日誌

2022年11月の記事一覧

キラキラ 11月24日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。「ひきざん」の単元の学習です。11~18から1位数をひく、繰り下がりのある減法計算で、1年生にとってはとても難しい学習になります。学校では、2位数を10といくつに分けて計算することから「さくらんぼ計算」とよんで、繰り下がりの計算方法を教えています。

 

 

【2年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科の時間の様子です。「あきまつり」が近づいており、準備も大詰めを迎えています。1枚目の写真はチョコバナナのお店ですね。2枚目の写真はさかなつりやのお店のようです。2年生の生活にとって一大行事です。子どもたちの意欲も最高潮を迎えています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、算数の時間の様子です。「数の表し方やしくみを調べよう(小数)」という単元の学習で、いよいよ整数で表せない数の学習に突入しました。今日は、「小数のいろいろな見方」の学習で、図や式や数直線を活用しながら、小数についての多様な見方や考え方で表していました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の時間「伝統的な工業がさかんなまち~益子町~」の様子です。18日(金)に行った社会科校外学習で見学してきたことを中心にして、新聞形式でまとめているところです。メモにない部分はタブレットで調べながら、まとめの作業を行っていました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、音楽の時間の一コマです。「音楽の旅」という題材の学習で、日本に伝わる「こきりこ節」を、和太鼓でリズムの伴奏をしながら歌う活動をしています。旋律や音色、音の重なりが生み出すよさや面白さを感じ取りながら、歌ったり、和太鼓をたたいたりすることができました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語(書写)の時間の様子です。今日は「文字の歴史」の学習を行いました。「万葉仮名」について調べ、ひらがなやかたかなが、どんな漢字から作られていったのかをタブレットで調べながら、ワークシートにまとめていました。