今日の給食(R2)

今日の給食 7月9日


今日は、ナン ついてのお話です。

ナンは、小麦粉を水で練り、天然酵母で発酵させた生地をのばし、タンドゥールと呼ばれるつぼの形をした釜の内側にはりつけて焼きます。ナンの形は、平べったくて、ひょうたんやぞうりみたいな形をしています。表面は、せんべいみたいにぼこぼこしています。

ナンやキーマカレーはインドの料理です。広い国土にたくさんの民族が住み、宗教や食習慣なども独自の伝統をもっています。インドではスパイスも豊富で、何種類ものスパイスを使って、カレーを作り毎日食べても飽きることはないそうです。

ナンはちぎって、ドライカレーにつけて食べましょう。

今日のメニュー
    ・ ナン     ・ 牛乳

  ・ ほうれん草オムレツ

  ・ キーマカレー

  ・ アスパラサラダ

今日の給食 7月8日


今日は、歯と口の日についてのお話です。

毎月8日と9日を「歯と口の日」とし、歯と口の健康のために、よくかんで食べることを心がける日としました。よくかむと、体にいいことがたくさんあります。早食いを防ぎ、消化が良くなったり、食べ物の味がよくわかったりします。普段かむことを意識しない人も、今日はかむことを意識してみましょう。

今日は、ごぼうやにんじん、大根などかみごたえのある食べ物が入っています。良くかんで食べましょう。

今日のメニュー
  ・ ごはん     ・ 牛乳

  ・ さんまの梅煮

  ・ ほうれん草のごまあえ

  ・ とんじる

今日の給食 7月7日


 今日は、七夕についてのお話です。

7月7日は七夕です。七夕は、おりひめ星とひこ星が年に一度天の川を渡って出会えるといいます。七夕に笹竹を立てるのは、笹の葉のすれ合う音が神様を招くと考えられ、ご先祖様の霊が降りてくるようにと始められたそうです。短冊に書く願い事は、字がうまくなりますようにと、習字の上達を願って書くことが始まりのようです。

今日は、七夕にちなんだ献立です。「七夕汁」には、天の川をイメージしたそうめんと、星をイメージしたオクラが入っています。

~~七夕こんだて~~

・ バターロール  ・ 牛乳

・ 星型ハンバーグソースかけ

・ 短冊サラダ  ・ 七夕汁

今日の給食 7月6日


わかめは春が旬の食べものですが、保存がきくので、1年中食べられています。わかめは、1万年前から食べられていたと言われている海藻です。葉の部分をとった中心の部分を茎わかめ、根に近いこぶのような部分をめかぶと呼びます。茎わかめは、コリコリとした歯ざわりが特徴で、つくだ煮や漬け物などにして食べられます。

わかめには、食物せんいが多く含まれていて、おなかの掃除をしてくれます。

今日のメニュー
    ・ ごはん   牛乳

 ・ イカ天ぷら  天どんのタレ

 ・ くきわかめのきんぴら

 ・ ゆばのみそ汁

 

 

 

今日の給食 7月3日


今日は、ごじる についてのお話です。

呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理です。呉(ご)というのは、大豆を水に浸しすりつぶしたもので、呉をみそ汁に入れたものを呉汁と言います。

 畑のお肉と言われる大豆には、体をつくる「たんぱく質」が肉や魚のようにたくさん含まれています。昔の日本人は、今のように肉や魚をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な「たんぱく質」をとっていました。

今日のメニュー
  ・ ごはん   牛乳

 ・ アジフライ  ソース

 ・ ごぼうサラダ

 ・ ごじる