文字
背景
行間
今日の給食(R6)
今日の給食 7月3日
今日は、みそ についてのお話です。
みそは、奈良時代のころから作られている、日本の伝統的な調味料です。
みそは、畑の肉と言われる大豆から作られます。
大豆に、こうじと塩を加えて、たるの中で発酵させてつくります。地方によって、材料や塩かげんがちがうので、全国にいろいろな種類のみそがあります。
給食では、さくら市産のみそを使っています。今日は、豆腐とわかめのみそ汁にしました。
給食は、ゆっくりよくかんで食べましょう。よくかんで食べると、脳の働きが活発になり、食べ物が体の栄養になるのを助けます。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ セルフにしょくどん
(とりそぼろ ほうれんそう)
・ とうふとわかめのみそしる
給食のエネルギーは、579キロカロリーです。
今日の給食 7月2日
今日は、玉ねぎ についてのお話です。
玉ねぎは、いろいろな料理に使われます。なかなか主役になりにくい野菜ですが、甘みとうま味で料理を引き立たせる大切な野菜です。
1年中出回っていますが、春頃に出てくる「新玉ねぎ」は辛みが少ないのが特徴です。給食には、スープやカレーなどに玉ねぎが多く使われています。
今日は、ブラウンシチューに玉ねぎをたくさん使っています。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ コッペパン ・ 牛乳
・ トマトミートオムレツ
・ コーンサラダ
・ ブラウンシチュー
給食のエネルギーは、601キロカロリーです。
今日の給食 7月1日
今日は、ブロッコリー についてのお話です。
ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。
ブロッコリーは、もともとイタリアやフランスで食べられていた野菜で、日本には明治時代に伝わりました。
ブロッコリーにはカロテン、ビタミンCがたくさん含まれていて、ビタミン補給に役立ちます。ビタミンCはイチゴの2倍もあり、かぜの予防にも効果があります。今日は、ちりめんじゃこや、キャベツ、にんじん、きゅうりと一緒に、ブロッコリーとじゃこのサラダにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ メンチカツ ・ ソース
・ ブロッコリーとじゃこのサラダ
・ こんさいのごまじる
給食のエネルギーは、584キロカロリーです。
今日の給食 6月28日
今日は、わかめ についてのお話です。
わかめは、根っこのように見える部分を、岩などに付けて、海の水と、太陽の光で成長しています。
海の中では茶色い色をしていますが、お湯でゆでるときれいな緑色になります。
わかめには皮ふやのど、肌を丈夫にしてくれる栄養があります。また、骨を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。
海に囲まれた国で暮らしている日本人は、昔からわかめや、のり、こんぶなどの海藻類を良く食べる習慣があります。今日は、ツナとわかめのあえものにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ ごはん ・ 牛乳
・ だいこんとなまあげのそぼろに
・ ツナとわかめのあえもの
・ なっとう
今日の給食のエネルギーは、664kcal です。
今日の給食 6月27日
今日は、ごぼう についてのお話です。
ごぼうは、きんぴらや、しる物、煮物など、和食の材料によく使われますが、日本以外の国ではほとんど食べられていない野菜です。
ごぼうは、平安時代に中国から漢方薬の原料として伝わり、その後、野菜として食べやすく改良されました。
植物の根を食べる根菜類で、おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれています。
今日は、にんじん、キャベツ、ほうれん草と一緒に、ごぼうサラダにしました。
みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
・ コッペパン ・ 牛乳
・ やきそば
・ ねぎまんじゅう
・ ごぼうサラダ
今日の給食のエネルギーは、657kcal です。