今日の東寺方小

今日の東寺方小

12月21日(木)

 
 
冬休みまで後2日。今日は、盛り沢山の1日でした。1年生と6年生が、きょうだい学年で収穫したさつまいもを食べる会を行いました。また、4年生は、2学期に力を入れて学習してきた「バリアフリーの学習」の集大成として、学年発表会を行いました。4年生はさらに、多摩市人権教護委員による「人権教室」で人権について学びました。6年生は、総合的な学習の時間「ひのきの森の学習」で、たっぷり時間をかけて、森の整備作業や遊具作り、看板の補習など、自分達の課題を一生懸命追究していました。学期末を迎え、どの学年も学習のまとめをしたり、成果を確認し合ったりしています。あと2日。元気に学校生活を送ってほしいと願っています。

12月20日(水)

 
 
昨日に引き続き、今日はこま学級の子ども達が、収穫したさつまいもを使って調理実習を行いました。メニューは何と!「大学いも」と「スイートポテト」です。煮たり、潰したり、炒めたり、シロップを作ったり…、たくさんの作業を協力しながら進めていました。どの子もとっても上手にできていて、びっくりです。給食後のおやつとして、5時間目においしく食べました。

12月19日(火)

 
 
2年・4年のきょうだい学年が、おいもを食べました。きょうだい学年で育てたさつまいも。先日収穫し、寝かせておいたものです。4年生の代表が家庭科室でゆでてくれました。グループで集まって食べ始めると「おいしいー。」との声が飛び交っていました。給食を食べたばかりの5時間目にもかかわらず、どんどんなくなっていきます。楽しい美味しいひと時でした。

12月18日(月)

 
6年生が、ひのきの森の活動を行いました。今日は、森の整備と新しく設置するもの(まだ秘密です。)の製作です。自分達の力で解決できないところは、ゲストティーチャーの相田さんに聞きながら進めました。自分達で考え、専門家の話を聞きながら、解決の糸口を見つけていく。こういった活動を通して、問題解決の力がついていくのだと思います。活動はまだまだ続きます。今年の6年生がどのように「ひのきの森」に働きかけていくか楽しみです。

12月15日(金)

 
 
昨日と今日の昼休みに理科委員会の子ども達が、理科室で「理科ミュージアム」を行いました。「微生物の紹介」「磁石を使った遊び」「水溶液の性質」「深海生物の説明」「ミョウバンと塩の結晶の観察」の5つのコーナーが作られ、来てくれた子ども達の興味をひくような実物が用意されていました。(準備が大変だったでしょうね。)今日は、主に2年生がたくさん理科室に来て、楽しそうにコーナーを巡っていました。理科委員の皆さん、ご苦労さまでした。