2024年5月の記事一覧
本日の学校の様子
すがすがしい朝を迎えました。
学校農園のジャガイモも白い花を付けています。
昇降口ではふれあいボランティア委員会があいさつ運動をしてくれています。町一斉の「あいさつ運動週間」もあったため5月は毎日のように委員会のみなさんや、時には「有志のみなさん」もお手伝いをしながら明るいあいさつを響かせてくれました。5月の活動は一応今日で一区切りということで、長い間にわたり大変ありがとうございました。
これからも、あいさつのこだまする阿久津小学校となることを願っています。
今日は、5年生が校外学習に出かけました。行き先は「エコハウスたかねざわ」です。2組、3組、1組の順でピストン輸送で出発しました。貴重な体験をたくさんしてきてください。
さて、今週火曜日に児童会運動委員会主催で「プール開き集会」を行ったところですが、本日は天候にも恵まれ、いよいよ6年生がプールの入り初めを行っていました。これからの水泳学習が、安全で楽しく、意義のあるものとなることを願っています。
創立150周年記念航空写真撮影を行いました!
今日は創立150周年記念の航空写真撮影の日です。
天候が心配されましたが、降っていた雨も夜半までには上がり、青空ものぞいてきました。
屋上からは、高原山や那須連山の山々もよく見えます。
また、見晴らしタワー直下のツツジもちょうど見頃を迎えています。
早朝より、専門業者の方が校庭に航空写真撮影用の目印のラインを引いてくれました。ありがとうございます。
デザインは、4月に6年生に描いてもらったアイディアスケッチをもとに、専門家の方にデザインをしていただきました。もしかしたら、自分のアイディアが採用されたかもしれませんね。
2時間目になると、続々と子どもたちが校庭に集合してきました。
あらかじめ引かれたラインをもとに、子どもたちが順序良く整列し、担任の先生から指定の色画用紙を渡してもらいました。
ライン上での立ち方や色画用紙のもち方の説明を受けた後、いよいよ本番です!
勢いよくドローンが上空高くに舞い上がると、子どもたちからは歓声が上がりました。
子どもたちは色画用紙を頭上に掲げ、撮影が始まりました。撮影自体は大変手際よく、3分程度で終了しました。
その後は、集合写真の撮影もしました。1~3年生の下学年と、4~6年生の上学年に分かれて撮影しました。
児童と教職員を合わせて約540人の人文字ですが、どんなデザインが描かれたのでしょうか。完成が楽しみです。
撮影された写真については、御家庭向けに希望販売を行う予定です。
全体をとおして、大変スムーズに撮影できました。
150周年の記念の年のイベントが一つ終了しました。みなさん、お疲れ様でした。
本日の学校の様子
今日火曜日は、雨の朝を迎えました。
全国的には線状降水帯も発生し、大雨に対する警戒が続いています。
ここ、高根沢でも登校時に雨が降っており、傘を差しながらの登校となりました。そのような中ですが、みんな元気に登校してくれてうれしいです。
昇降口には長靴が多く並びました。
2年生の廊下を歩いてみると、図画工作の作品が掲示されていました。「おはなみスケッチ」ということで、見つけた春を、絵に表しました。春らしい温かな雰囲気が伝わってきます。
また、今日は眼科検診がありました。
眼科の学校医、看護師、視能訓練士の先生方においでいただき、目の病気の診察や、眼位検査などを実施しました。
年度当初から様々な定期健康診断を実施しておりますが、ねらいとしては
① 自分の健康状態について正しく理解すること
② 疾病異常を早期発見、早期治療する大切さを確認し、実践力を養うこと
③ 健康を保持増進する態度を育成すること
です。これまで行った各種検診結果などを御家庭に通知いたしますが、もし異常があった場合は、早めに専門医の受診をしていただき治療等をしていただくようお願いいたします。
廊下等での検診の待ち方も大変素晴らしかったです。御来校いただいた医療関係者の皆様、ありがとうございました。
家庭科室では、5年生が調理実習を行っていました。献立は「ゆでジャガイモ」と、「ほうれんそうのおひたし」のようでした。グループで協力しながら手際よく調理を進めていました。自分で作った料理は、より一層おいしく感じたのではないでしょうか。
多目的ルームに足を運ぶと、1年生が明日の航空写真撮影の練習をしていました。
創立150周年記念の航空写真となります。お天気が若干心配ですが、予定通り撮影できるといいなと願っています。
児童会活動も頑張っています!(運動委員会によるプール開き集会)
本日、朝の阿小タイムを利用して児童集会をオンラインにて開催しました。
今日の内容は、運動委員会によるプール開き集会です。
これまでもご紹介してきましたように、本校のプールは、5月11日(土)のPTA事業部の皆様の御協力によるプール清掃からスタートし、6年生全員によるプール清掃、その後の注水、ろ過器稼働等を経て、プール開きとなりました。
今日の集会は、始めの言葉、校長の話、児童代表の話、体育主任の先生によるプールの使い方の注意、終わりの言葉といった内容でした。
児童代表のことばでは、これまで様々な方々の御協力によりプールが整備されたことに対する感謝とともに、これから、決まりを守って安全に楽しく水泳学習を行っていきたいと話がありました。
司会者、はじめの言葉、終わりの言葉など、6年生の運動委員会の皆さんが中心となり自主的に児童集会を進めてくれました。
5・6年生の皆さんについは、これからも様々な学校行事や児童会活動で、「阿久津小学校のリーダー」として阿久津小学校全体をけん引してもらいたいと思います。
このような集会を企画・運営してくれた皆さん、大変ありがとうございました!
※写真の最後に、先日行った6年生によるプール清掃等の未公開写真が何枚かありましたので、ここであわせて掲載いたします。
6年生によるプール清掃の様子(未公開分)
注水
満水
5月24日(金)実施 第1回PTA理事会
少しアップをするのが遅れてしまいましたが、5月24日(金)19:00~第1回のPTA理事会を本校多目的ルームで開催いたしました。PTA執行部、各専門部、学年部、地区理事等多くの皆様に御参加頂きましてありがとうございました。各種のPTA活動も本格的に始動しました。これから1年間どうぞよろしくお願いします。
本日の学校の様子
新しい1週間が始まりました。
久々に雨傘のいらない月曜朝の登校となりました。よかったです。
5月もいよいよ後半となり、学校生活も軌道に乗ってきました。
3時間目に校舎内を歩くと、3年生では算数の授業や、算数のテストが行われていました。
また、4年生は国語や書写、5年生は算数、6年生は家庭科や図画工作などが行われていました。
今日は、比較的大きな学校行事もなく、落ち着いた雰囲気の中で授業が行われていました。
こうした日々の授業の積み重ねが力となっていきます。
今日は金曜日!(下校の様子)
今日は金曜日です。下校の様子をお届けします。
本校では学年別に下校班を作って下校しています。
雨天の日は除きますが、1・2年生はワークスペースおよび昇降口付近で整列をします。
そして、3・4年生は第2校庭、5・6年生は第1校庭で整列をします。
学年ごとに、元気にあいさつをして、方面別に下校です。
金曜日ということもあってか、子どもたちの下校の表情も、ふだんより幾分リラックスしている感じです。
今週は、気温の上がった日も多く、また、遠足等があった学年もあったため疲れた人もいるのではないでしょうか。
週末ゆっくり休んで、また、来週元気に会いましょう!
本日の学校の様子
週の後半、木曜日を迎えました。今日もいいお天気です。
業間休み、職員前の鉢植えの所には、3年生の子どもたちが何人か集まってペットボトルを使って水をあげていました。このところ、毎日のように集まってきています。よく見てみると、小さな芽が出始めていました。ホウセンカの栽培をしているようです。
また、今日も校庭には多くの子どもたちが遊んでいました。ブランコ、鉄棒、のぼり棒、滑り台、どれも大人気です。ドッジボールやドッジビーなどをしている子どもたちも多く見られました。
さて、話は変わりますが、今週の月曜日から4週間の予定で教育実習生が1名来校しております。
業間休みには、子どもたちと、おにごっこをして遊んでいました。また、今週は、先輩の先生方の授業を参観する実習を行っています。先輩の先生方の優れた授業を多く参観し、来週以降実施予定の授業実践に生かしていってほしいと思います。
2階のウッドデッキでは、理科の授業でしょうか、温度計を見ながら記録をしている子どもたちもいます。
校舎内外のいろいろな場所で、多様な活動が行われています!
5月21日(火)実施 3年生遠足(モビリティリゾートもてぎ)
少しアップするのが遅くなってしまいましたが、5月21日(火)に実施しました3年生遠足(モビリティリゾートもてぎ)の様子を御紹介いたします。
天候にも恵まれ、当初の予定通り実施できました。
保護者の皆様におかれましては、遠足の準備等も含めて大変お世話になりました。ありがとうございました
とても楽しそうな笑顔の写真を御覧ください。
1年生の授業の様子
今日は、1年生の授業の様子をお知らせします。
外国語活動の授業では、自己紹介を行っていました。
JTEの先生に、順番に自己紹介をしました。中には緊張している子もいましたが、全体的にとてもよく自己紹介をすることができました。
図画工作の授業では、ハサミを使って作品を作っていました。折った折り紙にハサミを入れるこことで、自分が想像しないような不思議な模様が生まれることに気が付いていました。
国語の授業では、姿勢正しく、積極的に授業に取り組んでいました。
5月に入り、どのクラスも落ち着いた様子で授業に取り組んでいます。
晴天に恵まれた火曜日!
本日、火曜日は良い天気に恵まれました。
昨日から注水を始めたプールですが、今日の午前中でほぼ満水状態となりました。
明日、専門業者の立会いの下、ろ過器を稼働させ、水質を調整していきます。
校舎の中庭を見ると、様々な種類の野鳥が日向ぼっこをしています。
これは、ハクセキレイでしょうか・・・(野鳥にあまり詳しくなく、間違っていたらすみません・・・)
校庭ではたくさんのクラス体育の授業を行っていました。
2年生は2クラス合同で50m走のタイムを計測していました。どの子も一生懸命に取り組んでいます。
校舎内では4年生が算数の授業に熱心に取り組んでいます。また、5年生の理科では発芽の勉強をしているようです。
勉強も運動も頑張る阿小っ子です。
業間休みには、図書室に本を返却しにくる子、新たな本を借りる子などがたくさん訪れていました。
図書委員会の上級生が、積極的に貸出業務をしてくれています。
今日は、天気に恵まれ、穏やかな1日となりました。
1・2年生読み聞かせを実施しました!
今日は1・2年生の読み聞かせの日です。今年度初めての実施となります。
早朝より読み聞かせボランティア5名の方々においていただき、阿小タイムを使って実施しました。
それぞれ選んでいただいた絵本等をおもちいただき、各教室において子どもたちに、表情・感情豊かに読み聞かせを行っていました。子どもたちは、身を乗り出すように、真剣に、また楽しそうに聞いていました。
読書は学力のみならず、人間力を育むためにも大切です。たくさんの良い本に出会うと、心も豊かになります。
ご家庭でも、特に低学年であれば、保護者の方が読み聞かせなどをしていただくのもよいかと思います。
読み聞かせボランティアの皆様大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
3年生が遠足に元気に出発しました!
今日は3年生の遠足の日です。良い天気に恵まれました!
モビリティリゾートもてぎに向けて出発です。どの子も笑顔で出発しました。
気をつけていってらっしゃい!
雨の月曜日
雨の月曜日となりました。
ちょうど子どもたちの登校時刻に雨が強くなり、登校するのが大変だったと思います。
このところ、週明けの日に強い雨が降ることが多い気がしています・・・
ただし、学校農園の作物にとっては恵みの雨となっています。先月植えたジャガイモはすくすくと成長しています。
3年生の教室を歩いてみると、各教室とも「わり算」の勉強でした。
どのクラスも、先生の話をしっかりと聞いて、姿勢正しく真剣に授業を受けていました。
中学年としての成長を感じています。
先々週から先週にかけて整備を進めてきているプールですが、今日から注水が始まりました。
明日には満水となる予定です。今後、水質などを調整しながら来週のプール開きを目指します。
高根沢町少年指導員の皆様の御紹介
高根沢町では、青少年の健全育成を図ることを目的として、高根沢町少年指導員の皆さんが日頃から児童生徒の下校時刻に合わせて街頭巡回を行ったり、毎月1回、教育委員会の職員とともに公園や商業施設等で過ごしている児童生徒の安全を確認するためのパトロールを実施したりしています。
今年度も7名の方々が職務にあたりますので、活動への御理解と御協力をお願いいたします。
阿久津 美智彦 様 篠崎 正行 様 片野 真恭 様 山下 幸代 様
湯田 正三 様 石塚 毅男 様 手塚 茂 様
5月14日(火)実施 2年生遠足(モビリティリゾートもてぎ)
少しアップするのが遅くなってしまいましたが、5月14日(火)に実施しました2年生遠足(モビリティリゾートもてぎ)の様子を御紹介いたします。
天候にも恵まれ、当初の予定通り実施できました。
保護者の皆様におかれましては、遠足の準備等も含めて大変お世話になりました。ありがとうございました
とても楽しそうな笑顔の写真を御覧ください。
夏が近づいてきています!(6年生によるプール清掃)
先週の土曜日5月11日に、PTA事業部の皆様によるプール清掃を行ったところですが、今日は6年生によるプール清掃を実施しました。
プールの中やプールサイド、シャワーエリア、水道などをデッキブラシや水切り、たわしなどを使って6年生全員で協力しながらきれいにしてくれました。
全校児童が安全・安心できれいなプールに入れるよう、一生懸命作業をしてくれました。さすが、最上級生ですね。ありがとうございました。
5月27日(月)のプール開きを目指して、今後さらに整備を進めていくことになります。
夏が近づいてきています!
5月14日(火)実施 1年生遠足(なかがわ水遊園)
少しアップするのが遅くなってしまいましたが、5月14日(火)に実施しました1年生遠足(なかがわ水遊園)の様子を御紹介いたします。
天候にも恵まれ、当初の予定通り実施できました。
保護者の皆様におかれましては、遠足の準備等も含めて大変お世話になりました。ありがとうございました
とても楽しそうな笑顔の写真を御覧ください。
本日の学校の様子
週の後半、木曜日の朝は小雨のお天気となりました。
子どもたちは傘を差しながらの登校となりましたが、今日も元気に登校してくれました。
今日も、昇降口ではふれあいボランティア委員会のみなさん、そして、4年生有志のみなさんがあいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございます。
先週から4年生が1クラスずつ実施している校外学習(鬼怒水道事務所、宝積寺アクアセンター)ですが、本日の4年3組をもってすべてのクラスが実施したこととなります。訪問先の皆様、大変お世話になりました。
また、今日は、3・6年生が歯科検診を行っていました。子どもたちは、静かに自分の順番を待つことができました。学校歯科医の先生にはお忙しい中、大変お世話になっています。
1年生のクラスの廊下を歩いてみると、図画工作の作品がきれいに掲示されていました。題名は「わたしのおひさま」です。子どもたちの創造性あふれる力作ばかりです。
5・6年生の教室では、どのクラスも真剣な表情で授業に取り組んでいました。さすが上級生だけあって、「よい姿勢」を保って参加しています。また、今年力を入れて取り組んでいる「返事」もきちんと言える子が増えてきたような気がします。大変立派です。
以上、本日の学校の様子を御紹介しました!
かわいいお客様が校長室を訪問してくれました!(1・2年生 生活科学校探検)
今日は、かわいいお客様がたくさん校長室を訪問してくれました!
生活科の授業の一環として、1・2年生合同で「学校探検をしよう!」を行いました。
多目的ルームで全員が集まったあと、グループごとに校内を探検しました。
主に特別教室や、職員室、保健室、校長室などを探検しました。
目的地に着くと、2年生が1年生に向かってそれぞれの場所の説明をしていました。上級生としてきちんと1年生をリードする姿は大変立派です。
校長室では大きな金庫にびっくりしたり、歴代の校長先生の写真を興味深そうに眺めていたりしました。また、ふかふかのソファーを興味深そうに手で触っている姿も見られました。
1・2年生合わせて「147名のかわいいお客様」の訪問は、校長としてもとても楽しい時間となりました。
みなさん、ありがとうございました!
5月10日(金)実施 3年生校外学習の様子
少しアップするのが遅れてしまいましたが、去る5月10日(金)の2~3校時に実施された3年生の校外学習の様子をお伝えします。
ねらいは、「学校のまわりの様子に関心をもち、土地の様子や利用の仕方、目立つ建物、交通の様子などについて調べ、学校のまわりの様子が場所によって違いがあることに気付くことができる。」です。
阿久津小学校区を、東コース(中区・南区方面 ちょっくら広場)と西コース(中台・中阿久津方面 グリーンパーク)に分かれて歩きました。
良いお天気に恵まれ、気持ちよく校外学習を行うことができました。
写真を中心にご覧下さい。
1・2年生が遠足に元気に出発しました!
今日は1・2年生の遠足の日です。
1年生はなかがわ水遊園に、2年生はモビリティリゾートもてぎに向けて出発です。どの子も笑顔で出発しました。
気をつけていってらっしゃい!
児童会主催の「1年生を迎える会」を楽しく実施できました!
1年生が入学して1か月余りが経ちました。
今日は、2校時に体育館で児童会主催による「1年生を迎える会」が行われました。
1年生から6年生まで全校生が体育館に一堂に会するのは、今年度初めてとなりました。
いろいろな場面でオンライン集会も実施しているところですが、やはり、対面で実施するよさも感じるところです。
児童代表お迎えの言葉、「阿久津小学校に関する〇×クイズ」や、「アイアムアヒーロー」などの出し物を通して楽しい内容が盛りだくさんでした。
司会者の進行により、それぞれのコーナーの担当者が、テンポよく、またはきはきと会を盛り上げてくれました。クイズ等に正解すると、拍手や歓声などが沸き上がり、会場は大変盛り上がりました。
最後に全校生で校歌を歌いましたが、どの学年も大きな声でとても立派な歌でした。特に、1年生が、校歌をよく覚えており、大きな声で歌っていたのが印象的でした。
阿久津小学校は、このように心優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。1年生の皆さんも、阿久津小学校のことをたくさん知って、阿久津小学校をさらに好きになってほしいと思います。
このような児童会活動を通して、児童の自主的・自発的な活動がさらに活発になるとともに、阿久津小学校のリーダーとして意識が育つこととなり、素晴らしいと思います。
素敵な会を準備・実施してくれたみなさん、大変ありがとうございました!
民生・児童委員の皆様による朝のあいさつ運動
週末はよいお天気に恵まれましたが、今日は未明から雨が降り始め、特に子どもたちの登校時刻ごろはかなり強い雨に見舞われました。
そのような中ですが、今日は朝から地区の民生委員・児童委員の皆様方によるあいさつ運動が行われました。7時20分すぎから8名の皆様においでいただき、本校昇降口にて活動を実施していただきました。
いつものように、7時30分を過ぎるころから子どもたちが続々と登校し始めました。雨が降っていたので傘をさして歩きずらかったと思いますが、元気に登校してきてくれました。
本校では、今年度も元気な「あいさつ」をすることに力を入れています。地域の子どもたちを地域で育てていただけることに感謝しております。
民生委員・児童委員の皆様には早朝より御来校いただき、活動に参加していただき本当にありがとうございました。今後とも、阿久津小学校の子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。
大変お世話になりました(PTA事業部によるプール清掃)
5月11日(土)9:00~、PTA事業部の皆様によるプール清掃を実施していただきました。
本校のプールは2016年に完成した比較的新しいプールですが、すぐ西側に樹木帯があることもあり、大量の落ち葉や枯れ枝がプール内に見られました。
この日は、スコップやバケツ、一輪車などを使い、堆積物の除去や、プール周囲の排水溝の清掃などを中心に行っていただきました。
今後は、6年生によるプール清掃を行い、安全・安心で清潔なプールで水泳授業を行っていきたいと考えています。
PTA事業部の皆様には大変お世話になりました。
快晴の金曜日!
昨日とはうってかわって、五月晴れの朝を迎えました。
学校東の畑では、先月6年生が植えたジャガイモが芽を出しています。
本校では、昨日からふれあいボランティア委員会を中心に朝のあいさつ運動を展開しています。委員会の児童だけでなく、有志のみなさんも協力してくれいてます。
目指す学校像の1つに「あいさつがこだまする学校」というものがありますが、あいさつの取り組みは大変良くなってきています。御家庭でも「あいさつの大切」さをお話しいただくとともに、実践の場を設けていただけるとありがたいです。
来週からは、町一斉の「あいさつ週間」もはじまります。さらに、学校、家庭、地域が一体となって、あいさつがこだまする学校や町になるといいなと考えています。
5月に入り、いよいよ学校教育活動も本格化し、「校外学習」が各学年で計画され、実施されています。
今日は、4年生が町バスで鬼怒水道事務所ならびに宝積寺アクアセンターに、また、3年生が徒歩で町探検に出かけています。
気温も程よく、湿度も低いので快適な校外学習になると思います。
気を付けていってきてください!
本日の学校の様子
今朝は、この時期としては寒い朝を迎えました。
天気が不安定で、午前中は雨も降ったため、業間休みは外に出て遊ぶことができませんでした。
今日は、3年生と1年生の授業について紹介します。
3年生では、「算数」の授業が行われ、各クラスとも内容は「わり算」でした。12個のお菓子を3人で等しく分けるにはどうしたらよいかを考えていました。デジタル教科書や黒板などを使いながら、視覚的に分かるように授業が進められていました。子どもたちも自分の考えをしっかりともちながら楽しそうに学習に励んでしました。
また、1年生では「国語」や「算数」の授業が行われていました。1年生も5月になり各教科の授業が進められています。手をまっすぐにあげたり、本を読む姿勢を意識したりしながら、積極的に学習に取り組んでいます。また、算数ではドリル問題に取り組み、先生に丸をもらっていました。
午後になると天気も回復し、昼のロングフリータイムは多くの児童が外遊びを楽しんでいました。校庭の東側には一輪車用の手すりがあるところがありますが、たくさんの子どもたちが一輪車の練習をしていました。一輪車はバランスをとるのが大変難しく、乗るのに苦労している児童が目立ちましたが、それでも、何回も何回もチャレンジしながら少しずつ「コツ」をつかんでいるようでした。上級生になるとうまく乗りこなすことができる児童もおり、校庭を楽しそうに一輪車で移動していました。
毎日練習して、うまく一輪車に乗れるようになるといいですね!
本日の学校の様子
ゴールデンウイーク明け2日目を迎えました。
学校の正門の東側には、地元の方からお借りしている畑がありますが、まもなく子どもたちの農園作業が始まるのを前に、トラクターで畑をうなっていただきました。大変ありがとうございました。
ゴールデンウイーク中は天気に恵まれお出かけ日和となりましたが、今週はやや天気不安定な日が続いています。
ただ、今日は、業間休みもお昼のフリータイムも雨は降らず、子どもたちは外遊びを楽しむことができました。
今日も、子どもたちがしっかりと授業に取り組んでいます。どの子も、先生のお話をよく聞いて、意欲的に頑張っています。写真を中心にご覧下さい。
お昼のロングフリータイム時の図書室の一般貸し出しを開始しました!
学校だより4月号でもお知らせしましたように、昼のロングフリータイムから図書室の一般貸し出しを開始しました。
本校では、昨年度まで感染症予防等の影響で、図書の貸し出しは業間休みに学年を指定して行っていましたが、5月7日(火)の昼のロングフリータイムより学年を指定せず自由に図書室に出入りし、図書の一般貸し出しができるようになりました。
町図書館の職員の皆様の御協力によって、図書室内の配架を図書分類表によって行うなどリニューアルを行い、大幅に使いやすくなりました。運用初日となったこの日は、昼のロングフリータイムが始まると読書好きの児童が次々と図書室を訪れ、お気に入りの本を探したり、閲覧スペースで読書を楽しんだりしていました。
本校の図書室は校舎2階の南東に位置し、明るくて開放的な図書室となっています。
外遊びも奨励しているところですが、読書などを好む児童もたくさんいます。使いやすい図書室となりましたので、是非足を運んで、素敵な本との出会いを楽しんでもらえればと思います。
図書室の整備に関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
5月朝会(阿久津小学校の歴史を知ろう!)
4日間の連休となったゴールデンウイークの後半も終わり、子どもたちが元気に登校してきました!
あいにく雨が降っており、傘を差しながらの登校となりましたが、交通事故に遭わないよう注意しながらみんな安全に登校することができました。
今日は、朝の阿小タイムを利用して5月の朝会を行いました。
今日の朝会は、阿久津小学校創立150周年の年ということで、阿久津小学校の歴史について校長が話をしました。
1874年(明治7年)に啓倫館という名前でして開校した本校は、学校の場所や名称を変更しながら、1951年(昭和26年)に現在の場所に移転し、1958年(昭和33年)に町村合併により「高根沢町立阿久津小学校」という現在と同じ名前になりました。
スライド資料では、それぞれの時代の写真など示しながら、現在の地に移ったときの様子、創立100周年記念の式典の様子、1981年(昭和56年)に完成した鉄筋コンクリート3階建ての校舎の様子などを紹介しました。また、その後は児童数が900名を越え、それに伴って西小学校が新設されたこと、2002年(平成14年)には、当時の天皇陛下、皇后陛下が阿久津小学校を御訪問になったこと、そして忘れてはならない、2011年(平成23年)の東日本大震災では校舎が大きく損壊し、2年あまりにわたって西小を間借りしての授業や仮設プレハブ校舎での授業など、苦労の中でも阿久津小学校の先輩たちはたくましく学校生活を送り、2014年(平成26年)に今の新校舎が完成したことなどを説明しました。
いよいよ、2024年度(令和6年度)は、~受け継いだ伝統を、未来へ~のキャッチフレーズのもと、創立150周年記念を迎えることになります。5月29日には、ドローンによる航空写真撮影も行う予定です。
今年度は、1年間をとおして様々な機会を捉えて150周年に関わる事業を展開し、愛校心の育成に努めてまいりたいと考えています。
良いお天気に恵まれました!
連休の谷間の最終日です。
昨日は寒いくらいの天気でしたが、今日は、良いお天気に恵まれました。
今日の朝の「阿小タイム」は、各学級ごとに漢字プリントや計算プリントなどを行い補充的な学習をしていました。
1年生も、入学から約1か月が経ち、ずいぶん学校に慣れてきました。
2年生も、1つ学年が上がりお兄さん、お姉さんになりました。しっかりと学習に取り組んでいます。
今日のロングフリータイムは天気も良かったのたくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。
ふと、なかよし広場(中庭)を見るとシンボルツリーのハナミズキがきれいな花を咲かせていました。
本校に8年ほど勤務している教職員によると、この間花をつけたのを見たことがなかったそうなので、嬉しいことです。さて、いよいよ明日からゴールデンウイークの後半が始まります。
楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか?
ぜひ、ふだんできないことを御家庭で体験して、有意義な4日間にしてください。
来週の火曜日に元気に会えることを楽しみにしています!
本日の学校の様子(高学年ブロックの授業)
朝の登校時刻は幸い雨には降られませんでしたが、午前中の早い時刻から雨が降り出しました。
中庭のウッドデッキは雨に濡れて、シンボルツリーの緑も日ごとに濃くなってきています。
高学年ブロックの授業を見てみると、さすがは上級生です。
真剣に授業に取り組んでいる様子が見えました。
先生に指名されるときちんと立って、みんなに聞こえるようにはきはきと発表しています。
授業形態も、一斉、グループ、トリオ、ペアなど、場面や目的に応じて様々な形態を取り入れています。
連休の谷間ですが、落ち着いて学校生活を送っています。