ブログ

給食室から

令和7年5月21日(水)の給食

献立: ソース焼きそば、牛乳、豆腐とわかめのスープ、東中パン(コーン&マヨネーズ)、抹茶豆

焼きそばはご飯やパンと同じ主食ですが、給食では食缶や食器の都合で、中学生に必要な主食の量を焼きそばだけで提供することができません。そこで今日は、冷凍のパン生地を使って、マヨネーズとコーンをのせたパンを焼きました。

本日の野田市産:小松菜、千葉県産:パセリ・キャベツ

0

令和7年5月16日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、じゃがいものコロッケ、ひじきの炒め煮、みそ汁

コロッケは、長崎県産の新じゃがいもで作りました。

本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜、千葉県産:鶏肉

0

令和7年5月2日(金)の給食

献立: 中華ちまき、牛乳、キャベツのじゃこ和え、キムチうどん、柏餅

本日の野田市産:小松菜、千葉県産:キャベツ・ねぎ・鶏肉

今日は、5月5日の「端午の節句」にちなんだ給食でした。端午の節句には五月人形やこいのぼりを飾り、子どもたちの成長と幸せを願い、ちまきや柏餅を食べる風習があります。今日のちまきは、調理員さんが一つ一つ竹の皮で包んで作ってくれました。どこのクラスも、残さずに食べてくれました。

0

令和7年4月26日(土)の給食

献立: 和風タンメン、牛乳、チーズ蒸しパン、ごまだれサラダ、ハニーナッツ

本日の千葉県産:卵、鶏肉

麺はご飯やパンと同じ主食ですが、給食では食器や食缶の都合で、麺だけで中学生に必要な主食の量を提供できません。そこで今日は、千葉県産の卵を使用して作った蒸しパンも一緒に提供しました。どこのクラスもよく食べていました。

0

令和7年4月25日(金)の給食

献立: コッペパン、牛乳、たらのフリッター(タルタルソース)、コールスローサラダ、ミネストローネ

本日の千葉県産:かぶ

今日は、お好みでパンにフリッター・ソース・サラダをはさんでいただきました。

0

令和7年4月23日(水)の給食

献立: たけのこご飯、牛乳、さばの塩焼き、おひたし、新じゃがいものみそ汁、河内晩柑(国産の柑橘)

本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜、千葉県産:ねぎ

ふだんの給食では、缶詰や水煮のたけのこを使用することが多いのですが、今日は新物のたけのこ(香川県産)を使用して「たけのこご飯」をつくりました。どこのクラスも、よく食べていました。

0

令和7年4月10日(木)の給食

献立: セルフホットドック(パン・ウインナー・ケチャップ)、牛乳、ブロッコリーとツナのサラダ、マカロニのクリーム煮

本日の千葉県産:パセリ・米粉

クリーム煮は、千葉県産の米粉を使用してとろみをつけました。

0

令和7年3月21日(金)の給食

本日の野田市産:キャベツ・卵、千葉県産:鶏肉

食育掲示板にあるホワイトボードの献立名は、給食委員会の生徒が記入をしてくれました。

今日は、今年度最後の給食でした。今年度は、約180回の給食を提供しました。どこのクラスも、毎日たくさん食べてくれました。一年間ありがとうございました。

0

令和7年3月17日(月)の給食

本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜・卵、千葉県産:鶏肉

食育掲示板にあるホワイトボードの献立名は、給食委員会の生徒が記入をしてくれました。

本校の給食では豚肉で作ることが多いキムチチャーハン、本日は鶏肉で作りました。どこのクラスも残さずに食べていました。

0

令和7年3月10日(月)の給食

献立: わかめご飯、牛乳、◆とり肉のから揚げ、切干大根の煮物、かきたま汁、お祝いセレクトケーキ(◆3年生のリクエストです。)

今日は、3年生の卒業と1・2年生の進級をお祝いした給食でした。3年生は、中学校での給食が今日で最後になります。卒業後もたまには給食を思い出して、主食・主菜・副菜のそろった食事を心がけて元気な毎日を送っていただきたいです。

本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜・卵、千葉県産:鶏肉・切干大根

← 本日の給食写真ですが、ご飯と汁ものの位置が逆になっています。

0

令和7年3月5日(水)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、ししゃものごまマヨネーズ焼き、甘酒ドレッシングサラダ、えびだんごスープ、はっさく

本日の野田市産:米(黒酢米)・ほうれん草・たまご、 千葉県産:人参・さつまいも

 

0

令和7年2月28日(金)の給食

献立: ◆みそラーメン、牛乳、ごぼうサラダ、◆東中パン(あんこ)(◆3年生のリクエストです)

今日は3年生のリクエストで、久しぶりにラーメンを提供しました。麺がスープをすってしまい汁気があまりなくて、教室では生徒たちがラーメンの配膳に苦戦していました。次回は、もうちょっと汁気たっぷりのラーメンが提供できるように工夫したいと思います。今日も生徒たちは、たくさん食べてくれました。

本日の野田市産:白菜、千葉県産:人参・ねぎ

0

令和7年2月26日(水)の給食

献立: コッペパン、牛乳、◆チキンマカロニグラタン、イタリアンサラダ、千切り野菜のスープ、黒ごまクリーム(◆3年生のリクエストです)

本日の野田市産:キャベツ、千葉県産:人参、鶏肉

0

令和7年2月25日(火)の給食

献立: ご飯、牛乳、ベトナム風のオムレツ、ごぼうのチャプチェ、白菜のスープ、デコポン(国産の柑橘)

オムレツは、ベトナムの名物料理「バインセオ」をアレンジして作りました。バインセオは、米粉で作った薄い皮に具材を色々入れたお好み焼きのような料理です。

本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜・白菜・卵、千葉県産:人参・鶏肉

0

令和7年2月19日(水)の給食

献立: ご飯、牛乳、生揚げと豚肉のみそ炒め、卵と春雨のスープ、すりおろしりんごゼリー

みそ炒めは、野田市産のキャベツをたっぷり使って作りました。

本日の野田市産:米(黒酢米)・小松菜・キャベツ・卵、千葉県産:人参・ねぎ・鶏肉

0

令和7年2月17日(月)の給食

本日の野田市産:米(黒酢米)・卵、千葉県産:人参・かぶ・鶏肉

食育掲示板にあるホワイトボードの献立名は、生徒が記入をしてくれました。

今日は3年生のリクエストで、1年ぶりに「パイシチュー」を提供しました。調理員さんが、パイ生地が膨らむようにオーブンの温度を調整しながら焼いてくれました。

0