文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
なかよし集会
本日、3校時になかよし集会、昼休みになかよしタイムを実施しました。
本校の「なかよし班」は、1~6年生がそれぞれ3・4人ずつ集まって作るグループです。なかよし班活動では、児童会活動の一環として、一緒に集団遊びなどをします。
今日のなかよし集会は、今年度初めてのなかよし班活動でした。1年生を迎える会として、班ごとに各教室に分かれ、自己紹介やレクリエーションをしました。
開会式では、企画委員が、1年生に歓迎の気持ちを述べたり、班ごとに行う活動の説明をしたりした後、氏家小学校についてのクイズを出しました。
各班での自己紹介の様子です。
黒板しりとりなどのレクリエーションの様子です。
6年生の班長さんたちが、ルールの説明をしたり、うまく盛り上げたりしていました。
閉会式です。
各班の6年生や、これまで行事の計画を立て、練習してきた企画委員の子どもたちがうまく進行してくれたおかげで、どの教室も盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
1年生の様子
今日の1年生の授業の様子です。
図工の授業です。粘土を使って活動しています。粘土にはいろいろな技法がありますが、この「ひもひもねんど」は、細長く伸ばした粘土からイメージを広げ、思いついた形を作っていく活動です。
できあがった作品は、クロームブックで撮影し、ロイロノートで担任の先生に送ります。
算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習です。絵を見て、何がどうなったのかを言葉で表しています。クッキーやじゃがいもや金魚という全く違うものであっても、「はじめからあったものがふえる」という観点では全て同じであり、足し算の式で表せることを学びます。
同じく、算数の足し算の学習をしています。足し算の問題を解いて、ロイロノートで答えを共有します。
お互いに、ロイロノートの使い方を教え合って取り組んでいます。
体育の時間です。新体力テストの種目の一つ、シャトルランをしています。体育館の全面を使うため、他の種目とは別の日に行っています。
段々早くなるメロディーに合わせて、線から線まで何回走ることができるかを計測する種目です。数え方が少し複雑なので、6年生が数えてくれています。1年生の子どもたちは、音楽についていけなくなるまで、がんばって走っていました。
2年生の様子
2年生が、学級活動の時間に「じょうぶな体をつくるしょくじ」の学習をしました。
栄養教諭から、健康な体を作るためには赤・黄・緑の3つの食品群をバランスよく食べることが大切だということを学びました。
どの食品がどのグループに入るのか、友だちと相談して仲間分けしていきます。
仲間分けできたら、クロームブックで写真を撮って、ロイロノートで友達と考えを共有します。2年生も、自分の力でICTを活用することができています。
正解を確認して、学習の振り返りをします。
2年生の子どもたちは、最後まで興味をもって学習に取り組むことができました。
これからぐんぐん成長する2年生です。今日の学習で、いろいろなものをバランスよく食べることのよさがわかったと思います。ますます健康に成長していってほしいです。
6年生の様子
今日の6年生の授業の様子です。
社会の授業です。先日の縄文時代・弥生時代から少し時代が進んで、古墳時代について学習しています。
小さなむらが大きなくにへと統一されていく時代を扱います。
音楽の授業です。「短調のひびき」という学習です。視聴覚教材を鑑賞して、長調と短調の響きの違いを感じたり、歌ったり、演奏したりします。
中学年では、ハ長調の楽譜を見て歌ったり演奏したりしてきました。高学年では、ハ長調に加え、イ短調の曲を取り扱います。
外国語の授業です。「日常生活についてたずね合おう」という活動をしています。英語の話型を使ったコミュニケーションは、中学年までの外国語活動でも行ってきました。高学年の外国語では、読んだり書いたりする活動が加わります。ここでは、自分がどんなことを話すか、英語で台本を書いています。
どのクラスも、最高学年らしく、真剣に学習に取り組んでいました。
歯科検診
学校では、1年に1回、子どもたちの健康診断を行うことになっています。
その一つとして、今日は歯科検診がありました。歯科医さん6名が来校され、全校児童の歯の状態を見てくださいました。
子どもたちは落ち着いて検診を受けることができました。
検診の結果は、後日、お子さんを通じてご連絡します。もし治療が必要な歯がある場合は、夏休みなどを利用してぜひ治療をお願いします。