文字
背景
行間
日誌
日誌 29年度
性教育
昨日、5校時に5年生を対象に性教育を実施しました。
在宅助産師の相田美智子様をお招きし、命がどのように育まれてこの世に誕生したのかを学びました。
子どもたちは、赤ちゃんの人形を実際に抱っこしたりしながら、未来に受け継がれていく命を大切にしようとする気持ちが芽生えてきたようです。
在宅助産師の相田美智子様をお招きし、命がどのように育まれてこの世に誕生したのかを学びました。
子どもたちは、赤ちゃんの人形を実際に抱っこしたりしながら、未来に受け継がれていく命を大切にしようとする気持ちが芽生えてきたようです。
セルフおにぎり
昨日の給食は、自分でおにぎりをつくりました。
配られたビニールの袋に、麦ごはんとマスのしおやきを入れて
にぎりました。
最後にのりをまいて完成です。
1月24日から30日は全国学校給食週間となっており、それにちなんで
給食がはじまった当時の献立を再現しました。
子どもたちは、自分がつくったおにぎりをおいしそうに食べていました。
配られたビニールの袋に、麦ごはんとマスのしおやきを入れて
にぎりました。
最後にのりをまいて完成です。
1月24日から30日は全国学校給食週間となっており、それにちなんで
給食がはじまった当時の献立を再現しました。
子どもたちは、自分がつくったおにぎりをおいしそうに食べていました。
百人一首大会
本日昼休みに、児童会の主催により百人一首大会が開かれました。
縦割り班ごとに、とった枚数を競い合いました。
上の句をちょっと読んだだけで、すばやく手が動く児童もいて感心しました。
文語体の文章ですから、大人が読んでも意味がすんなりはいってこない、百人一首ですが
古典の入門として最適あるといわれています。
低学年は、音に触れているだけでも、今後、本格的に古典の学習が始まったときに、抵抗なく受け入れることができるようになります。
25日(木)の昼休みにに準決勝、26日(金)に決勝が行われます。
どの班が優勝するか今から楽しみです。
縦割り班ごとに、とった枚数を競い合いました。
上の句をちょっと読んだだけで、すばやく手が動く児童もいて感心しました。
文語体の文章ですから、大人が読んでも意味がすんなりはいってこない、百人一首ですが
古典の入門として最適あるといわれています。
低学年は、音に触れているだけでも、今後、本格的に古典の学習が始まったときに、抵抗なく受け入れることができるようになります。
25日(木)の昼休みにに準決勝、26日(金)に決勝が行われます。
どの班が優勝するか今から楽しみです。
中学校入学説明会
1月19日本校でさくら市教育委員会と氏家中学校の方が来校し、6年生とその保護者を対象に中学校説明会が開かれました。
中学校での学習と生活の大切さを6年生は実感していたようでした。
6年生は進学に向け期待と不安が入り混じっているとは思いますが、残された小学校生活もあと2ヶ月です。中学校進学に向け自分は残りの2ヶ月、何をどうがんばるか考え実践していってほしいと思います。
中学校での学習と生活の大切さを6年生は実感していたようでした。
6年生は進学に向け期待と不安が入り混じっているとは思いますが、残された小学校生活もあと2ヶ月です。中学校進学に向け自分は残りの2ヶ月、何をどうがんばるか考え実践していってほしいと思います。
パソコンクラブでプログラミング教育
新学習指導要領で、2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されることが明示されました。
小学校段階におけるプログラミング教育の目的は、プログラミング言語の使い方を覚えることではありません。文部科学省は、プログラミング教育を通じて育成すべき資質・能力を“プログラミング的思考”という言葉で表現しています。
AI(人工知能)の発達により、今の子どもたちはこれから先どんな世の中になるかの見通しが難しい時代を生きることになります。プログラミング的思考は、そんな社会で生き抜くために、時代を超えて普遍的に必要になる力だと考えています。
本校ではパソコンクラブの時間にそれを取り入れ、自分でゲームを作成するという取組を実践しました。
チャレンジタイム(なわとび)
チャレンジタイムは体育委員会が中心となり「なわとび」を行いました。
体育委員の代表がいろいろな跳び方の手本を見せた後、ポイントを説明し全校生でその技にチャレンジしました。
全校生に「とちぎ元気キッズ なわとびカード」を配付したので、保護者の方も一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。
体育委員の代表がいろいろな跳び方の手本を見せた後、ポイントを説明し全校生でその技にチャレンジしました。
全校生に「とちぎ元気キッズ なわとびカード」を配付したので、保護者の方も一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。
租税教室
昨日、さくら市税務課の職員の皆様においでいただき、6年生が
租税教室を実施しました。
税金がなぜ必要なのかを学ぶことができました。
将来はりっぱな納税者になってくれることでしょう。
租税教室を実施しました。
税金がなぜ必要なのかを学ぶことができました。
将来はりっぱな納税者になってくれることでしょう。
百人一首集会に向けての練習
昨日、昼休みに全校生が縦割りで百人一首集会に向けての練習を行いました。
すでに朝の活動等で百人一首にはふれているので
ルールを守りながら、楽しく練習することができました。
下の句を覚えてしまっている児童もいて、圧倒的な強さを発揮していました。
すでに朝の活動等で百人一首にはふれているので
ルールを守りながら、楽しく練習することができました。
下の句を覚えてしまっている児童もいて、圧倒的な強さを発揮していました。
こども絵画展
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、さくら市教育委員会から下記のとおり
案内がありました。
こども絵画展には、熟田小学校の代表も出品しています。
是非、見に行っていただき、心に栄養を与えてみては
いかがでしょうか。
今年もよろしくお願いします。
さて、さくら市教育委員会から下記のとおり
案内がありました。
こども絵画展には、熟田小学校の代表も出品しています。
是非、見に行っていただき、心に栄養を与えてみては
いかがでしょうか。
おもちゃまつり
本日、1,2校時に、1,2年生がおもちゃまつりを行いました。
2年生が作った手作りのおもちゃで、1年生が遊ばせてもらいました。
おもちゃの種類ごとに、2年生が分かれていて、そこへ1年生が
遊びに行きます。
2年生はお兄さん、お姉さんらしく、おもちゃの使い方を教えながら
楽しく遊ばせてあげていました。
1年生は、プレゼントもたくさんもらって、とても楽しそうでした。
2年生が作った手作りのおもちゃで、1年生が遊ばせてもらいました。
おもちゃの種類ごとに、2年生が分かれていて、そこへ1年生が
遊びに行きます。
2年生はお兄さん、お姉さんらしく、おもちゃの使い方を教えながら
楽しく遊ばせてあげていました。
1年生は、プレゼントもたくさんもらって、とても楽しそうでした。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
6
7
9
7
0
6