2018年10月の記事一覧
保健委員会の活動
保健委員会は、全校児童が毎日健康に過ごせるように活動しています。
毎朝の健康観察の結果を保健室に報告したり、水道の石けんやトイレの紙の補充など、地道な活動ですが、委員のみんなはやりがいを持って活動しています。
現在は、風邪やインフルエンザへの予防について取組を始めました。松戸市でははしかが感染しているようです。感染症予防として、うがいだけでなく、歯磨き、虫歯予防の除菌うがい液も効果的とのこと。みんなでこれから来る冬を乗り切っていきましょう。
毎朝の健康観察の結果を保健室に報告したり、水道の石けんやトイレの紙の補充など、地道な活動ですが、委員のみんなはやりがいを持って活動しています。
現在は、風邪やインフルエンザへの予防について取組を始めました。松戸市でははしかが感染しているようです。感染症予防として、うがいだけでなく、歯磨き、虫歯予防の除菌うがい液も効果的とのこと。みんなでこれから来る冬を乗り切っていきましょう。
あさひ学級の調理実習
先日、あさひ学級で調理実習を行いました。
この日は、豚汁とおにぎり。先生たちに教わりながら食材を切り、仲良く豚汁を完成。その後、一人一人好みの具を入れておにぎりをつくりました。
保護者の方々も招き、みんなで試食。勉強も大切ですが、このように生活に必要な力をつけていくことが教育だと考えています。
この日は、豚汁とおにぎり。先生たちに教わりながら食材を切り、仲良く豚汁を完成。その後、一人一人好みの具を入れておにぎりをつくりました。
保護者の方々も招き、みんなで試食。勉強も大切ですが、このように生活に必要な力をつけていくことが教育だと考えています。
ぎんなんの実
この時期、正門側にあるいちょうの木にはたくさんの銀杏が実をつけます。
しかし、今年は猛暑の影響なのか、例年と少し違います。実の数が多すぎるのです。そのため、一つ一つの実が小さくサクランボくらいの大きさしかありません。この銀杏は、バザーに出品しているのですが、今年はとても無理。
このピンチを救ってくれたのが隣の東部中学校。東部中にもいちょうの木がありますが、銀杏を少し分けてくれました。おかげで、今年もぎんなんの実をバザーに出品できそうです。
小中連携のちょっとしたエピソードの一つです。
しかし、今年は猛暑の影響なのか、例年と少し違います。実の数が多すぎるのです。そのため、一つ一つの実が小さくサクランボくらいの大きさしかありません。この銀杏は、バザーに出品しているのですが、今年はとても無理。
このピンチを救ってくれたのが隣の東部中学校。東部中にもいちょうの木がありますが、銀杏を少し分けてくれました。おかげで、今年もぎんなんの実をバザーに出品できそうです。
小中連携のちょっとしたエピソードの一つです。
集団下校
昨日は集団下校の日でした。
下校コースごとにグループを作り、6年生がメンバーを確認します。その後、コースごとに地域の方々、防犯協会の方々、交番の巡査さんが見守る中、児童たちは下校していきます。
学校は、木曜日を「会議の日」とし、職員会議や職員研修を行っています。児童たちが見守りの中下校できるため、職員も安心して会議に集中することができ、業務改善にもつながっています。
今後ともよろしくお願いします。
下校コースごとにグループを作り、6年生がメンバーを確認します。その後、コースごとに地域の方々、防犯協会の方々、交番の巡査さんが見守る中、児童たちは下校していきます。
学校は、木曜日を「会議の日」とし、職員会議や職員研修を行っています。児童たちが見守りの中下校できるため、職員も安心して会議に集中することができ、業務改善にもつながっています。
今後ともよろしくお願いします。
1・2年生、東武動物公園へ!
昨日、1・2年生合同で、東武動物公園に校外学習に出かけました。
午前中は動物たちとのふれあい体験。間近で動物を見、小さな動物たちに触れ、児童たちは大満足。午後は、グループごとに園内見学。グループのリーダーは、「並んで」、「行くよ」、「危ないからのぼっちゃだめ」などと仲間や1年生に声をかけ、2年生はちょっと大人の雰囲気を感じさせていました。
昨年度は当時の2年生にリードされてのアンデルセン公園でしたが、1年間に確かに成長した様子でした。1年生の1年後も楽しみです。
午前中は動物たちとのふれあい体験。間近で動物を見、小さな動物たちに触れ、児童たちは大満足。午後は、グループごとに園内見学。グループのリーダーは、「並んで」、「行くよ」、「危ないからのぼっちゃだめ」などと仲間や1年生に声をかけ、2年生はちょっと大人の雰囲気を感じさせていました。
昨年度は当時の2年生にリードされてのアンデルセン公園でしたが、1年間に確かに成長した様子でした。1年生の1年後も楽しみです。
校内研修会
先週、17日(木)に校内研修会を実施しました。
今年度は、新学習指導要領をにらみ、国語、外国語、道徳の3つを重点に研修を進めています。
今回は、国語と外国語の授業を2学級ずつ行いました。授業後は2つの部会に分かれ、授業の検証を行い、指導主事の先生からご指導をいただきました。
このような取組を通して、職員一人一人の授業力を高め、児童たちの学力向上につながるようにしていきたいと思います。
今年度は、新学習指導要領をにらみ、国語、外国語、道徳の3つを重点に研修を進めています。
今回は、国語と外国語の授業を2学級ずつ行いました。授業後は2つの部会に分かれ、授業の検証を行い、指導主事の先生からご指導をいただきました。
このような取組を通して、職員一人一人の授業力を高め、児童たちの学力向上につながるようにしていきたいと思います。
ドングリ拾い
1年生は、19日(金)に、どんぐり拾いに行ってきました。
昨年度は市役所の周りの森まで行きましたが、今年度は野田特別支援学校横の森。清水コーディネーターが見つけ、使用の交渉をしてくれました。
木の根元あたりに落ちているどんぐりを、児童たちは一生懸命に拾い集めました。真ん丸のもの、大きいサイズのもの、帽子がついたもの。収穫があるたびにその実を見せに来る児童たちの目はキラキラです。学校へ帰って、いろいろなおもちゃをつくって遊ぶ予定です。
このような体験をさせていただいた清水コーディネーター、土地所有の方。どうもありがとうございました。
昨年度は市役所の周りの森まで行きましたが、今年度は野田特別支援学校横の森。清水コーディネーターが見つけ、使用の交渉をしてくれました。
木の根元あたりに落ちているどんぐりを、児童たちは一生懸命に拾い集めました。真ん丸のもの、大きいサイズのもの、帽子がついたもの。収穫があるたびにその実を見せに来る児童たちの目はキラキラです。学校へ帰って、いろいろなおもちゃをつくって遊ぶ予定です。
このような体験をさせていただいた清水コーディネーター、土地所有の方。どうもありがとうございました。
ミニバスケットボール大会
ミニバスケットの情報も入ってきました。
第1試合の対戦相手は、交流のある柳沢小。前半を終了した時点では、大きく差をつけられていました。しかし、第3ピリオドでドリブルでのカウンターが決まり、その差をつめていきました。そして最終第4ピリオド。その勢いのまま、ついに試合をひっくり返しました。この奇跡の逆転勝利に選手たちは大歓喜。声援を送っていた職員・保護者・卒業生も大興奮。素晴しい試合でした。
第2試合の川間小戦、第3試合の尾崎小戦では力及びませんでしたが、夏休みから大きく成長した選手たちのプレーを見ることができました。
パワーのある6年生。この感動を5年生にも引き継いでもらいたいと思います。
第1試合の対戦相手は、交流のある柳沢小。前半を終了した時点では、大きく差をつけられていました。しかし、第3ピリオドでドリブルでのカウンターが決まり、その差をつめていきました。そして最終第4ピリオド。その勢いのまま、ついに試合をひっくり返しました。この奇跡の逆転勝利に選手たちは大歓喜。声援を送っていた職員・保護者・卒業生も大興奮。素晴しい試合でした。
第2試合の川間小戦、第3試合の尾崎小戦では力及びませんでしたが、夏休みから大きく成長した選手たちのプレーを見ることができました。
パワーのある6年生。この感動を5年生にも引き継いでもらいたいと思います。
サッカー大会
昨日、さわやか杯サッカー大会が開催されました。
本校の選手たちは、二ツ塚小、福二小、みずき小、宮崎小と対戦しました。
ロングシュートやクリアボールの跳ね返りで失点するなど、不運な形でのゴールもあり、3戦を終えた段階で1勝1敗1引き分け。迎えた予選最終戦。相手はすでに予選通過を決めている宮崎小。ここで勝利すれば奇跡の逆転予選通過。押し気味に試合を進め、シュートを何本も打つもののなかなか得点が奪えません。0-0のスコアレスドローで試合は終了。残念ながら、勝ち点1差で予選を突破することはできまし円でした。
スポーツは人を大人にし、大人を紳士にすると言われています。例年にない気合の入った練習の雰囲気。部員たちは大きく成長したことと思います。
引率、応援に来ていただいた保護者の皆様や仲間たち。どうもありがとうございました。
本校の選手たちは、二ツ塚小、福二小、みずき小、宮崎小と対戦しました。
ロングシュートやクリアボールの跳ね返りで失点するなど、不運な形でのゴールもあり、3戦を終えた段階で1勝1敗1引き分け。迎えた予選最終戦。相手はすでに予選通過を決めている宮崎小。ここで勝利すれば奇跡の逆転予選通過。押し気味に試合を進め、シュートを何本も打つもののなかなか得点が奪えません。0-0のスコアレスドローで試合は終了。残念ながら、勝ち点1差で予選を突破することはできまし円でした。
スポーツは人を大人にし、大人を紳士にすると言われています。例年にない気合の入った練習の雰囲気。部員たちは大きく成長したことと思います。
引率、応援に来ていただいた保護者の皆様や仲間たち。どうもありがとうございました。
壮行会、そして大会へ!
市内音楽発表会に先駆け、「吹奏楽・ミニバス・サッカー部を励ます会」を開きました。
児童会が計画を立てましたが、中心となる6年生はほとんどが選手・出演者として応援される側に。それでも4・5年生がしっかりと支え、会の進行も応援もバッチリ。みんな、気合いが入ったことでしょう。
また、東部保育所の園児たちも吹奏楽部の演奏を聞きに来てくれました。
さて、明日は、ミニバス・サッカー部の大会です。また、中学校では東葛飾駅伝大会も行われます。みなさん、応援してあげてください。
児童会が計画を立てましたが、中心となる6年生はほとんどが選手・出演者として応援される側に。それでも4・5年生がしっかりと支え、会の進行も応援もバッチリ。みんな、気合いが入ったことでしょう。
また、東部保育所の園児たちも吹奏楽部の演奏を聞きに来てくれました。
さて、明日は、ミニバス・サッカー部の大会です。また、中学校では東葛飾駅伝大会も行われます。みなさん、応援してあげてください。