Blog of Kitataka.jhs
9月28日(木)雨のち曇 校長室コラム「地区学校音楽祭」
<校長室コラム「地区学校音楽祭」>夜から朝方にかけて、雨が降りました。登校時も雨が降り、今朝の「あいさつ運動」は行いませんでした。
(午前中 灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 麻婆丼他) (階段の手売り 2段に・・・)
(2階3年の廊下の掲示物 入試に向かうガイダンス的掲示が)
〇地区学校音楽祭2日目・・・・・・今日は中・高、一般の合唱と合奏の音楽祭が矢板市文化会館大ホールで開催されました。
・北中からは「合唱の部」に参加しました。地区内中学校から8校が参加しました。
北中はエントリー6番目で、曲名は「プレゼント」(作詞 Sairi 作曲 Nakajin)を32名の女子が、会場内に素晴らしい歌声を響かせました。
・結果報告が顧問の山下先生からありました・・・「優良賞」という結果でした。県音楽祭出場まであと一歩でしたが、勝ちに値する健闘だと思います。
******夏休み中、大規模改修工事の関係で3階の音楽室が使用できない問題が起きました。そこで隣接の東小学校の校長先生にお願いし、東小の音楽室で練習をしてきました。
ハンディのある中での今回の音楽祭出場で、練習の成果を十分に発揮してくれました。
〇駅伝部 試走に・・・・・・今日の⑥校時から自転車で移動し、町民広場で「地区駅伝大会」コースの試走を行いました。
・第1回目の試走では、男女ともに大会コースの確認を行いました。ゆっくり走りながら大会当日の走り方のシュミレーションができたものと思います。
(午前中 灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 麻婆丼他) (階段の手売り 2段に・・・)
(2階3年の廊下の掲示物 入試に向かうガイダンス的掲示が)
〇地区学校音楽祭2日目・・・・・・今日は中・高、一般の合唱と合奏の音楽祭が矢板市文化会館大ホールで開催されました。
・北中からは「合唱の部」に参加しました。地区内中学校から8校が参加しました。
北中はエントリー6番目で、曲名は「プレゼント」(作詞 Sairi 作曲 Nakajin)を32名の女子が、会場内に素晴らしい歌声を響かせました。
・結果報告が顧問の山下先生からありました・・・「優良賞」という結果でした。県音楽祭出場まであと一歩でしたが、勝ちに値する健闘だと思います。
******夏休み中、大規模改修工事の関係で3階の音楽室が使用できない問題が起きました。そこで隣接の東小学校の校長先生にお願いし、東小の音楽室で練習をしてきました。
ハンディのある中での今回の音楽祭出場で、練習の成果を十分に発揮してくれました。
〇駅伝部 試走に・・・・・・今日の⑥校時から自転車で移動し、町民広場で「地区駅伝大会」コースの試走を行いました。
・第1回目の試走では、男女ともに大会コースの確認を行いました。ゆっくり走りながら大会当日の走り方のシュミレーションができたものと思います。
9月27日(水)曇り 校長室コラム「行政相談講座」
<校長室コラム「行政相談講座」> 朝から曇り空で湿度が高く、時折パラパラと雨が降るような一日でした。夕方からは雨が降り出しました。 明日は朝から雨の予報です。
・明日の登校時、自転車の運転には十分注意してほしいです。
・今日は朝から、次々に来客があり、私はその対応に追われるような一日でした。
(朝のあいさつ運動) (朝 駅伝部の練習風景)
(生徒会役員 国旗の掲揚) (今日の給食 ひじきの煮物他)
(旧浄化槽解体工事 大きな音が・・・) (灰色の雲が覆う空)
→
(もう一つの生徒指導) (並べて直せる生徒たち 募集中です!)
〇行政相談講座教室・・・・・・2校時と3校時を使い、3年クラスごとに社会科校門分野の発展で「行政相談講座」を受講しました。
・この講座は昨年度からスタートした講座で、町行政相談員の鈴木先生からの提案を受けて北中でも開講しました。
・3年社会科の公民分野の「三権分立」や「地方行政」などの学習を県行政評価事務所の職員と鈴木先生が分担して、生徒に分かりやすいくお話をいただきました。
社会科の大谷先生の話では、「昨年度より進化し。生徒に分かりやすい話の内容でした」ということでした。
(講座を受講する3年のようす)
******問題がなければ、この講座を次年度もお願いしたいと考えています。
〇町青少年指導員 生徒の下校時に来校・・・・・・今日の一斉下校の時間帯に、町青少年指導員4名と町担当1名が来校しました。
・「あいさつ週間」の一事業で北中の校門前で、「あいさつ運動」を展開していただきました。
・今日は職員も全員校門や地域に出て下校指導を兼ねて「あいさつ運動」をしました。
(町青少年指導員 下校指導「あいさつ運動」風景)
******私も校門前に立って、生徒のあいさつのようすを確認しましたが、大多数が青少年指導員や職員に対して「さようなら」「さようなら」と大きな声であいさつして下校していました。
・明日の登校時、自転車の運転には十分注意してほしいです。
・今日は朝から、次々に来客があり、私はその対応に追われるような一日でした。
(朝のあいさつ運動) (朝 駅伝部の練習風景)
(生徒会役員 国旗の掲揚) (今日の給食 ひじきの煮物他)
(旧浄化槽解体工事 大きな音が・・・) (灰色の雲が覆う空)
→
(もう一つの生徒指導) (並べて直せる生徒たち 募集中です!)
〇行政相談講座教室・・・・・・2校時と3校時を使い、3年クラスごとに社会科校門分野の発展で「行政相談講座」を受講しました。
・この講座は昨年度からスタートした講座で、町行政相談員の鈴木先生からの提案を受けて北中でも開講しました。
・3年社会科の公民分野の「三権分立」や「地方行政」などの学習を県行政評価事務所の職員と鈴木先生が分担して、生徒に分かりやすいくお話をいただきました。
社会科の大谷先生の話では、「昨年度より進化し。生徒に分かりやすい話の内容でした」ということでした。
(講座を受講する3年のようす)
******問題がなければ、この講座を次年度もお願いしたいと考えています。
〇町青少年指導員 生徒の下校時に来校・・・・・・今日の一斉下校の時間帯に、町青少年指導員4名と町担当1名が来校しました。
・「あいさつ週間」の一事業で北中の校門前で、「あいさつ運動」を展開していただきました。
・今日は職員も全員校門や地域に出て下校指導を兼ねて「あいさつ運動」をしました。
(町青少年指導員 下校指導「あいさつ運動」風景)
******私も校門前に立って、生徒のあいさつのようすを確認しましたが、大多数が青少年指導員や職員に対して「さようなら」「さようなら」と大きな声であいさつして下校していました。
9月26日(火)晴れ 校長室コラム「給食後、一斉下校」
<校長室コラム「今日は給食後、一斉下校しました」> 今日も秋晴れの一日になりました。過ごしやすい午前中でした。
(今日の給食 煮物他) (国旗掲揚 生徒会役員)
(地区新人大会 浄書した賞状) (こんなスリッパも・・・ )
(担任 グループに入って和やかに会食)
〇給食後、一斉下校に・・・・・・今日は午後2時から「地区中学校教育研究会」主催の研修会が各教科ごとに行われました。この関係で、北中も含めた地区内中学校では13時には生徒は下校したと思います。
●私は国語部会に参加・・・菊地先生と私は国語部会に参加しました。
今回は南那須地区の国語部員9名と今市中から1名も加わり、約2時間30分、有意義な研修になりました。
国語科は次年度、平成30年11月に全国・関東中教研の国語科研究会が日光市内で開催されることから、塩谷地区の国語部会ではこの2年間、分科会発表のために研究してきています。
今日は、その研究の「中間発表」を行いました。
(国語部会 研修風景)
〇秋の交通安全週間中です・・・・・・今週は登校時、職員たちは分担して通学路で、立哨指導を行っています。
●登校時、校門前では2つの部活の生徒が並び、あいさつ運動を行っています。今朝は男子ソフトテニス部と水泳部が担当で、大きな声で「おはようございます!」「おはようございます!」とあいさつをする声が校庭に響いていました。
●自転車点検をしていただきました・・・秋の交通安全運動の行事の一つに「自転車点検」があります。
町輪業組合の2名と警察署員1名、町担当2名が来校し、生徒の自転車の点検をしていただきました。
点検車200台で良好車150台 要整備車50台でした。***4台に1台は要整備になっています。
特に不良な箇所は、タイヤの摩耗が32台。次にベル、ブザーが13台という順になっています。
******「黄色い安全点検カード」が付いている自転車については、早急に自転車店等で点検、修理をしてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者は少なくなっています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気等) 遅刻2 3年 3名(通級1) 職員3名(私用3名) でした。
〇子育て・親育ちの眼「カウンセラー 全小中学校配置1年前倒し」・・・・・・文科省は児童生徒の「いじめ問題対策」の強化に向け、カウンセラー全校配置を平成31年度予定から1年前倒しで、次年度の30年度から実施する方針を決めたようです。
●概算要求を対前年度より約2億5千万円増の「約48億円」を計上。スクールカウンセラーが全小中学校の2万7500校へ配置する見込み。
●現在、北中ではスクールカウンセラー1名が、週1回(北中では火曜日)8時間勤務で配置されています。要望があれば、学区内の小学校への派遣も可能です。
予算が通ればの話ですが、次年度からはどこの小学校にも原則、週1回、1日4時間勤務のスクールカウンセラーが配置されることになります。
●加えて、悪質な「いじめ問題」に対して、教員や保護者の法的な相談や仲介役を果たす弁護士「スクールロイヤー」制度を創設するなども検討しています。
******参考文献「産経新聞」(H29,9,12) 29面から引用
(今日の給食 煮物他) (国旗掲揚 生徒会役員)
(地区新人大会 浄書した賞状) (こんなスリッパも・・・ )
(担任 グループに入って和やかに会食)
〇給食後、一斉下校に・・・・・・今日は午後2時から「地区中学校教育研究会」主催の研修会が各教科ごとに行われました。この関係で、北中も含めた地区内中学校では13時には生徒は下校したと思います。
●私は国語部会に参加・・・菊地先生と私は国語部会に参加しました。
今回は南那須地区の国語部員9名と今市中から1名も加わり、約2時間30分、有意義な研修になりました。
国語科は次年度、平成30年11月に全国・関東中教研の国語科研究会が日光市内で開催されることから、塩谷地区の国語部会ではこの2年間、分科会発表のために研究してきています。
今日は、その研究の「中間発表」を行いました。
(国語部会 研修風景)
〇秋の交通安全週間中です・・・・・・今週は登校時、職員たちは分担して通学路で、立哨指導を行っています。
●登校時、校門前では2つの部活の生徒が並び、あいさつ運動を行っています。今朝は男子ソフトテニス部と水泳部が担当で、大きな声で「おはようございます!」「おはようございます!」とあいさつをする声が校庭に響いていました。
●自転車点検をしていただきました・・・秋の交通安全運動の行事の一つに「自転車点検」があります。
町輪業組合の2名と警察署員1名、町担当2名が来校し、生徒の自転車の点検をしていただきました。
点検車200台で良好車150台 要整備車50台でした。***4台に1台は要整備になっています。
特に不良な箇所は、タイヤの摩耗が32台。次にベル、ブザーが13台という順になっています。
******「黄色い安全点検カード」が付いている自転車については、早急に自転車店等で点検、修理をしてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者は少なくなっています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気等) 遅刻2 3年 3名(通級1) 職員3名(私用3名) でした。
〇子育て・親育ちの眼「カウンセラー 全小中学校配置1年前倒し」・・・・・・文科省は児童生徒の「いじめ問題対策」の強化に向け、カウンセラー全校配置を平成31年度予定から1年前倒しで、次年度の30年度から実施する方針を決めたようです。
●概算要求を対前年度より約2億5千万円増の「約48億円」を計上。スクールカウンセラーが全小中学校の2万7500校へ配置する見込み。
●現在、北中ではスクールカウンセラー1名が、週1回(北中では火曜日)8時間勤務で配置されています。要望があれば、学区内の小学校への派遣も可能です。
予算が通ればの話ですが、次年度からはどこの小学校にも原則、週1回、1日4時間勤務のスクールカウンセラーが配置されることになります。
●加えて、悪質な「いじめ問題」に対して、教員や保護者の法的な相談や仲介役を果たす弁護士「スクールロイヤー」制度を創設するなども検討しています。
******参考文献「産経新聞」(H29,9,12) 29面から引用
9月25日(月)晴れ 校長室コラム「9月第5週に」
<校長室コラム「9月第5週に入ります」> 今日も秋晴れの一日になりました。部活の下校時刻に遠くから雷の音が聞こえてきましたが、雨は降ってきませんでした。
(登校時のあいさつ運動 サッカー部と女子テニス部)
(今日の給食 ホッオドック他) (お昼頃の青空)
(西側生徒トイレ完成? あとは検査を待つばかり)
(体育館内下駄箱 無断で置いてあるシューズは処分します)
(国語科と保体科で 学び合い活動)
(旧浄化槽の撤去作業 地下水が出てきて苦戦しています)
〇地区新人大会の結果について・・・・・・朝の職員打ち合わせで、各部の顧問(職員
)に対して、お礼と感謝の言葉を申し上げました。
●今回の大会では、実力は十分ありながら、入賞できなかった部活もありました。これから冬場にかけて、体力や技能面に加えて「心」の面の強化をお願いしました。
●団体で優勝したバレーボール部について・・・本日、部員10名と「校長会食」をしました。
「どうして優勝できたのか?」「バレーボールの特性は?」「100%入るサーブが打てるか?」など、Q&Aをしながら、あっという間に終了のチャイムが鳴ってしまいました。
******これからもたくさん伸びる要素がたくさんあるバレー部だと感じています。「県ベスト4」ぐらいの大きな目標を持って、練習していってほしいです。
〇2学期から着任する職員と打ち合わせ・・・・・・10月11日(水)から着任する職員が、夕方打ち合わせに来校しました。
●職員の氏名は平石 晶子(あきこ)先生です。専門は美術科で、大学を卒業して2年目。大学では日本画を中心に学び、現在も作品作りをしているとのことです。
●日光東中と北中の掛け持ちになることから、本校には月曜日と水曜日の週2日、勤務をしていただく予定です。
(平石先生と事前打ち合わせ)
〇子育て・親育ちの眼「ペアルック」・・・・・・1980年代、若者の間で流行した「ペアルック」が再び注目を浴びています。
●「ペアルック」と言えば、昔は10代、20代などの若いカップルだけでしたが、今は「熟年夫婦」や「親子」、「友達同士」にも広がり、進化しているようです。
●母娘のペアについては、エニファムの販売担当、肥後 最恵さんは「昔より母親がファッションに敏感になり、子どもと一緒におしゃれを楽しみたい人が増えている。」と話しています。
●女性仲間同士の「双子コーデ」の広がっています。日本ファッション協会の日根野 哲也さんは「最初はギャルが中心だったが、数年前から一般女性にも広がっている」と話しています。
最近は、原宿や渋谷でも「ペアルック」が20組に1組いると話していました。
●同じような似た商品が安く手軽に買えることも大きい。そして今は物を介してつながりを確認する時代になっているのかもしれない、とも話していました。
******お子さんとご主人(奥様)とペアルック、いかがでしょうか?
参考文献 「毎日新聞」(H29,9,12)19面から引用
(登校時のあいさつ運動 サッカー部と女子テニス部)
(今日の給食 ホッオドック他) (お昼頃の青空)
(西側生徒トイレ完成? あとは検査を待つばかり)
(体育館内下駄箱 無断で置いてあるシューズは処分します)
(国語科と保体科で 学び合い活動)
(旧浄化槽の撤去作業 地下水が出てきて苦戦しています)
〇地区新人大会の結果について・・・・・・朝の職員打ち合わせで、各部の顧問(職員
)に対して、お礼と感謝の言葉を申し上げました。
●今回の大会では、実力は十分ありながら、入賞できなかった部活もありました。これから冬場にかけて、体力や技能面に加えて「心」の面の強化をお願いしました。
●団体で優勝したバレーボール部について・・・本日、部員10名と「校長会食」をしました。
「どうして優勝できたのか?」「バレーボールの特性は?」「100%入るサーブが打てるか?」など、Q&Aをしながら、あっという間に終了のチャイムが鳴ってしまいました。
******これからもたくさん伸びる要素がたくさんあるバレー部だと感じています。「県ベスト4」ぐらいの大きな目標を持って、練習していってほしいです。
〇2学期から着任する職員と打ち合わせ・・・・・・10月11日(水)から着任する職員が、夕方打ち合わせに来校しました。
●職員の氏名は平石 晶子(あきこ)先生です。専門は美術科で、大学を卒業して2年目。大学では日本画を中心に学び、現在も作品作りをしているとのことです。
●日光東中と北中の掛け持ちになることから、本校には月曜日と水曜日の週2日、勤務をしていただく予定です。
(平石先生と事前打ち合わせ)
〇子育て・親育ちの眼「ペアルック」・・・・・・1980年代、若者の間で流行した「ペアルック」が再び注目を浴びています。
●「ペアルック」と言えば、昔は10代、20代などの若いカップルだけでしたが、今は「熟年夫婦」や「親子」、「友達同士」にも広がり、進化しているようです。
●母娘のペアについては、エニファムの販売担当、肥後 最恵さんは「昔より母親がファッションに敏感になり、子どもと一緒におしゃれを楽しみたい人が増えている。」と話しています。
●女性仲間同士の「双子コーデ」の広がっています。日本ファッション協会の日根野 哲也さんは「最初はギャルが中心だったが、数年前から一般女性にも広がっている」と話しています。
最近は、原宿や渋谷でも「ペアルック」が20組に1組いると話していました。
●同じような似た商品が安く手軽に買えることも大きい。そして今は物を介してつながりを確認する時代になっているのかもしれない、とも話していました。
******お子さんとご主人(奥様)とペアルック、いかがでしょうか?
参考文献 「毎日新聞」(H29,9,12)19面から引用
9月24日(日)曇りのち晴 校長室コラム「地区新人大会予備日」
<校長室コラム「地区新人大会予備日にソフトテニス大会開催」> 早朝、深い霧が出ていました。このような朝は日中よく晴れると言われるとおり、暑いくらいの秋晴れになりました。
〇地区新人大会予備日・・・・・・昨日実施できなかった「ソフトテニス大会」が氏家中学校テニスコートで開催されました。
・大会結果について・・・顧問の久郷先生からメールが入りました。個人戦男女との3回戦を勝ち上がることができませんでした、という内容でした。個人戦の県大会枠は男子が4,女子が5枠あります。あと3回勝ち上がると、県大会が見えてきます。春の大会には是非、リベンジしてください。
〇今週の行事予定・・・・・・本日、24日はお彼岸中です。地区新人大会は例年、秋のお彼岸中に開催されています。私も含めて、引率や顧問の職員たちは時間を見つけて墓掃除や墓参りをしているようです。
・24日(日) 地区新人大会予備日
・25日(月) あいさつ運動(生徒 部活動ごとに)~29日 秋の交通安全運動~29日 バレーボール部保護者会(18時~ 大会議室) 月曜①②③④⑤⑥
・26日(火) 地区中教研一斉研修(14時~各会場) 自転車点検(10時30分~ 町輪業組合の方々来校) 一斉下校 火曜①②③④ ⑤⑥欠時
・27日(水) BT(単語テスト 読書の時間帯で) 職員会議 校内予算委員会 行政相談出前講座(3年) 東小工事打合せ(14時~) 町少年指導員下校指導(15時~) 水曜①②③④⑤
・28日(木) 地区学校音楽祭(合唱部参加 矢板市文化会館) BTは清掃に変更 部活動17時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
・29日(金) 卒業アルバム写真撮影(3年 職員) 部活動17時45分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
・30日(土) さくらカップサッカー大会(喜連川中) にじいろ保育園運動会(9時~)
〇子育て・教師育ちの眼「学級機能改善のポイント」・・・・・・今日から、「教師向け」のコーナーを新設します。北中以外の職員でも参考になれば幸いです。
・学級崩壊回避の取り組みを紹介した新聞記事がありましたので、紹介します。
・学級機能状況チェック項目14・・・次の14項目について自己評価(チェック)してみてください。
①生徒たちの前で、よく笑うことはある。 はい・いいえ・どちらでも
②普段から生徒に自己開示し、してほしいこと、してほしくないことを伝えている。
③生徒たちの良さに注目し、よくほめている。
④叱った時は、その後フォローしたり、別なことでほめたりしている。
⑤生徒たちの体調や感情のケア(目配り・気配り)をしている。
⑥生徒たちのことを知ったり発見したりすることが楽しい。
⑦生徒たちの話をよく聞いている。
⑧生徒たち関わりや助け合いの大切さや意味を日頃から伝えている。
⑨生徒同士が関わり合う(会える)機会を意図的に日常的に設定している。
⑩生徒同士で対人関係のルールやマナーなどが共有されている。
⑪生徒同士があたたかな感情の交流の機会ができている。
⑫生徒が学習や活動に進んで取り組もうとする意慾や行動する習慣ができている。
⑬生徒が主体(中心)的に行動するシステムがあり、それが集団の中で機能している。
⑭担任は生徒に身近にあり、相談しやすい存在である。***このチェック項目は羽村市立羽村第一中学校主任教諭の中川 真先生の資料から引用しました。
・上記、14項目の中で特に①②③⑩の評価が阿張ることが学校機能向上に有効だそうです。教師や担任、職員は「自己開示」と「ほめること」、「率先垂範」をしていくことで、生徒に望ましい影響力を与えるそうです。
******さて、自己評価はどうでしょうか?「はい」が多い教員の学級には「学級崩壊」は起こらないと思われます。 参考文献「日本教育新聞」(H29,8,28)10面から引用
〇地区新人大会予備日・・・・・・昨日実施できなかった「ソフトテニス大会」が氏家中学校テニスコートで開催されました。
・大会結果について・・・顧問の久郷先生からメールが入りました。個人戦男女との3回戦を勝ち上がることができませんでした、という内容でした。個人戦の県大会枠は男子が4,女子が5枠あります。あと3回勝ち上がると、県大会が見えてきます。春の大会には是非、リベンジしてください。
〇今週の行事予定・・・・・・本日、24日はお彼岸中です。地区新人大会は例年、秋のお彼岸中に開催されています。私も含めて、引率や顧問の職員たちは時間を見つけて墓掃除や墓参りをしているようです。
・24日(日) 地区新人大会予備日
・25日(月) あいさつ運動(生徒 部活動ごとに)~29日 秋の交通安全運動~29日 バレーボール部保護者会(18時~ 大会議室) 月曜①②③④⑤⑥
・26日(火) 地区中教研一斉研修(14時~各会場) 自転車点検(10時30分~ 町輪業組合の方々来校) 一斉下校 火曜①②③④ ⑤⑥欠時
・27日(水) BT(単語テスト 読書の時間帯で) 職員会議 校内予算委員会 行政相談出前講座(3年) 東小工事打合せ(14時~) 町少年指導員下校指導(15時~) 水曜①②③④⑤
・28日(木) 地区学校音楽祭(合唱部参加 矢板市文化会館) BTは清掃に変更 部活動17時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
・29日(金) 卒業アルバム写真撮影(3年 職員) 部活動17時45分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
・30日(土) さくらカップサッカー大会(喜連川中) にじいろ保育園運動会(9時~)
〇子育て・教師育ちの眼「学級機能改善のポイント」・・・・・・今日から、「教師向け」のコーナーを新設します。北中以外の職員でも参考になれば幸いです。
・学級崩壊回避の取り組みを紹介した新聞記事がありましたので、紹介します。
・学級機能状況チェック項目14・・・次の14項目について自己評価(チェック)してみてください。
①生徒たちの前で、よく笑うことはある。 はい・いいえ・どちらでも
②普段から生徒に自己開示し、してほしいこと、してほしくないことを伝えている。
③生徒たちの良さに注目し、よくほめている。
④叱った時は、その後フォローしたり、別なことでほめたりしている。
⑤生徒たちの体調や感情のケア(目配り・気配り)をしている。
⑥生徒たちのことを知ったり発見したりすることが楽しい。
⑦生徒たちの話をよく聞いている。
⑧生徒たち関わりや助け合いの大切さや意味を日頃から伝えている。
⑨生徒同士が関わり合う(会える)機会を意図的に日常的に設定している。
⑩生徒同士で対人関係のルールやマナーなどが共有されている。
⑪生徒同士があたたかな感情の交流の機会ができている。
⑫生徒が学習や活動に進んで取り組もうとする意慾や行動する習慣ができている。
⑬生徒が主体(中心)的に行動するシステムがあり、それが集団の中で機能している。
⑭担任は生徒に身近にあり、相談しやすい存在である。***このチェック項目は羽村市立羽村第一中学校主任教諭の中川 真先生の資料から引用しました。
・上記、14項目の中で特に①②③⑩の評価が阿張ることが学校機能向上に有効だそうです。教師や担任、職員は「自己開示」と「ほめること」、「率先垂範」をしていくことで、生徒に望ましい影響力を与えるそうです。
******さて、自己評価はどうでしょうか?「はい」が多い教員の学級には「学級崩壊」は起こらないと思われます。 参考文献「日本教育新聞」(H29,8,28)10面から引用
9月23日(土)晴れ 校長室コラム「地区新人大会2日目」
<校長室コラム「地区新人大会 2日目」>朝、5時頃には雨が降っていましたが、7時にはあがり晴れ間も出てきました。日中は太陽も顔を出し、汗がにじみ出るぐらいに暑い一日になりました。
〇地区新人大会2日目で・・・・・・「ソフトテニス大会」はコート本ディション不備につき明日、24日(日)に延期になっています。
〇地区新人大会2日目 結果速報・・・・・・2日目の結果を私に入ってきた情報についてお知らせします。
・野球大会・・・第3位 準決勝 対阿久津中戦 1-3 1点同点で終盤、長打から2点をとられ惜しい結果となりました。
・バスケットボール大会・・・第3位 決勝リーグ 対氏家中戦51-77 対矢板中戦50-57 矢板中戦は50-50で延長に入り最後には引き離されました。
・バレーボール大会・・・優勝(県大会出場) 決勝トーナメント 対矢板中2-0 対喜連川中2-0 対氏家中2-1 3連勝で1位、優勝の栄冠を獲得しました。
・剣道大会・・・女子団体 第3位 4チームの総当たり戦 1勝2敗 2年1名で他は1年生のチームですが、大会では善戦しました。3位素晴らしいです。
・ソフトボール大会・・・第2位 4チームの総当たり戦 対片岡中戦 1-0 対矢板中戦1-3 矢板中戦では6回表まで1対1。6回裏に2点を取られて惜しくも優勝を逃しました。
・柔道大会・・・個人戦 優勝(体重別) 井田君***県大会出場です。
******新チームになって2ヶ月あまり、夏の暑さと雨の中で生徒たちが努力し地道に練習してきた成果がこの大会に発揮されたように感じています。他校より、プラス・アルファの練習内容や取り組み、モチベーションをしていないと、地区大会で勝ち抜けないことが分かった生徒もいると思います。チームの課題や問題点が分かったと思うので、これからの練習や練習試合で解決していってほしいです。
なお、団体優勝したバレー部員とは、来週の月曜日に校長会食をしたいと考えています。
〇地区新人大会2日目で・・・・・・「ソフトテニス大会」はコート本ディション不備につき明日、24日(日)に延期になっています。
〇地区新人大会2日目 結果速報・・・・・・2日目の結果を私に入ってきた情報についてお知らせします。
・野球大会・・・第3位 準決勝 対阿久津中戦 1-3 1点同点で終盤、長打から2点をとられ惜しい結果となりました。
・バスケットボール大会・・・第3位 決勝リーグ 対氏家中戦51-77 対矢板中戦50-57 矢板中戦は50-50で延長に入り最後には引き離されました。
・バレーボール大会・・・優勝(県大会出場) 決勝トーナメント 対矢板中2-0 対喜連川中2-0 対氏家中2-1 3連勝で1位、優勝の栄冠を獲得しました。
・剣道大会・・・女子団体 第3位 4チームの総当たり戦 1勝2敗 2年1名で他は1年生のチームですが、大会では善戦しました。3位素晴らしいです。
・ソフトボール大会・・・第2位 4チームの総当たり戦 対片岡中戦 1-0 対矢板中戦1-3 矢板中戦では6回表まで1対1。6回裏に2点を取られて惜しくも優勝を逃しました。
・柔道大会・・・個人戦 優勝(体重別) 井田君***県大会出場です。
******新チームになって2ヶ月あまり、夏の暑さと雨の中で生徒たちが努力し地道に練習してきた成果がこの大会に発揮されたように感じています。他校より、プラス・アルファの練習内容や取り組み、モチベーションをしていないと、地区大会で勝ち抜けないことが分かった生徒もいると思います。チームの課題や問題点が分かったと思うので、これからの練習や練習試合で解決していってほしいです。
なお、団体優勝したバレー部員とは、来週の月曜日に校長会食をしたいと考えています。
9月22日(金)曇りのち雨 校長室コラム「地区新人大会」
<校長室コラム「地区新人大会1日目」> 朝は曇り空で、気温は上がらず大会には絶好のコンディションでした。午「後から雨が降る」という天気予報のとおり、午後2時30分過ぎから雨が降ってきました。
天気予報では、明日の午前中は「雨」のようで、大会2日目の天候が気になるところです。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・地区新人大会に参加しない1年、2年と3年全員は登校して午前中学習して下校しました。
3年は実力テスト5教科を行いました。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 1名 2年 0名 3年 3名(通級1) でした。
〇地区新人大会1日目 速報・・・・・・今日の大会の結果をお知らせします。万が一、記載ミスや誤りがありましたら校長にお知らせください。
●野球大会・・・1回戦 対 片岡・泉・喜連川チーム 7-0で勝利準決勝戦へ
●ソフトボール大会・・・4チームの総当たり戦 対阿久津中 0-8で惜敗 明日2回試合あり
●サッカー大会・・・予選 対矢板中0-0延長0-1で惜しくも決勝リーグに進めず
●バスケットボール大会・・・Aリーグ 対片岡中47-46 1点差勝利 対阿久津中37-57惜敗 決勝トーナメントに進出
●バレーボール大会・・・予選Bブロック 対塩谷中2-0 対矢板東附属中2-0でBブロック1位で決勝リーグへ進出
●ソフトテニス大会・・・男子団体 対塩谷中0-3 対氏家1-2予選リーグ敗退
●ソフトテニス大会・・・女子団体 対喜連川中1-2 対矢板東0-3 対塩谷中2-1予選リーグで敗退
●剣道大会・・・女子個人戦 第3位 野澤さん***県大会出場
●柔道大会・・・団体 5チームの総当たり戦 4敗で第5位に
(地区新人大会のようす)
〇県新人水泳大会 速報・・・・・・本日、小山市の県立温水プール館で開催された大会の結果をお知らせします。
●第4位 100mバタフライ 芝君(1分1秒76)
●第4位 200m自由形 芝君(2分8秒58)
天気予報では、明日の午前中は「雨」のようで、大会2日目の天候が気になるところです。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・地区新人大会に参加しない1年、2年と3年全員は登校して午前中学習して下校しました。
3年は実力テスト5教科を行いました。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 1名 2年 0名 3年 3名(通級1) でした。
〇地区新人大会1日目 速報・・・・・・今日の大会の結果をお知らせします。万が一、記載ミスや誤りがありましたら校長にお知らせください。
●野球大会・・・1回戦 対 片岡・泉・喜連川チーム 7-0で勝利準決勝戦へ
●ソフトボール大会・・・4チームの総当たり戦 対阿久津中 0-8で惜敗 明日2回試合あり
●サッカー大会・・・予選 対矢板中0-0延長0-1で惜しくも決勝リーグに進めず
●バスケットボール大会・・・Aリーグ 対片岡中47-46 1点差勝利 対阿久津中37-57惜敗 決勝トーナメントに進出
●バレーボール大会・・・予選Bブロック 対塩谷中2-0 対矢板東附属中2-0でBブロック1位で決勝リーグへ進出
●ソフトテニス大会・・・男子団体 対塩谷中0-3 対氏家1-2予選リーグ敗退
●ソフトテニス大会・・・女子団体 対喜連川中1-2 対矢板東0-3 対塩谷中2-1予選リーグで敗退
●剣道大会・・・女子個人戦 第3位 野澤さん***県大会出場
●柔道大会・・・団体 5チームの総当たり戦 4敗で第5位に
(地区新人大会のようす)
〇県新人水泳大会 速報・・・・・・本日、小山市の県立温水プール館で開催された大会の結果をお知らせします。
●第4位 100mバタフライ 芝君(1分1秒76)
●第4位 200m自由形 芝君(2分8秒58)
9月21日(木)晴れ 校長室コラム「明日から地区新人大会」
<校長室コラム「明日から地区新人大会」> 今日はまさに「秋晴れ」で、暖かい一日になりました。湿度は50%以下で、過ごしやすかったです。
●昨日のニュースで大きく報道された・・・「メキシコの地震」、「衆議院解散?」も心配ですが、私は「安室奈美恵さん引退」の記事が大きな衝撃を受けました。保護者の皆様の中には、学生時代「アムラー・ファッション」に興味を持った方もいたのではないでしょうか・・・。
(秋晴れの空 国旗・校旗がなびいています)
(改修工事のため 本棚や図書の本がなくなった図書室)
(1年1組の道徳 野本先生が授業を行っていました)
〇今日の欠席等状況・・・・・・1年 2名(病気2)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 4名(通級1) 職員 1名(年休) でした。
******1年、2年で欠席している生徒は、明日の地区新人大会に参加できることを願っています。
〇町交通安全運動 出発式・・・・・・今朝8時15分から町民広場駐車場で、「出発式」がありました。
●式の中で、「親子で考える交通安全ポスター・標語」の最優秀者の表彰式がありました。
標語 中学生の部では北中2年の小西さんが「最優秀賞」に輝き、加藤町長さんより賞状と記念品を授与されました。
(高根沢町出発式 式と表彰のようす)
●小西さんの「最優秀賞」の標語を紹介します・・・「大丈夫」 その判断が ブラックゾーン!
******町内中学生800人以上の応募の中で、1番に選ばれ素晴らしいことです。おめでとうございます。
〇明日から2日間、地区新人大会が開催・・・北中に関連する種目会場を紹介します。
●野球大会・・・塩谷町運動公園 野球場及び多目的広場
●バスケットボール大会・・・さくら市氏家体育館
●バレーボール大会・・・阿久津中学校 体育館
●サッカー大会・・・矢板運動公園サッカー場
●ソフトテニス大会・・・氏家中学校 テニスコート
●剣道大会・・・氏家中学校 旧体育館
●ソフトボール大会・・・さくら市菖蒲沢公園
●柔道大会・・・矢板市武道館
なお、同日「県新人水泳大会」が小山市の栃木県温水プール館で開催されます。
〇子育て・親育ちの眼「日本高野連 タイブレイク導入へ」・・・・・・日本高校野球連盟が19日に、選手の負担軽減とスムーズな大会運営を図るため、来春の選抜大会から「延長タイブレイク制」を導入することを決めました。
●春夏の甲子園大会で2000年の春から延長を18回から15回に短縮しました。
しかし15回にしたことで、引き分け再試合が増え試合が繰り返されることになりました。
●今回の理事会で「タイブレイク制度は採用しない」という特別規則を削除。導入を決めました。この規約変更には、賛否両論があるようです。
******私もずっと野球をやってきた人間として、高校生の「延長18回のドラマ」を観戦したい気持ちはありますが、特に投手(私も投手でした)の体力や肩・肘等の負担を考えると賛成派に回りたいです。
●昨日のニュースで大きく報道された・・・「メキシコの地震」、「衆議院解散?」も心配ですが、私は「安室奈美恵さん引退」の記事が大きな衝撃を受けました。保護者の皆様の中には、学生時代「アムラー・ファッション」に興味を持った方もいたのではないでしょうか・・・。
(秋晴れの空 国旗・校旗がなびいています)
(改修工事のため 本棚や図書の本がなくなった図書室)
(1年1組の道徳 野本先生が授業を行っていました)
〇今日の欠席等状況・・・・・・1年 2名(病気2)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 4名(通級1) 職員 1名(年休) でした。
******1年、2年で欠席している生徒は、明日の地区新人大会に参加できることを願っています。
〇町交通安全運動 出発式・・・・・・今朝8時15分から町民広場駐車場で、「出発式」がありました。
●式の中で、「親子で考える交通安全ポスター・標語」の最優秀者の表彰式がありました。
標語 中学生の部では北中2年の小西さんが「最優秀賞」に輝き、加藤町長さんより賞状と記念品を授与されました。
(高根沢町出発式 式と表彰のようす)
●小西さんの「最優秀賞」の標語を紹介します・・・「大丈夫」 その判断が ブラックゾーン!
******町内中学生800人以上の応募の中で、1番に選ばれ素晴らしいことです。おめでとうございます。
〇明日から2日間、地区新人大会が開催・・・北中に関連する種目会場を紹介します。
●野球大会・・・塩谷町運動公園 野球場及び多目的広場
●バスケットボール大会・・・さくら市氏家体育館
●バレーボール大会・・・阿久津中学校 体育館
●サッカー大会・・・矢板運動公園サッカー場
●ソフトテニス大会・・・氏家中学校 テニスコート
●剣道大会・・・氏家中学校 旧体育館
●ソフトボール大会・・・さくら市菖蒲沢公園
●柔道大会・・・矢板市武道館
なお、同日「県新人水泳大会」が小山市の栃木県温水プール館で開催されます。
〇子育て・親育ちの眼「日本高野連 タイブレイク導入へ」・・・・・・日本高校野球連盟が19日に、選手の負担軽減とスムーズな大会運営を図るため、来春の選抜大会から「延長タイブレイク制」を導入することを決めました。
●春夏の甲子園大会で2000年の春から延長を18回から15回に短縮しました。
しかし15回にしたことで、引き分け再試合が増え試合が繰り返されることになりました。
●今回の理事会で「タイブレイク制度は採用しない」という特別規則を削除。導入を決めました。この規約変更には、賛否両論があるようです。
******私もずっと野球をやってきた人間として、高校生の「延長18回のドラマ」を観戦したい気持ちはありますが、特に投手(私も投手でした)の体力や肩・肘等の負担を考えると賛成派に回りたいです。
9月20日(水)曇り 校長室コラム「6区画工事はじまる」
<校長室コラム「6工画の工事 はじまる」> 朝から灰色の雲が空一面、覆っています。気温は上がりませんが、湿度が「70%」ぐらいの一日になりそうです。
(今日の給食 米粉パン他) (朝、生徒会が国旗を掲揚)
(2年 給食時の担任が変更)
〇今日のHappiness!は・・・・・・小さなHappinessはいくつもありますが、今日は中くらいのHappinessを書かせていただきます。
●それは夏休みはじめから使えなかった「職員トイレ」が完成し、今日から使用可能になったことです。
●夏休み中、職員室は大会議室に移動した上に、使えるトイレは体育館かプールのトイレの2カ所。約150m歩いてのトイレは結構、厳しいものがありました。
******朝から人感センサーライトに洋式トイレが使用でき、職員全員Happinessな気持ちになりました。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者数は減少傾向にあるようです。
●学年ごとの欠席等のよすう・・・1年 0名 早退1 2年 2名(病気2)早退1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 2名(時間休2) でした。
〇大規模改修工事関係・・・・・・今日から6工区の工事がはじまりました。
●工事の場所は、校舎1階の放送室から進路相談室までの工区です。教室窓の強化ガラスへの交換や中会議室は床の研磨とワックスがけ、廊下の床の張り替え等の工事です。
******約1ヶ月の工事期間、この間の通行はできなくなります。
生徒は2階の廊下を使って移動してください。
〇子育て・親育ちの眼「高齢パパ 急増中」・・・・・・下野新聞にこんな見出しの記事がありました。
●晩婚化にともない・・・50代前後で子どもが産まれ、子育てをする父親が増えています。国の調査で、2015年度に第一子として産まれた子どものうち、父親が50代は約3千人。20年前と比較して「3倍」になっています。
●定年後の収入・・・体力的な不安はある一方、子育ての時間が作りやすく、気持ち的にゆとりがもてたりと「50代パパ」はプラスの面もあるようです。
●厚生労働省の人口動態調査によると・・・男子が第一子をもつ平均年齢は年々上昇し、2015年は「32,7歳」。
父親が50代で第一子をもった人は「3,357人」でした。
60代でパパになった人は292人(15年前は95人)で増えているそうです。
●晩婚化が進む現在、高年齢の父親がより増えていくことが予測されます。自分の子どもがなくても、「里親」になるなど多様な子育ての形態が生まれてくるようです。
******参考文献 「下野新聞」(H29,9,18) 19面から引用
〇学力向上応援団 来校・・・・・放課後、15時30分から県教委の学力向上応援団の星先生と市教委から福山先生が来校しました。
・職員スタッフに対して、北中生徒の学力向上のヒントをいくつかお話いただきました。
・教科担任が、星先生の話を参考にほめて、自信を持たせながら授業を行っていこうと考えています。
(今日の給食 米粉パン他) (朝、生徒会が国旗を掲揚)
(2年 給食時の担任が変更)
〇今日のHappiness!は・・・・・・小さなHappinessはいくつもありますが、今日は中くらいのHappinessを書かせていただきます。
●それは夏休みはじめから使えなかった「職員トイレ」が完成し、今日から使用可能になったことです。
●夏休み中、職員室は大会議室に移動した上に、使えるトイレは体育館かプールのトイレの2カ所。約150m歩いてのトイレは結構、厳しいものがありました。
******朝から人感センサーライトに洋式トイレが使用でき、職員全員Happinessな気持ちになりました。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・欠席者数は減少傾向にあるようです。
●学年ごとの欠席等のよすう・・・1年 0名 早退1 2年 2名(病気2)早退1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 2名(時間休2) でした。
〇大規模改修工事関係・・・・・・今日から6工区の工事がはじまりました。
●工事の場所は、校舎1階の放送室から進路相談室までの工区です。教室窓の強化ガラスへの交換や中会議室は床の研磨とワックスがけ、廊下の床の張り替え等の工事です。
******約1ヶ月の工事期間、この間の通行はできなくなります。
生徒は2階の廊下を使って移動してください。
〇子育て・親育ちの眼「高齢パパ 急増中」・・・・・・下野新聞にこんな見出しの記事がありました。
●晩婚化にともない・・・50代前後で子どもが産まれ、子育てをする父親が増えています。国の調査で、2015年度に第一子として産まれた子どものうち、父親が50代は約3千人。20年前と比較して「3倍」になっています。
●定年後の収入・・・体力的な不安はある一方、子育ての時間が作りやすく、気持ち的にゆとりがもてたりと「50代パパ」はプラスの面もあるようです。
●厚生労働省の人口動態調査によると・・・男子が第一子をもつ平均年齢は年々上昇し、2015年は「32,7歳」。
父親が50代で第一子をもった人は「3,357人」でした。
60代でパパになった人は292人(15年前は95人)で増えているそうです。
●晩婚化が進む現在、高年齢の父親がより増えていくことが予測されます。自分の子どもがなくても、「里親」になるなど多様な子育ての形態が生まれてくるようです。
******参考文献 「下野新聞」(H29,9,18) 19面から引用
〇学力向上応援団 来校・・・・・放課後、15時30分から県教委の学力向上応援団の星先生と市教委から福山先生が来校しました。
・職員スタッフに対して、北中生徒の学力向上のヒントをいくつかお話いただきました。
・教科担任が、星先生の話を参考にほめて、自信を持たせながら授業を行っていこうと考えています。
9月19日(火)晴れ 校長室コラム「三連休明け」
<校長室コラム「三連休明け」> 朝は曇っていましたが午前中は「晴れ」。お昼頃からは低い白い雲が増えてきました。今週末までは、このような「秋晴れ」の天候になるようです。
●この三連休中に、プロ野球パリーグでは「ソフトバンク」、セリーグでは「広島」がリーグ優勝に輝いています。
(今日の給食 豆腐ハンバーグ他) (お日頃の空と校旗)
(きれいに塗装された校舎風景) (台風で葉が落ちた 校庭の桜)
(5区画 取り外される壁、ドア)
(朝や放課後 生徒たちの活動のようす)
〇今日の欠席者等の状況・・・・・・三連休明け、「台風18号」に振り回された連休が終わりましたが、生徒は事故やけがなどもなく登校してきています。
●学年別の欠席等のようす・・・1年 1名(病気1)早退1 遅刻1 2年 0名 早退1 遅刻1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 1名(病気で年休)でした。
******雨や台風で外に出られない連休中だったことで、病気での欠席者が減少してくれてよかったです。
〇残暑の中でも集中して学習・・・・・・昨日、そして今日と「台風一過」と「残暑」で厳しい中、教室では「エアコン」を付けたり消したりしながら、汗をかかない中で快適な学習ができています。
●生徒たちは教科担任の話しや発問、指示を聞きながら、いつもながらの落ち着いた授業風景が見られます。
(数学科 生徒と教担の距離に注目) (理科 学び合い学習風景)
〇大規模改修工事関係・・・・・・9.時00分から第5区画(放送室から保健室の区画)の完了検査がありました。問題なく検査が終了したようです。
●両側の壁(ドア)も取り外され、生徒の通行も可能になりました。次は6区画(放送室から中会議室)の工事になります。
******6区画の工事では、1階放送室から中会議室までの間が通行できなくなります。
〇子育て・親育ちの眼「小中教員の若返り」・・・・・9月15日、文科省は2016年度の公立小中学校教員の平均年齢を発表しました。
●2016年、昨年度の教員の平均年齢・・・小学校は43,4歳(0,6歳下がる)
中学校は43,9歳(0,2歳低下)
高校では46歳(0,2歳逆に上昇)だそうです。
●文科省は小中教員の若返りの要因は・・・第2次ベビーブーム(1971年~74年)に産まれた子どもが小学校に入学した1970年代後半から80年代に大量採用された教員が60歳定年で退職したことなどがあげられます。
なお、高校は数年後には順次、若返りが進むとのことです。
●若返りの課題や問題点は・・・小中、高ともベテラン教員から若手教員への指導方法や生徒指導のノウハウをいかに継続していくかが今後、学校のカギになっていきます。
******大都市圏内の公立小中学校では「若返り」とはまた別な問題が起きています。それは一つの学校に30代、40代の教員がいないで、20代と50代の教員構成になっている学校が多いということです。
教員経験4,5年で学年主任や学習指導主任、児童指導主任などを任されるになっている学校もあり、学校経営がうまくできないところが出てきています。
参考文献「読売新聞」(H29,9,15)29面から引用
●この三連休中に、プロ野球パリーグでは「ソフトバンク」、セリーグでは「広島」がリーグ優勝に輝いています。
(今日の給食 豆腐ハンバーグ他) (お日頃の空と校旗)
(きれいに塗装された校舎風景) (台風で葉が落ちた 校庭の桜)
(5区画 取り外される壁、ドア)
(朝や放課後 生徒たちの活動のようす)
〇今日の欠席者等の状況・・・・・・三連休明け、「台風18号」に振り回された連休が終わりましたが、生徒は事故やけがなどもなく登校してきています。
●学年別の欠席等のようす・・・1年 1名(病気1)早退1 遅刻1 2年 0名 早退1 遅刻1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 1名(病気で年休)でした。
******雨や台風で外に出られない連休中だったことで、病気での欠席者が減少してくれてよかったです。
〇残暑の中でも集中して学習・・・・・・昨日、そして今日と「台風一過」と「残暑」で厳しい中、教室では「エアコン」を付けたり消したりしながら、汗をかかない中で快適な学習ができています。
●生徒たちは教科担任の話しや発問、指示を聞きながら、いつもながらの落ち着いた授業風景が見られます。
(数学科 生徒と教担の距離に注目) (理科 学び合い学習風景)
〇大規模改修工事関係・・・・・・9.時00分から第5区画(放送室から保健室の区画)の完了検査がありました。問題なく検査が終了したようです。
●両側の壁(ドア)も取り外され、生徒の通行も可能になりました。次は6区画(放送室から中会議室)の工事になります。
******6区画の工事では、1階放送室から中会議室までの間が通行できなくなります。
〇子育て・親育ちの眼「小中教員の若返り」・・・・・9月15日、文科省は2016年度の公立小中学校教員の平均年齢を発表しました。
●2016年、昨年度の教員の平均年齢・・・小学校は43,4歳(0,6歳下がる)
中学校は43,9歳(0,2歳低下)
高校では46歳(0,2歳逆に上昇)だそうです。
●文科省は小中教員の若返りの要因は・・・第2次ベビーブーム(1971年~74年)に産まれた子どもが小学校に入学した1970年代後半から80年代に大量採用された教員が60歳定年で退職したことなどがあげられます。
なお、高校は数年後には順次、若返りが進むとのことです。
●若返りの課題や問題点は・・・小中、高ともベテラン教員から若手教員への指導方法や生徒指導のノウハウをいかに継続していくかが今後、学校のカギになっていきます。
******大都市圏内の公立小中学校では「若返り」とはまた別な問題が起きています。それは一つの学校に30代、40代の教員がいないで、20代と50代の教員構成になっている学校が多いということです。
教員経験4,5年で学年主任や学習指導主任、児童指導主任などを任されるになっている学校もあり、学校経営がうまくできないところが出てきています。
参考文献「読売新聞」(H29,9,15)29面から引用