東部小学校からのお知らせ
9月11日 今日は特に暑い日でした。
本の貸し出し数が着々と伸びています。このペースだと、年内にに1万冊を達成しそうです。
今週月曜日から、外の体育倉庫やイチョウの木の近くで、ハチを見かけます。
目印を置いて、近づかないようにしています。アシナガバチのようです。
9月になっても連日の猛暑です。10時半頃(3時間目以降)からは暑さ指数が「厳重警戒」レベルになります。
朝の涼しい家に体育をやれるよう調整しているのですが…
せっかく4,6年生で一緒に体育をやろうとしていましたが、30分ほどで「厳重警戒」「危険」レベルの暑さとなってしまい、涼しい教室へ戻りました。
嬉しい話題が1つ。
3年生に女の子が1人、転校してきました。これで、東部っ子は138人になりました。
今日は、新しい友達に、東部小を案内している優しい姿が見られました。全校みんなで、仲良くしましょうね。
今日の給食は
コーピラフには、エビもたくさん入っていました。鶏肉は骨付きでしたが、お肉が骨からほろっととれて、とても柔らかくて食べやすく、おいしくいただけました。
今日は、5年生がランチルームで和気藹々と食べていました。
ごちそうさまでした。
9月10日 ワンポイント避難訓練
地震を想定して、ワンポイント避難訓練を行いました。
子ども達には、避難訓練を行う時刻は、あえて知らせていません。予告なしでも、慌てずに身を守る行動がとれるようにすることがねらいです。
13:45 避難指示の放送がありました。
学校中が、一瞬で静まりかえりました。
上の写真は、3階の様子です。静かに落ち着いて頭を守る行動をとることができました
1,2年生の廊下に夏休みの絵日記が貼ってあります。
楽しかったことが溢れています。
2年生は、名前の文字を使って短い文を作っていました。
担任の先生の名前でまず練習です。「か」は、「かわいい」とか「かっこいい」などみんなでぴったりな言葉を選んでいます。
自分の名前でも上手に「あいうえお作文」できるかな。
1年生は、漢字の練習が始まりました。
担任の先生から(花丸)がもらえるように丁寧に書いていました。
1年生は80字の漢字を学習します。ひらがなとカタカナは、1種類の読み方なのに、「山」は、「サン」「やま」のように言葉によって読み替えます。それが始めのうち1年生には難しいのです。(「気もち」を「木もち」、「ふじ山」を「ふじ三」などのまちがいはよくあることです。)
今日の給食は
東部っ子は、今日のフライがカツオだとわかったかな?メニューを知らなければ、しっかりめのお肉と間違えたかもしれません。魚が苦手な場合でも、おいしくいただけるように、愛情たっぷりの味付けで大変身です。ごちそうさまでした!
9月9日 委員会活動
新しいブランコが大人気です。順番を守って遊んでいます。
6年生 理科で水溶液の性質について学習していました。今日は、水溶液の区別の仕方について。
見た目が無色透明でも、危険な水溶液があることに気づきました。
見た目 色 においなどで区別します。目や体に良くない物があるので、実験用のめがねを準備して行いました。
片付けも、手順に沿って慎重に行いました。
今日は4,5,6年生の委員会活動の日でした。
保健委員会
夏休み中に全校で取り組んだ「歯磨きカレンダー」を点検していました。歯をよく磨いた人の中から「ぴかぴか賞」を決めるようです。東部っ子の健康のためにこれからも活躍してくれることと思います。
放送・音楽委員会
放送の分担を決めました。11月の校内音楽発表会についても準備を進めます。いつも校内放送ありがとう。これからも放送や音楽を通して東部小を活気づけてください。
児童会
いつも行事の司会や代表委員会で大活躍の児童会の皆さん。4人で学校のリーダーとして力を発揮しています。今日は、掲示板の年間予定を掲示していました。いろいろな行事を通して、楽しい学校にしていきましょう。
図書委員会
図書委員会は、学校の読書活動が活発になるように活動しています。今日は「本を読むことは何ぜ大切なのだろう。」と原点に返って意見を出し合っていました。読書活動が盛んになっているのも図書委員さんの力が大きいです。
給食委員会
給食目標を掲示したり、東部小オリジナルのおはし選手権を進行している給食委員会。東部小で給食を作っていただくのも今年が最後です。「給食の思い出」を出し合っていました。東部小の給食は、野田市で一番工夫されていておいしいと思います。給食委員会さんの知恵で、何か思い出に残ることができると素敵ですね。
体育委員会
今日の体育委員会は、体育館の掃除、ボールの空気入れ、体育倉庫の掃除を手分けして行っていました。とても暑い中でしたが、みんな頑張って活動していて感心しました。東部っ子は、体を動かすことが大好きです。たくましい心と体を作るために、体育委員さんが縁の下の力持ちとして活動しています。
今日の給食は
子ども達にとっては、えびワンタンスープが大人気のようでしたが、私校長は「まめまめサラダ」も絶品だと思いました。体に良い「豆」給食でこんなに出していただけるとありがたいです。じゃことのりのアクセントがある「チーズトースト」もおいしかったです。ごちそうさまでした。
9月7日 盛りだくさんの土曜授業
土曜授業が行われました。
・PTA常任委員会
・5年生 林間学校説明会
・5,6年生の「情報モラル教育」の授業
・全校児童と保護者の皆様で除草作業
・引き渡し訓練
・そのほかにも、PTA本部さん中心に東部っ子まつりのチケットに関する作業を遅くまでやっていただきました。
午前中だけで盛りだくさんの1日でした。
5,6年生「情報モラル教室」の様子
真剣に聞いています。ネットの「ひのわ」を教わりました。
ひ… ひろまる。(ネットへの投稿は広まります。)
の… のこる。(ずっとネット上に残ります。)
わ… わかる。(誰がそれを投稿したかわかる仕組みになっています。)
適切ではない情報を流した側の理由を考えることで、安易な投稿は自分に降りかかってくることも学びました。
便利な物だからこそ、安全に使うための正しい知識は大切です。
全校で除草作業をしました。
学年毎に別れて、草取りをしました。保護者の皆様も40名以上集まってくださいました。
1年生も、小さい手で頑張って草を抜いていました。6年生は、走り回って、一輪車で草を運んでいました。
みんなで力を合わせたおかげで、校庭の草が大分目立たなくなりました。猛暑の中、ご協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。
引き渡し訓電がありました。気温が33度あり、酷暑の中の訓練でしたので、急遽校舎内での引き渡しに切り替えました。放送の合図で、6年生から順に、一番下の弟や妹の教室へ移動しました。
静かに放送の指示を聞いている態度が素晴らしいです。「黙って指示に耳を傾ける」ことは安全に避難をする上で、とても大切な態度です。
11:10から引き渡しが開始しました。カードで迎えに来てくださった方を確認し、一人ずつ保護者の方に引き渡しました。
11:18には、迎えに来てくださったすべての保護者の方への引き渡しが完了しました。
その後、集団下校する人を集めて確認し、全員安全に下校することができました。
避難訓練開始から15分で下校が完了しました。
混乱もなく、短時間で引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
今日、来校してくださった保護者の方に
「ホームページ楽しみにしています。」と声をかけていただきました。そう言っていただけると、とても嬉しいです。
保護者の皆様や地域の方々に、学校の様子を少しでも知っていただけるように、これからも毎日頑張ります
9月6日 夏休み作品展
今日から夏休み作品展が始まりました。たくさんの作品が展示されています。
市内の自然科学作品展に、学校代表で13名の作品が出品されます。
工夫工作の部の代表作品は、壊れてしまう心配があるので、写真で展示されています。市内展が終わり次第、改めて紹介します。
校庭のブランコが乗れるようになりました。
なかよし山の西側は、ブランコの柵に近いので、登らないようになりました。
杭を打って入らないようにしています。ルールを守って安全にブランコを使いましょう。
今日の給食は
シャキシャキ梨ゼリー、爽やかなおいしさでした。自校給食の素晴らしさですね。世の中は物価高、米不足の心配などが騒がれていますが、東部小は、栄養士さんの知恵と工夫で、9月も愛情たっぷり具もたっぷりなメニューです。
ごちそうさまでした!
9月5日 5年生3校合同稲刈り
本校・柳沢小・東部中の3校で行っている「田んぼの学校」の稲穂が実り、稲刈りの時期を迎えました。
(
3校で交流できるように、10グループに分かれました。東部中の生徒さんの司会で、始めの会を行いました。
野田市長 鈴木有さんも駆けつけてくださいました。(最後まで、一緒に稲刈りをしてくださいました。)
市長さんから、「東部地区の、貴重な素晴らしい体験行事です。東部地区は、地域全体で子ども達の健全育成を図っています。野田のお米を守りましょう。」などのお話がありました。
ふるさと保全会の深津会長さんからは、「いろいろな人が皆さんの健全育成に関わり、見守っています。この体験を覚えておいてください。是非、大人になったら次の世代の人に伝えてください。」というお話がありました。
教頭先生から田んぼの学校に関わってくださっている皆様の紹介がありました。
・土地改良区 ・ふるさと保全会 ・田んぼ保全委員
・更生保護女性会 ・PTA本部等保護者 ・地域コーディネーター深井さん
・地権者様や機材提供をしてくれた方
まだまだたくさんの方が、田んぼの学校を支援してくださっています。ありがとうございます。
お米の先生の小亀さんに、稲の刈り方、まとめ方、鎌の扱い方などを教えていただきました。稲穂は3束程度をまとめて縛り、脱穀します。まとめる紐がない場合は、稲穂を紐がわりにまとめていくことも教わりました。
鎌をもらって、いよいよ稲刈り開始です。
上手にまとめられました。
教わった通り、一生懸命刈り取っています。
まとめた稲穂を抱えて、何度も運びました。
30分ほどで、半分刈り取れました。
慣れて手つきが良くなりました。
実りの秋、いい笑顔です。
落ち穂にも大切なお米がついています。丁寧に拾いました。
コンバインまで運ぶと、あっという間に脱穀されました。
5年生は1時間くらい稲刈りをがんばりました。暑い中、虫やカエルが跳びだしてはしゃぎながらも着々と作業ができました。稲刈りの経験がある子が、とても上手にしかも黙々と刈り取っていて、見ていて感激しました。
東部中生になったら、1年生の時にまた田んぼの学校に来ます。そのときは、立派なリーダーになってくれることでしょう。楽しみです。
素晴らしい体験をさせてくれた東部地区の皆さんの支援に、東部地区の実りに感謝しましょう。そして、お米を食べるときに、今日の体験を思い出して、お米一粒一粒を大切にできる東部っ子になってください。
今日の給食は
5年生は、労働の後で特においしく給食をいただけましたね。れいとうみかんがうれしかったです。
すいとんの入ったとんじるや梅風味のサバ味噌も格別でした。ごちそうさまでした。
9月4日 東部っ子は元気!校庭の草も元気…
登校してすぐ、校庭で草取りをしている上級生がいました。
学校のことを気にかけてくれてありがとう。先生方や業務員さんが、夏休み中に草をとってくれていましたが、休み中に草が更に元気になってしまって困っていました。助かります。
4年生の社会科では、Chromebookを使って銚子のことを調べていました。4年生は、ノートの文字が丁寧です。
担任の先生の美文字を毎日見ているおかげでしょうか
5年生は道徳「イルカの海をまもろう」という教材を使って、自然に関する考え方を発表し合いました。
学級に話しやすい雰囲気があります。学び合いには大切な環境です。
1年生は、楽しい思い出について発表し合いました。友達の発表をよく聞いて、質問がどんどん出ていました。
夏休み中に一回り、大きくなりましたね。
2年生は図工です。きれいな色のお花紙細かく切ったり丸めたりして貼り付けていました。
素敵な手提げバッグができそうです。集中して切ったり貼ったりしている真剣な姿が印象的でした。
今日のおいしい給食は…
なんと、バターチキンカレーでした。マリネは、こしょうが効いていて、口の中が「ホット」になりました。
今日もごちそうさまでした。
9月3日 久しぶりの給食・今日も元気な東部っ子
夏休みの作品を展示しました。どれも力作ばかり…。汗と涙の結晶です。作品を通して、充実した夏休みを過ごしたたことが垣間見えます。
学習が始まりました。2年生は…
「夏休みの思い出」をお互いに紹介し合いました。絵がとても上手です。楽しかった思い出を、話す方も聞いている方も笑顔でした。伝え合うことで、相手への理解も生まれます。
あさひ学級さんは、自分の課題に向き合って学習中でした。とても落ち着いて課題に取り組んでいました。
3年生は、あまりのあるわり算の計算の仕方を学習しました。
いよいよ給食です。楽しみにしていました!今日も愛情たっぷりメニューでした。
元気な4年生。一回り大きくなりました。
【報告とお礼】8月24日「子ども花火大会」
8月24日(土)に、あおいそら運動東部支部の方々主催による、「子ども花火大会」が東部中学校で行われました。
この花火大会に向けて、年度当初から会議が開かれ、準備を進めていただいていました。
当日は、午後から雨雲が垂れ込めて天気が心配されましたが、着々と仕掛けの準備がされました。
18:00前から、地域の皆さんも観覧に集まってきました。
18:30いよいよ花火大会のオープニングです。東部中の生徒さんの司会で元気に始まりました。
途中、雨に見舞われましたが、地域の皆様の熱意で、花火大会は大成功でした。打ち上げ花火やナイアガラなど、本当に見事でした。地域の方々が、子ども達の笑顔のために、こんな素晴らしい行事を計画していただける東部地区に感動しました。
東部地区の子ども達のために、ご尽力いただいたあおいそら運動東部支部の方々、本当にありがとうございました。
9月2日 夏休み明け初日
ほぼ、全員出席しました。服装や髪型をきちんと整えて集会に参加していました。
校長先生からは
・今日、頑張って登校できた自分をたくさん褒めましょう。夏休み中、大きな事故や怪我がなくみんなが過ごしてくれて、今日元気な顔が見られてとても嬉しいです。
・学校へ送り出してくれたお家の人、今日も見守ってくださっている地域の方がいることに気づき、感謝の気持ちを持ちましょう。
・オリンピック等で、挑戦する人たちの姿をたくさん見たと思います。努力することは、周りの人にも元気を与えます。どんなことでもいいです。可能性を信じて挑戦してみましょう。
・「かしこく やさしく たくましい東部っ子」として、「わくわく いきいき もりもり」を合い言葉に、楽しく過ごしましょう。
などのお話がありました。
教室には、夏休みに頑張った作品が所狭しと並んでいました。
見せてもらうのが楽しみです。努力したことは、必ず自分の力になります。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日から、またおいしい給食が始まります。
7月19日 夏休み前集会…全員登校できました
夏休み前集会がありました。
今日は137人全員が登校しました一番喜ばしいことです。
まず、歯の衛生週間で市内2位に選ばれた6年生の表彰がありました。
「
その後、校長先生から
・44日の夏休みです。安全に楽しく過ごしましょう。
・交通事故に合わないように十分気をつけて道路を歩きましょう。
・自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶって安全な運転をしましょう。
・野田市のミュージックチャイムは、できるだけ家で聞けるように帰宅しましょう。
・給食のように、バランスの良い食事をとって、体調を管理しましょう。
・9月2日に、また元気に137人と先生方で会いましょうね。
など、クイズを交えてお話がありました。
生徒指導の先生からは
・いろいろなことに挑戦しましょう。
・規則正しい生活をしましょう。
・交通安全に気をつけましょう。「夏休み中に乗らない、乗ってはいけない車があります。黒、赤、白の車です。」というように、1年生のもわかりやすく安全についてお話がありました。
6年生の指揮で「♪帰りの会のサンバ」を元気に歌って集会は終わりました。
各学級では
お楽しみ会
「SOSの出し方教室」
夏休みの過ごし方について
大掃除のつづき
など、夏休み前の時間を思い思いに過ごしていました。
下校時刻になり、昇降口で見送っていたら
「校長先生は、夏休みどこかへ行きますか?」
「校長先生も体に気をつけてくださいね。」
「私、〇〇に旅行します。」
「ぼく(地域の)花火大会、楽しみだな。」などなどたくさん話しかけてくれました。
137人の東部っ子が44日の夏休みの間に、楽しい思い出をたくさん作って、また9月に一回り大きくなって会えることを先生方みんなで待っています。
今日までの保護者の皆様のご協力や、地域の皆様のお力添えに心より感謝申し上げます。
素敵な夏休みを!
7月18日 低学年水泳授業(最終回) & 7月の給食は今日まで
今日も1日猛暑になりそうだったので、低学年は早めにプールに向かいました。
今日で授業の水泳学習は最後です。
みんなでカウントしながら歩き、上手に波を作ることができました。
最後にバディ(2人組)の安全確認をして終わりました。
低学年も高学年も、いつも見学が少なく、水泳学習を楽しみにしているようでした。
夏休み中のプールにも、100名近くの希望がありました。天候に恵まれるといいですね。
夏休み前、給食最後の日でした。
「土用餅」の、おもちもあんこも手作りです。愛情にあふれた給食は、4月から今日まで68日(回)、毎日のように、季節に合わせたメニューが出されました。
小学生の間に、いろいろな味を覚えて味覚を育て、丈夫な体をつくることはとても大切です。たくさんの食材が給食には使われています。特に東部小の給食は絶品です!
食に対する感謝の気持ちも育んでいきたいと思います。
また9月からどんなメニューに会えるか楽しみですね。栄養士の先生、調理員の皆さん、おかげさまでおいしくいただけました。ありがとうございました。
7月17日 もうすぐ夏休み! 高学年泳力判定
貸出総数が5000冊を超えました。
7月3日は4430冊でしたから、2週間で671冊貸し出されたことになりますね。
今日は、教室に入ると、1年生も2年生も3年生もテスト、テスト、テストでした。
もうすぐ夏休み、まとめのテストを頑張っています。
新しいブランコがもうすぐ完成します。使い方の約束を東部っ子みんなで共有して、安全に大切に乗りましょう。
みんなが使えるのは9月になります。
あさひ学級の畑、たくさん実っていました。
キュウリ ミニトマト ナス ピーマン ズッキーニやスイカも育てています。
バジルがとても元気で、いい香りでした。
高学年が、泳力判定をしていました。25mや50m泳ぎ切ると、温かい拍手が響きました。
高学年のみんなは、今日で授業中の水泳は最後でした。いつも見学する人が少なくて、みんなプールを楽しみにしてくれたようです。
これも東部っこ子の「たくましさ」です。
事故や怪我が無く、水泳学習を終えられました。夏休み中もたくさん集まりそうです。
今日の給食は
ガパオライスを食べて、暑さを乗り切れそうです。ミネストローネにも野菜がたっぷり。ごちさまでした。
7月16日 連休明け 5年生の交流会
5年生が野田特別支援学校の8名の皆さんと交流会を行いました。
グループ対抗で「ボッチャ」を行いました。
応援したり、うまくいくとハイタッチしたり。5年生、盛り上げ上手です。
決められた線から、ブルーシートに向かって重さや堅さの違ったボールを投げます。うまくシートの上に乗って止まればいいのですが、転がってしまってなかなかうまくいきません。
相手チームからボールを当てられて、シートの外にはじき出されてしまうと点数になりません。なかなか調整が難しそうでした。とても楽しく交流できました。
最後は、みんなで校庭に出て見送りました。
今日の給食は
ミートソースの野菜は、とても細かく柔らかくなっていて、とても食べやすくおいしくなっていました。今日のスープはアサリの出汁が効いていました。ごちそうさまでした!
7月13日 いつもありがとうございます
今日は、8時半から、第2回PTA常任委員会が開かれました。 ※写真がなくて申し訳ございません。
前田会長はじめ、たくさんの皆様が集まり、話し合いをしてくださいました。
今回は、まず、学校側からの報告と各専門部からの活動報告がありました。
その後、①旗振りについて ②夏休みの地区行事について ③東部っ子まつりについて
などの議題について意見交換がされました。
東部っ子のために、時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
10時には、学校評議委員会議が校長室で行われました。
5名の学校評議員さんが来校してくださいました。
授業参観の様子を見ていただきました。
この日の様子も含め、東部っ子のよいところや、今後の問題点など様々な面で意見交換をしていただきました。
学校の外から、東部っ子支えてくださっている方々です。ありがとうございます。
話題に出た、温かいエピソードを一つ紹介します。
「朝の交通安全指導に立っていたら、いつもは内気そうにしている子が、ある暑い日『塩分チャージ』を一つ差し出してくれました。」とのことです きっと、感謝の気持ちを表したかったのでしょうね。
授業参観、懇談会にも、たくさんの保護者の皆様が来てくださいました。
ありがとうございました。
あと1週間で夏休みです。安全で楽しい夏休みを過ごせるように、しっかりと準備していきましょう。
7月12日 久しぶりの雨 1・2年生図書館学校へ
久しぶりにまとまった雨が降りました。
1・2年生は野田市のあさかぜ号に乗って「興風図書館」へ行きました。
第1便は2年生です。図書館司書の方にお話をうかがいました。
長いお話を覚えて語ってくださいました。
その後、「不思議なナイフ」のお話を読んでくださいました。ナイフがいろいろな形になるたびに歓声が上がりました。不思議で面白いお話でした。
図書館での本の借り方などを教わって、本を探しに行きました。
2階にも1階にもたくさんの本がありました。家族の分まで借りていこうと、一生懸命難しい一般向け本コーナーで本を探している子もいました。
1年生が興風図書館に到着して、2年生の時間は終わりになりました。もう少し本の世界に浸りたかったようです。
校長先生は2年生と一緒だったので、写真が少なくてごめんなさい
冬瓜をデザートとしていただけるなんて!と感激です。
爽やかでおいしかったです。ごちそうさまでした。
7月11日 東部っ子活動と、中学年の今日のひととき
4年生が理科「夏の生物」を学習しました。
カナヘビ バッタ コオロギ
ヒマワリ ホウセンカ サルスベリ
夏野菜のトマト ナス ピーマン キュウリ
捕まえたり観察したりしました。
3年生は、物語を読んで続きの話を考えていました。想像を膨らませて、学習した読み取りを生かして文を書きます。
ノート1ページ分くらい書いていました。
今日は東部っ子活動の日です。
6年生が遊びのリーダーです。2回目の活動なので、てきぱきと指示を出している6年生がとても頼もしいです。
ちょうど曇り空で、ここ数日より気温が低かったので、思い切り遊ぶことができました。
今日はデザートのセレクトがありました。冷たくて大人気!
7月10日(納豆の日) 6年生交流会 & 5年生合奏の発表
6年生が、野田特別支援学校の6年生の皆さんと交流会を行いました。
数年前から交流を続けていたので、すぐに打ち解けました。
今日は、一緒に室内ゲームをしました。
4チームに分かれてボールを使った的あてをしました。
ボールを転がすか滑らせるかして、3つの円のどこかへうまく入るとポイントがもらえます。
みんなで大きな声援を送りました。
楽しかったね。同じ学年の友達です。お互いを尊重し合い、分け隔て無く接することが、共生社会を形成する一歩になることと思います。
5年生は、音楽で楽器の演奏会を行いました。
曲は「リボンのおどり」(ラバンバ)です。
楽しい曲調なので、メロディーはもちろん、打楽器のリズムが演奏のカギのようですね。
グループの演奏を聴き合っている姿も温かくて、良い雰囲気でした
今日の給食
今日は納豆の日。納豆に細かく切った野菜とゴマが入っていて、とてもおいしかったです。モモのヨーグルトケーキはしっとりとしていて、何個でも食べてしまいそうな優しい味でした。ごちそうさまでした。
7月9日 バスの乗り方講座 & 6年生による「クリーン大作戦」
1,2年生とあさひ学級のみなさんに「バスの乗り方講座」が開かれました。
まめバスを運営している「茨急バス」の方々が、学校にバスと「東部小学校前」と書かれた停留所(見本←本物は使用中で、持って行ってはいけないのだそうです。)を運んできてくださいました。
まず、バスに乗るときのルールを教えていただきました。
・席をゆずりましょう。
・席をたたずにしずかにすわっていましょう。
・携帯電話やスマホはマナーモードにして、通話はひかえましょう。
・降りたいバス停のアナウンスがあったら、1回だけボタンを押しましょう。
などです。
車椅子に乗っている方が乗車するときは、スロープを出して、座席をたたんでスペースを空けるところも見せていただきました。
全員、茨急バスの運転士さんの帽子をかぶって、運転席に座らせていただきました。
2年生も順番を守って体験しました。興味津々です。体験の後、発見カードにバスの絵を描きました。
大切なルールを教えていただき、貴重な体験と、お土産までいただいて、素晴らしい学習ができました。
茨急バスのみなさん、ありがとうございました。
6年生が家庭科「クリーン大作戦」で、学校の中をきれいにしました。
放送室の放送機器の下
体育館までの通路のガラス
渡り板の下
図書室の棚の本の間
校長先生が気がつかなかっただけで、もっといろいろな場所をきれいにしてくれていました。
普段なかなか手の届かないところに目を向けて、東部っ子のためにきれいにしてくれた6年生、ありがとう
天ぷらが、からっと揚がっていて、サクサクでした。ごまだれのからんだポテトは和風で香ばしくておいしかったです。ごちそうさまでした!
7月8日② 気温36度の酷暑の中で
※5年生のポスターの記事は、7月8日①でお知らせしています。
また、7月6日市Pバレーボールの記事も掲載しました。そちらもご覧ください。
新しいブランコの支柱が立てられました。
猛暑…酷暑…梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか
そんな中、2年生はとても静かに、漢字の学習をしていました。
一画一画よく見て「時」などの漢字を正確に書いていました。
1年生は、絵の具の使い方を学習しました。Tシャツ用紙にクレヨンで線や細かい絵を描いて、絵の具で丁寧に塗りました。カラフルシャツ、飾られるのが楽しみです。
あさひ学級さんは、絵手紙に挑戦です。
素敵なはがきがたくさんできました!
3年生は理科「モンシロチョウのからだのつくり」を学習していました。
「あたま・むね・はら」という部分と「どこから何本の足が出ているか」が大切なポイントです。
Chromebookを活用して、落ち着いて取り組んでいました。
みんな暑さに負けずに真剣に楽しく学習していた「かしこい」東部っ子の1日でした。
ふわっとメロンパンの風味が口の中に広がる優しいパンでした。ごちそうさまでした。
7月8日① 5年生花火大会のポスター作り
夏休み中に、あおいそら運動東部支部の方々が、今年も花火大会を開催してくださいます。
5年生は、国語の学習の一環で、そのポスターを制作しました。
「ミニストップに貼り出されるといいな。」「東部中も貼ってくれるかな。」
みんな楽しい気持ちでポスターを作っていました。
どの班も、それぞれ工夫されていて、素晴らしいです
代表で、校長室に届けてくれました。
7月6日 野田市立小中学校PTAバレーボール大会
土曜日に、野田市立小中学校PTAバレーボール大会がありました。
東部小は、「東部小中学校」合同チームです。
監督は、東部小の渡邊先生。選手達を励まし、鼓舞していました。
相手は昨年度優勝、強豪みずき小学校でした。
みずき小には惜敗しましたが、東部小中チームは、持ち前のチームワークの良さで、ナイスプレーの連続でした。
猛暑の中での戦いでしたが、選手の皆さんの笑顔が輝いていました。お疲れ様でした!!
7月5日 今日も酷暑。でも1年生は「夏と遊ぼう!」
今年は、梅雨入りが遅かった上に、雨が降る日がほとんど無く、今日も朝から暑い1日でした。
1年生は、昨日もがまんした生活科「夏と遊ぼう」を朝早くに実施しました。
測定器で、「熱中症警戒レベル」でないことを確認し、日陰で、短い時間で行いました。
水鉄砲や、空き容器を利用して楽しく遊びました。先生にも水をかけたりかけられたり…。
夏の楽しさを味わいました。
季節感たっぷり。七夕フルーツポンチ最高でした。ごちそうさまでした。
7月4日 猛暑日
熱中症アラートが出されました。
原則、外での活動は中止なので、残念ながら、炎天下での水泳学習は中止となりました。
花壇のひまわりがぐんぐんのびて、子ども達の背丈を軽く超えました。
2年生が色をぬったひまわりが飾ってあります。カラフルで素敵ですね。元気が出ます。
七夕飾りもできました。願い事は…
遊具工事が着々と進んでいます。ブランコがあった所は、すっかり平らになりました。
集団下校をしました。酷暑の中、地域の皆様に見守っていただきました。いつもいつも、ありがとうございます。
今日の給食は
サイダーかん が、きれいな水色で、涼し気でした。ごちそうさまでした。
7月3日 校庭の工事開始 & 作品紹介
先週より797冊貸し出されています。調べ学習の成果かな…。
校庭の遊具工事ヶ始まりました。古くなったブランコは撤去されました。これから、なかよし山の工事も行われる予定です。寂しい気持ちもありますが、安全に遊ぶために整備します。送迎の際、しばらく注意して入校してください。
6年生が調理実習の真っ最中。野菜を手分けして切っています。
低学年は水泳学習の日でした。水慣れも上手になりましたね。
廊下に各学年の作品が展示されています。
6年生の写真立てです。模様が銀色に光っています。
4年生のリーフレットは、3年生も読みました。とても参考になりますね。校長先生も読ませてもらいました。
1年生「ながーいかみから」イメージをふくらませて絵を描きました。元気な色ですね。
3年生は歯の衛生週間に関する絵を描きました。表情がとてもいいです。
七夕かざりを作った学年もあります。願い事、叶うといいですね。
今日の給食は
2カラーパン、絶品です
ガーリック風味とアーモンド風味。パンは、ほどよい噛み応えで、お店の味でした。ごちそうさまでした。
修学旅行写真館(6月29日編)
2日目
湯の湖散策 … 朝から良い天気です。
朝食 … 昨夜より、やや少食気味でした。(寝不足かな?)
船で中禅寺湖遊覧(菖蒲ヶ浜~立木観音)
日光東照宮 … 約2時間、班行動で見学しました。
磐梯日光店にて昼食 … 大杯膳(たいはいぜん)
お土産を買いました。
到着式 … たくさんのおうちの方や先生方が出迎えてくださいました。ありがとうございました。
1日目は雨に降られてしまったものの、充実した修学旅行でした。実行委員、バスレク係、班長と、それぞれの役割で活躍できました。
何より、全員で行くことができたのが一番の思い出です。修学旅行のために、準備をし、ご協力くださった保護者の皆様本当にありがとうございました。
修学旅行写真館(6月28日編)
1日目
出発式 … 実行委員さんががんばりました。
昼食(けごんプラザ) … おいしいカレーをいただきました。
日光自然博物館 … 映像や展示模型で日光の自然を学びました。
湯滝 … 間近で滝を見ました。下まで降りて散策できました。
あんよの湯(足湯) … 熱いところとぬるいところがあって、がまん比べになりました。
源泉 … 「地面の水があったかい!」感激です。
湯恵山荘(ゆめさんそう)到着 … ホテル周辺でたくさんのシカやサルに出会いました。
夕食 … 部屋毎に席に着き、おいしい夕食をいただきました。
ふくべ細工体験 … 個性的な作品ができました。
9:30に消灯、就寝となりました。すぐに寝付いた班と、楽しい話で少々盛り上がった班とあったようです。
ですが、11:00前には、どの部屋もとても静かに眠っていました
7月2日 2年生田んぼの生き物調査
バスに乗って生き物調査に行きました。
野田市の環境保全課の方々がたくさんの準備をしてくださいました。お世話になりました。
生き物について教えてくださる先生は、わぴちゃん先生(岩槻先生)です。
ひとりひとり、網を借りて用水路や田んぼの生き物をすくいます。
はじめはおそるおそるでしたが、友達の「つかまえた!」「とれた!」の声につられて一生懸命生き物をさがしました。
ザリガニ、めだか、かたつむり、沼エビ、かえるいろいろな生き物を見つけました。
わぴちゃん先生からは、生き物探しをするときの注意や、「どんなところにいるか。」「どうやってつかまえたらよいか。」などを教えていただきました。
「大切な命だから、家で飼ってあげられる人だけ持ち帰ろうね。無理だな、と思う人はこの田んぼに帰してあげようね。」というお話をされました。「アメリカザリガニはこれ以上増えると農作物によくないので、飼って増やしてしまっても田んぼに返してはいけないよ。」という注意も受けました。
今日の給食は…
7月1日 降ったりやんだり
梅雨空の一日。雨が降ったりやんだりの蒸し暑い日となりました。6年生は修学旅行の振替休業です。修学旅行では楽しい思い出がたくさんできたようですね。
1年生 算数のひきざんの学習です。0のある計算に挑戦です。
2年生は国語の学習で「きつねのおきゃくさま」のお話をよんでいます。
繰り返しの言葉をさがしています。
3年生 算数の学習。工夫して暗算で計算できるように友達と一緒に考えています。
雨の日は読書です。4年生は普段から読書をたくさんしています。
今日もたくさん借りていますね。
5年生は国語の学習でポスター作りをしています。班のみんなで話し合いながら表現を工夫しています。
あさひ学級さん。自分の学習を集中してがんばっていますね。
【今日の給食】
今日は、「半夏生」(はんげしょう)の日だそうです。関西地方ではタコを食べる習慣があるそうです。東部小学校ではタコが入った「たこ焼きポテト」が出ました。ホクホクしてとてもおいしかったです!
エビと枝豆のクリームライス 牛乳 たこ焼きポテト
かみかみうめおかかサラダ 冷凍ミカン
修学旅行⑤
中禅寺湖で遊覧船に乗りました。船内では、他に2校の団体と一緒になり、子ども達で満席でした。湖の風を感じながら景色を楽しみました。
世界遺産日光の社寺をグループで見学しました。鳴き龍、家康のお墓、陽明門、二荒山神社等、学校で計画した場所を約2時間まわりました。決められた時間に集合場所に来るのも大切な学習です。修学旅行も終盤になり、少し疲れが見えてきましたが、励まし合う微笑ましい姿も見られました。
磐梯日光店で昼食です。大盃膳をいただきました。その後、お土産を買いました。家族のために、自分の思い出のために、3000円の予算から一生懸命計算して買っていました。
帰りのバスでは、DVDを鑑賞しながらおやつタイムにしました。予定通りの行程を、全員元気に終えることができました。
修学旅行④
2日目は、朝から太陽が顔を出しました
6時半から湯の湖の散策をしました。朝の気温は15度。30分ほど散策しで、朝食をいただきました。
お世話になった湯恵山荘をあとにして、いろは坂を下り、中禅寺湖に向かいました。
修学旅行③
温泉の後は待ちに待った夕食でした。美味しくで何杯もごはんをおかわりして、先生方に心配されたり‥
夕食の後はふくべ細工の体験をしました。冬瓜やひょうたんから作る伝統工芸です。アクリル絵の具に苦戦していた人もいましたが、思い思いの作品ができました。
少し興奮気味の子もいましたが、約束を守って9時半に就寝しました。
修学旅行②
日光自然博物館では、グループ行動で展示物を見たり、クイズに答えたりして日光の自然について学びました。
1竜頭の滝の近くでサルに出会いました。湯滝は滝の迫力を間近で感じました。下の方に降りてしばらく散策できました。
早めにホテルに到着したので、14:30頃から足湯を楽しみました。源泉をまわり、硫黄のにおいや、お湯に触れました。
湯恵山荘では、ホテルの方の歓迎を受け、同じ部屋の友達と湯元温泉に入って、のんびりと過ごしました。
おいしい東部っこ野菜カレー
雨の一日です。6年生は修学旅行に元気に出発しました。楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。給食試食会がありました。東部小のおいしい給食をおうちの人にも召し上がっていただきました。
給食クイズにも挑戦!
今日のメニューは
東部っこ野菜カレー 牛乳 じゃがいもときゅうりの中華サラダ
カリッと小魚 麦茶ゼリー です。
子どもたちに大人気の東部っこカレーには夏野菜がたっぷり入っています。野菜が苦手な子ももりもり食べていました。
修学旅行①
※ネットワーク環境の影響により、写真が投稿できないことがあります。ご了承ください。
6年生は27人全員、元気に出発しました。
実行委員さんが出発式を行い、バスに乗りました。
バスの中ではバスレク係がクイズやゲームを行いました。
みんなからのリクエスト曲をかけ、ノリノリで大合唱。おかげでバス酔いする人は誰もいません。
バスは、10時にいろは坂を登り始めました。晴れていたらもっと素晴らしい景色だったのに残念。坂の途中でシカをみつけて大はしゃぎしている子もいました。
11時前に華厳の滝に到着しました。小雨の影響で、滝には霧がかかっていましたが、マイナスイオンを沢山浴びました。
お昼は、けごんプラザでカレーをいただきました。美味しいと評判のカレーはおかわりができました。たくさんたべて、ハイキングに備えましたが、残念ながら雨が強くなり、博物館見学になりました。
6月27日 第一中学校からの職場体験
第一中学校の2年生が職場体験学習に来ました。
一緒に授業に参加したり
学習の手伝いをしたり
給食の配膳を手伝ったり
走り回って遊んだり…
本校の卒業生ではないだけに、本当に小さな先生が来たようなよい雰囲気でした。
3日間、朝早くから、校庭の草取りなど積極的に活動、活躍してくれた5人の中学生の皆さん、どうもありがとう。
できれば、教員を目指してくれると嬉しいです。
みなづき…おいしかったです。東部っ子が暑い夏を元気に乗り切ってほしいという願いが込められていました。
ごちそうさまでした。
6月26日 1年生おはし選手権 & 高学年プール
今週の図書の貸出数が更新されました。
先週から453冊増えています。1人平均3冊は借りたことになりますね。
1年生のおはし選手権。見ている方が手に汗握ります。おはしを持っていない手に、すごく力が入っています。
息を止めて大豆に向き合っていました。終わりの合図と共に、ため息がもれていました。
2回戦行って、よい方が東部っ子公式の記録です。まだ挑戦したいようですが、手はお膝にして給食委員会のお兄さん達の話をきちんと聞いていました。「お変わり優先券」は誰の手に…。
高学年の皆さん、午後はプールに入りました。
いつも見学者が少ないですね。見学は理科室で涼しく自習。今日は忘れ物をして入れなかった人がちらほら…。残念!
今日のあんかけにはナスなどの夏野菜がたっぷり入っていました。スイカは、とても食べやすい形に切ってくれました。今日もごちそうさまでした。
6月25日 4年生社会科見学 目吹揚排水機場へ&2年生おはし選手権
あいさつをして、4班に分かれて見学しました。
制御している機械です。たくさんの操作ボタンがあります。
揚水用のポンプと排水用のポンプがありました。川からのくみ上げや、雨などでたまった水の排水をしているポンプです。
ここでくみ上げているんだね。
農家の方は、個々の蛇口をひねって田んぼに水を入れたり水を制限したりしているんだよ。
土手まで上がってみると、実際に川から水をくみ上げたり、川に水を排水しているイメージが更につかめたようです。
とても丁寧に、普段見られない場所まで見せていただきました。ありがとうございました。
学校では…
2年生がおはし選手権に挑戦しました。
ルールを守って真剣に豆つかみをしていました。おはしの使い方が上手ですね。
今日の給食は…
今日は30度超の猛暑でした。生姜のさっぱりとしたご飯がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
6月24日 暑くなりました
梅雨の晴れ間の晴天。日差しが強くとても暑い日になりました。こんな日は日陰で遊んでいます。水分補給もしっかり行います。
なかよく遊んでいますね。
1年生は生活科の学習で「夏探し」をしました。夏らしいものってなんだろう?
おっ!花壇になすの実がなっていますね。
2年生は図工でおもちゃ作りをしています。
みんなで「紙のけん玉」でたのしく遊べるといいね。
カラフルに色を塗っています。
3年生 裏返すと変身する絵を考えています。後で友達にクイズを出すのが楽しみですね。
【今日の給食】
フレッシュトマトのスパゲティー 牛乳 黒糖スコーン
こんにゃくサラダ 大豆と野菜のスープ プラム
今日の果物はプラムです。皮ごとかじって食べました。甘酸っぱくておいしかったです。
6月21日 今日は特別日課
野田市内小学校全体の先生方の研修行事のため、今日は3時間授業でした。
外は雨模様
12日からの貸出数は777冊でした。今週は、いろいろな学年が調べ学習で活用したり、雨が降ったときに積極的に読書をしたようです。
6年生はすでに30冊借りた人もいました。図書室の廊下に写真が張り出されています。
借りた冊数にばかり注目しているわけではありません。最後までよく読む読書はもちろん大切ですが、必要な部分を情報として得る読書も大切です。学習中はそんな読み方を推奨していることもあります。本は心の栄養です。
3年生は、国語の学習で「生き物ブック」を作ろうとしています。どんな生き物を選ぶかな。
そしてその後、図書室で図鑑などを使って調べ始めました。新しい発見がありそうですね。
ちょうど隣で4年生が、リーフレットの交換会をしていました。お互いにできた作品を読み合って、そのよいところを付箋に書いていました。
関心のある生き物のこと、スポーツのこと…4年生のテーマは様々です。
絵や文字の丁寧さに目が行きがちですが、4年生は文章の表現力や見出しの付け方、レイアウトなど、いろいろな視点からお互いの作品を褒め合っていました。教室を覗いたら、みんながリーフレットの良さをアピールしてくれました。そうやって自分の作品、友達の作品をおすすめするのも表現力として大切な力だと考えます。
2年生は生活科で野菜の観察カードを書きました。今日は読み合う活動をしていました。
先生から「いいね!」をもらうだけでなく、友達から認められると、お互いの人柄への理解が深まります。仲良くなるきっかけにもなりますね。笑顔があふれていました。
1年生の算数の様子です。ノートの書き方に慣れましたね。
先生の話をよく聞いて、姿勢良く手をあげて発表していました。
教室には「いくつといくつ」の掲示物がありました。「2と5で7」や「6と4で10」が瞬時に浮かぶと格段にたし算が正確になります。「5と〇で9」の〇が「4」と正確に言えると、ひき算の学習につながります。
特別日課のため、いつもより早めの給食でした。
マヨコーンパンとゴロッとジャガイモが入ったポタージュがおいしかったです。涼しかったので、あたたかいポタージュがぴったり合いました。ごちそうさまでした!
6月20日 全校集会
今日は、あさひ学級がプールに入りました。
もともと予定していた日に雨が降ってしまったので、なかなか入れませんでした。
待ちに待った水泳学習でした。みんなとても楽しそうでした。
12:45から全校集会がありました。
まず、市内陸上競技大会で、入賞した運動部の皆さんが表彰されました。
市内で8位までが入賞です。頑張りましたね。
男子入賞≫・80Mハードル(4位) ・走幅跳(2位)
・ジュニア4×100Mリレー(8位)
・4×100Mリレー(6位)
女子入賞≫・ジュニア100M(優勝) ・800M(7位)
一緒に頑張ってきた運動部のみんなも紹介されました。
校長先生の話では、ビブリオバトルの仕方を教わりました。
実際に、校長先生と3年生の担任の先生が本の紹介をしました。
「優しい気持ちで紹介を聞いてね。本に興味を持つことがねらいなので、紹介の仕方が上手かどうか決めるものではないよ。」という説明がありました。
校長先生が紹介したのは「もうじきたべられるぼく」です。
もうじき食べられてしまう運命のうし君が、お母さんに会いに行くお話です。
短いお話ですが、うし君の「せめて ぼくたちを食べた人が 自分の命を 大切にしてくれたら いいな」
というメッセージが心に響くお話です。
ビブリオバトルでは、結末はあえて知らせずに、「読みたいな!」という気持ちを引き出します。
3年生の担任の先生が紹介してくれたのは、「ぐるんぱのようちえん」でした。
なじみ深い子が多かったようで、「知ってる!」という歓声が上がりました。
最後に、「読みたい。」と思ったほうに拍手をもらいました。両方に大拍手をするのもOKです。
今日の集会は盛沢山でした。
次は児童会の皆さんの「もっと挨拶をしましょう。」という内容の寸劇と発表でした。
劇の途中で、挨拶が上手な何人かに、見本を見せてもらいました。
本当にさわやかな気持ちの良い挨拶を披露してくれました。
東部っ子みんなが明るい挨拶ができるように、みんなであいさつ運動を盛り上げましょう。
肉みそはたっぷりの玉ねぎのおかげで、甘味と塩味がちょうどよく食が進みました。ごちそうさまでした。
6月19日 6年生租税教室 &「のだのめぐみを味わう給食の日」
6年生が、「租税教室」を受けました。税の学習です。
まずどんな「税金」を見聞きしたことがあるか問われました。
消費税、たばこ税、酒税、固定資産税、自動車税 6年生の皆さん、どんどん出てきます。予備知識はバッチリのようでした。関心の高さがうかがえました。国の予算について審議しているのは「国会」であることも6年生はきちんと答えていました。
みんなが大好きな「うまい棒」を例にして考えました。「10円のうまい棒のうち、原価が7円としたら、利益が3円になるね。でもそこに税金がかかるんだよ。もうけを少なくしたくないとしたら、どうする?」
みんな、興味津々前のめりで聞いていました。
「値段はそのままで、うまい棒を…。」「短くした!」という回答に、「えーっ!!」という歓声。
「物価高が続いたら、どんどん中身が小さくなるか、真ん中の穴が、いつのまにか大きくなっているかもね。」
など、生活に密着した話題が続きました。
最後に、アニメを見ました。消防署も、救急車も、道路の整備も、ゴミの回収も税金で成り立っていること。治安も公的なお金で守られていることを改めて理解しました。
「税金を公的な物に使っているから、今の暮らしが成り立っている。」「適切に使われているのか知ることは大事だ。」「税金をきちんと納めること。」など、自分の生活に密着した「税」について理解が深まりました。
今日は、絶好のプール日和。4,5,6年生は、午後、楽しくプールに入りました。
今日は「のだのめぐみを味わう給食の日」でした。
県内で生産量第1位の新鮮な枝豆、塩がきいていて特においしかったです。
みんなで動画を見て、枝豆のことについてもっと知ることができました。
「ナスが苦手」と言っていた子が多かったのですが、ベーコンのおかげで「初めておいしく食べた。」という声が聞こえました。野田市の野菜をたくさんいただきました。ごちそうさまでした!
6月18日 朝から大雨… あさひ学級「おはし選手権」
雨がたくさん降りました。昨日より気温差が10度くらいありました。
元気な東部っ子ですが、体調を崩している人がいつもより目につきました。気をつけてくださいね。
5年生は、13日に「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。保健室前に、そのときに書いた目標が掲示されています。6月は歯と口の健康週間です。
今日はあさひ学級で、おはし選手権が行われました。
給食委員会のルール説明をよく聞いています。ルールを守れなかった場合は、記録が出ても入賞になりません。そこは東部っ子統一のルールです。
優勝は、6年生の2人でした。さすがです!!「おかわり優先券」と、友達や先生方から大きな拍手をもらいました。
下校する頃、雨が少し強くなりました。お迎えに来てくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
揚げた魚はシイラでした。トマトソースとよく合ってとても食が進みました。魚が苦手な(一部の)東部っ子もおいしくいただけたと思います。ごちそうさまでした!
6月17日 そろそろ梅雨入り間近でしょうか…
午前中はとてもいい天気でした
低学年(1~3年生)は、水に慣れる運動をした後、泳力ごとに集まって練習をしました。
ビート板を使って浮く練習や、バタ足の練習をしました。みんなどんどん上達しますね。
プールの後はちょっと疲れ気味でしたが1年生は国語のテストをしていました。
・おとおさん✕ おとうさん〇 ・おうかみ✕ おおかみ〇
書き間違えてしまうことが多い問題です。「ただしく かきましょう。」できたかな?
2年生は、国語で「横書きの書き方」を学習しました。生活科で野菜を育てていて観察カードを書くので、その書き方を改めて学びました。さすが2年生。プールの後でもあくびが出ている人なんていませんね。しっかり書いていました。
5年生は図工「のぞくとひろがる ひみつの景色」という単元です。靴の箱などを利用して想像を膨らませます。
紙粘土、ビーズ、スポンジ、モール、セロファン…いろいろな物を用意して思い思いの景色を表現していました。
紙粘土は絵の具を混ぜて、こねこね。手を青や赤にしながら、楽しい世界を作っていました。なかなか上手です。
今日も愛情たっぷり、おいしい給食でした。ジャージャー麺はピリ辛。スープはトマトの酸味が蒸し暑さにぴったり。アジはさっぱりとしてジャージャー麺によく合いました。ごちそうさまでした!!
今日遅くから明日にかけて、雨の予報が出ています。
明日は今日に比べて10度くらい気温が下がるとか。東部っ子のみなさん、体調を崩さないように気をつけてください。
6月14日 5年生体力テスト 6年生おはし選手権
今週1週間、保護者の皆様はじめ、地域の方々、警察の方に、登下校時の見守りを強化してご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
東部小職員は、今月いっぱい見守り強化月間を続けます。引き続き、お散歩等の外出の機会にでも、児童の登下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。
今日は真夏日でした。
5年生は、朝のうちに体力テストを行いました。
去年より少しでも記録がよくなるように、真剣に取り組んでいました。
東部小では、校庭と体育館に熱中症指数計をとりつけ、外気温と湿度を計測しています。
今日は5時間目には「厳重警戒」レベルとなったので、外での活動を控えました。
昼休みに、6年生のおはし選手権が行われました。
みんな同じ形のお皿とおはしが配られ、それを使って挑戦です。ルールを守って真剣に取り組む姿に感心しました。思わず校長先生も参戦し、結果は… 12個つまめました。
さあ、6年生は何個つまめたかな?
なすのミートドリアは、チーズがたっぷりで絶品でした。味噌ポテトは、甘辛い味噌風味で、食が進みました。
ごちそうさまでした!
6月13日 職場体験の生徒さんと一緒に、東部っ子活動
貸出冊数が先週より229冊増えました。一人1冊以上借りて読んでいますね。
6月11日から、東部中の2年生が職場体験の学習に来校しています。
それぞれのクラスに入って、遊んだり、学習の補助をしたり、一緒に給食を食べたりしました。
学校のために、プランターや土を運んで、植物の手入れを手伝ってくれました。とても助かりました。
少し前まで東部っ子だったのに、立派な大先輩の振る舞いでした。たのもしい!!
(将来の夢に「小学校の先生」と書いてくれるといいな…。)
今日は、第1回目の「東部っ子活動」がありました。
異学年交流では、学級とは違った活躍が見られます。今日は顔合わせの日だったので、教室で遊びました。
ゼリーが涼しそうな色でした。今日も野菜と愛情たっぷりメニューでした。ごちそうさまでした!
6月12日 プール開き&5年生の「おはし選手権」
待ちに待ったプール開きがありました!!
午前中は1,2,3年生が入りました。1年生は初めての学校のプールにドキドキです。
でもすぐ慣れて、大はしゃぎです。プールに入る約束も覚えましたシャワーが冷たいね!!
午後は4,5,6年生が入りました。
今年も、事故無く安全に楽しく水泳学習をしましょう。
「おはし選手権」5年生の部がありました。
東部小恒例の「おはし選手権」は、「30秒間で、箸で大豆をいくつつかめるか。」というルールです。
今日は5年生。真剣な表情です。30秒間で、12粒つかめた人が、今日の1位でした。
5人もいたので、後日、5人で決勝戦を行うことになりました。
息をのむ戦いでした。
イタリアンエッグにはキャベツとベーコンが入っていました。おいしかったです。
6月11日 5年生調理実習
「
5年生は、前回はお茶を入れる学習をしました。今回は、青菜(ほうれん草)を「ゆでる」学習です。
青菜は沸騰したお湯でゆでます。
協力し合って、和気あいあいと後片付けしていました。
「調理実習」って、聞いただけでワクワクする言葉です。次が待ち遠しいですね。
1年生は、折り紙を折って切って広げて… 素敵な模様作りをしました。
つなげて長くしてみんなで黒板に貼ると、クラスの中がぱっと明るくなりました。
花が咲いたみたいです。1年生は、はさみが上手に使えていて、切り方がとても丁寧でした。
6月10日 残念ながら曇り空
今日は曇り空
残念ながら予定していた低学年のプール開きは延期されました。
通級指導教室にお邪魔しました。
通級指導教室「めふき」では、個別指導を行います。
黒板には「お口のたいそう」や、今日を中心にした日にちの言い方が掲示してあります。
一昨日、昨日、今日、明日、明後日…などなど。
学ぶ内容は一人一人に合わせて考えられています。じっくりと時間をかけて課題に向き合う教室です。
落ち着いて、自分のペースで取り組みます。
3年生は「1㎞」について学習していました。
外に出て、みんなで1㎞を体感していました。
6年生は理科の「人体」のテスト中。邪魔をしないようにそっと見守ります。問題の内容が、難しくなったね。
1年生は ♪Bling - Bang - Bang - Born を元気よく踊っていました。次回はプールに入れるといいね。
今日の東部っ子パンは、枝豆入りのピザ味でした。ふわふわもちもちでおいしい
蒸し暑かったので、冷たいきつねうどんがぴったりでした。ごちそうさまでした!
6月7日 今日の東部っ子
(
5年生は、リコーダーの発表会をしました。
グループごとに素敵な音色を響かせていました。
4年生は、教育実習の先生との最後の授業でした。
一緒にたくさん遊んでもらって、勉強も丁寧に教えてもらいました。
別れるのは本当に寂しそう…。来年、「先生」になって東部小に帰ってきてください。みんなで待っています。
1年生は、今週から始まる「おはし選手権」の練習中です。
お箸を上手に使って大豆をつかみます。みんな真剣そのもの。
お箸を持っていない方の手にも力が入ります。見ている先生方も思わず力が入ります。
この「おはし選手権」で優勝すると、副賞として「おかわり優先券」が授与されます。
(いいですねぇ!)
今日の給食の「きすのからあげ」は、からっとあがっていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!