活動の様子(過去分)

カテゴリ:校長室から

平成23年度教職員送別会


3月31日(土) 平成23年度チーム上松山解散!!

 平成23年度の上松山小学校教職員の送別会が、3月30日に開催されました。転退職される12名の先生方(吉田先生は、当日御都合で不参加となりました)と、わずかな時間ではありましたが、お別れの会を開きました。転退職される先生方お一人お一人の言葉から、上松山小学校への熱い想いが伝わってきました。また、保護者や地域の皆様への感謝の気持ちが伝わってきました。大野事務長さんの乾杯の言葉「今日で、チーム上松山は解散しますが・・・。」が強く心に残りました。

平成23年度修了式

  
3月23日(金) 自分の成長を確かめよう!!
 1校時に、体育館で平成23年度の修了式が行われました。3月19日の卒業式と同様に、素晴らしい態度で子どもたちは修了式に臨んでいました。この1年間、子どもたちはそれぞれに、心も身体も成長しました。その成長の様子が、「あゆみ」に書かれていますので、お子さんと一緒に確認いただければ幸いです。
 平成23年度の上松山小学校の教育活動にご理解・ご協力いただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

卒業式準備

 
 
3月16日(金) 準備は整いました!!

 5年生と4年生が中心となって卒業式の準備を行いました。体育館を担当した5年生は、「最高学年になる」という意識も高く、一生懸命準備に汗を流してくれました。敷き詰められたシートを、ぞうきんでていねいに拭いている児童の姿に、感動を覚えました。4年生も、1階校舎の通路や体育館まわりの清掃に汗を流してくれました。
 挟間田の小林迪夫様より、「赤白のモモ、レンギョウ、ボケ」の花木を提供していただきました。式場が一段と華やいだ雰囲気に包まれています。

東日本大震災一周年追悼式に関連して


今日で、東日本大震災から1年が経ちました。本日は、東京都千代田区にある国立劇場で、東日本大震災一周年追悼式が午後2時30分から執り行われます。本校としても、半旗を掲揚し、弔意を表したいと思います。また、午後2時46分を期して、1分間の黙祷を捧げられますことお願い申し上げます。

待ってます!!

   
   
 
3月1日(木) 雪がとけると何になる?

 素晴らしい雪景色の朝でした。先生方は、朝から雪かき作業に汗を流しました。みなさんの登校を心待ちしています!!
 雪国の子どもたちに「雪がとけると何になる?」という質問をすると、「春になる!!」と元気に答えるそうです。上松山小学校の子どもたちにも、素晴らしい春が訪れることを願っています。

お内裏様とお雛様


2月14日(火) 学校でも雛めぐり

 学校支援コーディネーターの黒澤道子様が、全クラス分のお内裏様とお雛様を、千代紙で作ってくださいました。ひとつひとつていねいに心を込めた作品です。各教室に飾って、上松山小学校でも雛めぐりができます。子どもたちの心の中に、とても「ほっこり」したあたたかいものが広がっていくような気がします。

インフルエンザへの対応について



2月3日(金) インフルエンザ、まだまだ猛威をふるっています。

 本日から、1年生と3年生が登校してきましたが、まだまだ欠席の子どもたちは多いようです。2月3日の正午現在までに、インフルエンザに罹患した児童数は次のとおりです。
1年 24名 
2年  9名 
3年 19名 
4年 15名 
5年  7名 
6年 26名
合計100名です。
 明日からお休みになりますが、学校では「一人ひとりができるインフルエンザ対策について」(栃木県教育委員会)の資料をもとに、次の2点について指導しました。
「うつらない・うつさない」
 手洗い・うがいの励行、外出を控える、栄養と休養
「かかったかな?と思ったら」
 医療機関での受診、熱が下がって2日程度は外出を控える
ご家庭でも、話題に取り上げてご理解・ご協力よろしくお願いします。

誇れる先輩


苦しみを乗り越えた先に 希望がある

 第1回目の活動の際に、素晴らしい走りを披露してくださいました神山裕太さんが来校してくださいました。前日の栃木県郡市駅伝で、さくら市を総合5位に導いた活躍をしたばかりなのに、疲れも見せず、走っての来校です!!第2回目の活動にも参加していただく予定でしたが、インフルエンザの影響で中止になってしまい残念がっていました。
    地元で練習しているときに、上松山小学校の子どもたちからたくさんの応援をもらい、それが大会での快走につながったことを話してくれました。
   「苦しみを乗り越えた先に 希望がある」は、神山さんからのメッセージです。素晴らしい先輩がいることを、大いに誇りに思ってもらいたいと思います。

お年玉

 
 
1月21日(月) ありがとうございます!!

 学校支援コーディネーターの黒澤道子さまと、押上小学校用務員の中嶌 曻先生からすてきなお年玉をいただきました。黒澤様からは、「体調整棒」(君島先生が勝手に命名しました・・・。)をいただきました。あまり布で袋を作り、その中には広告を紙縒り(こより)状にした棒が約20本入っています。肩や疲れた部分を軽くたたくと最高の気分です。中嶌先生からは、上松山小学校のヒマラヤ杉の実と、押上小学校の藤づるで作ったリースをいただきました。さっそく玄関に飾らせていただきました。お二人のお心遣いに感謝申し上げます。

あけましておめでとうございます。

 
 
1月10日(火) 素晴らしいスタート!!輝け2012

 寒い体育館に、全児童が集合しました。真っ先に、6年生、5年生が入場して、整然と整列している中に、下級生が入場してきました。素晴らしい態度で、2012年がスタートできました。私からは、「一年の計は元旦にあり」と「夢」について話しました。「どんな小さなこととでも、計画をしっかりと立てて、継続してがんばって欲しい。」ことと、「6年生に、自分の夢を書いて欲しい。」ことを話しました。学習指導主任の君島先生からは、「それぞれの学年で覚える漢字をしっかり身につけよう」というお話がありました。児童指導主任の羽吉先生からは、「あいさつの大切さ」についてのお話がありました。体育館中に元気な「おはようございます」のあいさつが響きわたりました。毎朝あいさつ運動をがんばっている、5年生の「あいさつボランティア」の紹介もありました。何か、とても心があたたかくなった全校集会でした。

願い

 
12月27日(火) 絆、そして夢へ

 12月22日に、全校集会で紹介した「絆」の文字のまわりに、6年生が、それぞれの想いを書き込んでくれました。こんな言葉がありました。「絆があるから、けんかしても心はつながっている。」6年生、りっぱに成長しています!!今度は、「夢」について書き込んでもらおうと思っています。6年生のみなさん、準備よろしくお願いします。

冬景色

   
12月27日(火) 厳しい寒さ 
 北海道、東北地方、西日本の各地から大雪の情報が伝えられています。栃木県も、厳しい寒さが続いており、日光連山、高原山も12月にしては珍しい雪景色です。那須連山は厚い雪雲に覆われて見ることはできませんでしたが、出勤途中ですれ違う車には、雪が積もっていることからかなりの積雪があることが予想できます。
 これから、年末・年始に向けて何かと忙しくなりますが、お子さんとふれ合う絶好の機会でもありますので、ぜひ親子の「絆」アップを図っていただければと思っています。

全校集会


12月22日(木) 今年の漢字は・・・「絆」

 全校集会で、今年の漢字について話しました。「絆」の本来の意味は、「牛や犬など(大切なもの)をつなぎ止めておく紐」だそうですが、そこから、人と人との結びつきを表すようになったそうです。6年生に、この「絆」の文字のまわりに、「絆」について、自分なりに考えたことを記入してもらうことにしました。どんな言葉が書き込まれるのか楽しみです。
 「終わり良ければすべて良し」「一年の計は元旦にあり」のことわざについても、話しました。子どもたちが、それぞれにこの一年を振り返り、そして新たな年に、夢や希望をたくさんもてるようがんばってほしいと願っています。
 「上松っ子ニュース」に、全校集会の様子を更新しました。ぜひご覧ください。閲覧する際は、パスワードが必要です。

皆既月食

   
 

12月12日(月) 素晴らしい天体ショー

 12月10日(土)は、素晴らしい皆既月食がありました。夜の9時45分頃から、徐々にかけ始め、11時5分には、オレンジ色の月を見るとこができました。寒さに震えながら、室内と外を往復しながら星空を眺めました。11時5分には、流れ星も見ることができましたが、「願い事」はいえませんでした。最近反応が遅くなりつつあります(笑い)・・・。

自由参観日最終日


2年生が、「秋まつり」をやっているので、体育館に行ってみました。1年生のかわいらしいお客さんを相手に、2年生ははりきっていました。私も、「ボウリングやさん」、「どんぐりロボットやさん」、「くじびきやさん」で遊んできました。「ボウリングやさん」、「どんぐりロボットやさん」では見事金メダルをゲットしました。「くじびきやさん」では、はずれでしたが、ねこの折り紙とお礼のお手紙をもらい大満足でした。「上松っ子ニュース」に、2年生の秋まつりと、6年2組の社会かの活動の様子を更新しましたので、ぜひご覧ください。閲覧する際は、パスワードが必要です。

自由参観日のお知らせ


11月29日(火) 明日は校内持久走記録会

 昼休みに、学校の周りを歩いていたら、用水堀の土手で小さな生き物を発見しました。後をついていくと、排水用の塩ビ管に隠れて、こちらを伺っています。そのすきを狙って反対側から、「カシャ」と1枚・・・。かわいらしいイタチでした!! 
 11月30日、12月1日の2日間が自由参観日になっています。明日は、持久走記録会が行われます。低学年が2校時、中学年は4校時、高学年が3校時になっています。体育の時間や、マッスルタイムでがんばった成果をぜひご覧ください。あたたかいご声援よろしくお願いします。

さつまいもの花


10月31日(月) 初めて見ました!!

 2年1組の根本桃果さんが、おじいさんのさつまいも畑で、さつまいもの花を見つけて、学校へ届けてくれました。紫色の小さな花ですが、私も、生まれて初めて見て感激しています。何気なく見過ごしてしまう景色の中に、素晴らしい自然の営みが隠されているのですね。

明日から2学期です。


10月12日(水) 準備はできていますか?

 校庭の木々も彩りを増してきて、秋の深まりを感じます。
 3連休と2日間の秋休みを合わせた5日間のお休みは、充実したものだったでしょうか。いよいよ明日から、2学期が始まります。6年生は、中学生への、1年生から5年生は、次の学年へ向けての活動がスタートします。いろいろな「準備」をしっかりできるよう、がんばって欲しいと思っています。
 明日、みなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

残念です・・・!

   
   
10月12日(水) 心ないいたずら

 朝、出勤すると当番の先生から、「外トイレ付近のいたずら」の報告がありました。トイレ付近の池に、トイレットペーパーやシャベルが投げ入れられていたり、トイレ前の手洗い場では、たわしが燃やされたような跡が残っていました。状況から10月11日の夜に行われたようです。本当に残念です・・・。警察や教育委員会、警備保障会社に連絡をして、巡回を強化してもらうよう依頼しました。

今日のお弁当その2(10月7日)


ポーラ先生のお弁当にビックリです!!
 恥ずかしながら、私もお弁当づくりにチャレンジしました。最近は、野菜を中心に食べることを心がけて(理由は秘密です・・・)います。野菜のピクルスがお気に入りで、毎日必ず食べています。りんごは、穂積に住む私の友人が、心を込めて栽培しているもので、「秋映え」という品種です。酸味と甘味のバランスが最高です。

台風一過

 
9月22日(木) さわやかな秋空が広がっています!!

 昨日は風雨の強まる中での下校となってしまい、子どもたちも、自宅に着くまでにはずぶ濡れになってしまいました。幸い、今朝の健康監察では、不調をうったえる子どもたちも少ない状況でしたが、子どもたちの健康状態は、きちんと把握したいと思います。
台風一過でさわやかな天候につられて、屋上に上がってみました。校舎北側のヒマラヤ杉がなくなったことで、那須、高原、日光の山々が一望できます。また、南側には、遠く筑波山も望めます。あらためて、上松山小学校の環境の素晴らしさを実感しています。

夏休み作品展のお知らせ

   
   
   
   
8月31日(水) どれも力作ぞろいです!!

 今日(8月31日)から9月1日まで、夏休み作品展を行います。各教室の廊下に作品が掲示してありますので、ぜひご覧ください。時間は9時から15時までとなっていますが、給食やお掃除の時間はさけていただければ幸いです。

石井徳子先生お世話になりました。


8月30日(火) 赤ちゃんの誕生心待ちしています。

 4年生の副担任、算数の少人数指導を担当されていた石井徳子先生が、ご懐妊ということで、8月26日付けでご退職されました。石井先生からも「子どもたちとお別れできなかったことが残念です。」とのメッセージをいただきましたので、ブログでお知らせすることにしました。みんなで、赤ちゃんの誕生を心待ちしたいと思います。

夏休み終了!!


8月28日(日) 明日は元気な笑顔に再会できます!!

 長かった夏休みも、今日で終了です。昨日は親子奉仕作業お世話になりました。おかげさまで、学校全体で笑顔で子どもたちを迎えることができます。
 昨日の親子奉仕作業が終わった後、ヒマラヤスギを伐採してすっきりした駐車場で、先生方の騒ぎ声が・・・。何事か!!と行ってみたら・・・。セミが脱皮したその瞬間でした。少しのんびり屋さんのセミさんですが、がんばって!!とみんなで願いました。
がんばるよ すぐにみんなと 蝉しぐれ

残り少ない夏休み

 
 

8月22日(月) 夏休み、残り7日間!!

 ここ数日間は、前線の影響で肌寒い日が続いています。体調など崩していませんか?楽しかった夏休みも、今日を含めて残り7日間となりました。
「準備はできてますか?」
 8月29日からは、運動会、そして1学期のまとめと、とてもいそがしい日が続きます。しっかり準備をして、8月29日には元気な笑顔を見せてください。
 ところで、この写真を見て、学校の様子が変わったことに気づきましたか?

上松山小学校 工事中です!

   
8月5日(金) 今日は、予定では全校登校日でしたが・・・。

 上松山小学校では、現在、体育館の耐震工事と正門の拡張工事を行っています。本来であれば、8月5日は、全校登校日でしたが、子どもたちの出入りが危険であるため、中止とさせていただきました。8月29日に子どもたちが登校するときまでに、工事を完了するために、関係者の方々も、連日汗だくでがんばっていただいています。
 夏休みも残り23日間ですので、ご家庭でも、夏休み後半の過ごし方について話題に取り上げていただければ幸いです。

赤い小さなアサガオ


8月3日(水) やっと咲きました!!

 前から楽しみにしていた、北門のアサガオが咲きました!!赤い小さな花びらが、やっと2つひらきました。一面に咲いたらどうなるのか、また楽しみです。

生活科・総合的な学習研修会

   
7月29日(金) ウサギの心音の早さに驚きました!!

 本日は、塩谷地区内の小学校の先生方の一斉研修日でした。本校では、先日の体育に続いて、生活科と総合的な学習の時間の研修会が開催されました。栃木県教育委員会と栃木県の獣医師会の協力を得て、「小動物とのふれあい~獣医師との連携~」の内容で研修が行われました。聴診器をあてて、ウサギの心音を聞いて、あまりの速さに驚きました。

職員研修

   
7月28日(木) 誰もが「居心地のよい」学校を目指して

 今日の午後は、本校の先生方の研修の時間でした。塩谷南那須教育事務所の簗瀬のり子先生を講師にお迎えして、「Q-Uの結果活用」についての研修を行いました。Q-U検査は、よりよい学級集団をつくるための検査ですが、検査結果の活用について、研修を深めることができました。簗瀬先生から、「集団がよくなれば、個も伸びる」というご指導をいただきました。研修会場は、会議室でしたが、会議室の黒板の上に、菅又廬舟先生の「全校一心」という書が掲示されていることに気づきました。「心をひとつ」に子どもたちの指導にがんばりたいと強く決意しました。

体育研修会

   
7月26日(火) 子どもたちの体力を高めるために

 上松山小学校を会場に、塩谷地区の体育の先生方の研修会が開催されました。講師には、宇都宮大学名誉教授の西 順一先生をお迎えして、「体力つくりのための手立てと方法について」と題して、講話と実技を交えたお話をいただきました。先生のお話の中で、「現在の小学5年生男子の50m走のタイムは、お母さん方が小学5年生だったときのタイムと同じ・・・。」に、参加者一同「ビックリ!!」でした。昨年度まで本校で勤務されていた堀井先生も参加されていました。

アサガオ


7月26日(火) 省エネと 知らずに朝顔 涼しげに

 用務員の吉田先生が丹精込めたアサガオが、学校のフェンスのいたるところで、涼しげな花を開かせています。個人懇談で来校された折には、ぜひご覧ください。

教育推進委員会


7月22日(金) 地域の皆様お世話になります。

 午後6時30分から、会議室で「教育推進委員会」の総会が開催されました。区長様をはじめ、民生児童委員、育成会の役員、地域の皆様にお集まりいただきました。学校とPTAを、地域の方々が支援することを目的としたこのような組織があることは、大変ありがたいことだと感じております。

夏休み初日


7月21日(木) 台風一過の夏休み初日

 台風6号が通過に伴い、風も冷たく強く、気温も低い夏休み初日でした。保護者の皆様には、個人懇談1日目ということで、お忙しい中ありがとうございました。
 午後のプールも大盛況かと、プールに行ってみたら・・・。あまりの寒さに子どもたちも、数えるほど・・・。明日は、歓声が聞こえてくることを期待しています。
 先生方も、午前中は個人懇談、そして午後は研修とがんばっています。

明日から夏休み


7月20日(水) やったー!!夏休みだ!!

 1年生は67日間、2年生から6年生までは69日間、子どもたちは、元気に毎日を過ごしてきました。いよいよ明日から、8月28日までの39日間の長い夏休みが始まります。台風の影響で、少し早いお帰りに、子どもたちもうれしそうに見えました。素晴らしい夏休みなるよう、学校でも指導いたしましたので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
 野を分けて 進む雨風 子らを押し
         はやる足どり 家路をいそぐ

テレビ全校集会

   
7月20日(水) 写ってる!!

 現在体育館が耐震工事で使用ができないために、夏休み前の全校集会を、「ustream(ユーストリーム)」を使って、各教室にライブ映像を配信して行いました。さくら市陸上競技大会、塩谷地区陸上競技大会の表彰も行いました。表彰される子どもたちは、少し緊張気味でしたが、カメラに向かって素敵な笑顔を送っていました。その後、校長、学習指導主任の君島先生、児童指導主任の羽吉先生から、夏休みについての話をしました。子どもたちは、画面を真剣に見つめてくれていたようです。「上松っ子ニュース」に、表彰の様子を更新しましたので、ぜひご覧ください。閲覧する際はパスワードが必要です。

交通安全ボランティア対面式


6月29日(水) 上松っ子の安心・安全お願いします!!
一斉下校の前に、交通安全ボランティアの皆さんとの対面式が行われました。主に下校時の、子どもたちの安全確保にご協力をいただいています。「上松っ子は地域で守る」を合い言葉にこれからもよろしくお願いします。

観劇教室


6月13日(月) 三つの願い・・・夢は自分でつかむもの・・・。

 3、4校時に体育館で観劇教室が行われました。「劇団 歌舞人」のみなさんによる、「アラジンと魔法のランプ」が上演されました。少し蒸し暑い体育館でしたが、歌舞人のみなさんの熱演に、子どもたちは劇の世界に引き込まれてしまいました。後片付けに忙しく動いているみなさんに、上松山小学校の子どもたちの観劇の態度をお伺いしたら、「素晴らしい観劇態度でした。」「笑うべきところはしっかり乗ってきてくれてやりやすかったです。」「お礼の言葉に感激しました。」などの感想をいただきました。

給食室から

 
 
5月27日(金) チンジャオロースーができるまで

 給食室の大島先生にお話を伺いました。
 毎日、児童のみなさんに「おいしい」と言ってもらえるよう、心をこめて作っています。残菜が少ないときは「うれしい!!作ってよかった!!」と思いますが、残菜が多かったときは、「残念だなあ・・・。もっと食べてほしい。」と思います。
 写真は、チンジャオロースーができるまでの様子です。ピーマンは8kgを、全部手切りしています。肉はしっかり色が変わるまで炒めます。ピーマン、にんじん、もやしが入ると、量が一気に増えます。混ぜるのも力が必要です。最後に温度を確認してできあがりです。

百年堀のコイ

 
5月26日(木) 素晴らしい食欲!!

 昼休みに、百年堀のコイにえさをあげました。吉田先生が、池の縁の石を足でたたくと、一斉に集まってきました。職員室の先生方のおすそわけのパンを与えると、「チュッパ!」と音をたててパンを一飲み・・・。コイにも性格があるらしく(吉田先生の話)、勢いのあるコイ、控えめなコイ・・・。みんなで大切に育てていきたいですね。

読み聞かせ

   
   
5月25日(水) みんなお話に夢中です!!

 アリスの会のみなさんによる、読み聞かせが行われました。子どもたちは魔法をかけられたように、本の世界に引き込まれていきます。本って素晴らしいですね。大島清子さん、木村靖子さん、鎮守奈穂美さん、舟本幸美さん、小山則子さん、土屋郁子さん、お忙しい中ありがとうございました。

避難訓練


5月13日(金) 自分の身を守る

 2校時に、氏家消防署の大島さん、手塚さんに御指導いただきながら、避難訓練を行いました。地震の後、理科室からの火災発生を想定した内容でした。4月25日にも、避難経路の確認のための訓練を行ったせいか、「 おさない、  はしらない、  しゃべらない、 も もどらない」が徹底されていました。消防署の大島さんからは、地震や火災が起きたときは、まず「自分の身を守る」ことが大切であることを教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。

春の交通安全運動その2

   
5月12日(木) 雨の日も、風の日も、毎日ありがとうございます。

 学校北側の信号では、伊藤正巳交通指導員さんが、毎日子どもたちの安全を見守ってくださっています。かなり交通量が多く、ご苦労も多いかと思いますがよろしくお願いします。

全校集会


5月11日(水) 素晴らしいあいさつ、そして素早い行動!!

 8時10分から、体育館で全校集会が行われました。2つほめて、1つお願いしました。「みなさんは、すばらしいあいさつができます。『かるく きいき わやかに づけよう』を合い言葉に、これからもお願いします。それと、みなさんは行動が素早いです。404名(本日6名欠席)が、5分以内で体育館に集合できました。お願いがあります。すばらしいあいさつのあとに、『ありがとうございます。』の気持ちをこめて、おじぎをしてください。」最後に、全員であいさつをしました。本当はジャンプしているのですが、タイミングがずれてしまいました!!

臨時避難訓練


4月25日(月) 静かに安全に、そして素早くできました!!

 2校時に、臨時の避難訓練を実施しました。5月13日にも、避難訓練を計画していますが、今回は、避難経路や、避難場所の確認のために実施しました。避難場所に整列するまでに、5分3秒でできました。避難するときに大切なこととして、「目、耳、心」について話しました。「何がおきているのかしっかり見つめる目をもとう」、「どんな連絡があるのかしっかり聞ける耳をもとう」、「どんなことを考えて行動するのか判断できる心をもとう」。私たち上松山小学校の教職員は、子どもたちの安全を常に願っています。

全校集会


4月13日(水) 上松山小のよいところは?

 体育館で全校集会が開かれました。体育館に入場する際も、元気に「おはようございます」のあいさつをして、静かに整列することができました。平成23年度のスタートなので、君島先生から、学習の約束についてお話がありました。「勉強をしっかりやりぬきましょう!」の問いかけに、「はい」と元気よくこたえていました。続いて羽吉先生から、生活についてのお話がありました。羽吉先生が、「上松山小のよいところを教えてください。」と質問すると、たくさんの手があがって、よいところを紹介してくれました。昨日入学したばかりの1年生が、「上松山小学校のよいところは、みんながいることです。」とこたえると、たくさんの拍手がわきました。豊田先生、和田先生、藤本先生、東川先生からも、上松山小学校のよいところを紹介していただきました。1年間をかけて、上松山小学校のよいところをもっともっと見つけていきたいですね!!

平成23年度 入学式


4月12日(火) チーム上松山に62名の1年生が加わりました。

 平成23年度の入学式が行われました。式場の体育館は、1年生をお迎えする暖かな雰囲気に包まれていました。6年生と手をつないで入場する姿には、ちょっぴり不安げな様子も見られましたが、担任の先生から呼名されると、「はい!!」と元気に返事をして、にこにこ笑顔に変身しました。62名の1年生を加えて、404名の「チーム上松山」勢揃いです!!

平成23年度第一学期始業式


4月8日(金) チーム上松山スタート!!

 8時45分から、体育館で、新任式・始業式を行いました。最初に新任式を行いましたが、6年生の木村 峻さんから、歓迎の言葉を述べてもらい、12名の新任者は感動に浸りました!!元気のよいあいさつに、思わずうれし涙が・・・。その後、転入生の紹介をして、始業式が始まりましたが、真剣に話を聞く態度の素晴らしさに再び感動・・・。元気で、生き生きと歌いあげる校歌にも感動・・・。感動いっぱいの始業式で、これからがとても楽しみになりました。4月12日の入学式で、1年生も勢揃いして、子どもたち、そして35名の教職員を含めた「チーム上松山」スタートします。よろしくお願いします。