学校行事の様子
3年生 国語の授業(俳句)
3年生の国語の授業で修学旅行を題材に俳句を作りました。どの生徒も修学旅行で行った京都・奈良を思い出して俳句を作成していました。その作品の中で3人を優秀賞として表彰しました。 3年生の廊下に掲示してある俳句を見ると修学旅行で行った京都・奈良の三日間の様子が鮮明に蘇ってくるようです。みんな本当に楽しい思い出になった様です。
○ぼちぼちと寄り来る鹿の子衣替え
○鴨川の優しい薫風胸打たれ
○東大寺晴れろと願う五月雲
2学年 カレー1グランプリ2022が開催されました。
本日の土曜授業で、2年生はカレー1グランプリ2022を開催しました。
連日の雨模様で天候がどうなるか不安でしたが、天候に恵まれ無事に開催することができました。また、保護者の方々にも協力をしていただきました。
開会式をサブグラウンドで行いました。給食委員会が進行しました。学年委員長からは今回のグランプリの目的の確認と審査項目の発表をしました。また、1日お世話になる保護者の方への挨拶をしました。学年の先生より注意事項の確認を行い、開会式を終えました。
かまどグループとカレーグループに分かれ活動を行いました。カレーグループは、調理室にてカレー作りを行いました。野菜を洗ったり切ったりし、各班で調べたレシピ通りに調理を進めていました。野菜の型抜きやチーズの型抜きをしている班もありました。また、オリジナルの甘くなるソースや卵、チョコレートを使っている班もあり各班の工夫が凝らされていました。
かまどグループは、学年の先生が用意した火おこしの道具を活用して火をおこし飯盒炊飯をしました。団扇を使って火の調整をしている姿も見られました。校長先生も火おこしに協力してくださいました!
カレーが作り終わると、各班合流しお皿に盛り付けをしました。盛り付けをし終わったら各班で「いただきます」をし、自分たちが作ったカレーを食べました。また、保護者の方や栄養教諭の先生、校長先生にも試食していただきました。5つの観点の審査項目を5段階で評価してもらいました。保護者の方は「優劣をつけるのが難しい」「おいしい」「各班工夫されている」とおっしゃっていました。
カレーを食べ終え、片づけが終わると閉会式が行われました。開会式同様、給食委員会が進行しました。待ちに待った結果発表です。結果は、第3位 2組環境班、準優勝 1組生活班、優勝 2組歌声班でした!どの班もおいしかったので順位をつけるのは難しかったです。
最後に、校長先生からお話をいただきました。校長先生が好きなカレーの3つの中に今日生徒が作ったカレーがランクインしたそうです。さらに、校長先生から特別賞として「校長賞」を選んでいただきました。「校長賞」に輝いたのは1組給食班でした。班員全員で表彰され、校長先生から景品もいただきました。よかったですね!
班員といろいろな話をして、絆を深められたのではないでしょうか。たくさん工夫をして、おいしいオリジナルのカレーが作れて楽しかったですね!
本日、お越しいただいた保護者の皆様、お忙しい中時間を作ってくださり、カレー作りにご協力くださりありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
2学年 カレー1グランプリ事前集会・事前準備
本日の6校時の総合の学習で、明日開催されるカレー1グランプリの準備を行いました。明日の天候はどうなるか不安は残りますが、雨天でも実施をする予定です。
事前集会では、給食委員の生徒を中心に行われました。明日の必要な持ち物の確認をし、各班で必要なものを持ってくることを伝えました。また、学年の先生から火おこしについての説明がありました。明日、かまどの担当の人はどのような道具を使用して、火を起こせるか楽しみですね!
最後に、学年主任の先生から明日のカレー1グランプリを行う目的について再確認をしました。とにかく失敗したり、友達とぶつかってもいいから話をして、いいところを知ることが重要とお話してくださいました。また、自分で考えてレシピをもとにカレーを作ってほしいという思いをお話してくださいました。さらに、審査員の校長先生からは何か特別な賞があるかもしれないそうです!わくわくが止まりませんね!
集会後は、かまど担当とカレー担当に分かれ事前準備を行いました。自分たちの班に必要な道具を準備したり、薪を用意したりと考えながら動けていたと思います。
明日はどんなカレーができるのか楽しみですね!
令和4年度 創作活動部 階段アート
昨年度、創作活動部では、現在の3年生が主となり階段アートづくりを行いました。テーマは「海」でした。今年度も、2年生が階段アートの作成を行いました!テーマは「夜」です。4月から準備を始め、美しい夜の湖を描きあげました。今週やっと、設置が完了しました!
今回は、南棟の2階の階段に貼り付けました。ぜひ、たくさんの人に見てほしいと思います。
《2年生4人で協力して完成させました!》
《南棟1階 階段》近くから見るのも良いですが、離れてみるのがおすすめです!
第73回野田市中学校陸上競技大会が開催されました!
本日は、野田市総合運動公園陸上競技場にて、第73回野田市中学校陸上競技大会が開催されました。
昨日、一昨日にかけて天候の関係であまり刺激や疲れを抜くことができていない状態ではありましたが、生徒たちも朝から気合十分でした。今回は、前半組、後半組と分かれて陸上競技場に向かいました。
本日の天候は、曇りであまり暑すぎず、競技のしやすい環境であったと思います。
陸上競技場についてからは、一次アップを行い、競技に向けて体を動かして刺激を入れました。陸上部の生徒が率先して、他の部活の生徒を引っ張っている様子が見られました。学校全体で頑張ろうという気持ちがかなり伝わってきてよかったと思います。
<結果のご報告をさせていただきます!>
【入賞】
1年男子1500m 第5位 4:51.20(1年生)
2年男子100m 第6位 12.64(2年生)
第8位 12.82(2年生)
3年男子100m 第5位 12.00(3年生)
共通男子800m 第4位 2:08.00(3年生)
第5位 2:09.51(3年生)
共通男子1500m 第4位 4:24.65(3年生)
第5位 4:24.95(3年生)
共通男子4×100mリレー 第3位 47.08
共通男子走幅跳 第6位 5m11(3年生)
1年女子800m 第2位 2:28.64(1年生)
1年女子走幅跳 第3位 4m00(1年生)
共通女子走幅跳 第7位 4m05(2年生)
という結果でした。あと一歩という結果の選手もいたと思いますが、どの種目も全力で取り組めていたと思います。
最後に、校長先生から激励のお言葉をいただきました。選手の皆さん、今日まで本当にお疲れ様でした。来月はいよいよ葛北大会です。3年生は最後の大会になるので、悔いの残らないように練習に励んでいきましょう!
学校自由参観に行って来ました。
今日の午前中に近隣にある高校の自由参観に行って来ました。3月まで担任をしていた竹野先生が久しぶりに卒業生に会って楽しそうに話をしていました。卒業してまだ3ヶ月弱ですが、随分と成長した姿を見ることが出来ました。
令和4年度生徒総会が開催されました。
本日の5・6校時に生徒総会が開催されました。昨年度は、リモートによる開催でしたが、今年度は一堂に会して実施することができました。
議会は、3年生の代表生徒が議長と副議長となり進めていきました。さすがは3年生ですね。全校の話し合いもスムーズに進められていました。2年生は、来年は自分たちだという意識で臨めていたと思います。
長時間の会議ではありましたが、各学級で話し合ったことを共有し合い、学校をよりよくするために考えを共有していきました。1年生も初めての総会でしたが、一生懸命に話を聞き考えている様子がうかがえました。
今年度の生徒会スローガンは「開化」となりました。生徒会長からスローガンの決定について話をしてもらい、全体の意識を高められたように思います。また、スローガンを達成するための議事として事前に各学級で話し合った意見をもとに生徒会から結論を出すという形でしたが、目指すところが明確になっていたので素晴らしかったです。
各委員会の委員長から、目標や活動内容の報告を行いました。その後、各委員会に来た質問への返答を行いました。
最後に、令和4年度の生徒会予算案の報告を行いました。
今回運営を行った生徒会役員、全校委員長、議長、副議長の皆さんお疲れ様でした!話し合ったことをもとに、学校をよりよくしていきましょう。
1学年 校外学習に向けて事前学習開始!
5月31日と6月2日の6校時に校外学習の事前学習として壁新聞づくりを行いました。今回の行き先である上野公園周辺について班ごとに調べてまとめます。今回のテーマは
1.上野公園の歴史 2.上野公園と平和 3.上野公園の文化芸術施設(博物館・美術館・動物園) 4.上野公園の歴史的建造物 5.SDGsについて 以上5つのテーマとなります。
今回は校外学習をきっかけにSDGsについての学習も並行して行います。中学生になっての初めての校外学習ということもあり、どの班も意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。この学習を通して学年としてさらに成長していけるよう頑張っていきたいですね。
2学年 カレー1グランプリ開催!!!
本日の6校時に2年生は、カレー1グランプリ2022に向けて準備を開始しました。
今週の月曜日の帰りの会で、学年主任の先生より団結を深めるために楽しい企画をいくつかやろうという提案がありました。
6月11日の土曜授業の日に実施する予定です。各班で仕事を分担し、おいしいカレーができるのが楽しみですね!
本日は、自分たちでカレーのレシピを考え、隠し味は何を使うかということを話し合っていました。
班員との思い出が作れるといいですね!来週が楽しみです!
<5月30日の様子>
<6月2日の様子>
学校視察です。
今日は野田市教育委員会の方が学校視察で学校内外を見ていただきました。「昔に比べ人数が減ったので閑散としていると思いましたが、みんな元気に生活していますね」と言われてました。皆さんの登下校時にパトロールも実施して頂いているので、会うことがあったら元気よく挨拶してくださいね。
市内陸上大会に向けた練習の様子
6月になりました。いよいよ来週の8日(水)には、市内陸上大会が実施されます。
一週間前ということもあり、生徒たちも気合が入っているようでした。声を掛け合い、目標に向かって練習を行っている姿は頼もしかったです。選手たちも大会を楽しみにしている様子も伝わってきました。学校の代表としてテスト期間中も練習に励んできた選手たちを全校で応援していきましょう。
全員が本調子で試合に臨めるといいですね!あと一週間、高めていきましょう!
3学年 進路学習 将来就きたい職業について
修学旅行の新聞作りも終わり、3年生の総合では進路学習として、改めて将来自分が就きたい職業について調べました。中学校を卒業してからの進路はどうするのか。就職先や高校を選ぶにあたり、自分が大切にしたいこと、また、その優先順位を考えました。「将来の夢なんてまだ何も決まっていないなあ」と話していた生徒達も、優先順位を決め、興味のある高校や職業を検索してみると止まらなくなり、様々なことを調べていました。
夏になるとオープンキャンパスや高校説明会、体験学習などが本格的に始まりますね。今から少しずつ、自分の進路や将来の目標を定めていってほしいと思います。
3学年 修学旅行 新聞作り
修学旅行を無事に終え、学んできたことを新聞にまとめました!事前に調べたことだけでなく、現地で実際に感じたこと、教えていただいたり、学んだりしたことなど、様々なことを書きました。
2日目のタクシーでの班別行動では、タクシーの運転手さんとたくさんお話ができたようで、その時教えていただいたことなども書いたりしていました。
3日間の思い出がたくさん詰まった新聞になったと思います。
第2学年 職業調べ発表会②
本日の6校時に、前回に引き続き、職業調べ発表会が行われました。
職業について詳しく調べており、「ロボットクリエイター」「精神科医」「美容師」「水族館の飼育員」「ゲームクリエイター」などが挙げられました。
初めて聞く職業もあったりして、興味津々な様子で話を聞いていました。また、他の生徒の発表を聞いて感想や質問などを積極的にしていたのが素晴らしかったです。
今回で、職業調べについての活動は一区切りですが、今後も職業について関心をもってほしいと思います。
柏市立柏高等学校招待東葛飾地方中学校サッカー大会一日目
5月29日(日)に、柏市立柏高等学校招待東葛飾地方中学校サッカー大会、予選リーグを行いました。
出場するチームは、葛北、葛南、松戸、柏のそれぞれ3チーム、計12チームが出場します。その12チームを4ブロックに分かれて予選リーグを行い、各ブロックの1位が決勝トーナメントに参加します。
その予選リーグを行いました。以下結果となります。
対 松戸市立第三中学校 5-0 勝
対 我孫子市立湖北中学校 3-0 勝
となりましたので、6月12日(日)に行われる決勝トーナメントへの進出が決まりました。決勝トーナメントでもよい結果を出せるよう全力で試合に臨みます。
運営に携わった会場校の選手、審判員、対戦相手、保護者への感謝を忘れず、決勝トーナメントでも謙虚にひたむきに励んでいきます。
前期中間テスト 1日目
本日は、前期中間テストの1日目でした。1日目は、国語・数学・英語を受験しました。
1年生は、中学生になって初めてのテスト、2・3年生は進級して最初のテストとなりました。計画的に学習には取り組めたでしょうか。3週間もしくは2週間の学習計画を立てることは難しかった生徒もいたと思います。日々の福トレの大切さをテストの手ごたえで感じてほしいです。
休み時間に各学級を見てみると友達と答えの確認をし合い、ガッツポーズをしている生徒や頭を抱えている生徒がいるようでした。テスト返却まで、そわそわしてしまいそうですね。
明日は、理科と社会の2教科になります。最後まで諦めずに取り組んでいってほしいです。
※テストの様子の写真は撮ることができませんでした。申し訳ありません。
2学年 職業調べ発表会
2年生では、本日の4校時に総合で行ってきた調べ学習を1・2組合同で発表を行いました。
Chrome bookを活用して、スライドを作り写真を入れたり、音声を入れたりと工夫を凝らしていました。個人で調べたことを発表する機会は昨年度はなかったため、いい経験になったように思います。
昨日、クラスの班内で発表をし、修正を加えての本日の発表となりました。前半のグループは、昨日の今日で大変だったと思いますが、素晴らしい発表ができていました。次回の後半グループの発表です。
後半グループの皆さんはしっかりと準備をしておきましょう!楽しみですね!
市内陸上大会に向けた朝練の様子
先週から始まった市内陸上大会に向けた朝練は、2週目に入りました。
種目ごとにそれぞれ先生方の指導の元、練習に取り組んでいっています。短距離では、加速やスタートの練習、長距離では、スピードを意識したインターバル走やペース走を行っています。普段の陸上部だけの練習とは違い、他の部活動の生徒もいるのでお互いに切磋琢磨しあっているように思います。
大会まで残り2週間です。目標をもって練習に取り組んでいってほしいです。
明日からはテストのため2日間は活動はありませんが、しっかりと体を休めて次回の練習に臨んでほしいです。
2学年 第1回江川地区フィールドワーク
本日、2年生は1~3校時に江川地区のフィールドワークが実施されました。天候にも恵まれたため、自然と触れ合うことができました。
フィールドワークは、野田市で取り組んでいる生物多様性の回復のための取り組みや、生態系について講師の先生方を招き、体験をしながら通年にわたって学習をする取り組みです。
「昆虫」「野鳥」「植物」の3グループに分かれて、それぞれを専門とする先生方を先頭に、江川地区の自然の中を歩いていきました。
コウノトリの「ヤマト」も見ることができました!とても大きくて驚きました。生徒たちもしっかりと観察をしていました。
「植物」コースでは、植物を使い10円玉を磨いたり、ヘビイチゴを食べ比べたりといろいろな体験をしていました。また、カラスエンドウやユウゲショウ、ヒルガオなど多くの植物を観察し、初めて名前を知る植物もあったようで楽しそうに学んでいました。
「昆虫」コースでは、ガガンボやバッタ、チョウなどを楽しそうに捕まえていました。また、水の中にいる生物も捕まえていました。アメリカザリガニを捕まえてかごを職員に見せてくれました。
「野鳥」コースでは、江川地区で見られる野鳥の観察を行いました。サシバという珍しい鳥を見つけて楽しそうな声が聞こえました。また、講師の先生が、望遠鏡を使い野鳥がいる場所を教えてくださり、アオサギが繁殖をしていたり、カルガモが歩いているベストなタイミングで観察できました。また、ウグイスが春は「ホーホケキョ」と鳴きますが、冬には鳴かないそうです。驚きでした。
学校に帰り、本日のフィールドワークのまとめを行いました。講師の先生方にも来校していただき、今日の発見したことや観察したことを振り返りをしてくださいました。レポートを一生懸命にまとめていました。
次回は、夏に実施予定です。今日観察した自然がどのように変化していくか楽しみですね!
市内大会の様子をお伝えします!
19日、20日の2日間で市内大会が実施されました。
市内大会に向けて、練習の成果は出せたでしょうか。昨年度の新人戦から大会が中止されることも多くあまり練習の成果を発揮するタイミングがなかったように思います。ですが、今回の市内大会では天候に恵まれていたため、思い切り力を発揮できたのではないかと思います。
試合結果は以下の通りです。
【試合結果】
19日(木)
野球部(東部中との合同チーム) 対二川中 0-12 1回戦敗退
サッカー部 予選リーグ 2位敗退
対南部中 2-0
対岩名中 0-1
卓球部 個人戦 3年生1名 ベスト16入り
テニス部 個人戦 初戦敗退
バレー部 1試合目 木間ケ瀬中に勝利
2試合目 岩名中に勝利
バスケ部 南部中に敗退
20日(金)
卓球部 団体戦 リーグ敗退
第一中 2-3
南部中 0-3
木間ケ瀬中 3-1
テニス部 団体戦 川間中に敗退
バレー部 3試合目 北部中に勝利
準決勝 南部中に敗退 3位
悔いが残る結果になってしまった部活もあると思います。結果に満足せず7月の葛北大会に向けて意識を高めて練習に臨んでほしいです。また、6月8日には市内陸上大会、吹奏楽部も7月にコンクールがあります。全校で応援していきましょう!
※写真が撮れなかった部活もあります。申し訳ございません。
第2回 全校評議委員会
本日は、全校評議委員会が行われました。
生徒会・各学級の学級委員・全校委員長が集まり、月目標を決めたり、各委員会の提案を話し合いをする会議です。
最初に、4月の月目標「自分から自然な挨拶、身だしなみを整える」について反省を行いました。挨拶や身だしなみについて全校として完璧に守れている訳ではなかったので、継続して意識していくようにしましょう。
次に5月の月目標を決めました。5月の月目標は「福トレ提出率90%以上、質の良い福トレ」となりました。5月は、前期中間テストがあります。計画的に学習してテストに臨めるといいですね。
テストだけではなく、日ごろの福トレもしっかりと提出できるように学習委員が中心となって呼びかけをしていきましょう。全員が当事者意識を持てるように全体で意識を高められるといいですね。
各委員会からの提案があり、生徒総会についても話し合いを行いました。6月3日(金)が生徒総会の本番です。よりよい学校生活を送れるように全校で意見を出し合っていきましょう。
最後に、生徒会担当の先生方よりお話がありました。具体的に数値による目標の提示の大切さ、輝け賞に向けた取り組みへの意識付けや全校で高め合えるようにしてほしいという願いをお話してくださいました。
全校で高め合い、月の目標を達成できるように行動していってほしいです。
市内陸上大会 練習開始!
本日の朝練から6月8日(水)に行われる市内陸上大会に向けて代表の生徒が練習を開始しました。雨は降っていなかったのですが、グラウンドの都合で体育館で活動をしました。
初めに体育科の先生より説明があり、その後、生徒たちの出場種目の確認を行いました。自分たちが出場する種目で、記録が出せるように目標をもって練習に取り組んでほしいです。
種目を確認した後は、陸上部部長を中心にウォーミングアップを一通り実施しました。体操をしてジョギングの後にドリルを行います。ドリルは、短距離も長距離も走る形を作っていく中で重要な役割を持っています。ドリルの一つ一つが重なって走りの形につながっていくので、しっかりと取り組んでいきましょう。ドリルで補ったことを生かしながら、流しで8割のスピードでダッシュをします。明日以降は、ここまで体を動かしてから種目ごとに分かれて練習になります。
今週は市内大会もあるので、けがをしないよう安全面に気を付けて練習をしていきましょう。
3年生 修学旅行⑫ 帰着集会
ご報告が遅くなりましたが、3年生は無事に京都から野田に到着し、学校で帰着集会を行いました。誰も大きなけがや熱などなく、3日間を終えることができました。
生徒たちの表情を見ると、楽しかった分、終わってしまったことがさみしそうでした。中には、「この3日間が今までの中学校生活の中で1番あっという間の時間だった」と話す生徒もいました。このメンバーで再び京都に行けることはもう二度とないかもしれません。だからこそ思い出は輝きますね。
学んだことを新聞にまとめ、国語の授業では京都で体験したことをもとに俳句を作ります。学校生活は続きますので、修学旅行での経験をこれからに活かし、気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。
3年生 修学旅行⑪
参拝後は、嵐山周辺散策です。雨天のため、集合写真を撮ることができませんでしたが、その分長く班行動の時間をとることができました。旅の最後にと、本日も様々なお土産を買っていました。
昼食は、京湯元ハトヤで頂きました!
3年生 修学旅行⑩
旅館出発後、北野天満宮にご参拝に行きました。修学旅行生でにぎわっていました。全員でご祈祷を受けました。次の定期テストでも、受験でも、全員がよい結果になることをお祈りしました。
時間がない中でしたが、ガイドさんに教わった門の模様を探したり、水みくじをひいたり、お牛様を撫でたりと、みんな楽しんでいました。
3年生 修学旅行⑨
本日は修学旅行最終日です。最後の旅館での朝食を終え、出発集会を行いました。集会では、旅館の方々に感謝の言葉を伝えました。最後は旅館の女将さんたちがバスまでお見送りをしてくださいました。3日間本当にお世話になりました!
《朝食》
《朝の会》
《出発集会》
3年生 修学旅行⑧
建仁寺からますや旅館に戻るまで、鴨川沿いを通って帰りました。夕方の川沿いの景色が何とも言えず、とてもきれいでした。
宿に戻って最後のみんなでとる夕食をとりました。一食一食必ず食べられることが当たり前だと思わず、これからも感謝していきたいですね 。
3年生 修学旅行⑦
班別行動を終え、無事に全班が時間を守って集合場所である建仁寺に到着することができました。建仁寺では、座禅を体験しました。
《集合場所の建仁寺》
座禅の体勢が苦しいと感じる生徒もいましたが、みんな最後まで姿勢を崩すことなく座禅をすることができました。座禅をすることで、本当の自分を知ることができるといいます。そして、本当の自分とは、お父さんやお母さん、周りの人を大切にしたいと思う自分のことです。座禅の後は和尚様から「禅」の教えとは何かをお話ししていただきました。
「禅」の教えとは、
「大切なものを失う前に大切だと気付くこと、生きていることは当たり前ではなく、明日命が終わると思って1日1日に感謝して生きる」
「自分1人が苦しいのではない、みんな苦しいからこそ、助け合って生きていかなければならない」
「どんなことがあっても『そういうこともある』と受け入れ、そしてどうするかを考えて生きる」
ということです。本当に心に残るお話でした。今日食べる晩御飯が最後の食事になるかもしれない。大切な人に明日は会えなくなるかもしれない。そう思うと、一日一日を一生懸命に生きて、周りの人を大切にしたいと思いました。苦しいことが起きたときは、「そういうこともある」と受け入れ、そこからできることを考える。諦めるのではなく、受け入れて次に進む。
人生において大切なことを教えて頂きました。今日のお話は全員の心にこれからも深く残ると思います。
3年生 修学旅行⑥
班行動を終え、全員が無事に帰ってきました。タクシーの運転手さんとも仲良くなり、たくさんお話ができたそうです。午前中はあいにくの雨でしたが、午後から快晴の天気になりました!
修学旅行で学んだことはしおりにまとめ、学校で新聞づくりを行います。どんな記事になるのか楽しみですね。
学校の様子
昨日より3年生が修学旅行で不在のため、学校では1・2年生のみで生活しています。
普段は、3年生がリーダーシップを取って委員会や部活を引っ張っていますが、2年生が代わりとなって動いています。主に、給食委員会の配膳時の身だしなみチェックや部長会の活動を行っています。どの仕事も慣れていないので、大変そうな様子でしたが、一生懸命に行うことができていました。
放課後は、2年生を中心に部活動が行われていました。一生懸命な2年生の姿を見て、1年生もついていこうと頑張っている様子が見られました。来週の市内大会に向けて頑張っていきましょう!
2年生は、後期から学校の中心として動いていきます。リーダーとして学校を引っ張っていくことを意識して動くことができたしょうか。明日もあるので、今日の反省を生かして生活をしていきましょう!
頼もしいリーダー達に成長してくれることを願っています。
3年生 修学旅行⑤
本日はタクシーでの1日京都市内班別行動研修です。安全に気を付けて、楽しみながらたくさん学んで帰ってきてほしいと思います。
《朝ご飯の様子》
《朝の会》
《出発!》
3年生 修学旅行④
平等院を見終え、3日間お世話になるますや旅館に到着しました。待ちに待った夕食です!給食委員会では、食事のルールを自分たちで考え、マナーを守って食事するという目標を立てました。献立も、給食委員会のメンバーで選ばせていただきました。黙食にはなりますが、学年で揃って食事をすることができ、子供たちも嬉しそうでした。また、リニューアルした中庭で班ごとに写真を撮りました。ライトアップされてさらにきれいでした。
学級反省会後、実行委員、評議員、班長、部屋長はリーダー会で1日の反省を行います。いよいよ明日は1日タクシーでの京都市内班別行動になります。今日の反省を生かしながら、思いきり楽しんでほしいです。
《食事の様子》
《中庭での写真撮影》
《学級反省会》
1組
2組
《リーダー会》
3年生 修学旅行➂
お次は薬師寺です!ここでは法話を聞きました。奈良、薬師寺についてのお話をしていただきました。薬師如来像の体勢を真似してみたり、三重の塔を見ながらその歴史を聞いたり、自分の目や耳で学ぶことができました。法話の中で、「学ぶ」という言葉は「まねる」という言葉からきているというお話がありました。真似して自分のもの、自分の知恵にする。それが「学ぶ」ということなんですね!薬師寺の後は平等院に向かいました。10円玉の裏に描かれている「鳳凰堂」でその名が知られる世界遺産の1つです。とても美しかったです!
《薬師寺》
《法話》↓薬師如来像のポーズを真似しています。
《平等院》
3年生 修学旅行② 奈良方面
昼食場所の神仙境から東大寺に向かいました。大仏殿は世界最大級の木造建築物です。皆その迫力に圧倒されていました。大仏様もですが、南大門も、金剛力士像も立派でした。鹿の多さにも驚いたようです。その後神仙境に戻り、昼食を頂きました。
《東大寺》
《昼食の様子》
3年生 修学旅行①
3年生は本日5月10日から12日までの3日間、京都・奈良方面へ修学旅行に行って参ります!
5時20分に梅郷駅に集合し、無事に東京駅へ向かいました。初めての新幹線、初めての京都・奈良の生徒も多くいます。無事に3日間過ごし、思い出に残る修学旅行にしていきたいと思います!
<東京駅の様子>
3年生 修学旅行事前集会
明日5月10日から3年生は修学旅行です。本日の5時間目は荷物の点検を含む事前集会を行いました。新幹線の座席やバス座席、集合写真などの隊形練習を再び行い準備万端です!明日は梅郷駅に5時20分に集合になります。今日はしっかり睡眠をとって、明日に備えましょう!ルールやマナーを守って、全員がいってよかったなと思える修学旅行にしたいですね。
《荷物点検》 《校長先生のお話》
《隊形練習》
土曜授業②
本日は、土曜授業が行われました。4月16日と異なり、本日は3時間授業を行いました。
1・2校時は通常の授業を行い、3校時にはNIEを実施しました。
NIEとは、新聞全体に目を通し、自分が気になった記事を選んでそれを読んで意見を書く活動です。記載する内容として、記事の要約と記事に対する意見を書きます。教室を回ってみると、最近のニュースで話題になった記事や太陽光に関する記事を選んでいる生徒が多く見られました。また、その時間に1枚仕上げられるように集中して自分の意見をまとめていました。
書く力を身につけることは大切なことです。NIEの時間を有効に使い、自分の意見を書く力をつけていきましょう。
午後からは部活動です。いくつかの部活動では保護者会が行われました。
創作活動部部 保護者会の様子
創作活動部の保護者会を行いました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。今回の創作活動部の保護者会では、生徒も参加し、部活動の活動内容や今後の予定などは、3年生の部員に説明してもらいました!始まる前はとても緊張していましたが、立派に大役をこなしてくれました!
保護者会終了後は保護者の皆様に部活の様子を見学していただきました。短い時間ではありましたが、保護者の皆様に自分たちの作品を見ていただくことができ、子供たちもとても嬉しそうでした。
創作活動部は各行事の看板や装飾の作成、昨年からは階段アートの作成なども行っています。学校全体が明るくなるような作品作りを行っていきたいと思います!今後ともよろしくお願いいたします。
葛北支部スプリングカップ優勝(福田中学校サッカー部)
4月10日から行われた令和4年度葛北支部スプリングカップで、野田市立福田中学校サッカー部が優勝しました。
一回戦(4月10日)対野田・岩名中 2-0 勝
二回戦(4月17日)対流山・八木中 2-0 勝
準決勝(4月24日)対野田・南部中 4-0 勝
決勝 (4月29日)対流山・東深井中 2-1 勝
今大会では、2,3年生の選手全員が出場し、チーム全員で優勝を勝ち取ることができました。
決勝では、ひとりひとりの活躍はもちろん、特にDFラインとGKが共通意識を持って、ラインコントロールをし、攻められる時間帯も我慢して守り切ることができたことに成長を感じました。
運営に携わった会場校の選手、審判員、対戦相手、保護者への感謝を忘れず、これからも謙虚にひたむきに励んでいきます。
また、東葛リーグや市立柏招待試合、市内大会、夏の総体など、様々な大会で、より上のレベルに上がれるよう研鑽を重ねていきます。今後とも応援よろしくお願い致します。
2学年 テストの計画・生徒総会の議案書の読み合わせ・合同帰りの会
本日の6校時の学活で、2年生はテストの計画と生徒総会の議案書の読み合わせを行いました。
5月26日(木)・27日(金)に今年度1回目の中間テストが行われます。それに向けて学習するために計画を立てました。範囲が発表されたので、逆算してどの教科をどのように進めていくかを考えて計画を立てていました。2年生になって初めてのテストです!しっかりと対策をして、目標が達成できるようにしましょう!
6月に行われる生徒総会に向けて議案書の読み合わせをしました。今年度は、対面で行われる予定なので、しっかりと資料を読んで、各委員会や生徒会が出す議案について考えて、意見を伝えていきましょう。
また、4月最後の登校なので、学年で合同帰りの会を行いました。合同帰りの会の最初に1年生から新入生歓迎会について感謝のメッセージカードが贈られました。とてもうれしいですね!
各学級の学級委員や各委員会の学年委員長の紹介をしました。どのような思いがあるのかを語り、学年で一生懸命取り組んでいきたいという思いが伝わりました。
次に、学級委員から4月の反省がありました。身だしなみや時間が変更したことによる時間意識の低下について今月は守れていないと感じていたようです。連休明けに今月できなかったことが達成できるように意識をしていきましょう。
反省の後は、4月に歌声練習をしてきた「夢の世界を」を学年で合わせて歌いました。初めて、合わせて歌いましたが、きれいな歌声を響かせていました。
最後に、学年の先生より話がありました。学年全体で頑張っていこうという気持ちを大事にしていってほしいとお話してくださいました。また、明日からは連休になるので、連休中の過ごし方について話がありました。
連休中、部活動の試合や練習があると思います。ケガに気を付けて過ごしてください。テストに向けて計画を立てて学習をしてください。課題提出もあるので忘れずに取り掛かりましょう!
連休明け、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
新入生歓迎会のお礼
先日の新入生歓迎会を終えて、1年生から先輩方へ感謝のメッセージを作成しました。学級委員が代表して各クラスへ渡しに行きました。1年生が緊張して話をしているなか、温かい眼差しで見てくれていた先輩たちの姿が印象的でした。今後様々な行事で学年を超えたかかわりが多くなってくるかと思います。チーム福中として一丸となって頑張っていきましょう!
(写真は2年生にメッセージカードを届けている様子です)
2学年 進路学習
本日の6校時の総合で2年生は、進路学習が行われました。
昨年度の1月に「働くとは何か?」「働くことの意義」という題材で社会人講話を実施したこの学年ですが、職業について詳しく調べたことはなかったので、今年度は進路学習として、自分が興味のある職業や、なりたい職業について詳しく調べ、chromebookを活用してスライドを作り、プレゼンをすることとなりました。
本日は、スライドづくりの1回目です。職業について調べながら、プレゼンをするために分かりやすく表現するように工夫をしていました。写真は、調べ学習とスライド作成中のものです。
それぞれの職業の特徴をとらえて、わかりやすく紹介できるといいですね。
1年生が正式に入部しました。
本日より、1年生も正式入部をし、本格的に部活動が始動しました。
新しいメンバーが加わり、どの部活も活気があるように感じられました。
2・3年生は、あと1か月後は市内大会です。あの時しっかり練習しておけばよかったと後悔しないように練習に取り組んでいきましょう。
1年生も先輩たちの姿を見て、活動内容・練習内容を覚えていってほしいです。まだまだ、慣れない生活が続くと思うのでしっかり休養も取っていきましょう。
下校時間も守れるように、時間を見て素早く安全に下校しましょう!
ピアサポート授業
現在1年生ではピアサポートの授業を総合や学活の時間に行っています。ピア・サポートとは、英語のピア【peer】と、サポート【support】をつなげた言葉です。つまり「仲間や友だち同士が、お互いに支え合い、助け合う」という意味です。ピア・サポートの授業では、「周りの人を大切にし、自分も大切にする」。この2つのことをいつも頭に入れながら、お互いが支え合い、助け合う関係を作ることを目指して、自分たちの行動を見つめ直す学習をしています。
今日の授業では物事をいろいろな角度から考えるための方法について学習しました。何か気になる出来事が起きたら「ストップ アンド シンク」を忘れずに行いましょう。まだまだ、ピアサポートの授業は続きますが、授業で学んだことを日常生活に活用していきましょう!
3年生 最近の様子 しおり作り
いよいよ修学旅行がゴールデンウィーク明けの5月10日~12日に迫っています。今回は、クロームブックを使ってしおり作りを行いました。2年生のスキースクールでは味のある手書きのしおりでしたが、デジタルになると、より一層工夫を凝らすことができたようです。ますます当日が楽しみですね。
4月20日の様子
本日と明日は学区確認期間となり、午前中で授業を終え、給食を食べたのちに午後は部活動を実施しました。
本日4時間目の道徳の時間に全校で「SOSの出し方」について授業を行いました。中学生は多感な時期となり、悩みも多くなってきます。そんなときにどうすればいいか、市からの教材を用いて考えました。どのクラスも真剣に考え、意見を交わす様子が印象的でした。
明日も学区確認期間となりますので、13:20に帰りの会終了となります。また、仮入部期間最終日となります。部活動に参加する場合、1年生は14:50完全下校、2・3年生は16:00完全下校となります。1年生は3年間しっかりと継続するべく、よく考えて金曜日に入部届を提出しましょう。
一年生部活動仮入部
今週は一年生の部活動仮入部期間です。先輩達から色々なことを教わっています。先輩達も教えることで学ぶことがありますね。(We learn by teaching)たくさんの部活を見て体験して、3年間続けられる部活動を選んでください。
3学年 最近の様子
3年生は、オリエンテーション期間中、学級の掲示物や新入生歓迎会、修学旅行の準備などで大忙しでした。新入生歓迎会では、学年発表はもちろんですが、委員会、部活動の発表でも3年生を中心に堂々とした発表ができました。新入生歓迎会を終え、次は修学旅行です。しおり作りや班行動計画など、時間がない中ですが、いいものをつくることができました!健康管理を徹底して、当日を迎えたいと思います。
《新入生歓迎会 3年生の発表》
《各委員会の発表》
評議委員会・学習委員会・生活委員会・歌声委員会・給食委員会・環境委員会・保健委員会・放送委員会・図書委員会
《部活動発表》
第1回 全校評議委員会
本日は、月曜日なので部活動はないため全校一斉に下校をします。その中でも、何名かの生徒は会議を行っていました。月に1度行われる「全校評議委員会」です。全校評議委員会とは、各学級の学級委員、生徒会役員、各委員会の全校委員長、部長会長が集まり、月の目標を決めたり、各委員会の企画について提案をする委員会のことです。
本日は、今年度初めての評議委員会であったため、自己紹介から行われました。1年生は初めての評議委員会であったため、緊張している様子でした。4月の月目標は「自分から自然な挨拶、身だしなみを整える」となりました。この目標に対して、具体的な対策を考えていきました。挨拶運動や身だしなみを確認し合うなど、できる限りのことをやっていきましょう。
全校評議員会は、福田中をよりよくするための委員会です。目標を決めて満足をするのではなく、目標を決めた後にどのように動くかが肝心になってきます。しっかりとリーダーから発信していきましょう。
新年度保護者会が行われました。
本日は、土曜授業が行われました。通常の土曜授業とは異なり、午前中に3時間授業をし、給食を食べて午後の授業を行いました。
午後の授業は、各学級の担任の先生による授業参観でした。各学級を覗いてみると、保護者がたくさん来ていたことで、緊張している学級もありました。また、chromebookを活用した授業や理科で実験をしている学級やイースターに関する授業をしている学級もありました。
その後、学年による保護者会と学級懇談会が行われ、職員と保護者の方が親睦を深めている様子が見られました。体育館で、全体会が行われ、新年度になるため今一度福田中の生活の約束の確認や部活動についての説明を行いました。全体保護者会の後、PTA総会が行われました。
本日は、お忙しいところ、授業参観及び保護者会、PTA総会に参加してくださり、誠にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動にご協力お願いいたします。
本日の振替休業は、4月18日(月)ではなく、5月2日(月)になりますので、お間違えの無いようお願いいたします。
※保護者会の様子やPTA総会の写真は撮ることができませんでした。申し訳ございません。
前期第1回全校委員会
本日放課後に前期1回目となる全校委員会を実施しました。1年生も初めての委員会で緊張している様子でしたが、3年生の委員長を中心に、どの委員会も2・3年生の先輩の姿を見ながら、一生懸命に取り組んでいる様子がうかがえました。1年生は今日委員会で教わったことを明日からの学校生活に生かしていきましょう。全校生徒で自分たちの学校を自分たちで良くしていく「自治力」を高めていきましょう。
※歌声委員会は時間の都合で撮影に迎えませんでした、申し訳ありません。
新入生歓迎会が行われました
本日、5・6校時に新入生歓迎会が行われました。全校生徒が体育館に集まって実施することができました。
初めに、生徒会長の話があり、その中で福田中のマスコットキャラクターの福パンの紹介もありました。
次に、2年生の発表が行われました。2年生は、オリンピックで話題になったピクトグラムで福田中の生活について紹介しました。8時の登校から、放課後の部活まで1日の流れがとてもわかりやすかったですね!2年生が楽しそうに演技をしていたので、こちらも笑顔になってきました。
2年生の発表の後は、3年生の発表です。3年生は、福田中の学校行事について劇で紹介をしました。運動会やみのり祭などをわかりやすく紹介してくれました。応援団や合唱など中学校ならではの取り組みを感じ取ることができましたね!これから1年生も学校行事を一緒に作ってしきましょう!
3年生の発表の後は、2・3年生合同で「変わらないもの」を合唱しました。先輩たちの歌声はどうでしたか?全校で今度は歌声を響かせたいですね!
合唱の後は、各委員会の全校委員長が仕事内容についてアピールを行いました!様々な仕事があるので1年生も慣れていきましょう!
休憩後は、後半戦です。後半の一発目は、部活動の発表でした。野球部・陸上部・サッカー部・卓球部・バレー部・バスケットボール部・ソフトテニス部・創作活動部・吹奏楽部・特設駅伝部の順に発表が行われました。いよいよ今日から仮入部が始まります。それぞれの部活が魅力のある発表をしてくれたので、どの部活を体験しようか迷いますね!
部活動発表後、1年生の発表が行われました。たくさん練習した校歌を発表してくれました。とても素敵な歌声で素晴らしかったです。一生懸命発表している様子が素敵でした。
最後に、校長先生からのお話をいただき、会は締めくくりました。
通常日課が始まり、中学校生活も本格的なスタートとなります。全校生徒が一丸となって福田中を作っていきましょう!また、本日より福中トレーニングも始まりました。各学級の福トレの様子です。
今日は2時間のみの授業でしたが、明日からは5時間すべてが授業となります。「その日の学習は、その日のうちに」を合言葉に学力向上に向けて取り組んでいきましょう。
1学年 4月13日の様子
本日は班ポスターづくりに取り組みました。学習・生活・環境・歌声・給食の班に分かれてそれぞれ特色あるポスターを作っている姿が印象的でした。16日の授業参観までには完成を目指して頑張っています。
また、午後には図書室の使い方について説明を受けました。福田中学校は読書をする環境が非常に整っています。本の貸出が始まるのを心待ちにしていた生徒も多くいました。明日からは朝読書が始まります。今日家に本を持ち帰った人は忘れずに持ってくるようにしましょう。
明日は新入生歓迎会が行われます。福田中での生活について先輩たちからの説明をしっかり聞いて、1年生の発表も全力で取り組みましょう!
※下校時刻は一般下校が16:10帰りの会終了となります。また、明日から部活動の仮入部も始まります。仮入部を体験する人は下校時刻が17:15となります。
2学年 学年環境物作り・新入生歓迎会練習
2年生は、本日の学級活動で、学年の掲示物作りを行いました。
2組は、マスキングテープでちぎり絵を行い、素敵なイラストを作成していました。1組は、新入生歓迎会で使用する小道具の準備をしていました。
学級目標、学年目標、時間割などの掲示物を作成し、教室に貼りだすことができました。集中力が素晴らしいですね。
5校時には、新入生歓迎会の発表練習を行いました。いろいろな小道具を使い、1年生に伝わるように、楽しい発表ができそうですね。まだまだ、練習をするところもあると思います。明日の3・4時間目に最終確認をして、本番に臨めるといいですね!
1学年 4月12日の様子
本日は学級組織決め、教室環境物作成、新入生歓迎会の練習などを行いました。新入生歓迎会では発表に向けて一生懸命に練習し、動きを確認している姿が印象的でした。
時間割や廊下掲示なども完成してきて、いよいよ授業も明後日から始まります。中学校生活をより良くスタートできるようにみんなで準備をしていました。
明日は新しい班での生活に向けて班ポスター作りを行う予定です。個性あふれる班ポスター作りに期待しています!
2学年 新入生歓迎会練習
本日の4時間目に2年生は、体育館で新入生歓迎会の練習を行いました。
部活動の発表と同様、詳しい話はできませんが、生徒たちは、1年生に伝わりやすいようにさまざま工夫を凝らしている様子でした。
何やらたくさん準備をしているようです。どんな発表になるか楽しみですね!
短い期間ですが、頑張っていきましょう!
福中トレーニング説明会
本日、帰りの会で全校生徒が体育館に集まり、明日から始まる福中トレーニング(略して福トレ)に向けて説明会が行われました。全校学習委員長が前に立ち、春休み中に作成したスライドを活用し、全校に福トレとはどのような目的で行われているのか、受験に向けて意識をすることを呼びかけていました。
「その日の学習は、その日のうちに」を基本とし、日々の学習を振り返ることを身につけていきましょう。1日の振り返りと計画が、年4回行われる定期テスト、3年生の受験に向けた計画につながっていきます。明後日から意識を高めて、福トレを行っていきたいですね。
1学年 第1回学年レク開催
本日1学年は学年レクを行いました。種目は「しっぽとり」です!
1組 対 2組に分かれて男女別に実施し、最後は男女混合で行いました。
結果は2組がどの種目でも勝ち、完全優勝となりました。しかしながら1組も2組も笑顔で走り回っている姿が印象的でした。1組の担任は次のレクでは自分も参加しようと企んでいるようです…
明日は係りや委員会などの学級組織を決めます。それぞれの仕事内容をしっかりと理解し、積極的に立候補していきましょう!
3学年 発育測定の様子
4月11日(月)、発育測定を行いました。春休みを終えて、生徒たちは少し見ない間にぐっと大きくなったような気がします。身長、体重を測定し、視力検査を行いました。測定の後は皆真剣な表情で健康カードを確認していました。たくさん食べてこれからもぐんぐん大きくなってほしいものですね!
新入生歓迎会 部活動リハーサル
本日の放課後に、新入生歓迎会の部活動リハーサルを行いました。
内容は、詳しくは載せられませんが、1年生に興味を持ってもらえるようにどの部活も工夫をしていました。
当日、2・3年生はどのような発表をしてくれるのか、1年生は楽しみにしていてくださいね!2・3年生は、今日のリハーサルを通して、修正する部分は修正して、本番に臨んでほしいと思います。
令和4年度 第1回 避難訓練の様子
4月11日(月)、今年度第1回目の避難訓練を行いました。1年生は中学校生活初めてになります。生徒たちには事前に内容を伝えた上で行いました。「おあしす」・・・「押さず」「慌てず」「静かに」「速やかに」を意識して行いました。
震災はいつ、どこで起こるか誰にもわかりません。自分や周りの人の命を守るために、真剣な気持ちでこれからも避難訓練に臨んでいきたいです。
サッカー部春季大会
昨日、サッカー部が春季大会に参加しました。この大会は今後の大会のシードを決める大切な大会で(葛北地区17校参加)第一シードの福田中学校は二回戦で岩名中学校と対戦、前半は0対0 後半に2点を入れて勝利しました。三回戦は17日(日)川間中学校会場で行われます。優勝目指して頑張れ!サッカー部。
第1学年 学校生活2日目の様子
中学校生活の二日目は、福田中学校での一日の流れについて確認しました。体育館では授業でお世話になる先生方からのお話をいただきました。中学校では授業ごとに先生が変わります、来週から少しずつ授業が始まります。この土日でノートの準備などしておきましょう。
そしていよいよ今日から給食が始まりました!初日は大人気福中ポークカレー♪初めての配膳になるので2年生が教えに来てくれました。これからしっかりと配膳の仕方を覚え、モリモリ給食を食べていきましょう!
午後には自転車点検を行い、校舎内を周り何処に何があるのかを確認しました。
帰りの会では自転車安全教室を行いました。今日の下校から自転車通学が始まります、自転車は便利な乗り物ですが危険な乗り物でもあります。また、荷物を載せた状態での自転車の操作に慣れなくて不安定なこともあるかと思いますので来週以降も安全に気を付けて登校してきてください。
※来週の月曜日から当面の間は安全指導で通学路に教員が立ちます。
2学年 第1回学年レク!
本日の5校時に、2年生は学年レクを行いました。クラス替えをして初めての学年レクのため、各学級の団結力を高めることを目的に実施しました。
種目は、「25人26脚」と「長縄」でした。
「25人26脚」の部では、20mの距離を全員の足を結んで走りました。各学級とも作戦を立てて早くゴールにつくために工夫を凝らしました。結果は、大接戦でしたが「25人26脚」の部は1組が優勝を収めました。どの学級も声を掛け合っていました。
「長縄」の部では、全員で長縄を跳ぶため、全員が声を掛け合うことが大切です。失敗してしまった友人にも声をかけながら一生懸命汗を流していました。あまり回数は多く跳べませんでしたが、団結力が深まっていたように感じます。結果は、2組が9回、1組が4回ということで、「長縄」の部では2組が優勝を収めました。
第1回学年レクの総合優勝は、2年2組でした。総合優勝した学級にはトロフィーと賞状が贈られました。
少ない時間でレク係として企画や運営をしてくれた生徒もよく頑張っていました。新しい学級で力を合わせて取り組んだことを今後の学校生活にも生かしていきたいですね。
次は、どちらのクラスがトロフィーを勝ち取るのでしょうか?楽しみですね!
令和4年度 第76回入学式が行われました。
本日、第76回入学式が行われました。桜は少しずつ葉桜へと変化していますが、天気も良く入学式日和だったように思います。
午前中は、在校生が新入生のために一生懸命に会場設営や教室の装飾を行いました。
新入生は、新品の制服を着て、初々しい様子が見られました。緊張している様子が見られましたが、担任の先生方に名前を呼ばれると、大きな声で返事をしていました。また、在校生の歓迎の歌も体育館いっぱいに響き渡っていました。
明日からは、給食が始まります。エプロン・三角巾の準備を忘れずに!
2学年 学年・学級開き
本日の始業式の後に2年生は学年・学級開きを行いました。
まず、初めに学級発表が行われました。クラス替えに緊張している様子でしたが、宝探し感覚の学級発表だったのでアイスブレイクのように楽しみながら発表を見ていました。
学級に机を運んだ後に、学年集会が行われました。学年の担当の先生方からお話をいただきました。先生方との出会いの集会であったので、先生方の自己紹介も踏まえた内容となっていました。その後、学年主任の先生より、学年目標の発表がありました。2年生の学年目標は、「互いに認め合い、高め合う、あたたかな学年」となりました。学年の友人たちを認め合い、高め合って、福田中を引っ張っていくリーダーになってくれることを願っています。
その後、学年で校庭に出て写真撮影を行いました。
写真撮影後、学級に戻り、配布物や宿題などの回収を行い、解散しました。
1つ学年が上がり、多くの変化がありますが、これを自分の成長のチャンスだととらえ、たくさんのことに挑戦していきましょう!
<学年集会>
<2年1組>
<2年2組>
<2学年集合>
<学級開きの様子>
3学年 学年・学級開きの様子
本日、4月6日(水)3学年は、転入職員2名を迎え、新学期をスタートしました。学級発表の際にははしゃぐ姿が見られました。学年全員で力を合わせて1年間頑張ってほしいです。5月には修学旅行を予定しています。少ない準備時間ですが、生徒達自身の力で進めていきたいと思います。
《学年集会の様子》
《学級開きの様子》
《本校自慢の桜の木の下で集合写真を撮りました!》
令和4年度 着任式・始業式
本日、令和4年度着任式・始業式が行われました。
はじめに、今年度福田中学校に着任される先生方を紹介する、着任式が行われました。着任された先生方一人ひとりからお話をいただきました。その後、生徒会長から着任される先生方に歓迎の言葉を送りました。
着任式の後には、始業式が行われました。校長先生からお話をいただきました。「学習力」「社会力」「自治力」「突破力」を3年間で身につけてほしいとお話してくださいました。校長先生のお話の後、学年担当職員の発表がありました。
始業式を終えると、3年生は体育館で、2年生は1年生のフロアで学級の発表が行われました。学年・学級開きの詳細は、各学年の更新をお楽しみください。
明日は、いよいよ入学式です。福田中学校に、全校生徒が揃います。どんな新入生が入学してくるのか楽しみですね。
いよいよ始まります。
朝は、あいにくの雨模様でしたが、午後からは晴れてきました。
いよいよ明日は始業式です。新しい学年に進級します。生徒の皆さんも目標をもって明日からの学校生活に備えましょう。先生方も、皆さんに早く会えることを楽しみに教室の片づけや準備をしていました。
明日からは、生徒が来ますので、可能な限りで学校の様子をホームページでお伝えできるようにしたいと思います。よろしくお願いいたします。
新年度に向けて準備中
今日は一日雨模様でした。先日新年度の職員が着任し、本日は新年度の準備を行っていました。その中でも本日は福トレとエピペン研修について養護教諭等が講師となり行いました。
福トレは福田中の特徴の1つです。学力向上を目指すうえで、より質の高い学習にするにはどうすれば良いのかについて先生方で研修を行いました。
また、エピペン研修においては食物アレルギーについて研修を行いました。福田中学校の給食はとてもおいしく、栄養も満点です。より安全・安心に給食を楽しめるよう先生方も真剣に受けていました。
生徒の皆さんが充実した学校生活が送れるよう、引き続き研修に励んでいきます。
令和4年度が始まりました。
春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。
本日より、8名の先生方が新しく福田中学校に着任されます。この場をお借りしてご紹介させていただきます。なお、個人情報保護の観点から写真等は掲載せず、名前のみの紹介とさせていただきます。
【転入】
・樋口 香里 教諭:野田市立第一中学校より
・磯貝 洋平 教諭:野田市立南部中学校より
・小川 吉久 教諭:柏市立南部中学校より
・吉田 知美 教諭:野田市立木間ケ瀬中学校より
・岩瀬 仁 教諭:野田市立第一中学校より
・早川 博 教諭:野田市立第一中学校より
・荒井 明 教諭:野田市立川間中学校より
・石川 嘉子 学級事務支援員:新規採用
チーム福田として、職員一丸となって福田中学校を作っていきましょう。よろしくお願いいたします。
令和3年度の終了に寄せて...
ここ数日間の暖かさで学校にある桜の木々も満開となり、美しく咲き誇っています。
さて、本日をもって令和3年度が終了します。令和3年度の終了に寄せてご挨拶申し上げます。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響が続き、変異種が発見されたり全国的に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されたりと終息までの道のりはまだまだ長いと感じさせられながらの1年間でしたが、本校では感染症対策を万全に講じながら1年生の校外学習、2年生のスキースクール、3年生の修学旅行、そして運動会やみのり祭(文化祭)とほとんどの行事をはじめ、部活動など・・・充実した活動を実施することができました。これも生徒たち1人ひとりが感染症対策を徹底していたことはもちろんのこと、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力があってのことと改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
いよいよ明日からは令和4年度のスタートです。明日からは、生徒の皆さんが登校してくるのを前に先生方が入れ替わり、準備が進められます。そして、生徒の皆さんは入学式や始業式などを経て、卒業生は高校生をはじめとする自分で進路実現した新しいステージへ、1・2年生はそれぞれ2・3年生へと進学・進級等をすることになります。校長先生がよく仰るように「夢」を持ち、それに対する目標を立てて1人ひとりが心機一転、新しい気持ちで取り組んでいってほしいと願っています。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、令和4年度も本校の教育活動に対する変わらぬご理解とご協力をいただけましたら幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、1年間こちらのホームページをご覧いただいた閲覧者の皆様、本当にありがとうございました。皆さんからの「イイネ!」や「ホームページ見ました!」のお言葉にたくさん支えていただきました。令和4年度も可能な限りリアルタイムで学校教育活動の様子を皆様にお届けしてまいります。
※本校ホームページ内「校長室より」から福田中学校の満開の桜の写真です。
創作活動部 活動の成果②
卒業式の教室・廊下装飾も新しく制作しました。
こちらは3年昇降口の装飾です。下の段は帰宅部も含むすべての部活動のシルエットを表現しました。
近くで見てみると……
実はモダンテクニックで彩った画用紙に、部活動のシルエットの切り絵を貼り付けているのです。
もちろん、この画用紙の彩色から手作り!
1年生が中心となって頑張りました。
続いてはこちらの教室装飾です。
教室の前面黒板には「祝卒業」の文字を掲示しました。
近くでよーーーく見てみると…
文字の中が装飾されています。
こちらは「ペーパークイリング」という技法で、幅6ミリの細長い色画用紙を使い、くるくる巻いたり花びらを作ったりして華やかな装飾をつくるものです。
インターネットや本を見ながら、見よう見真似でここまでのクオリティに仕上げました!
卒業式に間に合わせるため、最後は休み時間も作業に費やした渾身の力作です。
3年生の先輩方に喜んでいただけるよう、頑張りました!
新しいことに挑戦した今年度。来年度はさらに進化できるように部活動に励んでいきます。
創作活動部 活動の成果①
創作活動部は毎日美術室で活動していました。
美術室は南棟3階の端に位置するため、活動中の様子を見てもらう機会が少ない部活です。
しかし、部員たちは校内の環境を華やかにしたり、行事の装飾を支えたり、
福田中の皆のために、縁の下の力持ちとして頑張ってきました。
こちらは南棟3階へと続く「階段アート」です。
音楽の授業への移動教室で全校生徒が週に1度は必ず利用する階段なので、ここを装飾して皆に楽しんでもらおう!ということで始めました。
階段アートは創作活動部初めての試みで、階段アート用に紙を計測して裁断するところから苦戦しました。
こちらは完成した作品を貼り付けている様子です。
部員総出で階段を養生しながら貼り付けました。
来年度は新2年生が中心となり、階段アートに挑戦したい!と目標を立てました。
来年度もどうぞお楽しみに!
令和3年度末 転退職職員
先日、修了式とともに辞校式を行い、10名の先生方とのお別れを行った福田中学校。
本日、令和3年度末教職員人事異動について新聞発表がありました。新聞に掲載されない先生方もいらっしゃるため、この場をお借りして令和3年度まで福田中学校を支えてくださった先生方の異動先について正式にお知らせさせていただきます。なお、個人情報保護等の観点から写真等は掲載せず、名前のみの紹介とさせていただきます。
【退職】
・中村 司 教諭 (1年)
・宮﨑 貴史 教諭 (1年)
・山科 杏奈 講師 (1年)
【転出】
・鈴木 琴枝 教諭 (7年):野田市立岩名中学校へ
・新里 早栄 教諭 (6年):柏市立松葉中学校へ
・大森 敬太 教諭 (3年):柏市教育委員会へ
・大保 一成 教諭 (2年):野田市立岩名中学校へ
・平野 策巳 講師 (1年):野田市立木間ケ瀬中学校へ
・青田 実 学級事務支援員 (4年):野田市立木間ケ瀬小学校へ
・齋藤真里子 児童生徒支援員 (2年半):野田市立岩名中学校へ
これまで福田中学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。先生方の新天地での益々のご活躍をお祈りしております。
新しく福田中学校に着任される先生方については、令和4年度のホームページにてご紹介させていただきます。
令和3年度 修了式・辞校式
本日、令和3年度修了式・辞校式が行われました。
各学年代表生徒が校長から修了証書を受け取りました。また、別の各学年代表生徒から「1年間の振り返りと次年度に向けての目標」という内容で話がありました。最後に校長先生のお話があり、修了式は幕を閉じました。
修了式の後には生徒指導主任の先生から学年末・学年始め休業についての話がありました。
修了式及び生徒指導主任の話の後には、先日卒業した3年生も加わって、辞校式が行われました。令和3年度末人事異動によって福田中学校を去られる先生方が校長から発表され、異動される先生方1人ひとりからお話をいただきました。最後に、福田中学校の校歌を斉唱しました。
式の最後には、参加した全生徒で花道を作り、ご退職・ご栄転される先生方のお見送りをしました。
修了式・辞校式を終えた生徒たちはそれぞれの学年・学級へと戻り、学年集会や通知表の受け渡しが行われ、令和3年度の締めくくりを行っていました。
午後には元気に再登校し、部活動に励む生徒たちの姿がありました。
※新聞発表がまだのため、異動される先生方の異動先について現段階でお伝えすることができません。新聞発表がありましたら、正式にお知らせさせていただきます。
大掃除
令和3年度も残すところ2日となった本日、大掃除が行われ、1年間過ごしてきた教室を中心に授業等で使用した体育館や特別教室まで時間をかけて精一杯綺麗にしました。
大掃除の後は、仕上げとして環境委員の生徒を中心にワックスがけが行われ、教室の床がツヤツヤになり、あらゆるところがピカピカになりました。
今年度をいい形で締めくくり、新年度を迎える準備が着々と進められています。今年度の給食は昨日で最終日だったため、午後は多くの部活動が弁当持ちで活動を行っていました。
令和3年度 学年末授業参観・保護者会
本日、学年末授業参観・保護者会が行われ、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
まん延防止等重点措置が全面解除になったため、授業参観・保護者会ともに対面形式で行われ、生徒たちの学校での様子をご参観いただき、全体会にて校長から挨拶、生徒指導主任から学年末・始め休業に関する生徒たちへの指導事項をお話させていただいた後、研究主任から全国学力状況調査に関してお話させていただきました。全体会の後は、学年ごとに保護者会を行い、それぞれの学年で職員からお話させていただきました。
改めて、お足元の悪い中、また寒い中ご多忙中にも関わらずご参加いただきありがとうございました。また、今年度1年間本校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございました。令和3年度も残すところ2日。生徒たちと今年度を良い形で締めくくり、令和4年度へと繋げていくことができるよう、教職員一同全力で指導・支援してまいります。
今後とも変わらぬご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度 給食最終日
いつも温かくて美味しい、福田中学校の給食。令和3年度の給食が本日をもって最終日を迎えました。
本日のメニューは、白パン・牛乳・シーフードグラタン・じゃがいものシャキシャキサラダ・スコッチブロス・フルーツポンチでした。今年度最後の給食をいつものように無言配膳・黙食で今日も美味しくいただきました。
栄養教諭の先生が生徒たちの健康と成長を考えて立ててくださっている献立。そして、立てられた献立を衛生に気を配りながら美味しく調理してくださっている調理員の皆さん。もっと言えば、素材の1つひとつを丹精込めて育てたり、加工してくださっている農家や業者の皆さん。それを運ぶ人・・・多くの方々の力で「食」は成り立っています。
「食べることは、生きること」です。どんな時でも『食』に関わる全てのもの・人に感謝の気持ちを持ち、「いただきます」、「ごちそうさま」の言葉に心を込めて『食』を楽しんでほしいと思います。
一先ず、1年間ありがとうございました。来年度の給食も楽しみですね!
英語チャンピオンシップ
本日6校時の総合的な学習の時間に、「英語チャンピオンシップ」が行われました。
学習委員会が主催しているもので、全学年・全学級で同じ問題に取り組み、班対抗で競い合い、基礎学力の向上を図る目的で行われています。3年生が卒業したため1・2年生のみでの取り組みでしたが、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。満点を獲得した生徒もおり、学習への意欲を高めることができたのではないかと思います。
今後もチャンピオンシップの有無に関わらず、日頃の学習に対する取り組みを向上させることができると良いですね!
卒業証書授与式【第2部】
本日、先週末の卒業証書授与式に参加することができなかった卒業生の卒業証書授与式が校長室にて行われました。本番の会場であった体育館では実施することが叶いませんでしたが、校長室にて3学年職員を中心に職員で囲み、生徒の卒業の門出を祝福しました。
※写真等の掲載について、当該生徒及び保護者の方に許可をいただいています。
第2学年 スキースクール㉗ 帰着集会
昨日までのスキースクールを終えた2年生。昨日までの疲労に考慮して、少し遅めの登校となりました。
登校後は、体育館にて実行委員を中心に「帰着集会」が行われていました。実行委員からこのスキースクールの振り返りが行われ、成果と課題を学年全員で共有しました。また、このスキースクールに引率した学年職員の先生方からお話がありました。
「スキースクール」としては大成功だったと思います。今回の経験を更に日常生活へと繋げ、来年度のゴールデンウィーク明けから行われる修学旅行に向けて準備を整えていきたいですね。
第2学年 スキースクール㉖ 3日間のダイジェスト〜終了報告
本日、先ほどの解散をもって終了した2年生のスキースクール。
本来であれば、6~7月に山への林間学校に行くはずが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延期に。スキースクールという形に変更して1月に延期したものの、まん延防止等重点措置の発令によって更に3月に延期。今回もまん延防止等重点措置の期間のため、ダメかと思われましたが、校長先生をはじめとする多くの方のお力添えがあって何とか実施することができました。
このような社会情勢での実施に際し、2年生の保護者の皆様におかれましては、ご不安もあったとは存じますが、スキースクールの実施にご理解とご協力を賜りましたこと、この場をお借りして改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
スキースクール期間中の生徒たちの表情からは、「行事の顔」がいくつも感じられる瞬間があり、やはり「行事はいいな」、「これでこそ学校だな」、「集団生活や宿泊行事は大切だな」・・・と感じました。というのも・・・この2年生たちは、小学校の卒業式の時期から新型コロナウイルス感染症と向き合い続け、臨時休校や分散登校からの中学校生活スタート、行事もほとんどできない・・・という状況の中で過ごしてきていました。そして今年度、時期がずれたものの3年生が京都・奈良方面への修学旅行、1年生が千葉方面への校外学習に向かう中、2年生は何もできずに終わってしまうのかという不安が脳裏を過る瞬間が沢山ありましたが、この3日間の生徒たちの充実した表情がそれまでの全てを拭い、行事の大切さを体現してくれました。2年生、今回スキースクールに行くことができて本当によかったですね!
この3日間での団結力と行事で培った集団生活の経験を生かし、明日からの学校生活に繋げていきましょう。
第2学年 スキースクール㉕ 帰りの会~帰着
福田公民館への到着を前にバス内では、学級ごとに帰りの会が行われ、バスの運転手さんにも感謝の気持ちを伝えました。
いよいよ、福田公民館へ到着です。多くの先生方にお出迎えに出ていただき、バスを降車してサブグラウンドへ向かい、2日ぶりに保護者の元へと再会しながら解散となりました。今回、スキースクールに行くことができたのは、保護者の方をはじめ、多くの方の力があったからです。是非、家庭で感謝の気持ちを伝えてお土産話ができるといいですね!
2年生の皆さん、お疲れ様でした。明日は、9:00過ぎからの登校です。今日はしっかり身体を休め、明日も元気に登校しましょう!
第2学年 スキースクール㉔ 休憩②【佐野SA】
「道の駅塩原」にて1度目の休憩を済ませてから約1時間。佐野サービスエリアへと到着しました。最後の休憩です。この後、一気に千葉県野田市・福田公民館を目指します。
リゾートin台鞍の出発から全ての行程が30分巻いているような状況です。このままの予定で行くと、福田公民館への到着が16時40分頃、サブグラウンドでの解散が17時頃を見込んでおります。
道路状況等により、大幅な到着時刻の変更等が生じる場合には、改めてお知らせさせていただきます。
第2学年 スキースクール㉓ 休憩①【道の駅塩原】
12時半過ぎに宿舎を後にした2年生は、先ほど道の駅塩原に到着し、帰りの1度目の休憩を済ませました。
この後、千葉県野田市への帰着に向かって更に道を進めていきます。
第2学年 スキースクール㉒ ホテル出発!
当初の予定より早いですが、出発集会を終えて全員が無事にバスに乗り込み、インストラクターさんや宿舎の方に見送っていただき、宿舎を後にしました。
行きと同じ2ヶ所で休憩を取りながら、福田公民館到着を目指します。
※保護者の皆様には、帰着時間等がはっきりしましたら、随時マチコミメールにてご連絡させていただきます。なお、帰りのお迎えは福田公民館ではなく、福田中学校サブグラウンドになります。お間違えのないよう、ご注意ください。
第2学年 スキースクール㉑ 昼食~ホテル出発集会
3日間のスキーの全行程を終えた生徒たちは、ホテルへ戻り、最後の昼食である中華丼をいただきました。美味しくいただき、片付けまでを綺麗にこなして、ホテル出発の準備を整えました。
ホテル出発集会です。実行委員によって進行され、先ほどはスキーのインストラクターさんでしたが、今度は3日間お世話になったホテル:リゾートイン台鞍の皆さんに向けて、全員で感謝の気持ちを込めて集会を行い、お礼の気持ちを伝えました。
第2学年 スキースクール⑳ スキー実習④(最終)&閉校式・お礼の集会
スキー実習も最終日となり、経験者グループも未経験者グループもすべてのグループがコースに出て自力で滑ることができるようになりました。インストラクターさんからポイントを教わりながら、最後のレッスンの時間を過ごしました。生徒たちもみな、1日目より余裕の楽しみある表情で楽しみながら滑っています。
スキー実習のあとは、実行委員によって閉校式が行われ、3日間お世話になったインストラクターさんへの感謝の気持ちを全員が心からしっかり伝えました。
第2学年 スキースクール⑲ 3日目(最終日)スタート!
昨日同様に放送委員による6:30の起床放送で全員が起床し、検温・健康観察を済ませて食堂に集まってきました。
今日の朝食は・・・御飯・お味噌汁・鯖の塩焼き・梅干し・しば漬け・ひじき煮・奴・レタス・トマト・ロースハム・ポテトサラダ・ミニ春巻・ミートボール・スクランブルエッグ・ベーコンでした。昨日もそうでしたが、規則正しく同じ時間に起床し、朝食をしっかり摂ることで全員が体調を整えて生活しています。朝食後は、実行委員によって朝の会が執り行われました。
延期に延期を重ねていたこのスキースクールも今日で最終日。泣いても笑っても最終日です。最高の3日間だったと全員が思える1日にできるよう、頑張っていきます。
第2学年 スキースクール⑱ 2日目ダイジェスト
スキースクール2日目もこれにて終了しました。
お伝えしてまいりましたように、赤べこ色付けや買い物のほかは、ひたすらスキーの1日でしたが生徒たちは昨日からの講習を生かし、リフトに乗ることができる班も増えるなど、飲み込みの早さに私たち引率教職員も驚かされるほどでした。
延期に延期を重ねて、スキーという形で実施されることになった林間学校。最高の思い出にすることができるよう、最後の1日も全力で取り組んでほしいと心から願っています。
第2学年 スキースクール⑰ 学級会~リーダー会
2日目も1日の行程を終え、カフェテリアとレストランではそれぞれ学級ごとに昨日同様の学級会が開かれていました。いよいよあと1日となったスキースクール。本日の反省等を振り返り、より良い明日にすることができるように話し合いが行われていました。
学級会後は、こちらも昨日同様にリーダー会が行われ、両学級の反省を吸い上げ、学年として最後の1日をより良いものにするために話し合い活動が円滑に行われていました。
待ち遠しかったスキースクールも残すところ、あと1日となってしまいました。「1人ひとりが充実していた!」と思えるスキースクールにするために、1人ひとりが考えて行動していってほしいと願っています。
第2学年 スキースクール⑯ 文化体験【赤べこ色付け】
福島県、会津地方といえば「赤べこ」。福島県、会津地方の文化に触れ、色付けを行いました。
生徒たちは発想力を豊かに働かせ、個性的な赤べこを作っていました。
旅の素敵な思い出となりますね。
完成した赤べこと班ごとに記念撮影を行いました!
第2学年 スキースクール⑮ 買い物~夕食
ゲレンデでのスキーを終えた生徒たちは、昨日と同様に宿舎に戻ってから入浴して汗を流し、疲れた体を癒しました。また、それと同時に学級で入れ替わる形で買い物を行いました。ご当地ものや福島県の名産品などを手に取り、購入する姿が印象的でした。
入浴・買い物の後は夕食です。本日の夕食は・・・小鉢:サーモンのマリネ、焼物:マカロニナスミートグラタン、揚物:鶏唐揚げ、煮物:タラコジャガイモ、陶板:豚肉、吸物:うどん、香の物:胡瓜漬け、御飯、デザート:バニラアイス(スーパーカップ)でした。
昨日に引き続きしっかり食べ、綺麗に片付ける姿が素晴らしかったです。まさに日常を生かしています。
第2学年 スキースクール⑭ スキー実習③
昼食を取り終えた後、生徒たちは再びゲレンデに出てインストラクターさんたちと合流し、続きのスキー実習へと入っていきました。
スキー実習もこれで3回目となり、スキー経験のある生徒は勿論のこと、経験のなかった生徒たちもリフトに乗りコースへと出てどんどん滑ることができるようになってきました。
残すところは明日の午前の最終実習のみです。生徒たちは飲み込みも早く、更にスキルアップしそうな予感です。
第2学年 スキースクール⑬ 2日目の昼食
2日目午前の行程を終えた生徒たちが、宿舎の館内へと戻ってきました。昼食のためです。
昨日~今朝までは、学年全員で一斉に「いただきます」「ご馳走様」をしていましたが、今日は1日グループ別のスキー講習のため、スキー班ごとでの昼食となりました。
2日目の昼食は、みんな大好きカレーライス!今日は午後もスキー実習のため、基本的にはスキーウェアのまま食事をいただいています。(上は気温が高いので脱いでいますが・・・)この姿も特別感があって良いですね!
※筆者が食事前のカレーライスの写真を撮りはぐってしまったため、生徒のおかわり分のカレーを拝借して写真を撮ったものです。
生徒たちの表情から、「カレーライスでお腹を満たして、また午後の実習頑張ります!」という雰囲気が伝わります。午後は、いよいよリフトに乗る班も多いようです。楽しみですね!
第2学年 スキースクール⑫ スキー実習②
朝食・朝の会を済ませた2年生の生徒たちがスキーウェアに着替えてゲレンデへと出てきました。
まず写真撮影を行いました。学年全体から撮り、続いて1組→2組の順で記念写真の撮影を行いました。
【学年集合写真】
【1組集合写真】
【2組集合写真】
【引率職員団集合写真】
写真撮影後は、班ごとに昨日に引き続きインストラクターの方に教えていただきながらスキーに取り組みました。どのグループも昨日からのレッスンの成果が出て、コツを掴んで滑ることができているようでした。
第2学年 スキースクール⑪ 2日目スタート!
6:30に放送委員による起床放送が宿舎内に鳴り響き、全員が起きました。
部屋ごとのメンバーが廊下に出てきて検温と健康チェックを済ませ、レストランに移動し、朝食。朝食は・・・御飯・味噌汁・味付け海苔・鮭の塩焼き・梅干し、かっぱ漬け、ぜんまい漬け・ほうれん草のお浸し・レタス・トマト・ローストハム・厚焼き玉子・焼売・フライドポテト・マカロニサラダでした。
朝食を美味しくいただき、そのまま実行委員の進行で朝の会を行いました。
今日は、この後夕方まで1日スキー実習となります。
第2学年 スキースクール⑩ 【1日目ダイジェスト】
これにてスキースクール1日目の活動が全て終了しました。可能な限りリアルタイムでお伝えしてまいりました、本日のスキースクール1日目のダイジェストです。
1日目は、野田市~南会津町への移動・スキー実習①・雪像づくり・学年レクを行いました。
これまで、約2年間校外での行事を行うことができなかった生徒たち。今日1日だけでも満面の笑みやいつもの学校生活では目の当たりにすることができない豊かな表情がたくさん見られました。
明日も可能な限りリアルタイムで台鞍からのリポートをお送りしてまいります。
第2学年 スキースクール⑨ リーダー会議
1日の最後はリーダー会議です。
学級単位に挙げた本日の反省・課題と目標を学年のリーダーたちで共有し、明日へと繋げていきます。
1年生の時は校外学習が何もできなかったため、初めての校外でしかも宿泊を伴う行事。リーダーたちも試行錯誤しながらの1日だったと思います。
明日は、リーダーたちが沢山声を掛け合って、更に学年の絆を深められると良いですね。