日誌

活動の様子(H31)

マッスルタイム(持久走)

今日の朝の活動は、マッスルタイムでした。全校で、体力の向上を目指し持久走の練習をしました。

 子どもたちは「ランニングがんばりカード」の達成を目指し、自主的に持久走の練習に取り組んでいました。
 走った距離に応じて、カードががもらえたり、さくら市内の小学校巡りができたりします。
   
 今日のマッスルタイムでも、集合時間より早く出てきて、クラスごとに進んで準備運動をしていました。
   
  
 静かにスタートラインに並びます。
  
 学年に応じた大きさのトラックを時間いっぱい走りました。
 季節の変わり目ですが、持久走の練習を通して、体力がつくといいですね。
  

グリーンタイム

今日は、昼休みの後にグリーンタイムがありました。
 
 中庭の花壇では、時期の終わった花を子どもたちが片付けました。どの学年も、協力して作業していました。                                    
   
  
 短い時間でしたが、みんな進んで働いたので、花だけでなく、雑草も抜くことができました。きれいになった花壇には、今後、子どもたちがパンジーを植える予定です。
  

遊び集会

 今日の昼休みに、企画委員による「遊び集会」がありました。
 5・6年生と2年生の希望者が、体育館でゲームをして交流しました。                        
  
 企画委員が、司会やルール説明を堂々としていました。                                                    
  
「だるまさん」というゲームは、ひっかけ問題もあり、いろいろ考えるゲームでした。話をよく聞いてゲームに取り組んでいました。 
  
「ねずみとり」は、5・6年生の作ったアーチの中を、捕まらないように2年生がくぐり抜けるゲームです。
 2年生は、すばやい動きでアーチの下だけ駆け抜ける子もいて、簡単には捕まりませんでした。
 
 5・6年生は高学年としての自覚をもち、企画委員を中心に、2年生の子たちを上手に盛り上げていました。
 2年生も、最後に元気よく「ありがとうございました」のあいさつをすることができました。

校長室から 感動の演奏「塩谷地区音楽祭」




日頃練習してきた成果をしっかりと発揮し、自信満々に大変立派な演奏を発表しました。楽器の音色にこだわり一人一人が役割をしっかりと果たし、美しい氏小サウンドを響かせた吹奏楽、発声がとてもきれいでダイナミックスの幅のある合唱。ともに大きな拍手がホールに響きわたりました。その努力が実を結び、合奏、合唱ともに「優秀賞」をいただき、県音楽祭へ推薦されました。誠におめでとうございます。

ミシンを使ったナップザック作り~ミシン・裁縫サポート隊の活動より~

 6年生の家庭科では、ミシンと使ったナップザック作りをしています
昨日(24日)と今日(25日)の2日間、ミシン・裁縫サポート隊の方々がミシンを使った作成を見守って下さいました。


糸をつける順序から教えてくださいました。


 4~5名もの方がお手伝いくださいました。


とても分かりやすく教えてくださいます。


安全に作品をつくることができました。


子ども達も困ることなく、スムーズに取り組むことができました。

2日間、ありがとうございました。サポート隊の方々のおかげで、すてきなナップザックが完成しそうです。

なかよしタイム3

久しぶりのなかよしタイム

9月25日(水)は、なかよしタイムでした。なかよしタイムは、縦割り班(1~6年生)で様々な遊びを行う活動です。6年生が中心になって、活動内容やルールを説明してから取り組みました。

【集合・説明、みんなで準備】
syuugousetumei minnnadejyunnbi
【活動】
hebioni darumasannga
dojjibo-ru sannbonnsen
この他にもいろんな活動がありました。

久しぶりの班活動、それぞれの活動を楽しく過ごせたようです。また来月にある活動が楽しみですね。

氏家小学校の秋

朝夕は、かなり涼しくなり、秋を感じるようになりました。
保健室の前の小さな花壇には「彼岸花」が咲き始めました。

また、1・3年生昇降口前の「ギンモクセイ」も咲き始め、爽やかな香りを楽しむことができます。

校長室から ライオンズクラブ主催 武道錬成大会から














9月23日(月)、氏家ライオンズクラブ主催さくら市武道錬成大会があり本校からもたくさんの児童が参加していました。
日頃の練習の成果が実り、多くの児童が優賞などの報告に校長室を訪れました。柔道の部、5年生の部 優賞2名、4年生の部 優賞1名、3年生の部 優賞1名、5年生の部 3位1名と大活躍でした。
今後、ますますの飛躍を祈念しています。

いつもありがとうございます~お掃除サポート隊の活動より

今日は、第3木曜日お掃除サポート隊の定期活動日でした。

いつも、子どもたちの手の届かない所をやってくださいます


流しもとてもきれいにしてくださいました。

子ども達の中に入り、一緒に働いてくださり、ありがとうございます。
また、来月もよろしくお願いします。

秋です。

今日は、さわやかな秋晴れです。
校庭の大志桜の葉も1枚2枚と黄色が増えてきました。
風がとても気持ちよく、外で元気に遊んでいる子どもたちに向かって、爽やかに吹いています。
また、どのクラスも大変落ち着いて授業に取り組んでいます。


 

吹奏楽部・合唱部発表会

ロング昼休みを利用して、吹奏楽部と合唱部の発表会を行いました。
これまで音楽祭に向けて練習してきた曲を、全校生に披露してくれました。               
 
合唱曲は「くじらの歌」です。
体育館いっぱいの児童が、一心に聞き入っていました。
 
吹奏楽部の曲は「崖の上のポニョ」です。
保護者の方も多数聞きに来てくださいました。ありがとうございました。

どちらも立派な発表でした。本番は26日です。当日もぜひ実力を発揮してほしいと思います。

すてきな運動会になりました。

運動会が終了しました。
一人一人が全力を出し切り、見ている人に感動を与えるすてきな運動会となりました。
特に、運動会を中心となって運営した6年生は、自分から声を出したり、係活動に参加したり大車輪の活躍でした。
得点も拮抗しており、一丸となって競技に打ち込んだ氏小魂感じることができたではと思います。
また、保護者の皆様には、テント等の片付けを積極的に行っていただきました。短い時間であっという間に片付いていく様子を見て、氏家小学校の保護者の素晴らしさを改めて感じることができました。ありがとうございました。

運動会テント設営

今日は、運動会テントの設営を行いました。たくさんの保護者ボランティアの皆さんの協力で、すべてのテントの設営が午前中にうちに完了しました。ご協力ありがとうございました。


 
 
放課後には、保健体育委員会の皆さんの協力で、テントの固定や授乳室の準備等を行いました。安心して運動会を迎えることができます。
ありがとうございました。                                                     

グランド整備~環境整備サポート隊の活動より~

 今日、校庭にテントが立ち、万国旗が飾られ、入退場門が設置されました。
 夕方、環境整備サポート隊の方々が校庭の整備をしてくださいました。

 子どもちたが、少しでも良い状態のグランドの中で、
運動会ができるようにと、毎年行って下さっています。

きれいに整備されたグランドで、土曜日に全力で競技に
取り組む姿が、今から楽しみです。

環境整備サポート隊の方々、ありがとうございました。

第3回遊びの広場(ロング昼休み)~遊びサポート隊の活動より~

 今日は、ロング昼休みでした。
 遊びサポート隊の方々による、第3回目の遊びの広場が行われました。



ベーゴマを上手に回せるようになった子もいました。



1対1で真剣勝負をしています。

はねつきを楽しむ1年生の姿も見られました。

暑い中、子どもたちのために活動して下さった遊びサポート隊の方々、本当にありがとうございました。

校長室から 学習中の様子・あいさつ

運動会の練習がある中、通常の学習もしっかりと真剣に取り組む姿が見られ、とても安定した学校生活を送っています。集中力の高さに感心しています。
今日も登校の時間からとても暑く汗を流してがんばって歩いてきましたが、笑顔でとても元気にあいさつをする児童が多く、朝から感動をいただきました。相手に対する笑顔は「幸せづくりのお手伝い」といえますね。

届け!6年生の思い!

6年生の昇降口には、運動会に向け「六年生全員全力運動会」が掲示されています。各クラスのスローガン、そして、個人個人の思いが掲示されています。6年生の運動会に対する熱い思いを感じることができます。
運動会の練習も、暑い中、下級生たちのお手本となり引っ張ってくれています。6年生にとって、小学校最後の運動会、思い出いっぱいの運動会にしてほしいと思います。

運動会係打合せ

運動会の係の打合せ6校時に実施しました。5年生、6年生が、運動会当日の動きを確認しました。どの係も真剣に話し合いを行ったり、動きの練習を行ったりしていました。さすが、氏家小学校の上級生だと感じました。当日の5年生、6年生の活躍が期待できます。
 
 

ダイコンのたねまき~環境サポート隊の方々との協働~

 今日の昼休み、5・6年の飼育・栽培委員環境整備サポート隊の方々が一緒に、午前中に整備してくださった教材園に、ダイコンの種をまきました。

ダイコンのたねを初めて見る子も・・・。


サポート隊の方々に教えていただいて、3粒ずつ丁寧にまきました。


穴の中にたねをまいたら、そっと土をかけます。


自分たちのまいたダイコンを収穫するのが楽しみです。
11月の終わりには、給食でもおいしく食べたいです。

このように、児童と地域の方々が一緒に活動する「協働」が進められています。

運動会全体練習

今日の2校時は、全校で、運動会全体練習を行いました。
練習をはじめる前の6年生の態度が大変立派で、下級生のとてもよい見本となっていました。
 
今日は、開会式、ラジオ体操、応援の練習を行いました。
こちらも6年生を中心に、きびきびと練習に励んでいました。
 
 

あいさつ巡回活動

今日は、あいさつ巡回活動が行いました。あいさつ巡回活動は、さくら市青少年センターあいさつ巡回活動との協働、また本校PTAの皆さんの協力のもとに行われます。
今日もたくさんの方々と、元気で気持ちのよいあいさつを交わしていました。
昇降口には、児童が作ったあいさつ標語も掲示されました。
「あいさつ日本一」を目指す氏家小学校の朝は、あいさついっぱいに包まれていました。
 
 

アリスの会

今日の朝の活動では、「アリスの会」による読み聞かせが行われました。今日は、1年生、3年生、5年生でした。どのクラスも、表情豊かに読むアリスの会の方を真剣に見ながら、お話を聞いていました。また、次が楽しみです。
 
 

マッスルタイム

朝の活動は、全校でのマッスルタイムでした。運動会に向けて、ラジオ体操を練習しました。6年生を中心に、ラジオ体操の体形になる練習、もとの体形に戻る練習、そしてラジオ体操の練習ときびきびと動いていました。
各学年ごとの練習も始まりました。どの学年も、一生懸命競技の練習に励んでいました。
今から、運動会当日が楽しみです。
 

PTA第2回理事会

PTA第2回理事会が行われました。まず、各学年、各委員会より活動の経過報告がありました。どの学年、どの委員会からも充実した活動内容が紹介されました。
そして、運動会の協力について話合いがもたれました。こちらも充実した話合いとなりました。PTAの皆様には、事前の準備や当日の後片付け等についても大変お世話になります。今後もよろしくお願いいたします。
 

地区別児童会

朝の活動で、地区別児童会を行いました。集合時間は適切か、集合場所に危険なところはないかについて確認しました。また、道路の横断の仕方について再確認したり、地域の方への挨拶について振り返りを行ったりしました。どの地区も真剣に進めることができました。

 

 

1学期後半がスタートしました。

長い夏休みが終了し、今日から1学期後半がスタートしました。朝の登校では、たくさんの荷物や宿題を持ち、元気に登校していました。教室では、立腰の姿勢で先生の話を聞いていました。充実した夏休みを過ごした児童たちは、心も体も大きくなって、頼もしく感じました。


校長室から 校長室のお花


夏休みが明け、素直で明るく可愛い子どもたちが学校に登校してきました。
夏休みのよい思い出や宿題をたくさん持参し、笑顔で友だちと会話を弾ませています。夏休み中も早寝、早起きなどよい生活をしていたので、とてもよいスタートを切っているなあと感じます。本当にありがとうございます。
校長室には、今日もとても素敵なお花が飾られています。花器に石も配置されており、和を感じます。

親子環境緑化活動お世話になりました。

24日(土)に、後期親子環境緑化活動が行われました。今回は、前期に雨天で中止になったため、全員での作業になりました。
当日は、朝から天気がよく、青空の下での作業となりました。子どもたちも、保護者も、先生も一緒になって、夏休みの間に伸びた草をきれいにしました。おかげさまで、27日から気持ちよく学校がスタートできます。ありがとうございました。
 



校長室から 休日の応援

























7月28日(日)、県総合運動公園県営球場で学童野球大会の1回戦がありました。
みはら学童野球部(宇都宮)と対戦し、18ヒットと打撃が爆発し16対0で快勝しました。本当におめでとうございます。守備も日頃の積み重ねてきた力を十分に発揮し、完封勝利となりました。
最初から最後まで、常に全力を出し切っている姿があり、応援していて本当に気持ちがよかったです。試合が終了した後の、全力の挨拶にも感動をもらいました。
これからの試合でも全力で、最高のプレイを心から楽しみにしています。

校内研修


7月25日は、午前、午後とも外部から講師をお招きしての研修でした。

いじめ理解と対応(午前)

「いじめ理解と対応」という内容でお話をしていただきました。講話だけでなく、事例をもとに話し合ったり、ロールプレイを通して考えたりしながら、「いじめ」にどう気づき、どう対応していくべきか等を学びました。
kouwa kouwa2

人権講話(午後)

「性的マイノリティについて」お話をいただきました。何気ない行動や考え方が差別につながることに改めて気付かされました。ワークショップでは、様々な事例をもとに自分ならどう対処するかを考え、グループでお互いの意見を話し合いました。
kouwa1 wa-kusyoppu 

着衣水泳

着衣水泳を5・6時間目に、6年生対象に実施しました。はじめに、着衣水泳を行う理由を確認した後、実際に着衣水泳体験を行いました。児童は、服を着たままだと泳ぎが難しいことを体感していました。また、事故に遭った際に自ら命を守る方法について知ることができました。
今回の着衣水泳は、塩谷地区広域行政組合消防本部の皆さんの協力の下に実施されました。お忙しい中、御指導いただきありがとうございました。


夏休み前集会

いよいよ楽しい夏休み

なかなか夏本番という日が少なく、もう夏休み?と思う人もいるかもしれませんが、氏家小は、7月20日から夏休みに入ります。

楽しい夏休みを迎える前に、19日に夏休み前集会が開かれました。
学校長の話では、1学期を振り返って、いろんな場面で頑張ったことや活躍した人を紹介したり、夏休みに向けて大事なことを確認したりしました。子供たちは、「自分のできることを全力で」「自分でよく考えて行動する」「いつでもどこでも一番大切なのは命」などの大切な言葉とともに、今までの生活を振り返ったり、これから始まる夏休みについて考えることができたようです。児童指導主任からも、夏休みを迎えるにあたり、安全な生活を送るためのポイントの確認がありました。
gakkoutyouyori kakunin
keiji jidousidou
活躍した人の表彰も行われました。
rikujyou hyousyou

長い夏休み。自分の目標に向かって充実した夏休みが送れるとよいですね。そして休み明けには、元気な子供たちのあいさつの声や姿が、また学校にあふれるといいですね。

学校保健委員会

充実した学校保健委員会!!
本日、第1回学校保健委員が開催されました。
メンバーは、保健委員会・給食委員会・体育委員会の児童、PTAの役員・学年委員長・専門委員長・保健体育委員会の皆さん、杉浦学校医さん、さくら市保健センターの永井さんです。また、さくら市内の養護教諭の方々の参加もありました。
まず、さくら市保健センターの永井さんから「メディアと上手なつきあい方」について講話をいただきました。長い時間の利用が、目や睡眠へ影響を及ぼすことについて分かりやすく話していただきました。
次に、グループに分かれ話合いを持ちました。児童と保護者が一緒のグループでしたが、「ルールを決めること」「家族との時間を大切にすること」「体を動かすこと」「大人も気を付けること」などの意見が出されるなど、充実した協議となりました。
最後に、学校医の杉浦先生から、メディアの利用と姿勢の関係について具体的な話がありました。
短い時間でしたが、大変有意義な学校保健委員会となりました。
ぜひ、ご家庭でも、夏休みのメディアの利用について話し合ってみて下さい。







今回の運営は、児童が中心となって行いました。
堂々とした大変立派な態度でした。

ひまわりを植えて下さいました。

環境ボランティアの方々が、桜の木の周りに「ひまわり」を植えて下さいました。
まず、先週の12日(金)に、土を耕して下さいました。機械で何周も回っていただき、土をふかふかにしていただきました。
三連休に、ひまわりの苗を植えて下さいました。
夏休み中には、元気に花を咲かせることと思います。時間があれば、ご家族で見て下さい。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。


交通安全教室

自分の身は自分で守る

7月12日に交通安全教室で、各クラスごとにDVDを視聴しました。歩行中の交通ルールについてと、自転車の正しい乗り方についての内容でした。自分の身を自分で守るためには、危険を予測する力が必要です。DVDの途中でクイズに答えながら、どういうことが事故につながるのか、どう行動すれば安全かを考えることができました。
DVDsityou1

DVDsityou2

kuizu
学んだことを実践に生かして事故ゼロを目指したいですね。

ボランティア大活躍!!

先日いただいた「人権の花」(マリーゴールド)の苗を花壇に植えました。
お昼休みにボランティアをお願いしたところ、たくさんの児童が集まりました。委員会の児童の誘導にしたがい、短い時間であっという間に移植することが出来ました。さすが、氏家小学校の児童です。大勢のボランティアで「幸せづくりのお手伝い」を進めることが出来ました。




校長室から 素敵な願い事より



     

    
七夕飾りがたくさん校内に飾られています。
利他の心がすばらしい子どもたちの願いに驚きです。氏家小学校の子どもたちがすばらしい理由がわかります。一人一人が、「すべての子どもが輝く学校」を常にめざしています。感動です。