Blog of Kitataka.jhs
12月18日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今日も穏やかで、暖かめの冬の一日でした。 今日の午後、時間ができたので一人で宇都宮のTOHOシネマズに行き、「海賊と呼ばれた男」(岡田准一主演)を観てきました。第二次世界大戦前後にたくましい石油商人の生き様が描かれた映画でした。ベルモール付近の車の量と渋滞に驚きを感じて帰ってきました。カーナビ
(夕焼けが綺麗でした) (自転車小屋には1台も自転車がありません)
(夕方、1人職員が仕事をしていました)
〇今週の行事予定表 18日(日) ***題2学期前半最終の週になります。
19日(月) 調理実習(1年1組 3組) 月曜①②③④④⑤⑥ 部活動16時25分終了・16時40分下校
20日(火) 火曜①②③④⑤⑥ 部活動16時25分終了・16時40分下校
21日(水) 冬至 公開授業(授業研究会) 清掃なし 一斉下校 水曜②③④⑤①の順
22日(木) 第2学期前半終了日 全校集会 冬季休業前学活 職員打ち合わせ 私立高校受験事前指導(⑤校時 視聴覚室) 簡易水道検査 一斉下校 木曜①②④⑤⑥・特別学活の順
23日(金) 冬季休業~1月7日まで 天皇誕生日
24日(土) 県協会長杯バレーボール地区予選会(氏家中 9時)
(夕焼けが綺麗でした) (自転車小屋には1台も自転車がありません)
(夕方、1人職員が仕事をしていました)
〇今週の行事予定表 18日(日) ***題2学期前半最終の週になります。
19日(月) 調理実習(1年1組 3組) 月曜①②③④④⑤⑥ 部活動16時25分終了・16時40分下校
20日(火) 火曜①②③④⑤⑥ 部活動16時25分終了・16時40分下校
21日(水) 冬至 公開授業(授業研究会) 清掃なし 一斉下校 水曜②③④⑤①の順
22日(木) 第2学期前半終了日 全校集会 冬季休業前学活 職員打ち合わせ 私立高校受験事前指導(⑤校時 視聴覚室) 簡易水道検査 一斉下校 木曜①②④⑤⑥・特別学活の順
23日(金) 冬季休業~1月7日まで 天皇誕生日
24日(土) 県協会長杯バレーボール地区予選会(氏家中 9時)
12月17日(土)晴れ その1校長室コラム「俳句王国がゆく 他」
<校長室コラム「俳句王国がゆく 他」> 昨日と比べると、寒いが過ごしやすい一日でした。 2日間行われました日ソ首脳会談では、「共同経済活動」を前向きに検討していくことを約束して閉幕しました。今後の日ソ関係が良好になっていくことを期待したいです。
〇スーパーマリオラン配信スタート・・・・・・昨日の16日から、スマートフォン向けのゲームアプリ「スーパーマリオラン」の配信が始まりました。
●任天堂は主力のゲーム機が苦戦する中で、人気のゲームキャラクター「マリオ」をスマフォ向けに投入し反撃を開始しました。
●課金の多いゲームソフトが多い中で、「マリオ」は「買い切り型」のゲームソフトで1,200円を支払えば、すべてのマリオのゲーム内容が楽しめるようです。
******「スーパーマリオ」は私が30歳の頃、爆発的に発売されたゲームソフトのように思います。私にとっては懐かしいゲームなので、「インストール」してやってみたいと考えています。スマホゲームをやるときは、時間を決めてやってほしいです。
〇俳句王国がゆく 公開収録・・・・・・今日の13時30分から高根沢町町民ホールで公開収録がありました。
●「座席指定券」のハガキとの交換が、11時から町民ホールの入り口でありました。私も20分前に並びました。私の前には約100名が先に並んでいました。収録前の13時30分には、町民ホールは町内や県内からの観客で、満席状態でした。
●公開収録中は、写真撮影や録音ができませんので写真はありません。 番組の前半は「俳句バトル」で、ゲストチーム3名と高根沢町地元チーム3名がそれぞれ「お題」をもとに俳句を作り、勝敗を競います。
●地元チームの3番手に本校3年の小野口さんが登場。「即吟」で俳句を作りました。お題の品物が舞台・・・。それは「しもつかれ」でした。私との俳句レッスンでは、「しもつかれ」を題に俳句を作らなかったので心配しましたが、3分間で、地元チームメンバーからのアドバイスを受けながら、動きと音が聞こえるような俳句を作りました。
●後半は「テレビ句会」。一つのお題を全員が作り、解説していくものでした。
******詳細はNHKの番組を見て御確認ください。今日の高根沢町収録の番組は、平成29年1月15日(日)NHK 「Eテレ」で午後3時00分から4時00分までの1時間で放映されます。是非、ご覧ください。
〇スーパーマリオラン配信スタート・・・・・・昨日の16日から、スマートフォン向けのゲームアプリ「スーパーマリオラン」の配信が始まりました。
●任天堂は主力のゲーム機が苦戦する中で、人気のゲームキャラクター「マリオ」をスマフォ向けに投入し反撃を開始しました。
●課金の多いゲームソフトが多い中で、「マリオ」は「買い切り型」のゲームソフトで1,200円を支払えば、すべてのマリオのゲーム内容が楽しめるようです。
******「スーパーマリオ」は私が30歳の頃、爆発的に発売されたゲームソフトのように思います。私にとっては懐かしいゲームなので、「インストール」してやってみたいと考えています。スマホゲームをやるときは、時間を決めてやってほしいです。
〇俳句王国がゆく 公開収録・・・・・・今日の13時30分から高根沢町町民ホールで公開収録がありました。
●「座席指定券」のハガキとの交換が、11時から町民ホールの入り口でありました。私も20分前に並びました。私の前には約100名が先に並んでいました。収録前の13時30分には、町民ホールは町内や県内からの観客で、満席状態でした。
●公開収録中は、写真撮影や録音ができませんので写真はありません。 番組の前半は「俳句バトル」で、ゲストチーム3名と高根沢町地元チーム3名がそれぞれ「お題」をもとに俳句を作り、勝敗を競います。
●地元チームの3番手に本校3年の小野口さんが登場。「即吟」で俳句を作りました。お題の品物が舞台・・・。それは「しもつかれ」でした。私との俳句レッスンでは、「しもつかれ」を題に俳句を作らなかったので心配しましたが、3分間で、地元チームメンバーからのアドバイスを受けながら、動きと音が聞こえるような俳句を作りました。
●後半は「テレビ句会」。一つのお題を全員が作り、解説していくものでした。
******詳細はNHKの番組を見て御確認ください。今日の高根沢町収録の番組は、平成29年1月15日(日)NHK 「Eテレ」で午後3時00分から4時00分までの1時間で放映されます。是非、ご覧ください。
12月16日(金)その2 子育て・親育ちの眼「結婚・・・」
<子育て・親育ちの眼「結婚問題」> 産経新聞(H28,12,15付け)7面に、中国の結婚の記事がありました。 以前、このホームページでも紹介しましたが、日本でも若者が「結婚をしない」割合が高くなっています。
(3年生漢字テスト風景) (2年生技術科の授業風景)
〇おとなり中国では・・・・・・中国では、ながく「一人っ子政策」をとった影響で、若い男女の人口比率が大きく崩れたそうです。
●特に、農村部では「一人っ子の男子」がほとんどで、理論上3,400万人の男子が結婚できない計算になっています。
●そしてもう一つ、農村地帯の問題は「天価彩礼」が高額になっているという問題だそうです。「天価彩礼」とは、日本の「結納金」に当たるもので新郎の家が新婦の家に一定の現金を贈る風習です。通常「天価彩礼」は10万元(約160万円)が、地方によっては5倍から10倍の50万元から100万元になっているそうです。 嫁不足で、1,000万円のお金を出しても息子を結婚させたいという農家も出てきています。
******おとなりの国の問題ですが、日本でも政府が真剣に若者が結婚できる施策を講じていかないと、近い将来、日本でも大きな問題になるように感じます。
参考文献 「産経新聞」(H28,12,15) 7面から
(3年生漢字テスト風景) (2年生技術科の授業風景)
〇おとなり中国では・・・・・・中国では、ながく「一人っ子政策」をとった影響で、若い男女の人口比率が大きく崩れたそうです。
●特に、農村部では「一人っ子の男子」がほとんどで、理論上3,400万人の男子が結婚できない計算になっています。
●そしてもう一つ、農村地帯の問題は「天価彩礼」が高額になっているという問題だそうです。「天価彩礼」とは、日本の「結納金」に当たるもので新郎の家が新婦の家に一定の現金を贈る風習です。通常「天価彩礼」は10万元(約160万円)が、地方によっては5倍から10倍の50万元から100万元になっているそうです。 嫁不足で、1,000万円のお金を出しても息子を結婚させたいという農家も出てきています。
******おとなりの国の問題ですが、日本でも政府が真剣に若者が結婚できる施策を講じていかないと、近い将来、日本でも大きな問題になるように感じます。
参考文献 「産経新聞」(H28,12,15) 7面から
12月16日(金)晴れのち曇り 校長室コラム「漢字テスト 他」
<校長室コラム「漢字テスト 他」> 今日は「西高東低」の気圧配置で、日本海側は「雪」という予報で した。 午前中から冷たい北風が吹いていて、気温も一桁でした。
(今日の給食メニュー 肉ジャガ他) (廊下の温度計 最高8度)
(「いのちのまつり」2冊購入 校長室に 読みにきてください)
〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年3クラス・・・0人 2年1組・・・0人 2年2組・・・4人 3年2クラス・・・0人 合計4人(職員0人) ******2年2組が1人、2人と罹患しています。
〇街頭交通指導・・・・・・今週1週間、職員が登校時通学路に立って、「街頭交通指導」を行ってきました。
●今日の下校時は、北風が強いので北に帰る生徒は自転車の運転を気をつけてください。
〇漢字テスト・・・・・・今日、朝の「BTの時間」に、今週練習してきた漢字のテストがありました。
●各クラスごとに、生徒たちが声をかけて漢字に取り組んだ1週間でした。 結果はどうなりますか・・・。
〇ひよこの家 クリスマスパーティー・・・・・・本日、13時30分からひよこの家で、「クリスマスパーティー」がありました。
●各校の校長や関係する担任に「招待状」が届きました。 私も約1時間、「クリスマスパーティー」に参加してきました。
●プログラムは、ひよこの家の活動発表、プチコンサート、ティーパーティーでした。
******1年間のひよこの家の行事や活動状況がよく分かりました。
〇1年 レクリエーション大会・・・・・・⑥校時、1年生は北風が吹き付ける中、校庭で「レクリエーション大会」を行いました。
●種目は、「学級対抗全員リレー」と「学級対抗綱引き」でした。
●学級対抗リレーの結果は、1位・・・1組 2位・・・2組 3位・・・3組
●学級対抗綱引き大会の結果は、1位・・・2組(2勝) 2位・・・3組(1勝1敗) 3位・・・1組(2敗)
●総合では、1位・・・2組 2位・・・1組 3位・・・3組 でした。
******各クラスとも、強風に負けないくらい大きな声援と応援をしていました。
(今日の給食メニュー 肉ジャガ他) (廊下の温度計 最高8度)
(「いのちのまつり」2冊購入 校長室に 読みにきてください)
〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年3クラス・・・0人 2年1組・・・0人 2年2組・・・4人 3年2クラス・・・0人 合計4人(職員0人) ******2年2組が1人、2人と罹患しています。
〇街頭交通指導・・・・・・今週1週間、職員が登校時通学路に立って、「街頭交通指導」を行ってきました。
●今日の下校時は、北風が強いので北に帰る生徒は自転車の運転を気をつけてください。
〇漢字テスト・・・・・・今日、朝の「BTの時間」に、今週練習してきた漢字のテストがありました。
●各クラスごとに、生徒たちが声をかけて漢字に取り組んだ1週間でした。 結果はどうなりますか・・・。
〇ひよこの家 クリスマスパーティー・・・・・・本日、13時30分からひよこの家で、「クリスマスパーティー」がありました。
●各校の校長や関係する担任に「招待状」が届きました。 私も約1時間、「クリスマスパーティー」に参加してきました。
●プログラムは、ひよこの家の活動発表、プチコンサート、ティーパーティーでした。
******1年間のひよこの家の行事や活動状況がよく分かりました。
〇1年 レクリエーション大会・・・・・・⑥校時、1年生は北風が吹き付ける中、校庭で「レクリエーション大会」を行いました。
●種目は、「学級対抗全員リレー」と「学級対抗綱引き」でした。
●学級対抗リレーの結果は、1位・・・1組 2位・・・2組 3位・・・3組
●学級対抗綱引き大会の結果は、1位・・・2組(2勝) 2位・・・3組(1勝1敗) 3位・・・1組(2敗)
●総合では、1位・・・2組 2位・・・1組 3位・・・3組 でした。
******各クラスとも、強風に負けないくらい大きな声援と応援をしていました。
12月15日(木)その2 子育て・親育ちの眼「権利と義務」
<子育て・親育ちの眼「権利と義務 自由と何?」> 古代ローマの時代以降、人間は「権利」も「自由」も、闘い(戦争)によって勝ち取られてきました。 逆に言うと、この2つを獲得するために、多くの命が失われてきたことにんります。
〇権利と自由は・・・・・・「権利」も「自由」も”タダ”で受けとることはないというのをこれまでの歴史から物語っています。
●では、人が「権利」を受けるためにどのようなことが必要なのでしょうか?・・・ それは、「義務」が必要になります。 「義務」を果たして、はじめて「権利」を行使できるのです。
●次に、「自由」を受けるためにどのようなことが必要なのでしょうか? ・・・それは、「信用」だそうです。 大きな「自由」がほしいなら、大きな「信用」を積むことが重要になります。
各個人が、それぞれ「自由」に振る舞うと、学校などの集団での生活は支障をきたすことになります。
結論は、相手や仲間、集団に大きな「信用」を築くことで、自分にも大きな「自由」を勝ち取ることができるのです。
******参考文献 平 光雄著「一歩を踏み出すための道徳」 廣済堂出版 2016年
〇権利と自由は・・・・・・「権利」も「自由」も”タダ”で受けとることはないというのをこれまでの歴史から物語っています。
●では、人が「権利」を受けるためにどのようなことが必要なのでしょうか?・・・ それは、「義務」が必要になります。 「義務」を果たして、はじめて「権利」を行使できるのです。
●次に、「自由」を受けるためにどのようなことが必要なのでしょうか? ・・・それは、「信用」だそうです。 大きな「自由」がほしいなら、大きな「信用」を積むことが重要になります。
各個人が、それぞれ「自由」に振る舞うと、学校などの集団での生活は支障をきたすことになります。
結論は、相手や仲間、集団に大きな「信用」を築くことで、自分にも大きな「自由」を勝ち取ることができるのです。
******参考文献 平 光雄著「一歩を踏み出すための道徳」 廣済堂出版 2016年