活動の様子(過去分)

活動の様子(H23~H26)

家庭訪問でひっそりの午後(*_*)

   
5月1日~5月9日の5日間になりますが、本年度の家庭訪問を実施しています。今日はその初日です。保護者の皆様にはお世話になります。PTA総会の折に(配布した資料にもありますが)情報の発信の中で基本は「対話」ということを出させていただきました。コミュニケーションの基本であると思います。家庭訪問の機会をこのようにとられていただければと思います。
 訪問中は早めの下校で教室また職員室もシーンと静まりかえっています。また教室を巡ってみました。掲示物にちょっと注目しました。学校で規範意識の徹底で進めている「上松っ子宣言」。すでに学級では「学級版上松っ子宣言」を個人ごとに作っている学級もありました。より子どもたちの心に浸透していくな、とうれしく思いました。「今日が楽しく、明日が待ち遠しい上松山小学校」~上松っ子宣言6ではありませんが、その夢に向かってがんばりますの心境です。5月1日、心静まる午後のひとときでした(*^_^*)

今日の給食(5月1日)


5月1日(水)のメニュー 721kcal

献立名:fごはん ♡牛乳 いそべししゃも フリッター(ソース) キャベツのおかかあえ わかたけ汁 かしわもち

 5月最初の給食は季節感を感じる食品・食材がありました。よく旬の食べ物といわれることがあります。ちょっと分類してみると「はしり」から「さかり」そして「なごり」へと旬の移ろいはあると思います。ただ食に関しては最近こうした感覚は薄くなりましたが…たけのこ、かしわもちetcを食してそんな思いがしました。さて、いそべししゃもですが、こうした揚げ方をするとまた違った味でよかったです。わかたけ汁も醤油味が塩梅でした。キャベツのおかかあえは濃い味に慣れている自分にとっては、反省の味でした。健康的ですね(^o^)

(追伸)ししゃもは、こいのぼりをイメージしたそうです。(栄養士談)

○○蒔き、○○植えの季節到来!(^^)!

   
 
春の季節の深まりとともに夏にかけて咲く花、取り入れる野菜等の種まき、苗植えが始まります。米づくりについては以前より報告をしていますが、学校の東側に程よい学校畑があります。各学年の区割りで、教科また学年の創意によって野菜等が栽培され、観察活動や収穫などを実施する予定でいます。今日は初日で6年生がジャガイモを植えました。種イモは私の認識不足でしたが、半分に切ることなく(昔の話ですみません)すでに芽が出ているものが用意されているんですね。北海道産ということでジャガイモの観察もさることながら、収穫が楽しみです(*^_^*)

今日の給食(4月30日)!(^^)!


4月30日(火)のメニュー 666kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 すぶた 中華くらげあえ 冷凍パイン ふりかけ

 4月最後の給食です。給食関係の職員に1ヶ月の感謝を込めて3日ぶりの給食をいただきました。さて、今日の給食は久しぶりの中華風メニューです。TV番組でよく同じメニューでも、お店ごとの巨匠といわれる人が作るとレシピ・味が違うといわれています。本日の「酢豚」は上松山風でしょうか。自宅の味とはまた違うものでした。とろり味の違いかな?この味、味覚にゲットされました。中華くらげあえは、くらげのこりこり感がいいでね。最後はさっぱりとパインでしめて、本日の美味しい給食は幕を閉じました(^o^)

学校を支える職員シリーズ第2弾!(^^)!

 
 
【校長室の独り言】

  3日間の連休は準公務2日間、芸術・文化鑑賞1日(東京)で終了しました。子どもたちにも事故もなく一安心の火曜日です。今日は教育会総会という市全体の行事で、2~6年生は14時40分の下校です。さて本日のテーマは、標記の話題シリーズ第2弾です。「用務員」さんを取り上げます。学校の環境整備等には欠かせない存在です。各学校に1名おりますが、本校の用務員さんは多彩な技能をもたれ、それが業務に生かされています。その一つが写真2枚目の日直当番用施錠確認木札の作成です。設計から完成までこだわりをもって作りました。依頼した私が「すばらしい」の一言。先生方も驚きと感謝です。現在は第2作目を制作中です。これも教室で使われるアイデアアイテムですが、これもプロ級仕上がりを予感させます。完成後、またご紹介します。(写真4枚目は、自慢の自作作業室)緑の季節になりましたので、現在は広場等の草刈りに余念がありません。校外の連絡業務なども仕事の一つで、学校を支える縁の下の力持ち的存在です。私も弟子入りして技能を伝授してもらおうかと思っています。今二人で校長室前の緑のカーテンづくりを計画しています!(^^)!