南小トピックス

南部小学校

給食試食会について

 令和3年12月1日(水)、保護者の皆様を対象に給食試食会を行いました。
 昨年は実施できなかったので、2年ぶりの開催となりました。1,2年生の保護者を中心に27名の方々が参加してくださいました。
 まず、本校の吉田栄養教諭から学校給食についての説明をしました。毎日、子ども達の栄養を考えて献立作りが行われていること、子ども達が食べやすいように工夫して調理していることなどを話しました。
 また、感染症拡大防止に配慮しながら配膳している1・2年生の給食準備の様子もご覧いただきました。
 その後、本日の献立を実際に試食していただきました。
【本日の献立】
ご飯、牛乳、いわしのかば焼き、キャベツとほうれん草のいそかあえ、豆乳入りみそ汁、きなこのブラマンジェ

 試食会後のアンケートでは、「とても、おいしかった。」「子ども達の栄養をよく考えて献立が作られていることがよくわかった。」「1・2年生とも静かに配膳し、とても立派だった。」などの感想をいただきました。
 今後も、安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。

校内持久走大会について

 令和3年11月27日(土)、2年ぶりに校内持久走大会を行いました。
 10月から業間休みや体育の授業で持久走練習に取り組み、着実に持久力を付けてきました。当日は、晴天の下、子ども達は真剣な表情で走り、1秒でも早くゴールできるよう全力を出し切っていました。
 保護者の皆様、温かい拍手での応援ありがとうございました。

【3年生女子】

【3年生男子】

【4年生女子】

【4年生男子】

【1年生女子】

【1年生男子】

【2年生女子】

【2年生男子】

【5年生女子】

【5年生男子】

【6年生女子】

【6年生男子】

キャリア教育講演会について

令和3年11月22日(月)にキャリア教育講演会を行いました。講師として今年の東京オリンピックに走り高跳び日本代表として出場した戸邉直人選手をお招きしました。雨天のため3時間目は、6年生は体育館で、他学年はオンラインで走り高跳びの試技を参観しました。4時間目は6年生を対象に、「オリンピックから得たもの」をテーマに講演会を行いました。バーを軽々と跳ぶ姿に子ども達は驚いていました。

 

 

持久走試走

 来週の持久走大会に向けて、試走を行いました。どの子も真剣な表情でゴールを目指して走りきりました。体調を整えて本番を迎えてほしいと思います。

市長と話そう会について

 令和3年11月19日(金)に5、6年生が市長と話そう会を行いました。各クラスの代表児童が家庭科室で鈴木市長に質問をし、他の児童は教室でMeetで参加しました。一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、児童たちも真剣に話を聞いていました。野田市のことについて詳しく知る機会になりました。

2年校外学習について

令和3年11月18日(木)に2年生がふなばしアンデルセン公園に校外学習に行きました。体験活動では、1人ひとりが創意工夫をして、オリジナルのキャンドル作りをしました。スタッフの方へきちんと挨拶をしたり、丁寧な言葉で質問をする姿が見られ、大きな成長を感じました。グループ活動では、班でまとまって行動し、遊具やアスレチックを楽しみました。班長を中心に声を掛け合いながら協力して過ごすことができました。子供たちから「協力できた。」「仲が深まった。」「できたことは、これからも続けたい。」などの感想が聞かれました。

 

3年生校外学習について

 令和3年11月17日(水)、3年生が栃木県子ども総合科学館に行きました。 

 グループ見学では、お互いに声をかけ合い、マナーを守って活動ができました。お昼には、青空の下、友達との距離を保ちながら、笑顔でお弁当を食べる姿が見られました。子ども達からは「体験を通して、理科について学べてよかった。」「みんなと協力して見学できた。」などの感想が聞かれました。

4年生水道部出前授業について

 令和3年11月12日(金)、野田市水道部の職員を講師に招き、4年生が水道部出前授業を受けました。
 私たちが使っている水は、江戸川の水であること、川の水を「安全でおいしい水」にする浄水場があることなどを学びました。また、汚れた水をきれいにする濾過の実験を行いました。にごった水が、濾過をすると透明できれいな水に変化していく様子に驚いていました。
 「安全でおいしい水」が配水されることで、私たちは水に困ることなく生活することができるのだと改めて感じていました。

5年生野外体験について

 令和3年11月11日(木)、5年生が清水公園に行き野外体験を行いました。清水公園では、午前中にカレー作り、午後にアスレチックをしました。
 カレー作りでは、どの班も、協力しながら安全に作業を進めていました。野菜を上手に切ったり、手際よく片づけを進めたりする姿が見られました。自分達で作り、快晴のもと屋外で食べたカレーはとてもおいしかったようです。
 午後のアスレチックでは、体を思いっきり動かし、難所にも果敢にチャレンジしていました。
 行き帰りの電車内での乗車マナーもしっかり守ることができ、高学年らしい態度で一日過ごすことができました。

6年 認知症サポーター養成講座について

 令和3年11月11日(木)、講師をお招きして、認知症サポーター養成講座を実施しました。

 認知症についての知識や認知症の方への接し方について詳しく説明していただきました。認知症の人は苦しんだり、悩んだり、悲しんだりしています。本日学んだことを生かして、認知症の人を支えていってほしいです。

 

3年生スーパーマーケット見学について

 令和3年11月4日(木)に3年3,4組が、5日(金)に3年1,2組がスーパーマーケット見学を行いました。近隣の「マミーマート」さんのご協力のもと、店舗や働く人の様子を見学させていただきました。普段、目にすることのないバックヤードも見学することができ、商品を店内に陳列するまでの流れや多くの人が様々な仕事を行っていることを学びました。また、実際に働いている人から仕事の大変さや気を付けていることなどの話を聞くことができ、大変貴重な時間となりました。

応急手当講習会(5,6年生)について

 令和3年11月4日(木)、野田市消防署の職員をお招きして、5,6年生が応急手当講習会を実施しました。
 一人につき一台の体験キットが用意され、心肺蘇生法やAEDの使用法について、実技体験を通して学ぶことができました。心臓マッサージでは、手のつく位置や力加減を確認しながら、体験していました。また、AEDの操作では、胸につけるパットの位置に気を付けながら、慎重に進めていました。
 非常時には、本日学んだことを生かし、落ち着いて的確な行動がとれるようになってほしいと思います。

11月の全校集会について

 令和3年11月1日(月)、Googlemeetを使用して全校集会を行いました。
 校長先生からは、今月実施される校内持久走大会に向けて、業間休みや体育の授業で行っている持久走練習への取り組み方について話がありました。腕の振り方など、走るフォームについての細かいアドバイスがありました。
 国語主任の堀江教諭からは、10月27日から11月9日までの読書週間に関連して、低学年、中学年、高学年の発達段階に応じて読んでほしい本が紹介されました。この機会に、いろいろなジャンルの本に触れてほしいと思います。
 今月の表彰は、市自然科学作品展で入賞し、県自然科学作品展に出品した子ども達です。県自然科学作品展では、佳作1名、入選2名でした。

1年生歯磨き指導について

 令和3年10月28日(木)、野田市保健センター職員が講師となり、1年生に歯磨き指導を行いました。歯の汚れが付きやすいところや難しい奥歯の磨き方などについて、詳しく説明していただきました。虫歯のない健康な歯でいられるよう、学んだことを実践していってほしいと思います。

1,2年生さつまいも掘りについて

 令和3年10月27日(水)に、1,2年生がさつまいも掘りを体験しました。例年、地域の栄進建設さんのご協力により、春に2年生が苗付けを、秋に1,2年生がさつまいも掘りをさせていただいています。地域のボランティアさんの話をよく聞き、上手に作業し、さつまいも掘りを楽しんでいました。
 たくさんのさつまいもを収穫することができ、みんな喜んでいました。また、これまで育ててくださった地域の方々への感謝の気持ちも持つことができました。
 栄進建設さん、地域のボランティアの皆様、ありがとうございました。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

 

2年町探検について

 令和3年10月26日(火)に、2年生が町探検を行いました。グループごとに分かれ、地域にあるスーパーや公民館、郵便局等の事業所を見学してきました。事業所の様子を実際に見たり、働いている人からの話を聞いたりすることができ、学習を深めました。各事業所の皆様、ありがとうございました。
 また、保護者ボランティアの皆様には、それぞれのグループに付き、学校からの行き帰りの安全確保、事業所内での見守り等、様々な面でお力を貸していただきました。本当にありがとうございました。

 

 

うめっ子活動について

 令和3年10月23日(土)に、うめっ子活動が行われました。子ども達は、シスター学年で取り組むうめっ子活動をとても楽しみにしています。グループのリーダーを中心に下学年の子ども達が楽しめる遊びの内容を考え、当日はルールを説明しながら、みんなが楽しめるように運営しています。
 今年度は、うめっ子活動を土曜授業日に設定し、異学年交流を通して様々なことを学ぶ機会としています。

6年生と1年生のうめっ子活動の様子です。

4年生と2年生のうめっ子活動の様子です。

5年生と3年生のうめっ子活動の様子です。

1年校外学習について

 令和3年10月22日(金)に、1年生が東武動物公園へ校外学習に行きました。雨の中の見学でしたが、集団での行動に成長が見られ、広い園内を安全に散策することができました。子ども達からは「動物をびっくりさせないよう静かに見学できた。」や「雨の中だったけど、がんばって歩いた。」などの感想が聞かれました。
 行事を通して成長する子ども達の姿が見られ、うれしく思います。11月以降は他学年の校外学習も予定されています。どんな姿を見せてくれるか楽しみです。

【4,2年生】南小運動会について

 令和3年10月18日(月)に、4,2年生を対象とした南小運動会を実施しました。
 前日までの雨の影響もなく、秋晴れの気持ちの良い天候の中、子どもたちが元気に体を動かす姿が見られました。
 4年生は「今日は何ゴミの日?」と「台風の目」を、2年生は「エビカニクス玉入れ」と「学級対抗全員リレー」を行いました。
 どちらの学年も、係活動や後片付けに取り組むなど、子どもたちが主体となって活躍する運動会になりました。
 また、保護者の皆様にも応援マナー、感染症対策にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。3日間の運動会を無事に終えることができました。4年生の「今日は何ゴミの日?」です。4年生の「台風の目」です。2年生の「エビカニクス玉入れ」です。2年生の「学級対抗全員リレー」です。

【6,1年生】南小運動会について

 令和3年10月15日(金)に、6,1年生を対象とした南小運動会を実施しました。新型コロナ感染症対策のため、昨年同様、学年ごとでの実施となりました。
 当日は晴天に恵まれ、子どもたちも元気いっぱいに体を動かす姿が見られました。
 6年生は「大玉転がし」と「学級対抗全員リレー」を、1年生は「まっすぐはしろう」と「チェッコリ玉入れ」を行いました。
 それぞれのクラスでは、互いに励ましたり応援したりする声がたくさん聞こえてくるなど、大変素晴らしい運動会になりました。
 また、保護者の皆様にも応援マナー、感染症対策へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 6年生の閉会式の際には、数名の児童が体調不良となってしまいましたが、全員無事に帰宅することができました。ご心配をおかけいたしました。

 18日(月)には、4,2年生の南小運動会を予定しています。6年生の「大玉転がし」です。6年生の「学級対抗全員リレー」です。1年生の「まっすぐはしろう」です。1年生の「チェッコリ玉入れ」です。

【5,3年生】南小運動会について

 令和3年10月14日(木)に、5,3年生を対象とした南小運動会を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度も学年ごとでの実施となりました。
 当日は、天候もよく、子ども達も元気いっぱい競技に取り組みました。
 5年生は「大玉送り」と「学級対抗全員リレー」を、3年生は「台風の目」と「学級対抗全員リレー」を行いました。
 真剣な表情で走ったり、友達と励ましあいながら競技に参加したりする子ども達の姿がたくさん見られました。さらに、拍手での応援を心がけるなど、応援マナーもとてもよかったです。
 保護者の皆様の応援マナーも大変素晴らしかったです。また、感染症対策へのご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。
 15日(金)には、6,1年生の南小運動会、18日(月)には、4,2年生の南小運動会を予定しています。

5年生の「大玉送り」です。

5年生の「学級対抗全員リレー」です。

3年生の「台風の目」です。

3年生の「学級対抗全員リレー」です。

後期始業式

 3連休を挟んで、後期のスタートです。

 始業式では、「後期頑張ることの発表」が行われました。2,4,6年生の代表が、これからの目標などを発表しました。どの代表者も、すばらしい発表となりました。他のみなさんも、前期を振り返り、新たな目標を見つけることはできましたか。ぜひ、後期も新たな目標に向かって頑張っていきましょう。また、後期は様々な行事も予定されています。運動会、校外学習、音楽会など、どれも楽しみですね。

前期終業式

 野田市では、前期、後期の2期制をとっているため、10月に前期の終業式が行われます。

 今年度は、新型コロナウイルスの影響で様々な行事等が縮小、延期となりました。そんな中でも子供たちには、それぞれたくさんの頑張りがありました。

 終業式の中で、「前期頑張ったことの発表」が行われ、1,3,5年生、なかよしの代表が発表しました。たいへん立派な発表でした。代表者だけでなく、南部小の一人一人が、前期を振り返り、頑張ったことを今後の自信につなげていけるといいですね。

 また、終業式後には、たくさんの表彰が行われました。以下、表彰の様子です。

〇読書感想文

 

〇読書賞

 

市内科学作品展

 

NHK全国学校音楽コンクール

 

関宿城写生コンクール

PTAフェスティバル(11/13)の中止について

 PTAだより「梅の郷」や学校だよりでお知らせした通り、令和3年11月13日(土)に予定していたPTAフェスティバルは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。
 今年度は、通常のバザー開催が難しいため、その代替として、PTA文化部・学級委員が中心となり、子ども達が楽しく取り組めるレクリエーションを企画及び準備してくださいました。
 当日、行う予定であった一部を紹介します。
 低学年が行う予定だった「わなげ」です。

中学年が行う予定だった「ピンポン CUP IN」です。

 高学年が行う予定だった「ボッチャ」です。

 どの作品も装飾まできれいに仕上げていただきました。子ども達が、楽しそうに取り組む様子が目に浮かんできます。PTA活動として、積極的に準備に携わっていただいた文化部の皆様、ありがとうございました。また、高学年が行う予定であった「ボッチャ」はPTA本部が中心となって準備を進めていただきました。ありがとうございました。
 それぞれの作品は大切に保管し、感染状況が落ち着いたら、学校で活用させていただきます。

新体力テスト

今週は、各学年新体力テストを行います。低学年は、シスターペアの高学年に記録を測定してもらいます。

本日は、6年生と5年生が行いました。天気にも恵まれ、好記録が期待できそうです。

1年生防犯教室

野田市防犯推進員の方による防犯教室を行いました。

「まめばん」や「青パト」、「こども110番の家」、「いかのおすし」などについて教えていただきました。

今後も、登下校の際や放課後など安全に過ごせるようにしましょう。

市自然科学作品展審査結果について

 令和3年9月10日(金)に、野田市自然科学作品展審査会が行われました。本校からも校内審査で選ばれた代表作品を出品し、たくさんの作品が入賞(金賞、銀賞、銅賞)しました。
 どの作品も、夏休み中に一生懸命に取り組んだ様子がうかがわれ、創意工夫されたものばかりです。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市内作品展および校内作品展が中止となり、こちらで入賞作品を紹介します(一部の作品は、職員玄関に展示しています)。

 

3年もの知りしょうゆ館オンライン見学について

 令和3年9月14日(火)に、3年生がもの知りしょうゆ館オンライン見学を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回は、オンラインでの見学となりました。
 オンライン見学では、しょうゆができるまでの製造工程を実際の見学コースに沿って映像が流れる中、わかりやすく説明していただき、子ども達はまるで現地で見学しているかのように感じていました。
 最後は、「一日にどれくらいの量のしょうゆが作られているのか」、「なぜ、外国の原料を使っているのか」等、子ども達からの様々な質問にわかりやすく答えていただきました。
 今回のオンライン見学で学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

Googlemeetを活用しての朝の会(3~6年)について

 令和3年9月6日(月)、3~6年生、なかよし学級(3~6年生)の児童を対象に、Googlemeetを活用して朝の会を行いました。多くの家庭とつなぐことができ、子ども達の元気な姿を確認することができました。また、休校中の生活の様子や今後の課題についても確認することができ、大変有意義な時間となりました。初めての試みでありましたが、大きな混乱もなく終えることができました。保護者の皆様、ご家庭でのご協力ありがとうございました。
 本日(6日)の朝の会に参加できなかった3~6年生児童については、今後、電話(確認の取れなかった場合は家庭訪問)にて確認させていただきます。
 なお、1,2年生、なかよし学級(1,2年生)の児童については、明日(7日)電話連絡にて安否確認をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

3年生の様子

4年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

なかよし学級の様子

夏休み明け全校集会

長い夏休みが明け、子供たちの笑顔が学校に戻ってきました。

全校集会では、校長先生より「この後の臨時休校の話」、「あおいそら運動の話」、担当の先生より「転入生の紹介」などがありました。

また、夏休みに行われた、吹奏楽コンクールの表彰も行われました。

職員体育研修について

 7月30日(金)、南部小職員を対象に体育研修を行いました。講師として、国士舘大学文学部教授の細越淳二氏をお招きし、「子どもにとって意味ある充実した体育授業の実現をめざして」をテーマに研修を深めました。
 体育の新しい教材について、たくさんの事例を紹介していただきました。また、新聞紙を使った「やり投げ運動」を職員も体験しました。はさみで丸めた新聞紙の後端に切れ目を入れると安定して飛ばすことができ、教具の工夫の大切さを感じました。
 本日の研修をもとに、体育の授業では体力の向上とともに友達との関わりを意識した活動を取り入れる等、授業改善に努めていきたいと思います。

「令和3年度 講師登録説明会・相談会」及び「ちば子ども大学 特別講演」についてのご案内

 野田市教育委員会及びさわやかちば県民プラザより依頼がありましたので、掲載いたします。

 詳細等についてのお問い合わせは、講師登録説明会・相談会については東葛教育事務所、ちば子ども大学特別講演についてはさわやか県民プラザまでお願いします。

 

令和3年度 講師登録説明会・相談会のご案内.pdf

「ちば子ども大学 特別講演」

吹奏楽部・合唱部をはげます会

夏休み中にコンクールに参加する吹奏楽部と合唱部の児童を応援しようと、児童会が中心となり励ます会を行いました。

GoogleMeatを活用し体育館と各教室をつないだ形で行いました。

はじめに合唱部が発表を行いました。きれいな歌声が体育館に響いていました。

 

次に吹奏楽部が演奏を行いました。とても迫力のある演奏でした。

 

その後、全校からの「応援タイム」で、各クラス思い思いの応援を行いました。

 

各コンクールは、無観客での開催となりますが、全校みんなで応援したいと思います。

がんばれ!!

夏休み前全校集会

夏休み前最後の全校集会をGoogleMeatを活用し行いました。

今回は表彰がたくさんありました。

まずは、ノートコンクールです。表彰された子のノートはコピーしたものを学年の掲示板で紹介しています。

 

次に読書賞です。1~4年生は、200冊以上。5,6年生は4000ページ以上の子が表彰されました。

 

続いて、健歯コンクールの代表に選ばれた児童です。

 

最後は、県の陸上大会で優秀な成績を収めた児童です。

 

今年度の水泳学習について

 6月21日(月)から約1か月間実施してきた水泳学習も本日、最終日を迎えました。今年度は、密を避けるため、学年を2つに分けての実施となり、水泳学習の回数が例年より少なくなってしまいましたが、各学級2回は実施することができました。
 マスクなしの中での活動でしたが、私語を慎んだり、他人との距離を意識したりしながら安全に水泳学習を行うことができました。また、楽しそうに水泳学習に取り組む子ども達の姿がたくさん見られました。保護者の皆様、水泳学習へのご理解ご協力、本当にありがとうございました。

 

「いきいきクラブ」さんによる樹木剪定について

 7月13日(火)に、地域の「いきいきクラブ」さんが来校し、校内の樹木剪定及び草刈りをしていただきました。
 当日は、突然の大雨に見舞われ、開始時刻を遅らせて実施しました。雨の後で、足下が悪い中でしたが、素早く作業をしていただき、あっという間に校舎周りや校庭沿いがきれいになりました。この美しい環境を今後も保っていけるようにしたいと思います。
 「いきいきクラブ」の皆様、本日はありがとうございました。

7月の全校集会

7月の全校集会(GoogleMeat活用)を行いました。

はじめに、市内陸上大会の表彰です。たくさんの種目で入賞し、全員で勝ち取った「学校総合準優勝」でした。

校長室で表彰された児童は、とても誇らしげでした。

表彰の様子を掲載します。

5年生弁護士出前授業について

 6月23日(水)、野田市教育委員会アドバイザーの石垣弁護士を講師として招き、5年生が弁護士出前授業を行いました。
 法律や弁護士の仕事に関することだけでなく、児童にとって身近な人権やいじめについても詳しくお話していただきました。人の体と心を傷つけるいじめについて、なぜいけないのか、どうしたらなくせるのかを考えさせながら、話を進めていました。

第1回クラブ活動

今年度最初のクラブ活動が行われました。

はじめは、メンバーの確認やクラブ長などの選出、今後の計画づくりを行いました。

残った時間で少し活動を行ったクラブもありました。

次回からの活動が楽しみですね。

AED研修会(職員対象)

水泳指導を前に、職員を対象としたAEDの操作等について研修しました。

消防署の方に講師として来ていただき、実際に胸骨圧迫やAEDの操作を行いました。

毎年行っている研修ですが、有事の際に冷静に行動できるよう確認しながら取り組みました。

引き渡し訓練について

 6月14日(月)に1~3年生、なかよし学級を対象に引き渡し訓練を行いました。今回は、「東海地震の警戒宣言が出され、児童が避難し、保護者の方へ引き渡しをする」という想定のもとで行いました。
 当日は、雨天のため体育館及び教室が引き渡し場所となりましたが、大きな混乱もなく安全に引き渡すことができました。また、感染防止対策についてもご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 野田市では、東海地震の警戒宣言が発令された場合だけでなく、震度5強以上の地震が発生した場合も、保護者への引き渡しが行われることになっております。今回の訓練をもとに、安全に素早く避難及び引き渡しができるようにしていきたいと思います。

1年生の食育指導について

 6月14日(月)に本校の吉田栄養教諭が講師となり、1年生へ食育指導を行いました。今回は、おはしの正しい持ち方について学びました。
 おはしの正しい持ち方や動かし方を確認した後、小さく切り取ったスポンジや大豆をつまむ練習をしました。最初は難しかったようですが、正しい持ち方を意識すると、たくさんの児童が上手につまむことができました。
 ご家庭でも、おはしの持ち方を確認し、声掛けしていただけると助かります。
 また、他学年でも、食育に関する指導を今後も進めていく予定です。

市内陸上競技大会

6月9日(水)快晴の中、第72回野田市小学校陸上競技大会が開催されました。

コロナ禍での開催となり、様々な制約等ある中でしたが、子供たちはそれぞれ自分の力を精一杯発揮していました。

その結果、男子総合第3位、女子総合第3位、男女総合第2位という素晴らしい成績を収めることができました。

無観客での開催でしたが、応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。

陸上選手をはげます会

6月9日(水)に行われる市内陸上競技大会に出場する選手たちを応援する会を行いました。

選手たちと6年生は体育館で、他の学年・学級は各教室からMeetで接続し参加しました。

はじめに、ユニフォームを着た選手たちが入場してきました。堂々とした姿から自信が感じられました。

その後、練習の様子を撮影し編集した動画を流しました。それを見た子たちは、「かっこいい!」と目を輝かせ、選手たちは、「やるぞ!」とやる気を高めていました。

全校からの応援メッセージ、選手代表の決意表明がありました。

6月9日(水)天気は晴れ 南部小の選手たちが活躍することを願っています。今回は、無観客での開催となりますが、応援よろしくお願いします!

交通安全教室について

 5月21日(金)に交通安全教室が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1年生と3年生が代表で参加しました。当日は、野田警察署職員や交通安全協会の方が来てくださり、1年生には正しい道路の歩き方、3年生には正しい自転車の乗り方について教えていただきました。
 体育館に設置した模擬道路を使って、1年生は全児童が横断歩道の渡り方を実演し、3年生は代表児童が自転車での横断の仕方を実演し、正しい歩き方や自転車の乗り方を確認することができました。

6年生文化財出前授業について

 5月19日(水)、20日(木)に、6年生が文化財出前授業を行いました。野田市教育委員会生涯学習部職員が講師となり、土器の観察や火起こし体験等を行いました。
 縄文土器の模様や使い方などについて詳しく説明していただきました。展示品の中には野田市内から発掘されたものも多くありました。
 火起こし体験では、はじめは火起こし器を上手く操作できない児童も見られましたが、慣れてくると力強く操作していました。両日とも天候があまり良くなく、上手く火を起こすことができるか心配しましたが、どの班も火を起こすことができました。体験を通して、火を起こすことの大変さを感じていました。今回の体験をもとに、今後の学習に結び付けていきたいと思います。

 

3年生子ども未来教室

野田市では、子供たちの基礎学力の向上や学習習慣の定着、学習に対する興味関心を高めるため、3年生希望者を対象に「子ども未来教室」を行っています。

南部小でも、本日より始まりました。

参加した子供たちは、皆一生懸命に取り組んでいました。

ワンポイント避難訓練

本日、Jアラートを想定した、ワンポイント避難訓練を行いました。

南部小学校では、月に1回程度、避難訓練を行っています。

そのため、子供たちは、素早い避難行動を取ることができるようになっています。

市郷土博物館の巡回展が始まりました

5月6日(木)から5月20日(木)までの2週間

南校舎昇降口付近に郷土博物館から縄文時代についての資料がパネルにより展示されています。

自分たちの住んでいる身近に、たくさんの史跡があることを知り、驚いていました。

6年生は、これから学習する「歴史」とも関連しています。

保護者の皆様も、ご来校の際はぜひご覧ください。

全校集会(連休前)

 連休前に全校集会(GoogleMeet活用)を行いました。

 はじめに、令和2年度の善行賞表彰です。ボランティア活動に進んで取り組んだということで、表彰されました。立派な賞状をもらい、とても誇らしげな表情をしていました。

 次に、前期の学級委員の任命式を行いました。各学級2名の学級委員が校長先生より任命されました。どの児童も素晴らしい態度で、「これからリーダーとして頑張っていこう!」という気持ちが感じられました。みんなでよい学級にしていきましょう。

 連休が明けると一段と暑さが厳しくなり、熱中症も心配されます。引き続き、感染症対策を行いながら、こまめな水分補給や汗の始末など、熱中症対策もしっかりと行って、健康的に過ごしていきましょう。5月もよろしくお願いします。