2022年10月の記事一覧
10月21日(金)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ソース焼きそば、牛乳、肉団子スープ、おからマフィン、グレープフルーツ
※今日は、みなさんの大好きな焼きそばです。給食では、豚肉・人参・玉ねぎ・キャベツをいためてウスターソースと中濃ソースで味付けし、蒸した中華めんと炒めました。中国では、焼きそばを、塩やしょうゆ、オイスターソースなどで味をつけます。日本では、戦後、食料がなく塩だけでは、旨味がなかったのでソース味にしたのが始まりだそうです。ソースで味をつける焼きそばは、日本で考え出された料理なのです
10月20日(木)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、アジの竜田揚げ、アーモンド和え、味噌けんちん汁、手作りふりかけ
※今日は「けんちんじる」です。このけんちん汁という名前は、神奈川県鎌倉にけんちょう寺という有名なお寺があり、ここのおぼうさんたちが考えついたおつゆで、はじめ「けんちょうじ汁」といっていたのがいつの間にか「けんちん汁」となまったといわれています。今日の給食では、とうふ、だいこん、にんじん、ごぼう、ねぎ、さといも、こんにゃく、とりにく、油揚げ、しいたけ、れんこん、しめじが入っています。 味噌で味付けをしました。
10月19日(水)今日の給食
〔今日のメニュー〕
尾崎小カレー(麦ご飯)、牛乳、海藻サラダ、杏仁マスカット
※今日はみなさんの大好きな「尾崎小カレー」です。尾崎小カレーの美味しさの秘密についてお話します。まずお肉に塩こしょう、そしてローリエというスパイスでしっかりと下味をつけます。そのあと1時間以上お肉を煮ることで、柔らかい食感のお肉になります。あとは玉ねぎやにんじんをよく炒めて、水やルーを入れてしっかりと煮込みます。ルーはバターと小麦粉とスパイス(カレー粉・ターメリック・ガラムマサラ・オールスパイス)を組み合わせてで作っています。
10月18日(火)今日の給食
〔今日のメニュー〕
そぼろ丼、牛乳、大学芋、具沢山汁
※千葉県の北総地域(成田市、香取市や佐倉市辺り)で、芋やだいこんが作られ始めたのは明治の終わり頃からです。そのころは米に次ぐ食料として大切な作物になっていました。大学いもは、さつまいもを油でこんがり揚げ、みつをからめてごまをふって作ります。大学いもと言う名は、大正時代に、東京の神田あたりの大学生が好んで食べていたのでついたと言われています。風邪をひきにくくするビタミンCのほか、おなかの調子をととのえる食物繊維もたくさん含まれています。
10月17日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
きなこトースト、牛乳、ジャーマンポテト、ミネストローネ、ババロア
※ミネストローネはイタリアの代表的なスープです。新鮮な野菜をたっぷり入いれた、トマト味のスープです。イタリアでは、日本のみそ汁のように、毎日食事に出されることが多いです。イタリアでは、「ミネストローネがおふくろの味」だそうです。給食では、とりにく、玉ねぎ、にんじん、いんげん豆、マカロニ、トマト、かぶが入っています。