2021年6月の記事一覧
スーパーマン ~エアコンをなおしていただきました~
「先生、エアコンから冷たい空気がでてきません…。」
今日の5時間目の話。
一週間前のテスト点検(てんけん)では、せいじょうなはずだったのに、なぜだろう…。
考えて考えて、できることは全部やりました。でもなおりません。こまりました。こまりはてました。
市役所(しやくしょ)に電話をしたら、30分もたたないでたんとうの方が学校にきてくれました。
さすがプロ。あっという間に原因(げんいん)を見つけなおしてくれました。そして、あっという間に市役所に帰っていきました。まるでスーパーマンのようでした。写真をとる時間すらありません。
市役所(教育総務課)のみなさま、
「急な御対応、大変ありがとうございました。」
3・5年生のみんな、
「きょうは暑くなってしまい、ごめんなさい。なおしていただいたので、使えるじょうたいですよ。」
学校はさまざまな方に支えられています。本当にありがとうございます。
じぶんの命(いのち)はじぶんでまもろう
清水台小学校のがっくは、細い道が多く、くるまのとおりも多いです。
朝はいそがしいせいか、スピードのはやい車もいます。
細い道は、1列(れつ)で歩きましょう。また、まわりをよくみて歩きましょう。
みんなの安全をまもるために、地域の方の協力は、たいへんありがたいです。
「いつもありがとうございます。」
みんなも、朝、地域の方にあったら、
『おはようございます。』
『いってきます。』
『いつもありがとうございます。』と言えるといいです。
歩道(ほどう)も、道をあけて歩(ある)けるとよいです。
じぶんのいのちは、じぶんで守ろう。
陸上選手(りくじょうせんしゅ)をはげます会 ~陸上部員全員のがんばりへ~
本日の5時間目でした。全校児童で力いっぱいおうえんしました。
全力で取り組む選手の姿(すがた)は、とてもかっこよかったです。
演技をするたびに「おー!」「すごい!」の歓声からも、その輝(かがや)きがわかりました。
大会当日の水曜日は、学校の代表として『高く 豊かに たくましく』がんばってきてください。
計画委員会のみなさん、いつも準備から当日の司会まで、「ありがとうございます。」今日の司会は、いつも以上に明るくはきがありました。テレビのアナウンサーのようした。
応援団(おうえんだん)のみなさん、力の入った応援を「ありがとうございました。」選手と同じくらい輝いていました。
選手に目が行きがちですが、先生たちは陸上部員一人一人のがんばりを認めています。
選手以外の陸上部員も、これまで選手と同じくらいがんばってきました。
“選手になれなくて、悔(くや)しい思いをした児童がいる”と陸上部の先生から聞きました。
そうですよね、悔しいですよね。でも、そのがんばりはけっして無駄(むだ)にはなりません。
むしろ、その悔しさが自分を大きく成長させてくれます。
「結果(けっか)」よりも大切なことは、そのがんばってきた「過程(かてい)」です。
今週末、陸上部員全員で記録会を行います。
以前より0.01秒でも、1センチでもよいから記録がよくなっているといいですね。
がんばれ、陸上部員!
全校朝会で呼(よ)びかけたことの効果(こうか)かな
たくさん集(あつ)まってきました。
「全校児童のみなさん、ありがとうございます。」
「福祉(ふくし)委員会のみなさん、がんばった成果(せいか)がでてよかったね。」
・ペットボトルキャップ→ワクチン(くすりのこと)
・プ ル タ ブ→くるまいす
・ベ ル マ ー ク →学校の道具(みんなが使うもの) になります。
『小さな小さな積み重ねが大きなものになる』とは、このことですね。
来週の金曜日も回収(かいしゅう)に、福祉委員会の児童が行きます。
集めておいてくださいね。協力をお願いします。
自分の目標に向かって~吹奏楽部(すいそうがくぶ)~
【吹奏楽部】
放課後(ほうかご)、『海兵隊(かいへいたい)』の力強いメロディーが学校中にひびいていました。
6月の吹奏楽部のお手紙に「しっかり音をだせるように」とありました。このことですね。
口もとに力が入り、目がとてもしんけんです。
先生からアドバイスを受けている表情や楽器(がっき)や楽譜(がくふ)に向き合うようすから、がんばりが伝わってきます。
こちらでは、下級生におしえています。
自分の目標に向かってがんばっていますね。
すごいぞ、吹奏楽部!
「先生たいへんです。救急車(きゅうきゅうしゃ)が学校にきました。」
、と3年生のじどうの声。びっくりしましたよね。
昨日のほうかごは、これから始まる予定の水えいに向け、万が一にそなえた勉強をしました。先生たちの勉強です。
こうしの先生は、野田市の消防士(しょうぼうし)のみなさんです。
6年1組担任のよしおか先生よりも大きな体つきの方々です。
きっと、野田市民を守るために、毎日トレーニングをしているのでしょう。
AEDという機械(きかい)の使い方と、しんぞうマッサージのやり方について、くわしく教えていただきました。
このような勉強会は、万が一のときにそなえて毎年行(おこな)っています。
先生方(がた)はいつも以上にしんけんです。
『野田市消防署中央分署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。』
さいごに、プールをのぞいてみると、水がまん水です。ゆかもかんせいしました。ピカピカです。
あとは、一人ひとりがコロナを予防して水えいの日を待つだけですね。
プールがみんなを待っています。
遺跡(いせき)とは、~野田市郷土博物館(のだしきょうどはくぶつかん)より~
清水台小学校のすぐ近くにも「遺跡(いせき)」があるのを知っていますか?
このばしょです。見覚(みおぼ)えがあることでしょう。
「遺跡(いせき)」とは、むかしの人の生活のようすが残されているもののことです。
なんと、その「遺跡(いせき)」が学校のちかくにあるのです。貝塚(かいづか)です。
貝塚(かいづか)とは、昔の人が貝のごみを捨てたあとのことです。
今、野田市郷土博物館(のだしきょうどはくぶつかん)より、展示物をお借りしています。
じょうもんじだいのことや、「遺跡(いせき)」のことについて、わかりやすく説明が書いてあります。
もちろん、野田市にある「遺跡(いせき)」についての説明もありますよ。
場所は、マルチルームの前です。展示期間もあと少しです。まだ見に行っていない児童は、ぜひ、行ってみてくださいね。
野田市郷土博物館の皆様、ありがとうございます。
花ボランティアさん、ありがとうございます。
本日よりスタートしました。『お忙しい中、ありがとうございます。』
毎しゅう水曜日、9:30~11:00まで学校の草花のお花の手入れをしてもらいます(もらっています)。
なつはあつく、ふゆはさむくてとても大変ですが、お花を見ると「やさしい気持ち」になります。また、お花は、「自分自身を大切にする心」を育ててくれるとも、本に書いてありました。これからもよろしくお願います。
※保護者の方で、花ボランティアの参加を希望される方は、教頭まで連絡下さい。
清水台小学校のフラワーロード(職員室まえの道)をとおるときは、お花をよく見てください。
青空タイムには、栽培(さいばい)委員会のじどうも活動をしてくれていました。ありがとう。
これからのフラワーロードが楽しみですね。
1日といえば、
グーグルクラスルームを使って全校集会・児童集会を行いました。
校長先生からは、「ボランティア」の話。
山田先生からは、「ハインリッヒ」のお話。
4年の転入生は、元気にあいさつをしてくれました。
ふくし委員会からは、ベルマークについてお話ししてくれました。
けいじぶつやボールなどの実物があったことが、画面を通すとたいへんわかりやすかったです。
よく工夫しましたね。
計画委員会のみなさん、いつも運営ありがとうございます。
4月からあっとういう間に2か月がたちました。
6月もがんばりましょう。