2021年11月の記事一覧
避難訓練
~避難訓練~
今日の6校時終了後に、避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は地震に備えての訓練でしたが、生徒たちは真剣に取り組んで安全に避難することができました。避難にかかった時間は、3分4秒でした。自分の命は自分で守れる生徒に育てたいといつも思っています。
生徒会役員選挙活動放送
~生徒会役員選挙活動放送~
今日の給食の時間に、先日録画撮りした生徒会役員選挙立候補者の演説を放送しました。副会長立候補者の演説を放送しましたが、どのクラスも真剣に聞いていました。
今日の給食(11月29日)
~今日の給食(11月29日)~
今日の給食は、セルフツナサンド(コッペパン・ツナサラダ)、牛乳、オムレツ、マカロニのクリーム煮です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月29日)
~今日の授業(11月29日)~
【1年1組:国語】
「伊曽保物語」の単元で、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す学習をしていました。ここでしっかり理解できると、今後の古文の学習が楽しくなると感じました。
【1年2組:数学】
垂直二等分線と角の二等分線の作図に挑戦していました。なかなか難しそうでしたが、生徒たちは必死に取り組んでいました。
【2年1組:理科】
自分たちの実験データーから、電流と電圧の規則性を考えていました。なかなかおもしろい授業でした。
【2年2組:数学】
三角形の合同条件の学習が展開されていました。生徒たちは真剣に作図に取り組んでいました。
【2年3組:音楽】
今週の金曜日に迫った合唱コンクールの練習に取り組んでいました。前回聞いたときの方が声は出ているように感じましたが、美しさは今日の方がずっと上だと思いました。
【3年1組:理科】
太陽系の外の様子ということで、銀河系について学習していまsた。いろいろ工夫された授業が展開されていました。
【3年2組:美術】
篆刻のデザイン決定と石への転写を行っていました。みんな繊細な作業に集中して取り組んでいました。
マイチャレンジ最終日
~マイチャレンジ最終日~
2年生のマイチャレンジ、最終日でしたが今日も頑張っていました。
今日の授業(11月26日)
~今日の授業(11月26日)~
【1年1組:国語】
伊曽保物語の「犬と肉のこと」を聞いて、作品の概要を知るという活動が展開されていました。みんな真剣に聞いていました。
【1年2組:社会】
アフリカ州のかかえる課題とその取組について学習していました。5歳未満の死亡率について触れていましたが、いろいろ考えさせられることありました。
【3年1組:理科】
地球から宇宙への単元で、太陽系について学習していました。とても楽しそうな単元です。どんなことを学習するのか楽しみです。
【3年2組:社会】
商品が消費者に届くまでの流れを確認して、流通について学習していました。いろいろな工夫がされていることが理解できているようでした。
今日の給食(11月26日)
~今日の給食(11月26日)~
今日の給食は、中央小学校リクエスト給食で、ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、春雨サラダ、なめこ汁、レモンタルトです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ、なめこ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ37】
昨日、また知り合いの方からメールが届きました。トマト農家にマイチャレンジに行っている2年生男子2名に関して「朝イチ会った時からしっかりした挨拶をしてくれ、仕事は・・・一生懸命やっていてたいへん好感がもてました。」うれしい限りです。
放課後合唱練習
~放課後合唱練習~
今日は、1年生の放課後の合唱練習を見てきました。どちらのクラスも頑張って練習していました。
2年生マイチャレンジ2
~2年生マイチャレンジ2~
2年生マイチャレンジ2日目です。今日もみんなよく頑張っていました。
今日の給食(11月25日)
~今日の給食(11月25日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、チキンカレー、れんこんとひじきのサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、たまねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月25日)
~今日の授業(11月25日)~
【3年1組:国語】
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の三大和歌集について学習していました。昔習った記憶がよみがえり、少し懐かしさを感じました。
【3年2組:家庭科】
中学生にとっての家族について考えようということで、いろいろな意見が出されていました。なかなかおもしろい意見が出されていました。
【1年1組:社会】
アフリカ州の歴史と文化について学習が進められていました。みんな真剣に調べ学習に取り組んでいました。
【1年2組:理科】
水とエタノールが混ざった液体か取り出す実験の取り出す実験のまとめをしていました。初めて学習する蒸溜が理解できているようでした。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ36】
昨日、北小を訪ねた時、外部講師で入っている知り合いの方に偶然会いました。その後その方からメールが届きました。「北小にマイチャレンジできている学生さん、いい返事で気持ちよかったです。」とても嬉しいメールでした。
放課後合唱練習
~放課後合唱練習(3年生)~
今日の放課後の合唱練習は、3年生の2クラスを聞いてきました。どちらのクラスも頑張って声が出るようになってきました。勝負を左右するのは男子のテノールの出来ではないかと感じました。
2年生マイチャレンジ
~2年生マイチャレンジ~
今日から2年生のマイチャレンジが始まりました。自分でもいくつかの事業所をまわったり、担当のまわって見てきた先生方から話を聞いたりしたところ、みんなよく頑張っているようです。この機会にいろいろなことを学んでくることを期待しています。
今日の給食(11月24日)
~今日の給食(11月24日)~
今日の給食は、和食の日でご飯、牛乳、さば吹き寄せ煮、ほうれん草のごま和え、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、なめこ、大根、ねぎ、舞茸、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月24日)
~今日の授業(11月24日)~
【1年1組:英語】
Unit7、Part1の本文理解をやっていました。個人で考えた後に、全員で共有していましたがみんな頑張っていました。
【1年2組:社会】
アフリカ州の経済について学習が展開されていました。1年生の地理の学習もどんどん進んでアフリカ州まで来ました。みんな真剣に取り組んでいました。
【3年1組:社会】
商品はどのように生産者から消費者に届くかということで、流通について学習していました。
【3年2組:国語】
テスト返却と、振り返りを実施していました。生徒たちの表情は様々でした。
生徒会選挙演説VTR撮影
~生徒会選挙演説VTR撮影~
今日の放課後、生徒会選挙の候補者の演説のVTR撮影を行いました。どの候補者もたいへん立派な考えを述べていました。誰が当選しても大丈夫だと思いました。
放課後合唱練習
~放課後合唱練習~
今日の放課後から、12月3日の合唱コンクールに向けてクラス練習が始まりました。パート練習しているクラス、合わせて練習しているクラスといろいろでしたが、校舎内に歌声が響くのはとてもいいなと思いました。
チューリップ交流会
~チューリップ交流会~
今日の午後、更生保護女性会と保護司会の方4名が本校を訪れ「チューリップ交流会(チューリップの球根の贈呈式)」を実施しました。代表生徒2名が立派な球根を頂きました。大切に育てたいと思います。
今日の給食(11月22日)
~今日の給食(11月22日)~
今日の給食は、セルフフィッシュバーガー(丸パン・白身魚フライ・コールスローサラダ)、牛乳、野菜とウインナーのスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月22日)
~今日の授業(11月22日)~
【1年1組:社会】
中間テスト返しとその振り返りをやっていました。生徒たちの表情は様々でした。
【1年2組:英語】
2組もテスト返しとその振り返りをやっていました。こちらも生徒たちの表情は、満足そうな顔とがっかりした顔と様々でした。
【2年1組:理科】
テスト返しと、その後グループで振り返りを行い完璧な答案作成をやっていました。振り返りがどれだけ次につながるのかが大事だと感じました。
【2年2組:数学】
合同な図形の表し方と性質について学習が展開されていました。個人で考えた後に周りの生徒と確認していましたが、学び合いのある授業でした。
【2年3組:社会】
テスト返しと振り返りをやっていました。何人かの答案が見えましたが、みんな頑張っているように感じました。
【3年1組:理科】
テスト返しと振り返りをやっていました。さすが3年生という感じでした。
【3年2組:美術】
篆刻で余白をなくすデザインを考えていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
マイチャレンジ事前指導(2年生)
~マイチャレンジ事前指導~
19日(金)の6校時に、2年生が来週の24日からスタートするマイチャレンジの事前指導を実施しました。生徒たちには、少しだけ世の中の厳しさを味わってきてくださいと伝えました。この機会に、生徒たちが大きく成長することを期待しています。
県立学校説明会
~県立学校説明会~
19日(金)の午後、県立学校説明会を実施しました。この後県立高等学校の志望校決定になりますが、校長あいさつでもお話ししましたが、保護者と生徒で十分に話し合ってお互いに納得した形で決定してください。お願いします。
今日の授業(11月19日)
~今日の授業(11月19日)~
【3年1組:英語】
中間テストの返却をしてふりかえりを行っていました。みんな頑張ったようです。
【3年2組:数学】
中間テストの返却を行っていました。こちらもみんな頑張ったようです。
【1年1組:保健体育】
生殖機能の成熟ということで、月経、射精、初経、精通などについて学習していました。とても大切な学習だと思います。正しく理解してほしいと思いました。
【1年2組:保健体育】
呼吸器のはたらきについて学習していました。こちらも自分の体のことで大切なところです。しっかり理解してくれることを期待しています。
【2年1組:音楽】
合唱コンクールの練習をしていました。4時間目は体育館が使えないので音楽室で実施していましたが、少しずつ声が出てきているように感じました。
【2年2組:音楽】
合唱コンクールの練習を体育館で行っていました。音楽室で聞くのとはちょっと違った感じで聞こえてきました。
【2年3組:国語】
漢詩の暗唱を、自分で練習した後に教科担任のところに行ってテストを受けていました。みんな真剣に取り組んでいました。
今日の給食(11月19日)
~今日の給食(11月19日)~
今日の給食は、地産地消ウィーク、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、フレンチサラダ、みかんゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、舞茸、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月18日)
~今日の授業(11月18日)~
【2年1組:英語】
中間テストに向けて復習をやっていました。みんな真剣に取り組んでいましたが、とても難しそうでした。
【2年2組:理科】
電圧と電流の関係で、オームの法則について学習していました。差がつくのはここです。しっかり理解しましょう。
【2年3組:国語】
中間テストに向けて、いろいろ工夫して復習をしていました。よい点数がとれることを願っています。
【3年1組:体育】
ダンスの授業が展開されていました。男子が上手いのでびっくりしました。自分はとてもこんなに踊れません。
【3年2組:体育】
柔道の前回り受け身の練習をしていました。だんだん受け身のレベルも上がってきていますが、ちょっと難しそうでした。
【1年1組:音楽】
合唱コンクールの曲「旅立ちの時」の練習をしていました。もっともっと声が出るように本番まで、練習を頑張りましょう。
【1年2組:美術】
工夫して絵文字の彩色をやっていました。この次の時間で仕上げるそうです。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
税の作文表彰
~税の作文表彰~
今日の昼休み、矢板県税事務所の方と氏家税務署の方がが来校し、税の作文の表彰を行いました。矢板県税事務所長賞と氏家税務署長賞を受賞した3年生女子2名でしたが、とても立派な態度でした。本校にとってたん嬉しいことでした。
今日の給食(11月18日)
~今日の給食(11月18日)~
今日の給食は、地産地消ウィークで、セルフそぼろ丼(黒紫米入りご飯・大豆ミート入り肉そぼろ)、牛乳、おひたし、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、大根、ねぎ、にんじん、黒紫米、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
中間テストスタート
~中間テストスタート~
今日から中間テストが始まります。朝の様子と、3校時様子を見てきました。みんな真剣に取り組んでいました。
【朝の様子】
【3校時の様子】
校内研修
~校内研修~
今日の放課後、栃木県総合教育センターの仁藤先生を講師に招き、Q-Uの理解と活用の研修を実施しました。本来は1回目のQ-Uの結果が出たらすぐにやる予定でした、コロナの影響で本日になってしまいました。若い教員が多い本校にとって、たいへん意義のある研修になりました。(教員も勉強しています)
今日の授業(11月17日)
~今日の授業(11月17日)~
【1年1組:英語】
英単語テストの丸付けをしていました。みんな真剣に取り組んでいました。
【1年2組:社会】
今まで学習してきたことの復習をやっていました。1年生にとっては2回目の中間テストです。よい点数がとれることを願っています。
【2年1組:英語】
職業を紹介する英文を読んで、何の職業かを考えていました。みんな意欲的に、しかも楽しそうに取り組んでいました。
【2年2組:社会】
各自で中部地方の産業のまとめをした後に、復習をしていました。こちらも中間テストでよい点数がとれることを願っています。
【2年3組:音楽】
合唱コンクールで歌う「旅立ちの時」の練習をしていました。声がだんだん出てきているように感じました。これからの練習でもっと出てくると思います。
【3年1組:社会】
自立した消費者になるためにということで、クーリングオフなどを学習していました。これから大人になっていく過程でとても大切な学習だと感じました。
【3年2組:国語】
四字熟語のプリントの丸付けをしていました。みんなよくできているように感じました。
今日の給食(11月17日)
~今日の給食(11月17日)~
今日の給食は、地産地消ウィークで、米粉パン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、県内産野菜サラダ、さつま芋のシチューです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、大根、キャベツ、玉ねぎ、さつまいも、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。
2年生女子ダンス発表会
~2年生女子ダンス発表会~
今日の3時間目の2年生女子の体育で、ダンス発表会を実施しました。7グループの発表を見てきましたが、どのグループもよく考えられたダンスで、とても素晴らしかったです。よくここまで仕上げたと感じました。
今日の授業(11月16日)
~今日の授業(11月16日)~
【3年1組:社会】
生活するためには、どのくらいのお金が必要かを考えていました。結婚するためには、結構お金がかかることがわかったようでした。
【3年2組:音楽】
合唱コンクールの曲を練習していました。あまり練習する機会がないようですが、本番では素晴らしい歌声を響かせることを期待しています。
【1年1組:】
絵文字をいろいろな技法を使って彩色していました。みんなとても工夫していると感じました。完成が楽しみです。
【1年2組:国語】
中原中也の「月夜の海辺」の詩を学習していました。詩を味わうのは、なかなか難しいと感じました。
【2年1組:理科】
電流と電圧の関係を調べる実験を実施していました。どのグループも協力して実験を進めていました。
【2年2組:社会】
グループで中部地方の農業や工業の生産額が高い物とその理由についてグループで調べて、ホワイトボードにまとめていました。どのグループも工夫してまとめていました。
【2年3組:国語】
歴史的仮名遣いと現代仮名遣いの違いを学習していました。教科担任に話を聞くと、きまりさえわかれば簡単です言っていましたが、自分にはちょっと難しいと感じました。
今日の給食(11月16日)
~今日の給食(11月16日)~
今日の給食は、地産地消ウィーク、ご飯、牛乳、県内産納豆、切干大根の煮物、豆乳仕立ての野菜汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、豆乳、にんじん、大根、ねぎ、しいたけ、舞茸、さつまいも、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食(11月15日)
~今日の給食(11月15日)~
今日の給食は、地産地消ウィークで、ご飯、牛乳、鶏肉の塩焼き、ナムル、大根のオイスターソース煮です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、舞茸、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月15日)
~今日の授業(11月15日)~
【2年1組:理科】
電流の性質のまとめで、積み上げプリントをやっていました。わからないところは教え合うなどして順調に進めていました。
【2年2組:数学】
平行な2本の直線に交わる直線からできる角度を、補助線を引いて求める方法を考えていました。個人で考えた後に近くの人と確認していましたが、みんなよくできていました。
【2年3組:社会】
今まで学習してきたことを基に、中部地方の産業についてまとめていました。終わった生徒のプリントを読みましたが、気候、交通網などからよくまとめられていました。
【3年1組:理科】
放射線の種類と透過力について学習が進められていましたが、ともも難しいと感じました。
【3年2組:美術】
卒業制作の篆刻に向けて、自分の名前を篆書体で書く活動をしていました。なかなか難しい書体ですが、生徒体は楽しそうに取り組んでいました。
【1年1組:国語】
今まで学習してきたことを基に、方言と共通語に関してそれぞれのよさを70字でまとめていました。その後に沖縄の方言や栃木の方言についてふれていました。興味深い授業だったので、最後にもう一度授業を見に行きました。
【1年2組:数学】
Xを使った式の文章題を解く活動が展開されていました。説明を聞いていましたが、みんな真剣に聞いていました。
今日の給食(11月12日)
~今日の給食(11月12日)~
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、春巻、大根サラダ、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、大根、ねぎ、きくらげ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月12日)
~今日の授業(11月12日)~
【1年1組:体育】
曲に合わせてダンスを踊っていましたが、前回見たときよりかなり上手くなっているように感じました。
【1年2組:体育】
柔道の授業で動きの中からの受け身をやっていました。前回見たときより、いい音がするようになっていました。
【2年1組:音楽】
合唱コンクールに向けて、パート練習をしていました。どんな曲に仕上がるのかとても楽しみです。
【2年2組:技術】
ラジオづくりが順調に進み、あと2時間で完成のようです。出来上がったらぜひ聞かせてもらいたいと思いました。
【2年3組:英語】
授業の導入で、2人組で「Yes」で答えられる質問をいくつできるかという活動を実施していました。どの組もできるだけ多くの質問をしようと意欲的に取り組んでいました。
【3年1組:理科】
エネルギーを利用する上での問題点ということで、石油、天然ガス、ウラン、石炭について問題点を考えていました。なかなか奥の深い課題でした。
【3年2組:社会】
地方財政の仕組みについて、地方税や地方交付税交付金などをもとに考えていました。自分たちの問題として捉えられることを期待しています。
今日の給食(11月11日)
~今日の給食(11月11日)~
今日の給食は大嘗祭記念給食で、ご飯(とちぎの星)、牛乳、いわしおかか煮、ツナのり酢和え、根菜のごま汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ35】
今日の3年2組の家庭科のアップリケづくりを見ているとき、ホームページで紹介したすごく上手なアップリケを作った女子の生徒が、周りの生徒たちにいろいろ的確なアドバイスをして楽しく作業を進めていました。とてもよい光景でした。
今日の授業(11月11日)
~今日の授業(11月11日)~
【3年1組:家庭科】
オリジナルアップリケづくりを行っていました。みんな集中して取り組んでいて、なかなかの出来映えだと思いました。
【3年2組:家庭科】
2組もオリジナルアップリケづくりを行っていました。こちらのクラスもなかなかの出来映えだと感じました。
【1年1組:社会】
ヨーロッパの工業で航空機産業がなぜ発展したのか予想を立てていました。とても明るい雰囲気で授業が展開されていました。
【1年2組:理科】
状態変化するときの温度を調べるめあてで、エタノールの温度を上げていました。どのグループも慎重に実験を進めていました。
【2年1組:国語】
枕草子の演習問題に取り組んでいました。みんな集中して取り組んでいました。
【2年2組:数学】
同位角と錯覚について理解した後に、問題を解いていました。とても丁寧に授業が進められていました。
【2年3組:英語】
本文が読めるというめあてで、グループでRiadingを実施していました。どのグループもとても意欲的に取り組んでいました。
生徒会役員立候補者受付最終日
~生徒会役員立候補者受付最終日~
本日、生徒会役員立候補者受付最終日でした。今日で締め切りで、会長候補者8名、副会長候補者6名が届けられました。立会演説会・選挙は12月7日になります。どんな演説が聴けるのか楽しみです。
今日の給食(11月10日)
~今日の給食(11月10日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、揚げえび餃子、わかめともやしのナムル、坦々春雨スープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月10日)
~今日の授業(11月10日)~
【2年1組:美術】
風景がの彩色をやっていました。影を付けて立体感を出そうとみんな頑張っていました。風景画はとても難しいと感じました。
【2年2組:古典】
枕草子の演習問題に取り組んでいました。みんな集中して取り組んでいました。
【2年3組:音楽】
合唱コンクルーに向け、パート練習をやっていました。少しずつ完成に向かっているように感じました。
【3年1組:社会】
地方の政治の仕組みについて学習していました。栃木県知事や高根沢町町長の名前を聞かれていましたが、自信ない生徒が数名いました。
【3年2組:国語】
「絶滅の意味」の単元まとめで、筆者の主張について自分の考えを書く活動を行っていました。みんな真剣に取り組んでいました。
【1年1組:英語】
プリントが学習が行われていました。1年生の英語ですが、なかなか難しいと感じました。
【1年2組:社会】
ヨーロッパの工業で、東西の経済格差などについて学習していました。電子黒板が効果的に使われている授業でした。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ34】
昨日の2年生のマイチャレンジの事前訪問で、いろいろな事情で1人で行ったり帰って来たりすることになってしまった生徒が2名いました。2名ともたいへん不安だったと思いますが、しっかりやるべきことをやって学校へ戻ってきました。2名とも校長室で褒めたいと思います。
マイチャレンジ事前打ち合わせ出発
~マイチャレンジ事前打ち合わせ出発~
今日の5、6時間目の総合的な学習の時間に、2年生がマイチャレンジの事前打ち合わせに出発しました。午前中の雨も小降りになり、みんな元気に出発していきました。
生徒会役員立候補者受付2日目
~生徒会役員立候補者受付2日目~
本日、生徒会役員立候補者受付2日目ですが、会長候補者が2名届け出がありました。これで3名の立候補がありました。明日が最終日になります。
今日のお弁当(11月9日)
~今日のお弁当(11月9日)~
お知らせしたとおり、今日はお弁当の日です。いくつかのクラスで、自分で1品作った人を聞いたら、半数以上の生徒が手を上げていました。みんなとてもおいしそうに食べていました。
今日の授業(11月9日)
~今日の授業(11月9日)~
【1年1組:美術】
絵文字をデザインして彩色していました。みんななかなか工夫して作品を仕上げていると感じました。
【1年2組:数学】
コンパスや定規を使って垂直二等分線などを作図していました。みんな真剣に取り組んでいました。
【2年1組:社会】
中部地方の産業についてタブレットや資料集を使って調べていました。みんなよく調べられていました。
【2年2組:社会】
1組と同じ授業が展開されていました。こちらもよく調べられていました。
【2年3組:理科】
電圧計の使い方を知って、実際に計測していました。どのグループも正しく使えていました。
【3年1組:数学】
円周角を使って解く問題に取り組んでいました。みんなとても集中して取り組んでいました。
【3年2組:理科】
エネルギーを利用する上での課題ということで、放射線について学習していました。難しそうな説明でしたが、生徒たちはよく聞いて理解しようとしていました。
お弁当の日
~お弁当の日~
今日は、お弁当の日です。中学生のねらいは、バランスのよい献立を一緒に考えて、一品以上おかずを自分でつくるです。お弁当を忘れないようにお願いします。
生徒会役員立候補者受付1日目
~生徒会役員立候補者受付1日目~
本日、生徒会役員立候補者受付1日目ですが、2年3組から会長候補者が1名届け出がありました。10日(水)までですが、何人の候補者が届け出するのかとても楽しみです。
今日の給食(11月8日)
~今日の給食(11月8日)~
今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、ごまポテサラダ、チーズです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月8日)
~今日の授業(11月8日)~
【3年1組:社会】
裁判の仕組みなどについて学習が進められていました。効果的に学習プリントが使われている授業でした。
【3年2組:数学】
円周角の定理を利用して、いろいろな問題を解いていました。みんな集中して取り組んでいました。
【1年1組:理科】
物質の姿の変化で、気体、液体、固体と変わると体積や質量はどう変化するのかを考えていました。みんな必死に思考していました。
【1年2組:国語】
根拠を明確にして意見文を書く授業が展開されていました。何人かの文章をざっと見ましたが、よく書けているように感じました。
【2年1組:英語】
本文の内容理解に向けて、読む活動が展開されていました。羽生結弦選手のインタビューだったので、なかなか興味深い内容でした。
【2年2組:国語】
平家物語の「弓流」のところのまとめで、2人組で音読をしていました。ちょっと難しいところですが、頑張って取り組んでいました。
【2年3組:英語】
to + 目的を用いてやりとりができるというめあてで授業が展開されていました。とてもわかりやすい授業でした。
消毒液スタンド寄贈
~消毒液スタンド寄贈~
消毒液スタンド3台を、テイ・エス テック株式会社様から寄贈いただきました。東西の昇降口と体育館入り口に設置し、コロナ対策に役立てております。ありがとうございました。
今日の給食(11月5日)
~今日の給食(11月5日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、海鮮焼売、肉豆腐、れんこんサラダです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、白菜、舞茸、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
えがお新聞
~えがお新聞~
今日、授業を見ているときに、3年2組の廊下に学級活動で取り組んだ「えがお新聞」というものが掲示してありました。内容は自分の長所や短所を書いて、その後に友達から自分のよいところを書いてもらっていました。自分らしさを知るとてもyほい取組だと感じました。
今日の授業(11月5日)
~今日の授業(11月5日)~
【2年1組:家庭科】
ブックカバーづくりが順調に進み、形になってきています。完成が楽しみです。その時には紹介します。
【2年2組:技術】
こちらもラジオづくりが順調に進んでいます。出来上がったらぜひラジオを聞かせてもらいたいと思います。
【2年3組:英語】
to+目的「~のために」を理解し使えるようにする授業が展開されていました。学び合いのある授業でした。
【3年1組:理科】
熱伝導、対流、熱放射など熱の伝わり方について学習していました。教科担任の説明を真剣に聞いていました。
【3年2組:社会】
行政の役割について理解する授業が展開されていました。さすが3年生という授業でした。
【1年1組:体育】
ダンスの授業が展開されていました。クラス全体でダンスを考えて踊っていましたが、とても自分にはできないと感じました。
【1年2組:体育】
柔道の授業で、受け身の練習をしていました。受け身は柔道の基本です。しっかり身に付けてほしいと思いました。
今日の給食(11月4日)
~今日の給食(11月4日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、野菜かき揚げ、天丼のたれ、うの花炒り、じゃが芋とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、おから、味噌、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月4日)
~今日の授業(11月4日)~
【1年1組:理科】
結晶と再結晶、混合物と純物質について学習していました。教科担任の説明をみんな真剣に聞いていました。
【1年2組:英語】
ウオームアップのところを見ましたが、明るい雰囲気で授業が進められていました。また、1時間の流れと、今どこを学習しているのかが明確になっているのでとてもよいと感じました。
【2年男子:保健体育】
男子は柔道の授業を実施していました。受け身の練習をしていましたが、ちょっと痛そうに感じました。受け身はとても大切です。しっかり身に付けましょう。
【2年女子:保健体育】
女子は創作ダンスの授業が展開されていました。どのグループも工夫したダンスにしようと頑張っていました。ICT機器が効果的に使われている授業でした。(一つのグループの一部分を動画でアップしました。)
【3年1組:技術】
ホームページづくりで保存の方法を学習していました。着々と学習が進んでいるように感じました。
【3年2組:数学】
円周角の50問チャレンジ問題に取り組んでいました。みんなとても集中して取り組んでいました。
2年生マイチャレンジ
~2年生マイチャレンジ~
今日の5、6時間目に、2年生がマイチャレンジでお世話になる事業所等へ事前打ち合わせの日程調整の電話をかけていました。準備ができているので、しっかり電話をかけて日程調整ができていました。
今日の給食(11月2日)
~今日の給食(11月2日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、五目煮豆、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、大豆、ねぎ、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
3年1組CDジャケット+本日のベストショット
~3年1組CDジャケット+本日のベストショット~
3年1組の完成したCDジャケットを紹介します。今後完成した作品については、後日紹介したいと考えています。またCDジャケットの写真を撮っているときに2名の3年生女子が見ていたのでパチリ。本日のベストショットです。
3年2組CDジャケット
~3年2組CDジャケット~
完成したCDジャケットを紹介します。今後完成した作品については、後日紹介したいと考えています。
今日の授業(11月2日)
~今日の授業(11月2日)~
【3年1組:英語】
鳥獣人物戯画の絵にふさわしい英語の台詞を2人組で考えていました。なかなかおもしろそうな授業でした。
【3年2組:理科】
熱の伝わり方で、熱伝導や対流について学習していましたが、小学校で学習してきたことの積み重ねが大切だと感じる授業でした。
【1年1組:国語】
今まで学習してきたことを生かして、根拠を明確にして意見文を書いていました。みんな集中して取り組んでいました。
【1年2組:数学】
平行移動、回転移動、対称移動について学習していました。この授業も、小学校からの積み重ねが大切だと感じられる授業でした。
【2年1組:社会】
中部地方の自然環境について、地図帳を使って調べていました。みんな地図帳を的確に使っていました。
【2年2組:社会】
中部地方の導入の授業が展開されていました。中部地方のいろいろな名所や特産物の映像を提示するなどして、工夫された導入が展開されていました。
【2年3組:理科】
電流計の使い方について学習していました。それほど難しくないのでみんな確実に理解できているようでした。
東小学校での読み聞かせ
~東小学校での読み聞かせ~
今日の昼休みに、図書委員が東小学校で読み聞かせを実施しました。どの学年もとてもよくできていました。
今日の給食(11月1日)
~今日の給食(11月1日)~
今日の給食は、町内産ブルーベリーパン、牛乳、ミートソースペンネ、グリーンサラダ、ヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、ブルーベリー、玉ねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(11月1日)
~今日の授業(11月1日)~
【2年1組:理科】
階段の照明器具がどのような回路になっているのかを実験を通して確かめていました。なかなか難しそうでしたが、みんな真剣に考えて実験していました。
【2年2組:数学】
多角形の内角や外角についての学習が展開されていました。小学校でも学習しますが、中学校レベルになって難しくなっていると感じました。
【2年3組:社会】
中部地方の導入の授業で、愛知県や静岡県の代表的な物の確認をしていました。これからどんな授業が展開されるのか楽しみです。
【3年1組:理科】
手回し発電機を使って発電を行っていました。どのグループも必死に回していました。
【3年2組:美術】
CDジャケットが完成し、鑑賞会を実施していました。なかなかの力作ぞろいでした。
【1年1組:国語】
作文の書き方を確かめるというめあてで、根拠をあげて考えを述べる練習をしていました。
【1年2組:数学】
平面図形で、新しい用語やルールについて学習していました。小学校の学習がしっかり理解されていないとちょっと苦しい授業になると感じました。