活動の様子(過去分)

2014年11月の記事一覧

学校評議員会

本日28日(金)学校評議員会を開催します。これは、開かれた学校づくりを一層推進していくために、平成12年から開始されました。学校の教育活動について、外部の方(本校では地域の方5名に委嘱)に知っていただき、意見交換をしてよりよい学校づくりを目指していこうというものです。
この制度とは別に、学校運営協議会というものがありますが、こちらは各学校ともあまり設置されていないようです。

とちぎ教育のしおり
先日とちぎの教育についての情報パンフレットが届きました。
抜粋の概要を紹介します。
・教育予算は1888億円で、一般予算の約4分の1です。
・小学生一人当たりの年間教育費(国・県・市町合計)は96万円
・小学生の数は106,000人で、昭和30年の約半分です。
・栃木県の総人口は2,005,869人です。


昨日の持久走記録会です。

 

今日のメニュー   (セルフチャーハン)
ご飯 牛乳 チャーハンの具 てんぐにらまんじゅう 中華風コーンスープ


持久走記録会

本日27日校内持久走記録会を開催しました。2校時に1,2年生が800m走りました。3校時は、6年女子・5年男子・5年女子が1500m、6年男子が1800m走りました。4校時は、3,4年生が1000m走りました。全員が立派に完走です。皆さんよく頑張りました。
 


また、同時展開で自由授業参観も開催し、たくさんの方にお出でいただきありがとうございました。


今日のメニュー
野菜焼きそば 牛乳 かいそうサラダ ミニクリームパン

AED設置

今まで職員室廊下にAED (自動体外式除細動器)が一基設置されていましたが、本日26日(水)本校体育館南玄関右側の壁に新たに設置されました。
使い方は、電源を入れ、電極パッドを胸に貼り付けると心電図を解析して電気ショックを与えるべきかを調べます。電気ショックが必要と解析した場合には、機械の指示に従ってスイッチを押すと、機械が自動的に電気ショックを与え、除細動を行います。
利用機会がないことが一番ですが、万が一の場合に備えました。


あいさつ運動
児童会企画委員会によるあいさつ運動を始めました。毎週、月曜日・水曜日に企画委員が昇降口であいさつをします。3月まで続けます。
シール配布やあいさつチャンピオンクラスの予定があります。


自由授業参観日
雨の中、ご来校いただきありがとうございます。
6年生が化石の授業を行いました。終了時に、残っていた「塩原木の葉石」の石を私が、岩石ハンマーで叩いてみました。するときれいな葉の化石が出ました。なかなかうまく出ない場合も多いのですが、とても嬉しかったです。このような喜びは、大人も子どもも一緒であるなと感じました。
明日27日は持久走記録会を予定しています。

 

今日のメニュー(リクエスト給食 4年1組 3年1組)
わかめご飯 牛乳 とりのからあげ はるさめサラダ なめこのみそ汁 パイナップル

自由授業参観日

26日(水)・27日(木)は自由授業参加日です。都合のつく時間にどうぞご来校下さい。 校庭には駐車できませんので、できるだけ徒歩や自転車でお越し下さい。
児童は、お迎えする準備を着々と進めています。
また、明日26日は雨の予報なので、持久走記録会を27日に延期し、同じ日程で行います。ご了承下さい。
 

何ができあがるのでしょうか?楽しみです。


今日のメニュー
ご飯 牛乳 ふりかけ 五目厚焼きたまご おかか和え 根菜ゴマ汁

幼保小連携交流活動

本日20日(木)氏家幼稚園・ヒカリ園・ふれあい保育園から47名の園児をお迎えして、1年生と交流活動を行いました。教室見学の後、学習発表会の見学、続いて「秋の自然で遊ぼう」、最後にレクリェーションを行いました。松ぼっくりを使った「投げ輪」など児童はいろいろ工夫しておもちゃをつくりました。みなさんたいへん喜んでいました。
 

教育相談
11月17日から昼休みを延長して、児童一人一人に対する理解を深めるために、教育相談を行っています。


今日3年生は、氏家地区の名所史跡行き、氏家の特色について学びました。
4年生は、ミュージアムで荒井寛方や野口雨情について学びました。
教頭先生が育てたタマネギとサツマイモです。 芽が出ています。



今日のメニュー お話しランチメニュー(森のスパゲッティ屋さん)
和風きのこスパゲッティ 牛乳 かぼちゃコロッケ チーズサラダ ワインゼリー
 


卒業写真

6年生も卒業まであと4ヶ月となりました。今日19日(水)は、卒業アルバム用の写真撮影をしました。緊張を笑顔に変えるのが大変です。職員も撮りました。
 

昨日18日(火)2年3組研究授業 道徳「金のオノ」の様子です。
皆さん真剣に「正直」について考えていました。


4年2組体育「跳び箱」です。飛んだ後の着地ポーズを練習しました。
参加された地区の先生方からも、「しっかりやっている」とお褒めの言葉をいただきました。


2年生は本日19日、さくら市ミュージアムと氏家図書館に校外学習に行きました。


玄関の右手に男子更衣室があります。どこの学校でも物置になりがちな部屋です。
本日大掃除をして、とてもきれいになりました。


今日のメニュー カレーライス
ご飯 牛乳 エッグカレー ひじきと豆のサラダ ヨーグルト

塩谷地区小学校教育研究会

私たち教職員は、児童により分かりやすく教えるためにはどうすればよいか、ということを永遠のテーマとして研究を続けています。
時代とともにその手法も変わります。
大昔は、黒板とチョークを用いた一斉授業でした。
その後、様々な視聴覚機器、電子機器が登場します。
最先端はタブレット型PCを用いた個別学習でしょうか。私が知らないだけで、「テレビ型個別学習」を実施している学校もあるかもしれません。
学習形態もグループ学習・ペア学習・個別学習など様々です。
本日は、塩谷地区一斉に研修をすすめます。
本校では、2年3組道徳、4年2組体育が研究授業となります。


芝の張り替えが終わりました。
記念樹として、赤ヤシオと白ヤシオを植えました。



今日のメニュー   地産地消メニュー
ご飯 牛乳 豚ニラ炒め ほうれん草ゴマ和え かんぴょうかき玉汁

被災地ボランティア

14日(金)6年生がいわき市四倉海岸に行き、先日農園から掘り出したクロマツを定植してきました。
この事業は、津波被害を受けた海岸林を再生し、地域の減災活動に寄与しようとするもので、今年で3年目になります。
私校長は、橋本前校長先生が育てた松を植えました。今年7月に私が定植した松は、あまり大きく育っていませんでした。
昼食後、津波被害を受けた平薄磯地区元豊間中学校跡に行き、語り部の方から震災当時の様子を聞かせていただきました。
NPOトチギ環境未来基地 NPOグローバルミッションジャパン いわき市語り部の会のみなさんにはたいへんお世話になりました。
 
 
 

JAまつり
15日(土)16日(日)JAしおのやでJAまつりが開催され、多くの人で賑わっていました。。
本校からも習字や絵画をたくさん出品いたしました。
組合長大賞にそれぞれ1点ずつ選出されました。


県ミニバスケットボール大会
15日(土)氏家体育館において、栃木県ミニバスケットボール大会が開催されました。上松山クラブは国本西と対戦しましたが、残念ながら県大会の壁は厚かったです。


本日17日(月)は5年生が、9月に収穫したお米で、お世話になっている方を招待し、おにぎりパーティーを行いました。とてもおいしかったようです。


今日のメニュー
食パン 牛乳 コーンたっぷりコロッケ かぼちゃサラダ ミネストローネ

秋深し

校庭の銀杏もようやく黄色に染まりました。本校には楓がないと思っていたところ、1本だけありました。「いろはもみじ」が真っ赤に染まっています。
 

学校保健委員会
本日13日、第2回学校保健委員会を開催します。児童の健康保持増進について、校医の先生からご指導をいただきます。


一輪車
今まで体育倉庫にあった一輪車を先週から活用し始めました。
学童保育で乗っている子はたいへん上手ですが、初めての子は苦戦しています。しかし子どもの対応力は早いです。大人(先生方)が始めるには、かなり無理があります。



授業参観アンケート
たいへん遅くなりましたが、9月29日の授業参観アンケート集計ができましたのご覧下さい。

授業参観アンケートまとめ9/29

今日のメニュー
食パン 牛乳 マーガリン 白身魚コーンチーズ焼き マカロニサラダ カレー風味スープ

不審者防犯避難訓練

あいさつ運動
本日12日は、あいさつ運動周知日です。氏家中学校から41名の生徒が協力に来ていただきました。ありがとうございます。下を向いている児童がいなくなったように感じられました。次回は1月14日です。


表彰朝会
朝会で、芸術祭関係、球技大会関係の表彰を行い、続いて全校集会を行いました。
校長講話では、「たまごを半分茹でる」を例に、正確な言葉の使い方を話しました。


芝の張り替え
校舎前の芝生もだいぶ痛んできましたので、とちぎ環境・みどり推進機構の協力で芝の張り替えをすることになりました。


不審者防犯避難訓練
本日3校時、不審者が侵入してきたことを想定して、防犯避難訓練を実施しました。児童はマッスルタイム(持久走練習)の最中でしたが、不審者が侵入し、危険を知らせるホイッスルがなると、一目散に教室に避難できました。男子職員は「さすまた」をもって対応しました。その後、体育館で、下河戸駐在さんと氏家警察署スクールサポーターさんから、注意点や逃げ方などを教えていただきました。
 

今日のメニュー
ご飯 牛乳 納豆 五目炒めビーフン 肉じゃが

児童生徒作品展覧会

本日11日、塩谷中学校において、塩谷地区特別支援学級児童生徒作品展覧会が開催されました。本校からは、パネル3枚分のたくさんの作品を出品しました。
どの作品もみごとですが、特に押し花アートがきれいでした。
 


朝活動は、アリスの会と保護者による読み聞かせでした。本を使わない「お話し会」のクラスもありました。いつもお世話になります。


3年生は喜連川の食品工場に見学に行きました。午後には親子ふれあい活動BOKSプログラムを行いました。

5年生はミシンボランティアの方にお世話になりました。


今日のメニュー
ご飯 牛乳 さわらのスタミナ焼き ニラ和風和え さといも汁

クロマツ根巻き

本日10日(月)とちぎ環境未来基地の塚本さんにおいでいただき、6年生が2年間育てたクロマツを掘り起こしました。立派に成長しましたので、移植ゴテではとても掘り起こせず、大きなスコップを使いました。それでもみなさん苦戦していました。何とか全部掘り起こし、袋に詰めました。今週金曜日に、いわき市の海岸に定植しに行きます。
また、先日行いました「クロマツ募金」を塚本さんにお渡ししまた。
 

今日のメニュー
(セルフホットドック) コッペパン 牛乳 ウィンナー ケチャップ サラダ 秋味シチュー

教育実習

教職員免許の必要単位に「教育実習」があります。大学の附属小中学校で行うものと、出身校などの協力校などで行うものがあります。
本校出身の古沢芽依さんが、10月20日から本日11月7日まで、児童の皆さんと一緒に学び、楽しく遊んでくれました。この後、大学にもどって勉強します。
教員を目指しているということですので、またいつかの機会に出会いがあるかもしれません。3週間ご苦労様でした。



今日のメニュー
*いい歯の日(11月8日)かむかむメニュー 
(セルフイカ天どん) ご飯 イカの天ぷら たれ 牛乳 かむかむサラダ エノキダケのみそ汁

さくら市球技大会

昨日5日(水)さくら市小学校球技大会が行われました。バスケットボールは押上小に勝ち、南小には負けてしまいました。サッカーは熟田小に勝ち、氏家小とは引き分けでした。残念ながら得失点差で決勝には進出できませんでした。接戦が多く、実力差は僅差でした。結果は、氏家小のアベック優勝となりました。選手の皆さんお疲れまでした。
 

4,5組さんは、うどんづくりを体験しました。
自分で作ったうどんはおいかったことでしょう。


さらに全児童が、花壇とプランターにチューリップとパンジーを植えました。また来年きれいな花が見られます。


本日6日(木)、2年生が芋掘りをしました。大きなイモに感動しています。
1年生のサツマイモを念のため、市の放射性物質検査に依頼しました。結果はすべて「不検出」でした。安心して食べられます。


今日のメニュー
3年2組リクエストメニュー ココア揚げパン 牛乳 とりの照り焼き ツナサラダ コーンスープ グミ

ありがとう集会

出張や連休のためブログアップを休んでいましたので、記事がたくさんあります。

10月31日(金)1年生がサツマイモ掘りを行いました。大小様々です。



また同日、栃木県特別支援教育手をつなぐ親の会県大会・塩谷大会に参加しました。本校において、ボランティアでお世話になっています本田の佐藤和子様が功労者として表彰されました。おめでとうございます。式典の後、たかはら学園の方2名の発表がありました。最後に塩谷町在住のエレクトーン奏者「石下有美」さんのコンサートがありました。どの内容もとても充実していました。


11月3日(月)は市民体育祭が行われ、多くの児童が参加しました。今年は氏家中学校での開催です。私たち教職員は「小中連合」です。リレーでは見事優勝です。アンカーは橋本前校長先生でした。私は、応援を頑張りました。


11月4日(火)県の歯科衛生士会の協力を得まして、1年生・3年生が、歯磨き指導を行いました。歯垢の染め出しを体験しました。


4校時には、日頃お世話になっています27名の方々をお招きして、児童会による「ありがとう集会」を行いました。肩たたき大会やプレゼン贈呈を行いました。その後、「ありがとう給食」として、教室で一緒に食べていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
 


今日のメニュー 
ご飯 牛乳 ししゃもフライ ソース かわりきんぴら すまし汁