給食

今日の給食(H31)

今日の給食 10月11日


今日は、まいたけ についてのお話です。

まいたけは、ひらひらした形のきのこです。今では栽培されているものがほとんどで、自然に育つまいたけはなかなか見つけることができず、昔から「幻のきのこ」と言われるほど価値があるとされてきました。天然のまいたけは、すごく大きく育つそうです。見つけた人が舞い上がって喜ぶことから「まいたけ」と名付けられたようです。また、その形が、蝶が舞う姿に似ていることから名付けられたとも言われています。

 今日は、カレーにレバーを少しだけ入れています。レバーは、病気を防ぐはたらきのあるビタミンAや血液のもとになる鉄分などをとても多く含んでいます。貧血を予防してくれたり、体をしっかりと元気にしてくれます。
今日のメニュー
    ・ ごはん    ・ 牛乳

 ・ まいたけカレー

 ・ ひじきと豆のサラダ

 ・ 栃木県産ヨーグルト

今日の給食 10月10日


今日は、かぼちゃ についてのお話です。

かぼちゃの原産地は、アメリカです。日本に伝えられたのは、17世紀のことで、カンボジアから伝えられたので、「かぼちゃ」と呼ばれるようになりました。

現在、日本で栽培されているかぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類です。現在は調理法が多く、ほくほくした西洋かぼちゃが多く出回っています。

今日のかぼちゃは、喜連川にある社会復帰促進センターで作られ、いただいたものです。パンプキンシチューに30kgものかぼちゃを使いました。

10月10日は、目の愛護デーです。今日の給食には目に良い食べ物をたくさん使っています。給食に使われているほうれん草やにんじん、かぼちゃ、ブルーベリーには、目の健康や視力を保つために良い栄養素がたくさん含まれています。

今日のメニュー
     ・ 食パン     ・ ジャム

 ・ 牛乳      ・ ささみカツ

 ・ ポパイサラダ

 ・ パンプキンシチュー

今日の給食 10月9日


今日は、春雨 についてのお話です。

春雨は、中国で生まれた食べ物で「緑豆」という豆を原料として作られています。じゃがいもやさつまいものでんぷんで作られるものもあります。春に降る弱い雨に似ていることからこの名前がつきました。スープの他、あえ物やサラダに使われます。

今日は、マーボー春雨にしました。

毎月8日と9日を「歯と口の日」とし、歯と口の健康のために、よくかんで食べることを心がける日としています。よくかむと、体にいいことがたくさんあります。早食いを防ぎ、消化が良くなったり、食べ物の味がよくわかったりします。普段かむことを意識しない人も、今日はかむことを意識してみましょう。

今日のメニュー
    ・ ごはん     ・ 牛乳

 ・ えびシュウマイ

 ・ マーボー春雨

 ・ わかめともやしのナムル

 

今日の給食 10月8日


今日は、焼きそば についてのお話です。

中華めんと豚肉やキャベツやニンジンなどの野菜を一緒に炒めソースで味付けした焼きそばは、日本生まれの料理です。今では、地域ごとにこだわりの焼きそばが登場するほど誰もが大好きな料理です。このようによく食べられるようになったのは今から60年ぐらい前のことで、インスタントの焼きそばが発売されるようになってからだそうです。今日は、切り目があるパンにしたので、焼きそばをはさんで「焼きそばパン」にして食べてもおいしいです

今日のメニュー
     ・ ミニスライスコッペパン

 ・ 牛乳      ・ 揚げぎょうざ

 ・ 焼きそば

 ・ 花野菜のサラダ



今日の給食 10月7日


今日は、切り干し大根 についてのお話です。

切り干し大根は、大根を細く切って乾燥させたもので、長い間保存することができます。大根を乾燥することで、カルシウムや鉄分などのミネラルやビタミン類の栄養価が高くなります。また、食物せんいなども豊富です。昔から煮物や汁物、酢の物、サラダなどに使われています。

生の大根とは違った風味や旨味が増して、独特の食感があります。

今日は、切り干し大根とさつま揚げ、しいたけなどと一緒に煮物にしました。
今日のメニュー
  ・ ごはん    ・ 牛乳

 ・ さばのもみじ焼き

 ・ 切り干し大根の煮物

 ・ じゃがいもとわかめのみそ汁

 

 

 

今日の給食 10月4日


今日は、豆乳 についてのお話です。

豆乳は、大豆からできています。大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰め、布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳と似ていますが、牛乳とちがい、脂肪分が少ないことが特徴です。

大豆には、私たちの体を作るもとになる、たんぱく質がたくさん含まれています。肉や魚、卵に負けないくらいのたんぱく質が含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。

 今日は、デザートに豆乳を固めた物がたくさん入っています。
今日のメニュー
  ・ ごはん    ・ 牛乳

 ・ 豚ニラ炒め

 ・ えびボールスープ

 ・ フルーツ豆乳かん

今日の給食 10月3日


今日は、スラッピージョー についてのお話です。

スラッピージョーは、アメリカ生まれの料理で、サンドイッチやピザの具にしたり、スパゲティにかけて食べたりするそうです。「スラッピー」とは英語で「どろんこ」とか「びしょびしょ」などの意味があります。

昔、野外生活をするアメリカのカウボーイがフライパンひとつで料理し、お皿も使わず、パンにはさんで手で食べたことから名前がついたと言われます。

豚ひき肉やにんじん、玉ねぎを炒めて、ケチャップやチリソースなどの調味料で味をつけました。

今日は、コッペパンにはさんで食べてください。

今日のメニュー
  ・ スライスコッペパン

 ・ スラッピージョー   ・ぎゅうにゅう

 ・ ブロッコリーとチーズのサラダ

 ・ きゃべつとベーコンのスープ

 

 

今日の給食 10月2日


今日は、さば についてのお話です。

さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばは、鮮度が落ちるのがとても早い魚です。

たんぱく質をたくさん含んでいて、みんなのからだの血や筋肉をつくる働きをしてくれます。また、さばのような背中の青い魚のあぶらは、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。今日は、さばを砂糖とみそで煮たさばのみそ煮です。

今日のメニュー
   ・ ごはん      ・ 牛乳

  ・ さばのみそ煮

  ・ 春雨サラダ

  ・ きのこけんちん汁

 

 

 

 

今日の給食 10月1日


今日は、ポークビーンズ についてのお話です。

ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り豚肉と豆を煮込んだ料理です。アメリカでは、白インゲン豆を使います。

ほかにもじゃがいもやたまねぎ、にんじんなどたくさんの野菜を入れて、トマト味で煮込みました。コトコトじっくり煮ると甘みが出て、よりおいしくなります。

 ポークビーンズは豆と豚肉、野菜を煮込んでいるので、栄養バランスも良く、成長に必要な成分が自然にとれる料理です。
今日のメニュー
   ・ セルフフィッシュバーガー

(丸パン 白身魚フライ ソース) ・ 牛乳

  ・ キャベツサラダ

  ・ ポークビーンズ

 

 

 

 

今日の給食 9月30日


今日は、筑前煮 についてのお話です。

筑前煮は、九州の博多の料理です。博多のあたりのことを昔は、筑前と呼んでいたのでこういう名前がつきました。

鶏肉と野莱を炒め煮したものです。作り方は鶏肉、れんこん、ごぽう、にんじん、たけのこ、こんにゃくを食べやすい大きさに乱切りにし、油で炒めてから、うま煮にします。じゃがいもや里いもを入れることもあります。いろいろな食材を使用しているので、栄養的にもバランスのよい煮物といえるでしょう。

今日のメニュー
    ・ ごはん    ・ 牛乳

  ・ あつやきたまご

  ・ ちくぜん煮

  ・ 小松菜の桜えびあえ