12月24日(火)
インフルエンザが流行っています。市内小中学校でも学級閉鎖や学校閉鎖が見られます。本校も、1・2・5年生の欠席が増えています。明日25日が年内登校の最終日です。元気に学校に来てください。明日は冬休みの生活について朝会でもお話しします。ご家庭でも話題にしていただき、安心安全な生活が送れるようご理解ご協力をお願いいたします。
文字
背景
行間
12月24日(火)
インフルエンザが流行っています。市内小中学校でも学級閉鎖や学校閉鎖が見られます。本校も、1・2・5年生の欠席が増えています。明日25日が年内登校の最終日です。元気に学校に来てください。明日は冬休みの生活について朝会でもお話しします。ご家庭でも話題にしていただき、安心安全な生活が送れるようご理解ご協力をお願いいたします。
昨日からなわとび旬間が始まりました。子供達の様子を昨日もお伝えしましたが、「なわとびがない」としくしく泣いている低学年の子供がいました。短縄をもたせていただきますようお願いいたします。
昨日は、昼休みにもなわとびに勤しむ子供達。先生に検定してもらっているようです。縄跳び用のジャンピングボードも出しました。
先週の土曜日に、お伝えできなかった6年3組の道徳の授業の様子をお届けします。「6年生の責任って」という教材で、6年生の責任を果たすために大切なことを考えようとする内容です。どんな行動が正しいのか、いろいろな側面から考えていく中で実際には「難しいな~」と考えさせられる授業でした。
4時間目は、こま学級で市民キャリアによる英語の出前授業が行われていました。「友達の気持ちを聞いてみよう」という外国語の活動です。
Are you happy? 楽しそうに会話を楽しんでいました。
恵泉「キャロッツ」の皆さま、有りがとうございました!
読書旬間は終わりましたが、読書の習慣は終わりません。学年で代表のお気に入りの本のラインナップは、図書室の廊下に掲示されています。12月18,19日の参観保護者会にお越しいただいた時にでもまたご覧ください。
クリスマスのプレゼントや、お正月のお年玉の使い道は、ぜひ本を手に取ってみてはいかがでしょうか。身も心も豊かになると思います。
明日は4年生が社会科見学に出かけます。7:35分と、朝の集合が早いので、今日は早く就寝し明日に備えてくださいね!お箸を忘れずにお弁当を持ってきてください!!
明日も元気に学校に来てください!
保健指導は続くよ、どこまでも~
12月は、保健指導が続きます。昨日から、2年生、こま学級、今日は1年生と「手洗いの指導」を実施します。指導内容は学年により異なります。1・2年生は手洗い、3・4年生はジェンダー平等、5・6年生は冬休み明けに実施する予定です。
今後、9日より3年生、12日より4年生が16日くらいまで保健指導を行います。
今日からなわとび旬間が開始になりました。子供達はそれぞれ縄跳びを持って校庭で取り組んでいます。なわとびカードにも挑戦しています。一生懸命に跳んでいる姿は、たくましいです。なわとびが苦手な人も、そうでない人も、みな取り組んでいることが大切ですね。挑戦している姿を応援したいです。
コンクリートの上でなわとびをしているので、土の上で跳びましょうねと声をかけると、「聞いてない~~」おそらく担任の方から話は合ったのでしょうが(笑)
大人がお膳立てして、場所を割り振りしなくても、自分たちで判断して狭い場所に集中しないように、跳ぶ場所を選んで危なくないように跳べるといいですね。
そんな判断力も身に付けてほしいです。指示待ち人間にならないように、たくましく育ってほしいです。勿論、低学年は、しっかりと指示することが大事ですが。
明日はさらに跳びやすい場所を探して上手に取り組めることでしょう。
わたしは、2年前に5・6年生と一緒に跳んでいて、二重跳びをしたとたん、地面にひっくりかえってしまいました。軽い脳震盪を起こしたみたいで、気が付くと空が見えていました。HPにも書いた記憶があります。
周りにいた5・6年生たちが集まってきて「校長先生、大丈夫ですか?」と泣きそうな顔で見ていました。子供達に心配かけてしまったので、もうやめようとその時に思いました。気持ちは若くても、体が追いついていかないことを思い知りました。身体を鍛えたいな~とは思います。
明日は、児童集会があります。朝、8:15ぎりぎりに来る人は、8:15から始まる朝の会に間に合わないため、あと5分早く家を出られると良いですね。登校が、8:05~8:15の間になっていますので仕方ないのですが、朝の会や連絡帳を書く時間がなくて毎日忘れ物をしたり、明日の予定が分からなかったりする人もいるようです。その場合も。中休みに予定を写すとか、昼休みに写すとか時間はあるのですが、遊びに行ってしまうのでしょうね。
登校中の怪我が増えていますので、ご家庭でも子どもたちにお声掛けください。また、すぐにご家庭と連絡がつくよう、職場のお電話や携帯電話の番号の提出をぜひお願いいたします。
明日も元気に学校に来てくださいね!!
早いものでもう12月に入りました。あっという間にクリスマスやお正月がやってきます。子供達には、今朝も全校朝会で話をしましたが、人として立派な人間になるよう、意地悪をしたり、暴力をしたりすることのないようにすること。そして、すてきな楽しい学校生活が送れるように、一人一人の違いを認め合って生活していきましょうという旨の話をしました。
本当は昨日の予定でしたが、今朝から校庭では塩化カリウムを撒いて校庭整備を行っています。冬の凍結を防ぐためです。真っ白に雪が積もっているみたいですね。今日一日は養生するため校庭への出入りは禁じています。寒い冬がもう目の前ですね。
2時間目は、2年3組で田中先生が、保健指導の授業を行っていました。2年生は手洗いについてです。
手をしっかり洗うことの大切さを、実際に手洗いしながら学ぶことができました。きれいに洗っているのに、蛍光液が落とし切れていなくて、特につめ、手首、手の豆ができるあたり?が汚れが目立っていました。
校庭のたたきでは、1年生が朝顔の花が咲いた後の鉢に、チューリップの球根を3つずつ植えていました。春に1年生を迎えるころ、きっとかわいいチューリップがみんなを迎えてくれることでしょう。わたしも見たいものです。楽しみですね。
最近、登校中にけがをする子供が増えています。ポケットに手を入れて歩かない、足元をしっかりと見て慌てないで歩いてくる等、もう一度ご家庭でもお声掛けください。
明日も元気に学校に来てくださいね!待っています!
本日は、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうござました。子供達の普段の学習の様子を見ていただけたと思います。
2校時に行われた2年生 しょうがい理解授業
また、3校時は地区公開講座に100人もの保護者の皆様にお越しいただきありがとうござました。講師の青木先生のお話は、私たち親にとって、大切にしなければならない心構えや態度を教えていただき大変有意義でした。子育てのエッセンスが沢山ちりばめられている資料もまた読み返しながら、日々の子育てに活かしていただきたいと思います。
青木 靖先生 ありがとうございました!
約100名の方々にお聞きいただきました
本日は、愛和小学校の周年行事もありましたので主に4時間目の授業を見に行きました。各クラスでは様々な授業が繰り広げられておりました。
1の1
1の2
1の3
2の1
2の2
2の3
3の1
3の2
3の3
4の1
4の2
4の3
5の3
5の1
5の2
6の1
6の2
6の3 すみません、理科室での授業に間に合いませんでした。その後、職員室で仕事をしている担任です。来週クラスの様子をお届けいたします。
こま学級1組
こま学級2組
こま学級3組
こま学級5組
こま学級4組
MOA美術展の表彰式を行いました。佳作と銅賞、素晴らしいです!本当におめでとうございました!!
いつどこで、どんな災害が起こるかもしれないということで、今日は、大地震による大火災で校舎が延焼したときに避難する第2次避難場所の、なみき公園まで歩いて避難する避難訓練を行いました。
川沿いに全校で歩いていきました。全児童がなみき公園に到着するまで約20分かかりました。
なみき公園では、校舎が崩れて、校庭の方にまで火が迫ってきたり、ひのきの森の木が倒れて校庭に避難できない時には、2次避難場所として、このなみき公園に来ることを子供達に改めて伝えました。
大雨で川が決壊した場合は、大栗川沿いは歩けません。川側ではなく安全な高台の方へと避難しなければなりません。その場合は、なみき公園ではなく、東寺方総合体育館の方向へと避難するようです。実際には、どのルートでどのように避難するのか、これからも避難ルートの確認が必要です。
とにかく、子供達の命を守ることを徹底して避難訓練を積み重ねてまいります。ご家庭でも、一人で家にいるときに被災したら、どこに逃げるのか、どこで待ち合わせをするのか等、しっかりと普段から子供達と話し合っておいてください。
今日は、4年生が東京ベルディの出前授業を体験しました。
しょうがい者スポーツの体験を通して福祉に対する関心を深めるために実施した出前授業です。選手の方々と一緒に、目の不自由な方の状態を体験し、理解を深めることで、自分には何ができるのかを考えたりする機会となりました。「相手を信じて歩いてみた」「という感想も聞かれ、信じあい助け合っていくことの大切さも学びました。
明日は、土曜日ですが学校公開日です。3時間目には、講師の先生をお招きして道徳授業地区公開講座も開始されます。
ぜひ多くの保護者の皆さま・地域の皆様にお越しいただき、子供達の道徳性をどのように育んでいるのか、授業を通してご覧いただきたいと思います。お待ちしております。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/