文字
背景
行間
喜小日誌(R4)
子どもの世界
休み時間の校庭、1年生が何やら円陣で話し合っています。
聞き耳を立てると「鬼ごっこしよう。」「あっちに○○ちゃんたちもいるよ呼んでくるから、待ってて。」「分かった。」
「まーぜーてー。」「いいよ。」
「鬼を決めよう、足出して」「鬼きめ鬼きめ鬼はだれにしようかな(どれにしようかなのように指さしながら)」
「決まった、じゃあ、よういはじめ。」
いつのまにか、友達と一緒に楽しく遊ぶための、思いやりや調整力を身につけているのです。子どもには子どもの世界がありますね。
運動会に向けてGO!
10月の運動会に向けて各学年で紅白の組み分けが始まりました。4月からでは、走力にも変化が出ています。友達や先生の「がんばれ」「最後まで全力で走れ」などの声援を受けて、どの子も本気でがんばっています。
避難訓練 ~備えあれば憂いなし~
今回は、竜巻や突風などに備えた避難訓練をおこないました。
はじめに、机を寄せたシェルターの作り方の映像をクラスごとに見ました。次に、実際に児童が自分たちで机を動かし、ランドセルで頭と背中を守り、机の下に避難しました。児童は無言でキビキビと訓練できました。
異常気象や予想できない自然現象が増えていますので、今後も時々訓練を重ねることが大切だと感じました。
本の読み聞かせ
今日は、朝のうち比較的涼しく、児童はひととき読み聞かせを楽しむことができました。
ボランティアのみなさんは、次回の読み聞かせに向けて、終わった後も熱心に研修していらっしゃいます。
児童が本を好きになり、物語の世界を楽しむことができるのもこのような努力のおかげです。
9月のあいさつ推進月間のお知らせ(学校運営協議会より)
(学校運営協議会からのお知らせです)
夏休みが明け、また学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきてうれしく思っています。
さて、昨年度に引き続き、9月を「あいさつ推進月間」として、学校、家庭、地域であいさつの輪を広めたいと思います。ぜひ、保護者の皆様からも「おはよう」「いってらっしゃい」「お帰り」「おやすみ」などのあいさつや「ありがとう」などの言葉掛けをぜひ増やしていただけたらと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。