今日の東寺方小

今日の東寺方小

12月22日(金)6年生 エネルギ―サミット開催!!

6年生は、今まで取り組んできた総合的な学習の時間で学んだことをまとめ、4時間目に発表会を実施しました。題して「エネルギーサミット」です。人力発電グループ、太陽光発電グループ、水力発電グループ、太陽熱発電グループに分かれてそれぞれのグループが発表しました。

 

 

 

 

 

いろいろと教えていただいたゲストティーチャーの小林昭一さんもご招待しました。本当は、もっと前に行う予定でしたが、先に6年2組、あとから6年1組が学級閉鎖となってしまったために今日に延びました。

 

 

それぞれのグループは、取り組んできた活動についてしっかりと発表していました。失敗したことやうまくいかなかったことに対してどのように改善してきたか、どんな工夫によって乗り切ってきたのか、わかりやすく発表していました。ロイロノートに各グループの発表を載せるので後で聞けなかったグループの発表も楽しみに聞きたいと思います。

12月22日(金)5年生 「みどりの授業」&しめなわ!

今日は5年生は盛りだくさんのスケジュールでした。

2時間目は、特活室で東京海上日動の「みどりの授業」を実施しました。子供たちが楽しみながら、地球環境保護やマングローブについて学びました。これからの地球のために自分たちでできることは何かをグループでも考えることができました。地球温暖化はもはや終わり、地球沸騰化に変わってきた様子がまざまざとわかりました。持続可能な地球を目指さないと大変なことになるということを子供たちは身をもって学んでいました。

 

地球の温度が上がっているのが分かります。

 

 

 

自分たちができることを考えます。

マングローブやアマモが地球の未来を変えてくれる??海上日動が取り組んでいる「グリーンギフト」プロジェクトとしてマングローブの植林活動やアマモの保全・再生活動の様子を映像でも見ることができました。

どんなことに気を付けたらよいだろう?

東京都の環境政策課からもお越しいただきました。東京都が取り組んでいるデコ活に関する小池都知事のメッセージを聞いたり、家で使う電気に関するキーワードのH(へらす)T(つくる)T(ためる)の意味を知ることができました。東京都の取り組みについても説明がありました。

 

 

HTTのポスターは学校にも貼っています。

 

 

 エコバックと水筒のお土産をいただきました。有りがとうございました!!

 

3時間目4時間目は、しめ縄作りです。お正月に飾ることを楽しみに作っていました。

縄を撚るところが一番難しいところです。力の入れ加減と手で撚る器用さが勝負です。きちんと揃えられるのは難しいですが、何とかしめ縄に見えるように?!作れました!このあと家で、百均で買ってきたオーナメントを利用して飾り付けをしたりするとかっこよくなりますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 お正月にぜひ飾ってください!!

 

12月21日(木)交通事故に気を付けて!

一昨日ですが、世田谷区では小学生が交通事故に遇うという痛ましい事故が発生しました。

子ども達には、交通ルールや自転車の乗り方も含めて日常的に注意喚起していますが、今一度ご家庭の方でも子ども達にしっかりとお話しください。

土曜日の最終日には、朝会に桜ヶ丘4丁目の駐在所より石田さんにお越しいただき、交通安全のお話も直接していただきます。

また、生活指導部の方でも冬休みの過ごし方を含めて朝会で話をし、また学級でも子ども達に指導をします。

この頃では、すぐに薄暗くなり夕方4時を過ぎると真っ暗です。自転車に乗って帰る子供たちに遭遇することもありますが、ヘルメットをかぶっていなかったり、猛スピードで走っている子供も見かけます。事故に遇ってからでは遅いので、しっかりとご家庭でも交通ルールについて繰り返しお話しください。

学校では昨日の「実験による中学校での爆発事故等」がないように、安全管理を徹底していきたいと思います。

12月21日(木)図書室の整備作業ありがとうございます!

朝も早くから、9人もの世話人会の保護者の皆さまが、学校図書の本の整備のお手伝いにお越しくださいました。1冊ずつ、きれいな雑巾で手拭きして下さったりしていました。子供たちのために本当にありがとうございます!いただいた貴重なお時間に感謝します!

 

 

 

 

冬休みに読む本を子供たちは貸りて持って帰ります。うっかり汚さないように大切に本を扱っていただければと思います。

12月20日(水)6年生 戻ってきたメッセージ

聖蹟桜ヶ丘駅前で開催されていた、再生エネルギーのイルミネーション点灯式のメッセージボードが学校に返ってきました。しばらくの間は、校長室の前にて蓄電池で点灯してお披露目します。

年度が明けましたら、職員玄関前の大栗川沿いのフェンスにてメッセージボードの点灯掲示を行う予定です。

わあ~~明るいね!

凄いきれいだね!

と低学年の子供たちが感心して見ています。再生エネルギーの学習を深める6年生ごろになったら、その意味が分かってくることでしょう。この地球の温暖化が心配なところですが、子ども達の未来のために、私たちが今からなさねばならないことを自覚して様々な取り組みをしていきたいと思います。

 図書室前の廊下には、子ども達が書いたお気に入りの本の紹介が掲示されています。お正月はたくさん本を読めるといいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

12月19日(火)2年生 おもちゃランド開催!

今日は,2年生が体育館で「おもちゃランド」を開催しました。本当なら、1年生と一緒に交流しながら楽しむはずでしたが、インフルエンザの流行により学級閉鎖もあったため、またここでさらに異学年同士が混在してしまうと危険と判断し、今日は2年生のみで実施することになりました。2年生にとってはよい予行練習になったかもしれません。

 

 

 

 

 

実に様々なお店ができていました。ボーリングあり、とんとん相撲あり、魚釣りあり、的あてあり、子ども達は楽しそうにおもちゃランドを開き、遊びながら楽しく過ごしていました。各コーナーはバラエティに富んでいました。工夫が施されていて感心します。この体験はきっと子どもまつりやたてわり班活動でも生かされるのではないかと思いました。子供たちの豊かな発想力には驚かされます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生をお招きする「おもちゃランドを開催するときには、インフルエンザも収まっていますように!!

 

 

12月18日(月)お楽しみ給食

本日より、やっと学年・学級閉鎖が解除となり全校児童の登校が始まりました。いつもの登校してくる児童の数に戻ったな~と実感しました。

閉鎖だったクラスも欠席者の数が少し落ち着いてきました。明日以降、出席する子供たちの把握もできており、ひとまずはほっとしているところです。

 

今日は、お楽しみ給食でした!閉鎖中も担任の先生に「今日の給食は何だったか、写メを送ってください~~!」とのリクエストがあり、先生方がロイロノートで給食を激写して子供たちに送っていたクラスもありました。給食につられて登校してきたかわいい子供たち!22日の金曜日まで給食がありますから、あと4回は食べられますよ!!、安心してください!

 

こま学級算数グループの川上グループがホットケーキの調理実習を行っていました。ホットケーキの素は、1人分が75グラムだから、4人分で何グラムか??と計算し・・・計量しながら測った通り作っていました。おいしくできたかな?

 

 

 

 

 

今日は、とても冷え込みましたね。「校長先生、今日は庭の土に霜柱が立っていました!!」と報告してくれた人もいました。昨日は暖かかったのに急激に気温が変化します。今週1週間!土曜日まで風邪をひいたり体調を崩さないようにしてくださいね!!

 

おおぞらの面談や希望者のクラス面談が始まりました。有意義な面談ができますようご理解ご協力をお願いいたします。

今週は毎日B時程となります。子ども達には、ゆとりをもって登校させてくださいますようお願いします。明日も元気に学校に来てくださいね!

12月15日(金)第3回学校運営協議会開催

昨日第3回学校運営協会が開催されました。8名の委員の皆様には、5時間目の授業の参観をしていただきました。主に、こま学級とおおぞら教室です。

こま学級では、算数のグループごとの学習の取り組みを見ていただきました。

 

 

おおぞら学級では個別の授業を参観していただきました。

その後ランチルームにて第3回の学校運営協議会を開きました。授業参観の感想と展覧会の感想をいただき、今回は本校の特別支援教育についての方針を中心に、コーディネーターの大澤教諭より話をしてもらいました。

 

 

更に今年の卒業式の変更点についてや来年度の行事の予定についてなど、話し合いご了承を得ました。次回は2月5日です。