのですか?

A:基本的には壊した児童の保護者が補償する(支払う)という形になります。賠償責
  任保険で補填していただくことが基本ですが、状況にもよります。学校の管理下
  で破損した場合は、状況を聞き取り市で保障となりますが、学校外での破損の場
  合は、その時の状況を市でヒヤリングしたうえでの判断となります。

Q:スマホでもあるように、画面にひびが入ってしまったが操作はできる場合、その
  ままで使用していいのか?

A:そのままでの使用はできません。このタブレットは、基本的に卒業や転出する場合
  に市に返却となります。そして次の子供たちへの貸与となりますので、破損(故
  障)した時点で修理しておくことが原則になります。

Q:画面保護のために、家庭の判断で保護用のフィルムなどを貼って破損防止に備えて
  もよいのか?

A:保護用のフィルムを貼ってもかまいません。ただし、画面割れでなくても(外傷が
  なくても)、内部に故障があり分解しなければならない時等は、フィルムを剥が
  されて戻ってくることがありますのでご了解ください。

以上となります。また、何でもわからないことがございましたら、お聞きください。

【参考までに】

 ・持ち帰っているタブレット等が破損、紛失などした場合には、修理費用又は損害についてご負担いただきますというお知らせをいたしましたが、参考までに、本体再取得費用は、令和3年8月時点で36,080円となっております。
修理代は、故障にもよるでしょうが、保険に入っていない場合は、何万円かかるかわかりません。

・タブレット(iPad等)の修繕費のご負担等に備えて、任意でご加入いただく賠償責任保険についてご案内をしましたが、以前にもお知らせしたとおり、ご家庭で子ども総合保険や自動車保険の特約などを契約されている場合は、そちらで対応できる場合もありますので、ご契約の保険会社に必ずご確認をお願いいたします。

9月7日(火)放課後の過ごし方について

9月7日(火)

 現在は、緊急事態宣言下です。多摩市の全小中学校は、感染リスクを防ぐため、17日まで午前授業となっています。また、緊急事態宣言自体も報道にもありますように延長の可能性が出てきました。以前にもHPでお知らせしましたが、午後の放課後の過ごし方については、なるべく不用不急の外出を控えるようお願いをしています。

 各ご家庭では子供たちの午後の過ごし方について、もう一度お話しください。
学校では、午後の授業がない分、ご家庭での宿題等の量を1.5倍にしております。 
 そのことにつきましても、各ご家庭とご相談しながら、例えばお子様の発達段階に合わせて、とても課題の多さについていけない等のご不安ご心配があった場合もご相談いただいております。
 個々の子供たちの様子に合わせて午後の学習を進めてまいりますのでご遠慮なく担任にご相談ください。メンタル面でのご相談もお受けしております。金曜日は学校スクールカウンセラー(SC)が来校しています。お子さん本人の相談も可能ですし、もちろんご家庭の方々も相談可能です。担任、養護教諭松山、管理職を通じていつでも予約をお申し込みください。お待ちしております。

放課後の過ごし方について再度確認します

1. 友達の家に遊びに行かない。家の中は密室になりがちです。大勢が集まり、家 
   の中で遊ぶことはリスクが大きくなります。上がり込んで長時間遊ばないこと 
   が大切です。また、食べ物を口にするときは、どうしてもマスクを外さなけれ
   ばなりません。大勢でおやつを食べる際にしゃべらないことも大切です。

2. 児童館等に遊びに行く場合も、手洗い、マスク着用を徹底しましょう。多摩市
   では、なるべく幼稚園・保育園・学童等への登園の自粛も推奨しています。

3. お友達を無理に誘わない。また、大人がいても、許可なくお友達の家に上がら
   ない。

 一人一人が気を付けて、もう少し、不便で辛いですが、感染予防に努めましょう!



◆感染症対策チェックリストです。ぜひご活用ください!

感染症対策チェックリスト(小学生用)多摩市版.pdf

感染症対策チェックリスト(保護者用)多摩市版.pdf

9月7日(火)目指せ!0人検温忘れ

9月7日(火)
 今週は、朝が肌寒いですね。木曜日あたりから、また暑くなるとの予報です。今日あたりは、長袖の毛糸服を着ていた子供もいました。寒暖の差が激しいので洋服も脱いだり着たりできるものが良いですね。体温調節が難しいです。
                                 8:10分頃です。     

         8:10~8:20 は高学年の時差登校時間です

 本日はテント下の検温作業、6人に減りました。しかし、なかなか0人になりません。あと一歩です!しっかりと検温・健康観察をできるご家庭を100%にしていきたいです。
 というのも、報道にもありましたが、この2週間で子供の感染者が増える予想が出ています。学校内で感染することのないように、しっかりと体制を整えておきたいです。放課後の掃除、消毒作業は教職員のほうで徹底して行っています。
             1人1人の子供の机の上

            多くの子供が触れるドアノブ

               手洗い場の消毒

 土日でのご家庭でのネット環境の確認作業、アンケート記入をありがとうございました。裏面の回答を忘れているご家庭には、本日アンケートを持ち帰らせましたので、確実にご記入の上、明日の8日にはお子さんに持たせてください。ルーター貸し出しの数等の把握を至急行い、多摩市教育委員会と連携していきたいと思います。

9月6日(月)越えられない7人の壁

9月6日(月)
 本日も、検温せずに登校してきた児童が7人でした。(内、用紙忘れ1人含)なかなか越えられない7人の壁です。また、この土日も、やはり体調管理、健康観察をお願いしていますが記入のないご家庭がありました。

 緊急事態宣言の延長も決定するか否かの瀬戸際です。あともう少し、心を一つにして、この事態を乗り越え、感染をより減らしていきたいと思います。家庭内で増えている感染を、食い止めていかなければなりません。学校が始まったので、感染のリスクは常にあります。みんなでしっかりと、対応できるといいですね。ご協力をお願いいたします。

 そんな中、オリンピックパラリンピック「フラワーレーン」に参加していた子供たちの朝顔の鉢が学校に戻ってきました。6年生が書いたメッセージとともに、オリパラ関係のボランティアの方々からもメッセージが返ってきました。一部ですが、ご紹介します。




9月3日(金)ご質問がありました

9月3日(金)
先ほどこのようなお問い合わせがありましたので回答いたします。

Q:子供がオンライン学習をしている間は、わからなくなると困るのでずっとそばにいないとだめですか?

A:オンライン学習というと、授業のライブ配信(教室での授業をそのまま配信する形)を思い浮かべると思いますが、本校で今考えているのは、双方向のやり取りが可能なロイロノートというアプリを使った配信です。

 もちろんこの先、リアルタイムで授業を配信するオンライン学習(場面)もあると思いますが、今は、動画や課題を送信して、それを家庭で見ながら子供たちがノートやプリントに取り組み、取り組んだものをタブレットのカメラ機能を使って撮影し家庭からロイロノートの提出箱に送信する仕組みを使います。

 ずっと配信中にそばについていないと二度と授業が見られなくなるというものではありませんのでご安心ください。

 取り急ぎご連絡いたしました。ご不明な点は遠慮なくお聞きください。

9月3日(金)用務員さんに感謝!!

9月3日(金)

 今朝も朝から雨でしたが、昨日よりもしっかりと子供たちは時差登校ができました。各ご家庭でのご協力に感謝いたします。
 
 しかしながら、本日の検温忘れの児童も7名おりました。昨日と違う子供たちですが9月1日に忘れた子供たちと重複している子供もいます。気を緩めずにご家庭でも対応していただきたいと願います。検温忘れの児童0(ゼロ)を目指し安心安全を確実なものにしていきたいと思います。

 図工室に、パーテーションができました。用務の木村さんと金中さんが力を合わせて工夫して作成してくださいました。パーテーションの下部は、隙間が空いていて、大きい画用紙などで絵を描くときも不自由のないようになっています。ありがとうございました!!




 今日はランドセルの中に入れてタブレットを持ち帰りました。ランドセルの金具をしっかり止めて、きちんと閉まっていないと、転んだ時に中身が飛び出してしまいます。学校で指導しましたが、月曜日に学校に持ってくるときにも忘れずに、子供たちにお声かけください。水たまりに水没したら大変です。決して、手提げに入れてこないようお願いいたします。仕方のない原因で壊れてしまった場合を除き、修理の補償は各ご家庭になりますので、大切に持ち運びをするようお声かけください。

 また、ランドセルが重くなっては、子供たちがかわいそうです。それでなくてもマスクで息苦しいのに、重いランドセルは酷な話です。なるべく持って帰らないでよいものは学校において帰るようになっています。(特に高学年)
 
 しかし、うっかりするとあれもこれもと重量が増している子供も中にはいますので、ご家庭でもランドセルを覗いていただき、不要なものは家に置いておく、学校においておくよう、時々点検してあげてください。
 
 本日も大量のお手紙類を持って帰っていますので、しっかりと目を通してください。なお、同時に配布したお手紙は、学校ホームページにもアップしますのでお手紙が見当たらなかった場合は、ホームページにてご覧ください。

9月3日(金)本日タブレットを持ち帰ります

9月3日(金)
 昨日お知らせをいたしましたが、本日タブレット(iPad)を全児童がご家庭に持ち帰ります。
 破損しないように、タブレット(iPad)は、必ずランドセルの中にしまって持ち運びをすることになっています。9月6日(月)に学校に持ってくるときもランドセルの中に入れて学校に登校するようご家庭でもお声掛けください。

 本日はタブレット(iPad)とともに、「教育用タブレット端末等を家庭学習で使用する上でのアンケートのお願い」と、「オンライン学習に向けた準備のお願い」の通知を持ち帰ります。あわせて、「東寺方小学校 タブレット使用のルール」児童用の「タブレットを使うときの5つのやくそく」等にも目を通していただければと思います。

 この土日で、ご家庭で、iPadのWi-fi接続の確認をしてください。そして、アンケートに記入の上、アンケート用紙を必ず月曜日に持たせてください。

 今後の本校の、オンライン学習に向けた取り組みのスケジュールについては、「オンライン学習に向けた準備のお願い」の通知をお読みください。

 今回はつながるかつながらないかのネット環境の確認だけですのでご協力をお願いいたします。iPadをWi-fiに接続する方法については通知の裏面を参考に確認してみてください。
 
 ①今後のオンライン学習につきましては、学校で使用しているタブレットか、ご家
  庭のPCやタブレットを使用することになりますが、子供たちが使い慣れている
  (スマートフォンは画面が狭いため制限が生じます)ことから、なるべく学校の
  タブレットの使用を推奨します。

 ②今後は、双方のやり取りが可能なロイロノートというアプリを中心に、家庭で学
  習することになった場合を含めて、オンライン学習に取り組んでまいります。

 ③ご家庭のタブレットを使用する場合は、Google Clasusloom 、   Google Meet、ロ
  イロノートのアプリのインストールが必要となってきます。

 ④ご家庭の通信環境(Wi-fi)をお借りしての実施となります。

 ⑤ログインには、すでに児童に配布しましたロイロノートのアカウント、パスワー
  ドを入力していただく必要があります。
  学校のタブレットは、子供たちが自分でログインできます。ご家庭の機器を使用
  する場合は、ご家庭によって機器の状況が異なりますので設定の詳細につきまし
  ては、学校で細かく対応することができません。大変申し訳ございませんが、各
  ご家庭で検索等をお願いいたします。

 以上、今後の教育活動につきましては、ご家庭にお願いすることが多くなってくるかと思いますが、配信メールや、学校ホームページ、お便り等で出来るだけわかりやすくご説明させていただき対応を実施していきます。感染防止対策につきましても、これまで以上に細心の注意を払って、知恵を出し合い、できる限りの防止対策を実施していきます。感染したくない、感染させたくないという子供たちの不安を少しでも和らげ小さくするためにも、改めてご協力をお願いします。

 また、今後、校内で陽性者が出た場合等につきましては、保健所や多摩市教育委員会と連携の上、閉鎖等の措置をとったりすることもあるかと思います。
 様々な状況が考えられます。対応につきましてはその都度お知らせします。ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

9月2日(木)タブレットの持ち帰りについて

9月2日(木)
 日頃より、「感染症対策」等につきまして、ご協力をいただきありがとうございます。今日の朝の登校は雨にも関わらず昨日よりもスムーズに行われました。健康チェック忘れの児童も4名にとどまりました。 ご家庭でのご協力に感謝いたします。

 子供たち自身で主体的に「感染症予防」ができるようにするため、子供たちの「安心・安全」を守るために、これからも一連の指導は学校でもしっかりと行っていきます。
 






 さて、明日には今後の休校等の措置に備えるため、タブレット端末等の持ち帰りを行います。
 ご家庭のインターネット環境接続テストを行うためです。今日「タブレット端末の持ち帰りについて」というお手紙を持たせましたのでご覧ください。

 明日も、さらに別途通知を配布します。タブレットは、1~6年、こま学級の全児童が持ち帰りますので、よろしくお願いいたします。
 短期間で申し訳ありませんが、9/6(月)に「オンライン学習に向けたアンケート」の提出をお願いいたします。





 合わせて、今週・来週中には、教室にてロイロノートを使った「オンライン授業」等を行い、家庭でも同様のことができるように指導を徹底いたします。9月10日の金曜日にも2回目の持ち帰りを行い、家庭で子供たちのタブレットの使用の様子を見ていただき、「利用申請書」の提出をお願いする予定です。別途通知をしっかりとお読みください。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

9月2日(木)午後の過ごし方について

9月2日(木)

 9月17日までは、多摩市内全校、午前授業となっております。子供たちにも指導していますが、もう一度ご確認ください。

 給食後は清掃なしで、帰りの会、下校となります。下校はおおむね13:15分ごろです。
 午前授業だからと言って、午後に思いっきり遊べるわけではありません。
「帰宅後や登校しない日の不要不急な外出をしないようにしてください。」
とお願いしているように、基本的には、無条件に外に出て夕方まで自由に遊ぶことは不要不急に当たります。

 ご家庭で、帰宅後の行動についてもぜひお子さんと共通理解してください。また、午後の授業がない分につきましては、通常の宿題の約1・5倍の課題を与えておりますので、午後の生活につきましても、しっかりと学年に応じた学習量が確保できるようご家庭での見守りをお願いいたします。
ご理解・ご協力をお願いします。

 また、コロナが不安で学校をお休みする場合も、5,6年生がワクチン接種のために学校をお休みする場合も、あるいはワクチン接種後の体調不良(頭痛・吐き気・食欲不振・体の痛み・倦怠感等)でお休みする場合も、欠席扱いとはなりません。出席停止扱いとなります。ご安心ください。

 なお、報道では、他地域で学級閉鎖や学校閉鎖が出てきています。今後の感染状況によりますが、多摩市でも本校でも絶対に閉鎖がないとは言い切れません。保健所の濃厚接触者の特定作業ももはや限界状態かと考えます。医療体制もひっ迫しています。

 そのためにも、各ご家庭での健康観察は日ごろからしっかり行い、毎朝夜の検温も実行していただきたいと思います。検温や健康観察ができていないご家庭には、学校よりご連絡差し上げています。どうか実行していただきたいと思います。
 本日、雨が結構降っておりましたが、傘を持っているのにささずにずぶぬれできた児童が4名、傘なしで登校してきた児童が6名でした。検温忘れの児童は7名です。測ってきたのに紙を忘れた、書き忘れた児童が3名でした。

 子供たちより先に職場に向かわれる場合も、子供たちを送り出すことができる場合も、傘を持たせる、持ち物を確認する等、あわただしいとは思いますがどうぞお声かけいただければと思います。 
 今後も、普段の欠席の時も、よもやの場合も、いつから発熱していたのか、体調はどうだったのか等お聞きすることになります。ご気分を害することのないようご承知おき、ご協力くださいますようお願いいたします。