活動の様子

2024年9月の記事一覧

3ツ星 活動の様子

火曜日の朝の学習は、全学年クロムブックを使って週末課題の定着を確かめています。1年生もクロームブックを使いこなしています。

1年生 ノートに考えを書くことが素早くできます。

2年生 鍵盤ハーモニカの正しい指の使い方の練習です。

3年生 理科 昆虫の育ちの学習に夢中です。約束を守って、給食の配膳がとても上手です。

 4年生 のこぎりの正しい使い方を知り、切った木の形から動きのある作品を製作します。

   

5年生 英語「Who is ~?」を使っての対話です。家庭科は小物づくりに挑戦です。

6年生 「漢字の広場」遊園地の絵の中から5年生の漢字を使って短文づくりです。

5年生は、明日からの臨海自然教室に向けて、最終確認です。持ち物や施設の利用の仕方について動画を見ながらシュミレーションしました。みんな元気で楽しんできてください。

晴れ 南っ子班で遊ぼう

昼休みは、南っ子タイム「南っ子班で遊ぼう」を行いました。校庭では、ドッチボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだ...など、室内では、なんでもバスケットや「の」の字探し、新聞紙じゃんけん、輪投げ...などで1年生から6年生までが楽しく仲よく遊びました。

キラキラ 4年生「すごいぞ!栃木県の農業」

4年生が塩谷南那須農業振興事務所職員さんとさくら市の女性農業士さんにおいでいただき、農業の魅力についてお話を伺いました。栃木県には多彩な農産物(いちご、かんぴょう、もやし、うど、にら,二条大麦など)や主な農産物(米)があることをスライドを使って教えていただきました。

さくら市の特産物であるお米といちごについては「田んぼのはたらき」と「いちごのはなし」を手作りの紙芝居で楽しく分かりやすく教えていただきました。

子どもたちはしっかりメモを取りながらお話を聞いていました。「新しい品種はどうやって作られるのか」「品種の特徴について」などたくさんの質問もしていました。


貴重な学習から「心を込めて作ってくださる食材なので、残さずに食べようと思った」「栃木県の農産物についてわかってよかった」など感想を述べていました。

 

理科・実験 4年生 移動科学教室

4年生が子ども総合科学館の出前授業による移動科学教室「サイエンスショー空気で遊ぼう」を体験しました。

理科で学習した空気の性質をもとに、見て楽しく、分かりやすい実験と説明をしていただきました。

これまでの学習をもとに、科学の不思議に気づいたり、さらに考えを深めたりしていました。

子どもたちは、「科学のふしぎ」に興味・関心をもち、おもしろさを味わっていました。

 

9月6日(金)の給食

<今日の献立>

ごはん 牛乳 あじの塩焼き 五目きんぴら とうがんとあぶらあげの味噌汁

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、冬瓜を使ったお味噌汁が出ました。冬瓜は、淡白であっさりとした風味があり、夏バテした身体にうれしい食材です。胃の働き促進させ、身体の免疫力を高める効果があります。冬瓜は漢字で「冬の瓜」と書くきますが、旬は夏です。涼しい場所で保存すると冬までもつことから、この漢字になったと言われています。

今日納品された冬瓜です。大きさはラグミーボールぐらいの大きさです。皮をむきいちょう切りにしてお味噌汁に入れました。