柳小diary

ねぶた囃子(3年)

音楽の授業で、ねぶた囃子の

「ハネト」の踊りを見ていました。

3年生はノリがよいのか、旋律に合わせて

リズムをとる子や体を軽く揺らす子がちらほら。

 

専科が、「それでは一度、体を動かしてみましょう」

と、指示したとたん、

「やったー!」との声があがりました。

 

見ているよりも、やってみたいようです。

「やってみたい」、これが大切ですよね。

 

少し間隔をとって、音楽に合わせて踊ります。

歌うことは控えているけれど、

音楽の楽しみ方は多様ですね。

 

その後、「ハネト」は、

何をはねて(遠ざけて)いるのかを学びます。

 

「災い」。そう、自分たちに降りかかる

災いを退けようとする願いがあることを学びます。

 

その後にもう一度。

先ほどよりも熱が入っているような…。

シャッタースピードが追いついていませんね。

先生も一緒に踊っています。

 

一緒に踊ってくれる先生がやっぱりいいですよね。