文字
背景
行間
日誌
日誌 平成31年度・令和元年
3年生 理科
3年生が、理科の時間に昆虫の勉強を
行っています。今日は校庭で昆虫採集です。
校外に出ることなく、校庭で、いろいろな
昆虫を採集することができる熟田小学校の
環境に感謝です。
バッタやトンボ等を丁寧に観察していました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15319/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15320/medium)
行っています。今日は校庭で昆虫採集です。
校外に出ることなく、校庭で、いろいろな
昆虫を採集することができる熟田小学校の
環境に感謝です。
バッタやトンボ等を丁寧に観察していました。
第2学期始業式
第2学期の始業式を行いました。
児童代表3名が2学期の目標を発表しました。
これからの学校生活への意気込みが感じられました。
校長から、今回の台風の被害を受けて、地球温暖化の話しと
災害は他人事ではないという話をしました。
また、2学期も学校のみんなが楽しくなるように生活しようと
全校生に呼びかけました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15311/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15312/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15313/medium)
児童代表3名が2学期の目標を発表しました。
これからの学校生活への意気込みが感じられました。
校長から、今回の台風の被害を受けて、地球温暖化の話しと
災害は他人事ではないという話をしました。
また、2学期も学校のみんなが楽しくなるように生活しようと
全校生に呼びかけました。
第1学期終業式
本日、2校時に第1学期終業式を行いました。
式の前に、表彰を行いました。子ども達の多方面での
活躍を讃えました。
式では、まず、代表児童3名による1学期を振り返っての
発表がありました。3名共に1学期頑張ったことを全校生
の前で堂々と発表することができました。
次に校長からノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんの話と
1学期うれしかったことの話をしました。
そして、最後に化学実験を一つ行いました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15307/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15308/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15309/medium)
式の前に、表彰を行いました。子ども達の多方面での
活躍を讃えました。
式では、まず、代表児童3名による1学期を振り返っての
発表がありました。3名共に1学期頑張ったことを全校生
の前で堂々と発表することができました。
次に校長からノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんの話と
1学期うれしかったことの話をしました。
そして、最後に化学実験を一つ行いました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
さくら市教育委員会からのお知らせ
5年生理科
5年生の理科で、天気の変化について勉強しています。
今日は雲の観察です。「動いてるかなあ。」
「どっちからどっちへ動いてるかな。」
「おーい寝るなよー。」
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15297/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15298/medium)
今日は雲の観察です。「動いてるかなあ。」
「どっちからどっちへ動いてるかな。」
「おーい寝るなよー。」
第2校庭でのサッカー
昼休みの第2校庭でのサッカーの様子です。
5年生がボールを追いかけていました。
芝生の上でサッカーができる環境があって
熟田小学校の子どもたちは幸せです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15295/medium)
5年生がボールを追いかけていました。
芝生の上でサッカーができる環境があって
熟田小学校の子どもたちは幸せです。
授業参観
本日、授業参観を行いました。
保護者の皆さん、お忙しい中、参加いただきまして
ありがとうございました。
子どもたちは、張り切って授業にのぞんでいました。
どうか、たくさんほめていただければと思います。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15288/medium)
1年生
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15289/medium)
2年生
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15290/medium)
3年生
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15291/medium)
4年生
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15292/medium)
5年生
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15293/medium)
6年生
保護者の皆さん、お忙しい中、参加いただきまして
ありがとうございました。
子どもたちは、張り切って授業にのぞんでいました。
どうか、たくさんほめていただければと思います。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
あげパンが給食に出ました。
本日、給食にココアあげパンが出ました。
児童は、とってもおいしいと大喜びでした。
ココアの粉が散らばって大変なことになるか
なと心配しましたが、1年生2年生も上手に
食べることができました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15286/medium)
1年生の様子です。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15287/medium)
2年生の様子です。
児童は、とってもおいしいと大喜びでした。
ココアの粉が散らばって大変なことになるか
なと心配しましたが、1年生2年生も上手に
食べることができました。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
4年生 鉄棒の授業
本日、3校時目、4年生、鉄棒の授業の様子です。
鉄棒は苦手な子が多いのですが、学習カードで
自分の目標を明確にし、一人一人がその目標に
向かって努力するようにしています。
達成感もあるので、意欲を喚起する上で有効な
手段であると思っています。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15283/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15284/medium)
鉄棒は苦手な子が多いのですが、学習カードで
自分の目標を明確にし、一人一人がその目標に
向かって努力するようにしています。
達成感もあるので、意欲を喚起する上で有効な
手段であると思っています。
塩谷地区学校音楽祭
本日、矢板市文化会館において塩谷地区学校音楽祭
が開催され、熟田小学校の5年生6年生が参加しま
した。
ステージ上で声量豊かに、きれいなハーモニーを
会場いっぱいに響かせることができました。
とてもよい経験になったことと思います。
またひとつ、自信になる種が増えました。
が開催され、熟田小学校の5年生6年生が参加しま
した。
ステージ上で声量豊かに、きれいなハーモニーを
会場いっぱいに響かせることができました。
とてもよい経験になったことと思います。
またひとつ、自信になる種が増えました。
6年生 家庭科
6年生が家庭科でナップザックづくりを
行っています。
ミシンの使い方、手縫いの方法、アイロンがけ
などをナップザックをつくりながら学んでいます。
できあがりが楽しみです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15277/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15278/medium)
行っています。
ミシンの使い方、手縫いの方法、アイロンがけ
などをナップザックをつくりながら学んでいます。
できあがりが楽しみです。
合唱発表会
本日、昼休みに体育館で合唱発表会を行いました。
昨日もお知らせしましたとおり、今年度は5,6年生が
全員で練習してきました。
すばらしい歌声が体育館に響き渡り、1年生から4年生も
感動している様子が見られました。
5年生、6年生の皆さん、自信を持って矢板市文化会館の
舞台を楽しんで来てください。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15270/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15271/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15272/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15273/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15274/medium)
昨日もお知らせしましたとおり、今年度は5,6年生が
全員で練習してきました。
すばらしい歌声が体育館に響き渡り、1年生から4年生も
感動している様子が見られました。
5年生、6年生の皆さん、自信を持って矢板市文化会館の
舞台を楽しんで来てください。
合唱練習
運動会の練習の合間を縫って、5,6年生は合唱の
練習を続けてきました。
本年度は、5,6年生全員が参加します。
いよいよ明日の昼休みに、1年生から4年生の前で
合唱を披露します。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15267/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15268/medium)
練習を続けてきました。
本年度は、5,6年生全員が参加します。
いよいよ明日の昼休みに、1年生から4年生の前で
合唱を披露します。
運動会
「令和最初の運動会 団結・全力、熟田っ子」のスローガンの
もと、熟田小学校運動会を14日(土)に行いました。
児童、来賓の皆さん、保護者の皆さん、地域の方々など参加した
すべての人たちの笑顔あふれる運動会となりました。
皆さん、片付けまでご協力いただきありがとうございました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15262/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15263/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15264/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15265/medium)
もと、熟田小学校運動会を14日(土)に行いました。
児童、来賓の皆さん、保護者の皆さん、地域の方々など参加した
すべての人たちの笑顔あふれる運動会となりました。
皆さん、片付けまでご協力いただきありがとうございました。
運動会準備完了
4年生、5年生、6年生は、とてもよく働きました。
おかげで、運動会の準備が整いました。
明日は、天気にも恵まれそうです。
地域の方々、保護者の皆さんとともに
運動会を楽しみたいと思います。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15258/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15259/medium)
おかげで、運動会の準備が整いました。
明日は、天気にも恵まれそうです。
地域の方々、保護者の皆さんとともに
運動会を楽しみたいと思います。
運動会練習 鼓笛隊
本日も小菅正樹さんをお迎えして鼓笛隊の練習を
行いました。
今日はベレー帽をかぶり、スカーフをつけて練習
しました。子供たちが凜々しく変身しました。
演奏もばっちりです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15254/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15255/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15256/medium)
行いました。
今日はベレー帽をかぶり、スカーフをつけて練習
しました。子供たちが凜々しく変身しました。
演奏もばっちりです。
運動会練習 応援
1校時目に、応援の練習を行いました。
今日は、エアコンの効いた音楽室と
会議室に分かれての練習でした。
赤組、白組ともにすばらしい応援を
行っています。
運動会当日が、とても楽しみです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15250/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15251/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15252/medium)
今日は、エアコンの効いた音楽室と
会議室に分かれての練習でした。
赤組、白組ともにすばらしい応援を
行っています。
運動会当日が、とても楽しみです。
倒木の処理
昨日、倒れたしまった桜の木が、エアコンの室外機に
かかってしまい、心配していたのですが、教育委員会
のご協力により、かかっていた枝葉をきれいに取り除
いていただきました。
おかげで今日から、エアコンが使用できます。
本日は、大変暑い日になっていますが子供たちは快適
に過ごすことができます。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15247/medium)
かかってしまい、心配していたのですが、教育委員会
のご協力により、かかっていた枝葉をきれいに取り除
いていただきました。
おかげで今日から、エアコンが使用できます。
本日は、大変暑い日になっていますが子供たちは快適
に過ごすことができます。
台風による倒木
台風の風により、校舎北側の桜の木が2本
倒されてしまいました。
エアコンの室外機の周りにあるフェンスに
倒れており、室外機への影響はなさそうですが
これからくわしく検査してもらう予定です。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15244/medium)
倒されてしまいました。
エアコンの室外機の周りにあるフェンスに
倒れており、室外機への影響はなさそうですが
これからくわしく検査してもらう予定です。
運動会練習
今日の全体練習は、地区対抗まりいれと応援合戦でした。
児童の皆さんの運動会への意欲が感じられる練習となり
ました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15238/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15239/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15240/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15241/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15242/medium)
児童の皆さんの運動会への意欲が感じられる練習となり
ました。
運動会全体練習
本日、2回目の運動会全体練習を行いました。
児童の運動会へ向けての意気込みが感じられる
すばらしい練習となりました。
児童の運動会へ向けての意気込みが感じられる
すばらしい練習となりました。
にいたネイチャーウォークラリー 夏
本日、給食後ににいたネイチャーウォークラリー(夏)を
実施しました。
ふれあい班ごとに熟田小学校の自然とふれあいながら
いろいろな問題を解いてまわりました。
今回は、問題ごとに担当する学年が決まっていました。
低学年が担当する問題では、高学年の児童が協力する
場面もみられ、熟田小学校の児童のおもいやりの心が
存分に発揮されていました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15234/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15235/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15236/medium)
実施しました。
ふれあい班ごとに熟田小学校の自然とふれあいながら
いろいろな問題を解いてまわりました。
今回は、問題ごとに担当する学年が決まっていました。
低学年が担当する問題では、高学年の児童が協力する
場面もみられ、熟田小学校の児童のおもいやりの心が
存分に発揮されていました。
鼓笛隊練習
今日は、外部講師として小菅正樹さんにおいでいただき
鼓笛隊の外での練習の2回目を実施しました。
小菅さんには、よりよくなるように、たくさんご指導
いただきました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15227/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15228/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15229/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15230/medium)
鼓笛隊の外での練習の2回目を実施しました。
小菅さんには、よりよくなるように、たくさんご指導
いただきました。
運動会全体練習
運動会の全体練習が始まりました。
今日は開会式とラジオ体操の練習です。
子供たちの運動会への意気込みが感じ
られる練習となりました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15222/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15223/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15224/medium)
今日は開会式とラジオ体操の練習です。
子供たちの運動会への意気込みが感じ
られる練習となりました。
校庭での鼓笛隊練習
今日から、校庭で鼓笛隊の練習が始まりました。
外ではどのように、周りの音が聞こえてくるのか
行進はどこを通るのかなどを一つ一つ確認していき
ました。
今年も、素晴らしい演奏になりそうです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15216/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15217/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15218/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15219/medium)
外ではどのように、周りの音が聞こえてくるのか
行進はどこを通るのかなどを一つ一つ確認していき
ました。
今年も、素晴らしい演奏になりそうです。
運動会練習
運動会練習が本格的に始まっています。
6年生がリーダーシップを発揮し、学校全体を
引っ張ってくれています。
頼もしい限りです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15212/medium)
応援団練習
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15213/medium)
応援団練習
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15214/medium)
「よさこい」練習
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15215/medium)
「よさこい」練習
6年生がリーダーシップを発揮し、学校全体を
引っ張ってくれています。
頼もしい限りです。
応援団練習
応援団練習
「よさこい」練習
「よさこい」練習
卒業写真撮影
まだまだ先の話かと思っていましたが
卒業写真撮影の時期となりました。
今日は一人一人の写真を撮ったり
集合写真を撮ったりしました。
中学生になるんだという意識も芽生えて
きています。
卒業写真撮影の時期となりました。
今日は一人一人の写真を撮ったり
集合写真を撮ったりしました。
中学生になるんだという意識も芽生えて
きています。
夏休み明け集会
いよいよ始まりました。
子供たちの元気な声が、校舎の中で響いています。
やはり学校は、子どもの声が似合います。
いきいきタイムの時間を利用して、夏休み明け集会を実施しました。
みんなが心地よく過ごせるように、これからもあいさつと整理整頓を
がんばろう、「熟田小学校の子供たちはすばらしい」と見に来た方々に
言っていただけるような運動会にしよう。
そのような話をした後で、水を使った大気圧の実験を披露しました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15205/medium)
子供たちの元気な声が、校舎の中で響いています。
やはり学校は、子どもの声が似合います。
いきいきタイムの時間を利用して、夏休み明け集会を実施しました。
みんなが心地よく過ごせるように、これからもあいさつと整理整頓を
がんばろう、「熟田小学校の子供たちはすばらしい」と見に来た方々に
言っていただけるような運動会にしよう。
そのような話をした後で、水を使った大気圧の実験を披露しました。
星空映画会
毎年恒例の星空映画会が7月19日に行われました。
あいにくの雨で、体育館での開催となりましたが
たくさんの方が来てくださいました。
地域、保護者、学校が協力し合いながら子供たちを
育てることができる環境が整っている熟田小学区は
とてもすばらしいと思います。
長年の間、星空映画会を続けてくださっている
石原孝明さんを中心とした熟田小プロジェクトSSの
みなさん、そして消防団や地域の皆さん、保護者の
みなさんありがとうございました。
熟田小学校の子供たちはとても幸せなひとときを
過ごすことができました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15201/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15202/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15203/medium)
あいにくの雨で、体育館での開催となりましたが
たくさんの方が来てくださいました。
地域、保護者、学校が協力し合いながら子供たちを
育てることができる環境が整っている熟田小学区は
とてもすばらしいと思います。
長年の間、星空映画会を続けてくださっている
石原孝明さんを中心とした熟田小プロジェクトSSの
みなさん、そして消防団や地域の皆さん、保護者の
みなさんありがとうございました。
熟田小学校の子供たちはとても幸せなひとときを
過ごすことができました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
夏休み前集会
本日の夏休み前集会の際に、ICT支援員の磯藤さんから
電子ゲーム等とのつきあい方について、お話していただき
ました。
1日の生活のリズムを崩さないように、時間を決めて行うこと
などを話していただきました。
専門的な立場から丁寧に話していただけたので、子供たち
真剣に受け止めることができました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15197/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15198/medium)
電子ゲーム等とのつきあい方について、お話していただき
ました。
1日の生活のリズムを崩さないように、時間を決めて行うこと
などを話していただきました。
専門的な立場から丁寧に話していただけたので、子供たち
真剣に受け止めることができました。
手縫いボランティア 5年生家庭科
本日、5年生の家庭科の時間に手縫いボランティアの方
3名をお招きし、支援をしていただきました。
教員一人では、指導がなかなかいきとどかない
ところを支援していただいたので、すべての
子どもたちが上手に仕上げることができました。
大変お世話になりました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15193/medium)
3名をお招きし、支援をしていただきました。
教員一人では、指導がなかなかいきとどかない
ところを支援していただいたので、すべての
子どもたちが上手に仕上げることができました。
大変お世話になりました。
1年生、5年生プール
本日、久しぶりに太陽が顔をのぞかせました。
絶好のプール日和となりました。
1年生と5年生のプールでの授業の様子です。
とても気持ちよさそうでした。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15190/medium)
絶好のプール日和となりました。
1年生と5年生のプールでの授業の様子です。
とても気持ちよさそうでした。
3年生、4年生鼓笛練習
本日も講師に小菅正樹さんをお迎えし鼓笛の練習を
行いました。
3年生4年生の練習の様子です。
3年生4年生もこれまで、いくつかの曲は聞いているので
覚えるスピードは驚くほど早いようです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15188/medium)
行いました。
3年生4年生の練習の様子です。
3年生4年生もこれまで、いくつかの曲は聞いているので
覚えるスピードは驚くほど早いようです。
3年生 算数
昨日の3年生算数の授業の様子です。
あまりのある割り算の文章問題を
考えています。
3年生は真剣に授業にのぞんでいました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15184/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15185/medium)
あまりのある割り算の文章問題を
考えています。
3年生は真剣に授業にのぞんでいました。
1年生 国語
本日、1年生が国語「おおきなかぶ」の授業で
物語の様子を劇で表現しました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」
いしょけんめいカブを引っ張っている様子を
見事に表現していました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15178/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15179/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15180/medium)
物語の様子を劇で表現しました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」
いしょけんめいカブを引っ張っている様子を
見事に表現していました。
鼓笛練習
本日、小菅正樹さんを講師としてお招きし、鼓笛
練習を行いました。
もう曲の演奏はほとんどできている状況なので
細部についてアドバイスをいただきました。
よりよい演奏を運動会でみなさんに見ていただけるように
頑張っています。ご期待ください。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15182/medium)
練習を行いました。
もう曲の演奏はほとんどできている状況なので
細部についてアドバイスをいただきました。
よりよい演奏を運動会でみなさんに見ていただけるように
頑張っています。ご期待ください。
食育 1年生
本日、3校時目に1年生が食育の授業を行いました。
氏家小学校から、田代栄養教諭をお招きし、好き嫌いなく食べるための
授業を行いました。
野菜クイズを答えたりしながら楽しく学ぶことができました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15174/medium)
氏家小学校から、田代栄養教諭をお招きし、好き嫌いなく食べるための
授業を行いました。
野菜クイズを答えたりしながら楽しく学ぶことができました。
引き渡し訓練
本日、引き渡し訓練を実施しました。
事件、事故、災害等が発生した際に混乱なく
スムーズに引き渡しができるようにするために
非常に重要な訓練であると思っています。
本日も、保護者の方がルールをきちんと
守っていただけたので、安全にスムーズに
引き渡しが完了いたしました。
お忙しいところ、ご協力いただきありがとう
ございました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15176/medium)
事件、事故、災害等が発生した際に混乱なく
スムーズに引き渡しができるようにするために
非常に重要な訓練であると思っています。
本日も、保護者の方がルールをきちんと
守っていただけたので、安全にスムーズに
引き渡しが完了いたしました。
お忙しいところ、ご協力いただきありがとう
ございました。
2年生生活科
本日、2年生が生活科の授業で、自分で栽培している
野菜のスケッチを行いました。
「ミニトマトがなったよ。」とうれしそうに私に報告
してくれた子もいました。
スケッチもそれぞれの野菜の特徴を捉えていてすばら
しかったです。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15167/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15168/medium)
野菜のスケッチを行いました。
「ミニトマトがなったよ。」とうれしそうに私に報告
してくれた子もいました。
スケッチもそれぞれの野菜の特徴を捉えていてすばら
しかったです。
鼓笛練習
昼休みの時間に鼓笛の練習が始まっています。
もうドラムマーチは、ばっちりです。
毎年耳にしているので、自然にリズムが
頭に入っているのかもしれません。
「楽しそうに練習している姿が、いいなあ。」
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15171/medium)
もうドラムマーチは、ばっちりです。
毎年耳にしているので、自然にリズムが
頭に入っているのかもしれません。
「楽しそうに練習している姿が、いいなあ。」
さくら市教育委員会からのお知らせ
夏休み期間中の7月27日(土)から、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-で「鉱物の宝箱~きらめくStoneMuseum~」を開催します。約270点におよぶ鉱物資料から楽しく鉱物の魅力をご紹介します。会期中、イベントも盛りだくさん!8月3日(土)14時からは、ギャラリーコンサート「大地に呼応する音楽~サンポーニャとケーナの響き~」、8月4日(日)13時30分からは、栃木県立博物館の学芸員さんによる展示解説会を行います。(どちらも予約不要、要観覧料)また、中学生以下限定で鉱物カード(全8種類)をプレゼントします。なくなり次第配布終了です。コンプリートを目指す方はお早目に!大人の方は300円、中学生以下は無料です。涼しい館内で、「鉱物の宝箱」をのぞいてみませんか?皆様ぜひお越しください。
4年生親子レクリエーション
本日、4年生の親子レクリエーションを実施しました。
親子でクレープづくりです。
みんなの楽しそうな笑顔がとても印象的でした。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15163/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15164/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15165/medium)
親子でクレープづくりです。
みんなの楽しそうな笑顔がとても印象的でした。
PTA球技大会
昨日、PTA球技大会が行われました。
本年度より、種目はソフトバレーバールとなりました。
種目は変わりましたが、PTAの皆さんの熱気は全く
変わっていませんでした。
特に決勝戦は、PTA球技大会のレベルではない試合が
見られました。
先生チームも参加させていただきありがとうございました。
一緒に楽しむことができ、大変有意義な時を過ごすことが
できました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15156/medium)
楽しい雰囲気の中で熱戦が繰り広げられました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15157/medium)
先生チームも参加しました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15158/medium)
PTA球技大会のレベルではないプレーでした。すごい!
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15159/medium)
優勝した6年生チーム おめでとうございました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15160/medium)
準優勝の5年生チーム おめでとうございました。
本年度より、種目はソフトバレーバールとなりました。
種目は変わりましたが、PTAの皆さんの熱気は全く
変わっていませんでした。
特に決勝戦は、PTA球技大会のレベルではない試合が
見られました。
先生チームも参加させていただきありがとうございました。
一緒に楽しむことができ、大変有意義な時を過ごすことが
できました。
楽しい雰囲気の中で熱戦が繰り広げられました。
先生チームも参加しました。
PTA球技大会のレベルではないプレーでした。すごい!
優勝した6年生チーム おめでとうございました。
準優勝の5年生チーム おめでとうございました。
6年生図工
本日、3校時目の6年生の図工の様子です。
校庭で、校舎のある風景をスケッチしています。
のびのびとしたすてきな絵が描けていました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15150/medium)
校庭で、校舎のある風景をスケッチしています。
のびのびとしたすてきな絵が描けていました。
2年生 地域探検
昨日、2年生が熟田小学校学区の地域探検をしました。
しおのや食材センターでは冷蔵倉庫に入れていただきました。
気温の低さを実感することができました。
その後、星の宮神社やお旗塚古墳にも行きました。
自分たちの住む地域をしる貴重な機会となりました。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15152/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15153/medium)
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15154/medium)
しおのや食材センターでは冷蔵倉庫に入れていただきました。
気温の低さを実感することができました。
その後、星の宮神社やお旗塚古墳にも行きました。
自分たちの住む地域をしる貴重な機会となりました。
3年生親子レクリエーション
本日、5校時目に3年生の親子レクリエーションを行いました。
親子で、ドッジビーを楽しみました。
みなさんとてもすてきな笑顔でした。
帰ってからも、親子で共通した話題ができたので
会話を楽しんでもらえればと思っています。
![](https://schit.net/sakura/esniita/wysiwyg/image/download/1/15148/medium)
親子で、ドッジビーを楽しみました。
みなさんとてもすてきな笑顔でした。
帰ってからも、親子で共通した話題ができたので
会話を楽しんでもらえればと思っています。
さくら市教育委員会からのお知らせ
ただいま、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-で「初夏の音展~日本画の魅力~」が開催中です。絵の世界に入ると、まるで音が聴こえてくるような日本画の名品が勢ぞろいしています。初夏の訪れた新緑の美しいミュージアムで、魅力的な日本画の世界をお楽しみください。
「初夏の音展」会期中のイベントとして、7月7日(日)午後2時~「七夕スペシャルコンサート~JAZZの響き~」を開催します。会期中、さくら市民は半額、さくら市内小中学生は無料です。皆様ぜひお越しください。
昼食
みんな元気です。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
7
7
6
7
1
5