活動の様子 最新記事

2022年10月の記事一覧

2学期スタート!

 今日から2学期が始まりました。教室の黒板には、子どもたちを迎える担任からの温かいメッセージが書いてありました。

 

 

 

運動会(3)

 閉会式後の6年生です。運動会では、最後まで全力で競技するとともに、係活動、応援などでも氏家小学校のリーダーとして活躍しました。6年生がリーダーシップを発揮したので、感動いっぱいのすばらしい運動会になりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

  

  保護者の皆様には、最後まで温かいご声援をいただき、また、PTA執行部、保健体育委員の皆様には、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。

晴天に恵まれ、運動会が開催されました。(速報)

 本日、令和4年度氏家小学校運動会を開催しました。昨日の雨が信じられないくらいの運動会日和に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の最後まで、全力の運動会でした。子どもたち全員に大きな拍手を送りたい気持ちになりました。

運動会の決起集会!(6年生)

 6年生は、小学校最後の運動会に向けて、練習や準備、係活動などに率先して取り組んできました。今日も前日準備を頑張り、帰りの会の後、教室前の廊下で運動会の決起集会を開いていました。赤組・白組の団長、各担任そして6年生全児童が、「明日の運動会、頑張るぞ!」と心を一つにして気持ちを高めていました。明日の運動会は、子どもたちのすばらしい活躍が見られることでしょう。

運動会準備(5・6年生)

 運動会を明日に控え、本日、5・6年生が、運動会の会場準備を行いました。

 計画では5校時に行う予定でしたが、午後から天候が崩れる予報だったため、2校時に行いました。

 

 

 

 

 さすが高学年らしく、自分たちで仕事を見つけ、率先して働く姿が見られました。

 いよいよ明日は運動会です。今日準備した会場で、子どもたちが元気に活躍する姿が見られることと思います。

 保護者の皆様には大変お世話になります。

はじめての「あゆみ」(1年生)

 今日は、保護者の皆様に1学期の学習・生活の様子をお伝えする「あゆみ」を、担任が一人一人の児童に手渡しました。1年生にとっては、はじめての「あゆみ」です。

 

 

 お子さんの1学期のがんばりについて、「あゆみ」を見ながら、ぜひお話を聞いてあげてください。1学期、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

3年生の様子

 今日の3年生の授業の様子です。


 国語の授業です。

 教材文の言葉に注意して、読み取りを進めています。情景を想像し、話し合っていました。


 算数の授業です。

 大きい数のかけ算の筆算の問題を解いています。隣の友だちと答えを確認し合っていました。


 学級活動の様子です。

 お道具箱やロッカーを整頓し、新たな気持ちで2学期に臨めるようにしていました。

第1学期終業式

 本日1校時、1学期終業式を行いました。

 はじめに、校長が話をしました。

 日々の授業、あいさつ、幸せづくりのお手伝いなど、1学期の子どもたちの頑張りを振り返るとともに、明日の運動会を力を合わせて成功させましょう、という内容でした。

 

 新型コロナウイルス感染症対策のため、今回も校内放送を通じての実施となりました。

 子どもたちは、姿勢良く話を聞くことができました。


 その後、各学年の代表児童から、作文発表がありました。

 1学期を振り返って、がんばったこと、できるようになったこと、2学期に向けてがんばりたいことなどを発表しました。

 

 

 

 

 どの子も、はきはきとした声で、堂々と発表することができました。(6年生は原稿を見ないで発表していました。)