2022年2月の記事一覧
2月8日(火)今日の給食
〔今日のメニュー〕
麦ご飯、牛乳、尾崎小カレー、海藻サラダ、ふじさんゼリー
※今日は「尾崎小カレー」です。「麦ごはん」と一緒に食べて下さい。麦ごはんの麦は、パンやめんになる小麦粉ではなく『大麦』です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。大麦は、麦ごはん以外にも麦みそや麦茶、ビールなどのお酒を作るときにも使います。ゼリーは、お皿にあけてみると、富士山の形にみえます。残さず食べましょう。
2月7日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
発芽玄米わかめご飯、牛乳、千草焼き、もやしの胡麻和え、タマネギの味噌汁、はなぽんかん
※今日は「ちぐさやき」です。ちぐさやきとは、卵にいろいろな材料を刻んで入れて焼いた料理につける名前です。ちぐさとは、「千草」と書き色々な材料を合わせた料理につける献立の名前で、同じ意味で「百草」という献立名があります。給食では、たまねぎ、こまつな、にんじん、しいたけ、チーズ、豆乳、はなまめが入っています。栄養たっぷりです。残さず食べましょう。
2月4日(金)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、かぼちゃコロッケ、ブロッコリーのアーモンド和え、野田野菜の味噌汁、はるか
※今日は「かぼちゃコロッケ」です。給食室で1つ1つ作りました。かぼちゃは色が濃い野菜の仲間です。がんなどの病気にかかりにくくしたり、暗いときにも目がよく見えるよう調節したりするはたらきがあります。たくさん食べてくださいね。
2月3日(木)今日の給食
〔今日の給食〕
ツナそぼろご飯、牛乳、いわしのパン粉焼き、黒砂糖豆、味噌けんちん汁
※今日は「節分」です。節分は立春の前日にあたりますが、立春は暦の上で春が始まる季節のことをいいます。つまり節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となるわけです。そのため、新しい季節に幸運を呼び込むために、豆をまいて病気などの悪いものを落とします。また、鰯の頭を玄関先に飾る風習もあります。焼いたときのにおいで鬼を遠ざけるそうです。
2月2日(水)今日の給食
〔今日のメニュー〕
醤油ラーメン、牛乳、じゃがいも炒め、しょうがパン、 フルーツポンチ
※今日は「しょうがパン」です。イギリスで食べられている料理です。しょうがは、昔から世界中で広く利用されています。それは、しょうがの成分が、血行を良くし、体を温めるので、風邪などの病気の予防に効果があるからです。また、DNA(遺伝子)が傷つくのを防ぎ、血液中のコレステロールを減らす働きがあります。しょうがのパワーをおいしく食べて病気を予防しましょう。
2月1日(火)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、ほっけの塩焼き、こうやに、小松菜と油揚げの味噌汁、白玉きなこくろみつ
※今日は「ほっけの塩焼き」です。ほっけは日本海や、茨城県より北の太平洋側、オホーツク海に生息する魚です。今日は北海道でとれたものです。鯵やサンマの約3倍のカルシウムがあります。しっかり食べることで、骨や歯を丈夫にする働きがあります。苦手な人も一口挑戦してみましょう。