給食室から
令和7年1月21日(火)の給食
本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜・白菜・卵、千葉県産:人参・鶏肉
ホワイトボードの献立は、生徒が記入をしてくれます。プルコギは、ご飯にのせていただきました。どのクラスもよく食べていました。
0
令和7年1月20日(月)の給食
献立: 食パン、牛乳、スパニッシュオムレツ、ほうれん草としめじのサラダ、◆クラムチャウダー、チョコレートクリーム、小魚(◆3年生のリクエストです)
本日の野田市産:ほうれん草・キャベツ・卵、千葉県産:人参・かぶ・米粉
0
令和7年1月17日(金)の給食
ピリ辛焼きは、ノルウェー産のさばに下味をつけてオーブンで焼きました。
本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜・味噌、千葉県産:人参
0
令和7年1月16日(木)の給食
本日の野田市産:米(黒酢米)、千葉県産:人参
0
令和7年1月15日(水)の給食
献立: ナシゴレン(インドネシアのチャーハン)、牛乳、ソトアヤム、ピサンゴレン(揚げバナナ)
今日は旅する昼ご飯の給食で、インドネシアの料理をアレンジして提供しました。ナシゴレンとソトアヤムは、インドネシアの代表的な家庭料理です。ナシゴレンは、日本でも人気のある料理です。ソトアヤムは、スパイスのきいている鶏肉のスープで、鶏肉の下味にはターメリックやウコンなどのスパイスを使用しました。
ピサンゴレンは、今日の給食では春巻きの皮でバナナを包んで揚げて、粉糖をかけました。
本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜、千葉県産:鶏肉
0