日誌

活動の様子(令和7年度)

給食・食事 進級・入学『お祝い献立』(1年生にとっては初めての学校給食です)

1年生は、今日から給食が始まりました。初めての給食にわくわくしながら食べる様子が見られました。

完食する児童や野菜が苦手な児童、量が多く残す児童・・・とさまざまではありますが、小学校の給食は、ただ食べるだけのものではなく、給食を通して食べ物に興味を持ち、食べることの大切さや、食事のマナーなどを学んでいきます。

楽しい給食で、心も体も元気になってほしいと思います。今日は、入学・進級お祝い献立として、お祝いいちごゼリーがでました。

1年生、まずは手洗いをしっかり行います。

続いて、はじめての給食当番!白衣やマスクをしっかり身につけて・・・

「給食当番さん、ありがとうございました。いただきます!」

<今日の献立> 入学・進級お祝い献立

バターコッペパン 牛乳 ハニーマスタードチキン 花野菜サラダ コーンスープ お祝いいちごゼリー

  

 

 

 

 

キラキラ 1年生の初登校(お兄さん、お姉さんが優しく導いています)

いよいよ、本日4月11日から、1年生も登校班での登校です。班長さんは、歩くスピードを考えたり、ときどき後ろを確認したり、声をかけたりしながら、安全に、そして優しく導いてくれていました。

登校後、1年生の教室では、6年生が朝の準備の仕方を、こちらも優しく教える姿がありました。

1年生は、教えてくれた6年生に向かって「ありがとうございました!」と、入学式の「教育委員会からのことば」にあった『魔法のことば』を使ってお礼の気持ちを伝えていました。

続いて、担任の先生と『健康観察』の時間です。名前を呼ばれて「はい!元気です」と元気よく声を出していました。

1年生が登校し、全学年揃っての授業がスタートしました(^^)/

お祝い 入学式(1年生のみなさん!おめでとう!!)

本日4月10日木曜日、令和7年度入学式を行いました。82名の新入生のみなさん、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

校庭の桜も今日の入学式に合わせたかのように満開になり、かわいらしい1年生の笑顔がさらに輝いていました。入学式では大きい声での返事がしっかりできましたね。とても立派な姿でした。

また、多くのご来賓の皆様にご臨席いただきました。心から感謝し申し上げます。ありがとうございました。

『入学児童呼名』1年生は、名前を呼ばれたら返事をし、その場で起立します。大きな声で「はい!」と返事する声が体育館に響き渡りました。

続いて、『学校長のことば』です。1年生に対し、2つのことをお願いしました。

①かけがえのない命を大切にすること

②元気なあいさつをすること

1年生は、姿勢良く、そして真剣に話を聞いていました。とても立派な態度でした。 

続いて『教育委員会のことば』、さらに『お祝いのことば』として、渡邊PTA会長さんからお話がありました。とても姿勢がいいですね(^^)/

式終了後は、クラスごとに集合写真を撮影しました。

クラスごとの写真撮影後、保護者の皆様は教室に移動し、1年生は『学校探検』をしました。

了解 明日は入学式(6年生のみなさんが会場準備をしてくれました)

明日4月10日木曜日は入学式です。82名のピッカピカの1年生が入学します。

そこで6年生が、入学式の会場となる体育館をはじめ、教室や昇降口、手洗い場などの準備や清掃を行いました。6年生が一生懸命に働く姿に、一年生を優しく迎える気持ちが伝わってきました。

1年生のみなさんは、優しいお兄さんやお姉さん、先生方がいますので、安心して学校に来てください。