七小ブログ

児童の活動記録

令和6年6月25日(火)七小 今日のひと時

朝から雲が広がり湿度の高い一日のスタートとなりました。熱中症にも気をつけ、一日元気に活動してもらいたいと思います。

 

本日は、本校の遊具について紹介します。

4月末から本校校庭の遊具の工事が行われてきました。

約2ヶ月の工事も終了し、本日から使用可能となりました。

ブランコ

 鉄 棒

 バスケットゴール

 

ケガには気をつけて、たくさん遊びましょう!

遊具の設置に携わってくださった皆様、ありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

令和6年6月24日(月)七小 今日のひと時

朝から厳しい日差しが差し込み、暑さも一段と厳しく感じられる一日のスタートとなりました。暑さ指数も9時のは「厳重警戒」11時には「危険」なる予報になっているので、熱中症には十分気をつけて生活していきたいと思います。

2年2組 図工「えのぐじま」自分の思い描いた「えのぐじま」を絵の具を用いて表現する学習です。最初に先生の説明を聞き、その後絵の具を使って画用紙に描いていきます。完成した作品が今から楽しみです。

 ひかり学級 体育「跳び箱運動」集団跳び箱の学習です。今まで個々で跳び箱を学習してきたので、できる技を組み合わせて、集団で演技を作っていきます。友達の演技を見ながらタイミングを見て跳び箱を跳んでいました。

 2年1組 国語「きつねのおきゃくさま」あまんきみこ作の物語文の学習です。登場人物の心情を読み取るのはとてもよい教材です。今日は最初の学習なので、全部を読み、初発の感想を書いていきます。

 5・6年生 体育「救急救命法」消防署の方を講師に迎え、「救命法」の学習に取り組みました。最初にビデオで救急方とはどのようなものなのかを学び、その後実際に模型の「AED」を使って心肺蘇生法を学んでいきます。人命にかかわることなので、子ども達は真剣に話を聞いたり、AEDの使い方を学んだりしていました。

 3・4年生 体育「水泳」絶好のプール日和の中、第2回目の水泳学習を行いました。前回は小雨の降る中での水泳学習でしたが、今日は水温・気温とも高く、リラックスして浮いたり、潜ったりする活動に楽しく取り組んでいました。

 

6年生 総合「修学旅行」11月15日・16日に日光方面へ修学旅行に行きます。総合学習の一環として自分たちで旅行日程を作成し、その日程で当日実際に旅行を行います。7月末に行われる、各グループのプレゼンに向け、今日は2回目の旅行業者さんに旅行日程を見てもらい、手直しを行っていきます。

令和6年6月22日(土)6年生 「三世代交流会」

地域内の野田中央高校、北部中学校、北部小学校、七光台小学校と野田いきいきクラブ北部支部が合同で音楽行事を行うことで、児童生徒・地域の方々と交流を深め、地域と共にある学校づくりを進めることを目的に行われています。6年生にとっては、それぞれの世代の発表を見たり聞いたりすることで、とても良い経験をすることができました。

会場に入り、北部小と合同合唱曲「僕らの奇跡」を練習しました。

 体育館に入り、練習をもう1回行い本番に備えました。その後開会式を行いました。

 北部小と合同合唱曲「いのちの歌」を歌いました。練習の成果を出すことができました。

 北部中の全校合唱「あすという日が」迫力のある歌声に、子どもたちは圧倒されていました。1年後にはこのような姿に皆なるのでしょう。

 野田「いきいきクラブ連合会北部支部」の歌声を聞きました。心が洗われる美しい歌声をありがとうございました。

 野田中央高校と北部中学校の吹奏楽部による演奏です。どの曲も迫力ある演奏で、リズムに乗って手拍子が鳴り響き、演奏が終わった後は大きな拍手が起こっていました。

 全体合唱で「ふるさと」歌いました。会場全体に大きな歌声が響いていました。

 それぞれの代表が発表しました。また、七光台小代表児童が「閉会のことば」を言いました。とても立派な態度でした。短い時間でしたが、素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

令和6年6月21日(金)七小 今日のひと時

朝から小雨の降るあいにくの天気でのスタートとなりました。暑さが幾分和らぐので、室内では気持ちよく学習に取り組めそうです。今日は先生方の研究会が北部小で行われるため、12:45下校となります。下校後の生活について、子ども達が安全に過ごせるようご協力をお願いします。

3・4年生 体育「水泳」小雨は降っていましたが、気温25℃、水温26℃でしたので、短い時間で水泳学習を行いました。3・4年生にとっては今年度初めての水泳学習。楽しそうに水に親しむ子どもたちの笑顔が印象的でした。

 6年2組 総合「修学旅行に向けて」11月15日16日に行われる修学旅行に向けての学習に取り組んでいます。自分たちが行く修学旅行なので、自分たちでプランを立て実行していきます。来週に旅行業者さんに旅行日程を見てもらうので、各グループとも協力し合いながら日程表を作成していました。夏休み前には各グループによるプレゼンを行い、その中で選ばれた日程で実際の修学旅行を行っていきます。

 1年1組 算数「あわせていくつ」10までのたし算のまとめの学習に取り組んでいました。今までの学習を思い出しながら、問題に取り組んでいました。わからないことは先生に教えてもらったり、友達に聞いたりして解決していました。

 ひかり学級 図工「貯金箱」紙粘土で貯金箱を作成しています。今日はいよいよ完成させる日となったので、最後の色つけをしたり、ニスを塗って光沢をつけたりする活動を集中して行っていました。

 2年2組 国語「生き物クイズ」自分の調べた生き物を友達に紹介する学習です。今日は調べたことをクロームブックを使って発表するため、その方法について先生と一緒に作業を確認していました。

令和6年6月20日(木)40周年記念 航空写真撮影

七光台小学校は今年で開講して40周年を迎えます。11月30日(土)には40周年記念式典が行われます。40周年をお祝いして、子ども達には記念として、一文字で描いた人文字と全校写真が入ったクリアファイルを配付します。その写真撮影を3・4校時に校庭で行いました。

まずは校章を人文字て表していきます。学年ごとに決められた位置に座っていきます。

撮影はドローンを使って行いました。上空100m近くまで上昇し撮影します。子ども達は空を見上げドローンの位置を確認していました。

最後に七小っ子全員の写真を撮影しました。暑い中でしたが子ども達の笑顔があふれていたひと時でした。ファイルは今年度中に配付される予定です。出来上がりがとても楽しみです。

令和6年6月20日(木)七小 今日のひと時

上空には雲はありますが、強い日差しが差し込んでいるため昨日より暑さも厳しく感じられる一日のスタートとなりました。暑さ指数も12時に「厳重警戒」となる予報となっているため、熱中症には十分気をつけて活動をしていきます。

ひかり学級 体育「水泳」気温・水温とも良好のため、1時間目から水泳の学習に取り組みました。今年初めての水泳学習なので、子どもたちも楽しそうに水に親しんでいました。今後10時間程度の水泳学習を行います。多くのことを学んでほしいと思います。

 6年1組 国語「パネルディスカッション」様々な立場からの意見を聞くことによって、考えを深めていく学習です。議題の「修学旅行を盛り上げるためには」に向けて、役割を決めたり、グループの主張を考えたりしました。

 2年1組 今後「生き物クイズで知らせよう」 今日は「クイズ」を作るため、本で調べたり、インターネットを使って調べたりしたことをワークシートに書きこんでいました。どんなクイズができるのか楽しみです。

 1年1組 図工「チョッキン パッで飾ろう」ハサミを使って折り紙で飾りをつくる学習です。最初にハサミの使い方を教わったあと、自分の選んだ折り紙を折っていきます。ハサミで切った後に開いた作品を見て、嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。

 4年2組 図工「へんてこ山の物語」へんてこ山から物語を考え、デザインを考え、絵の具やサインペンで色を付けていく学習です。今日は自分の考えた「へんてこ山」の下描きを画用紙に写したり、色を付けたりしていました。

 5年2組 理科「植物の発芽と成長」植物が成長するには、どのような条件が必要かを学ぶ学習です。今日は温度に着目し、発芽や成長には、植物それぞれに適切な温度が必要ということを知ることができました。

令和6年6月19日(水)七小 今日のひと時

昨日の雨模様とは一転して、爽やかな青空での一日のスタートとなりました。日中は気温が30℃まで上がる予報ですが、湿度が低いため、暑さ指数の方も上から3番目の「警戒」止まりとなっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。

 3年1組 学級活動「食育」本日の給食の献立でもある枝豆のサヤ取り体験を、皆で行いました。地産地消はどんなことなのか、枝豆はどういう風に育っているのか、枝豆にはどんな栄養があるのか、枝豆が成長したらどんな食材に変化していくのか、などのお話に真剣に耳を傾けていました。

お話が終わったら、いよいよサヤ取りの始まりです。いっぱいの枝豆が登場すると、「こんなにたくさんできるかな?」「早くやりたい!」という声が上がりました。真剣な表情で、テンポ良くサヤを取っていきました。今日の給食が待ち遠しいです。

 5年2組 家庭科「裁縫」5年生では手縫いの基本を学習しています。今日はボタン付けに挑戦です。2つあなと4つあなの縫い方の違いを教えてもらった後、実際に練習用の布に縫い付けていきます。はじめての体験なので慎重に作業を進めていました。

 1年1組 算数「合わせていくつ」10までのたし算の学習です。ここ何日か「算数カード」を使って、ひたすら式と答えを言う学習に取り組んでいます。毎回時間を計っているので、新記録を目指して頑張っています。

 2年2組 国語「なかまの言葉と漢字」担任の先生が研修会のため、後補充の先生による学習です。なかまになる漢字や反対の意味になる漢字を、ノートに絵で描いたり、漢字で書いたりして理解を深めていました。

 6年生 音楽「合唱」6月22日(土)に北部中学校で開催される「三世代交流会」に向けて、合唱の練習に取り組んでいました。当日は北部小と合同で「ぼくらのきせき」を歌うことになっています。練習を重ねるごとに気持ちを込めて大きな歌声になっています。当日の発表が今から楽しみです。

校内授業研究会の第一回目開催しました。七光台小は算数を研究して2年目になります。今日は4時間目に3年1組が5時間目に5年1組が授業展開をします。4時間目は3年1組が「長さ」の学習を行いました。きょりと道のりの違いや、1㎞が1000mになることを新しく学ぶことができました。皆集中して学習に取り組んでいました。

5時間目に5年1組が算数「整数÷小数」の授業展開を行いました。1mあたりを求めるには、整数のわり算と同じようにわり算で求めることができることを、この時間を通して学ぶことができました。自分の考えを友達に伝えたり、友達の考えを聞いたりすることで、より学びを深めていました。

令和6年6月18日(木)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。今日の日中は雨が降り続く予報なので、室内で過ごすことになりそうです。昨日に比べ気温の方も随分低くなったので、過ごしやすく感じられます。学習にも集中して取り組めそうです。

6年2組 算数「分数のかけ算」今日の学習はかける数が1より大きい数をかける時と1より小さい数をかけた時とかけられる数との関係を学びました。数直線を使うことで数量の関係を理解することができました。

 2年2組の廊下には、昨日図工で学習した赤・青・黄の3色を使った作品が掲示されていました。混色をすることで様々な色ができることを学ぶ良い機会となりました。

 2年2組 国語「書写」今日の学習は筆順に気をつけて書く学習です。十や上等の漢字は、画数は少ないけど、書く順序が間違いやすい漢字なので、先生の説明や教科書で確認しながら、書写ノートに書いていました。

 1年1組 算数「合わせていくつ」答えが10までのたし算の学習です。今日はまとめの学習として「たし算カード」を使って何回も繰り返し練習しました。口で唱えることで定着度が増していきます。

 4年1組 国語「読書」高学年図書室で読書の学習です。自分の読みたい本を選び読んでいきます。読書を通して、想像力を膨らませたり、たくさんの言語を覚えたりしてほしいものです。

 5年1組 理科「植物の成長」今日の学習は発芽した後、成長していくには何が必要なのかを学習していきます。今日はその実験のための準備をしていました。肥料、水、温度、空気、日光等、成長に必要なものは何なのかを、実験を通して確かめていきます。

令和6年6月17日(月)七小 今日のひと時

朝から強い日差しが差し込み、蒸し暑さも一段と感じられる一日のスタートとなりました。今日も日中は暑さ指数が上から2番目の「厳重警戒」まで上がる予報なので、外での活動には十分気をつけていきます。

今日から「水泳学習」が始まりました。最初に入る学年は1年生と6年生です。1年生は水泳の学習が初めてなので、6年生に教わりながらプールに入りました。気温も水温も高めなので、気持ちよさそうに水に親しんでいました。これからプールでの学習で多くのことを学んでほしいと思います。

 5年生は体育館で林間学校で行う「キャンプファイヤー」の練習に取り組んでいました。係が司会進行をつとめ、全体の活動の流れを確認していました。7月3日の夕方の本番に向け活動が本格的になってきています。

 

6年2組 算数「分数のかけ算」まとめの学習をプリントを使って確認していました。途中で約分したり、最後に約分をし終えてないか確認したりしながら問題を解いていました。多くの問題を解くことで学習の定着を図っていきます。

 2年2組 図工「絵の具」赤・青・黄の3原色を使って様々な色を作る学習です。先生の説明を聞いた後、パレットに絵の具を出し、プリントの魚に色を付けていきます。どんな色を作るのか楽しみです。

 1年1組 算数「あわせていくつ」10までのたし算の学習です。今日は算数カードを使って数の大きさを確認しました。算数カードを見ながら決められた場所においていきます。

 5年1組 外国語活動「英語」今日の学習は「プレゼントカード」を英語で作る学習です。友達の好きなことやものを聞いて、英語に直し英文でカードに書いていきます。

 4年2組 理科「電気のはたらき」これから電気の学習に取り組むため、実験装置を作成していました。作り方の書いた用紙を見たり、友達に聞いたりしながら作業を進めていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」跳び箱の学習に取り組んでいました。先週から毎日継続して取り組んでいるので、少しずつ高い段が跳べるようになっています。

令和6年6月14日(金)七小 今日のひと時

朝から真夏のような強い日差しが差し込み蒸し暑さも一段と感じられる一日のスタートとなりました。日中には気温が30℃を超え、熱中症警戒指数も上から2番目の「厳重警戒」になる予報となっています。午後からの外での活動には熱中症に十分留意しながら活動を行っていきます。

2年2組 国語「生き物クイズ」身の回りの生き物について調べたことを友達にクイズで紹介する学習です。今日は最初の学習なので、これからの学習計画を確認したり、どの調べる生き物を選んだりする活動に取り組んでいました。

 1年1組 算数「たし算」たし算のまとめの学習です。今までの学習を使って、様々な問題に取り組んでいました。文章題ではたし算の式になる言葉を見つけ印をつけながら式を立てていました。数多く計算に取り組むことで、定着を図っていきます。

 ひかり学級 図工「貯金箱」紙粘土を使って作成した貯金箱が廊下に掲示されていました。どの作品もそれぞれ形や色つけに工夫が見られ、表現豊かな作品に仕上がっています。

 3年1組 国語「めだか」説明文の学習です。今日は最初の学習なので、全文を読み今後の学習の計画を立てていきます。今ではすっかり姿を見なくなった「めだか」を学習することで、生き物に少しでも興味を持ってほしいと思います。

 図工「コロコロガーレ」様々な紙を使い、ビー玉を転がるコースを作成する学習です。今日はいよいよ作品を完成させるため、最後の仕上げを行っていました。ビー玉の転がり方を確認したり、飾りつけを工夫したりして、自分オリジナルの作品に仕上げていました。

 6年2組 家庭科「洗濯」手洗いによる洗濯の学習です。普段の生活では洗濯機が自動で洗濯するので、その工程がどうなっているのか、手作業で行うことで確認していきます。洗剤の分量や洗い方等多くのことを学ぶことができました。

令和6年6月13日(木)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がりどんよりとした一日のスタートとなりました。雲が広がっているおかげで、日差しも遮られているため、昨日より過ごしやすそうです。今日は熱中症警戒指数が「警戒」止まりになる予報ですが、湿度が高く蒸し暑さも感じられるので、水分補給をこまめに行い、熱中症予防に心がけて生活していきます。

2年1組 算数「長さ」ものさしを使って様々なものの長さを図る学習です。最初にものさしのメモリについて先生に教えてもらい、その後教室内の様々なものの長さを測っていました。

 1年1組 国語「先生あのね」先生宛に文章を書く学習です。まずはノートへの書き方について先生から教えてもらいました。先生が書いたノートと同じように、自分のノートに丁寧に文字を記入していました。

1年生の廊下掲示には、図工で初めて絵の具を使った作品が掲示されています。どの作品も色鮮やかに描かれていました。

 5年1組 国語「すいせんしよう 町じまん」野田市のじまんすることについて文章で表していく学習です。まずは、自分がじまんしたい野田市のことをクロームブックを使って調べていました。関宿城博物館やキッコーマン等それぞれ自分のテーマを決めていきます。

 6年1組 家庭科「洗濯」洗濯の工程を手洗いをすることで学ぶ学習です。洗濯機では自動で脱水まで行ってしまいますが、そこに行くまでには様々な工程があることを実際に手洗いすることで学んでいきます。水の量によって洗剤の分量が違うことも知ることができました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」授業の最後に跳び箱運動に取り組んでいました。開脚跳びで自分のできる段を増やしていきます。繰り返し練習することで、自己記録を更新しています。

 校庭の遊具が完成を間近に迫っています。バスケットゴール、ブランコ、鉄棒と使用不可となっていた遊具が入れ替え工事が終わり、後は点検をして安全が確認できれば使用できるようになります。早く子ども達の楽しそうに遊ぶ姿を見たいものです。

6年生校外学習 その⑥最終号

帰りのバスの中の様子です。実行委員が中心となり、ゲームやクイズで大盛り上がの帰りの車中でした。学年の輪がさらに深まったひと時でした。

到着式の様子です。実行委員の司会進行、今回の感想発表ともとても立派な態度でした。さすが、七小最高学年です。今回の校外学習で多くのことを学びました。是非、今後の学校生活にも役立ててほしいと思います。

6年生校外学習 その④

衆議院第二議員会館で昼食を食べました。国会議員も実際に使用している食堂で食べることは、貴重な体験で、味もまた格別だったことと思います。

昼食終了時に 衆議院議員の、 齋藤健経済産業大臣が挨拶に来て頂きました。子ども達の質問にも、わかりやすく丁寧に答えて頂きました。

6年生校外学習 その③

国会議事堂に到着し見学を行いました。日本の政治の中心である国会議事堂を見学し、その仕組みや歴史を学ぶことができました。おそらく、多くの子が一生に一度の見学となるため、貴重な時間を過ごすことができました。

令和6年6月12日(水)6年生校外学習(国会・科学技術館)その①

6年生が「国会議事堂・科学技術館」に校外学習行きます。見学や体験で多くのことを学ぶ他に、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、学年やクラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

 出発式の様子 実行委員が中心となり、出発式を行いました。見学の目的を確認し、集団行動を通して必要なマナーを身につけたり、グループで協力することの大切さを学んだりすることを確認しました。

 

令和6年6月11日(火)七小 今日のひと時

澄み切った青空での一日のスタートとなりました。朝から湿度が高く、蒸し暑さも感じられます。日中は気温も30℃近くまで上がり、熱中症警戒指数も「警戒」レベルになる予報になっています。こまめな水分補給に心がけ、熱中症には十分気をつけて生活していきます。

2年生 生活科「学区探検」先週に引き続き「学区探検」の2日目です。今日は北方面の学区を探検しに行きました。交通量の多い県道は1列を守り、安全に気をつけて歩行することができました。途中にあるお店や道路標識などしっかりと見つけたものを記録用紙に記入していました。

 折り返し地点の「北分署」に到着です。署員の方がわざわざ出迎えてくれました。救急車・消防車が3台全てそろうのは珍しいことを教えていただいたり、サービスとして、ライトをつけたり、サイレンを鳴らしたりしていただきました。貴重な体験をすることができました。

この後、イオンタウンやホームセンターを見学してから学校へ戻る予定です。「学区探検」をして多くのことを学ぶことができました。

 6年2組 国語「漢字」新出漢字の学習です。筆順を確認しながら、丁寧に漢字ドリルに書き込んでいました。6年生では191字の漢字を習うので、その時習う漢字は、その時に習得してほしいものです。

 1年1組 算数「ふえるといくつ」たし算の学習です。問題を読み「はじめに」「あとから」の言葉の意味を確認した後、ブロックを使って計算していました。具体物を操作することで、理解度を深めることができます。

 3年1組 国語 説明文の学習です。今日は文章を読み「問い」と「答え」を見つける学習に取り組みました。段落の文を読み、線をつけたり、友達と意見交換しながら学習を進めていました。

 5年1組 理科「植物の成長」今日は発芽の条件について学習に取り組んでいました。空気・温度・水などが必要であるという子ども達の考えをもとに、どのようにして観察すれば確かめられるのかを意見を出し合っていました。

給食の時間に6月5日(水)に行われた「市内陸上競技大会」の表彰を行いました。8位までに入った選手が入賞として賞状が授与されました。今回はリモートで表彰を行いましたが、賞状を授与する度、各教室から大きな拍手が起こりました。選手の皆さん入賞おめでとうございます。

令和6年6月10日(月)4年生校外学習(西部防災センター)

4年生が「西部防災センター」に校外学習に行きます。見学や体験で多くのことを学ぶ他に、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、学年やクラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

出発式の様子 実行委員が中心となり、出発式を行いました。校外学習の目標「見学や体験を通して、防災の大切さを知り、社会科や総合の学習に役立てることや、約束を守って友達と協力して楽しく活動する」を確認しました。4年生らしい立派な態度で行うことができました。

バスの中の様子 実行委員が中心となり、「クイズ」や「なぞなぞ」をして楽しみました。友達との和を深めることができました。

 「西部防災センター」に到着し見学の開始です。防災センターは、防災に関する正確な知識と技術、防災に対する意識の普及・啓発を図り、災害時の自主的な対応力を育てるための体験学習施設です。

最初に「稲むらの火」の映像を視聴しました。安政の大地震津波時、その命の火で多くの村人を救った庄屋さんの功績を映像を視聴することで学ぶことができました。「稲むらの火」は現代に通じる津波防災の象徴として広く語り継がれています。

訓練用の水消火器を使用して実際に消火訓練を行いました。最初に係の方から使用方法を教わり、「火事だ!」と大きく叫び、周囲の方に知らせた後に、水消火器を使用して映像の火を消火することにチャレンジしていました。

日常生活の中で大きな地震が起こったことを想定した「起震装置」を使った体験です。震度5.5弱の揺れを実態に体験しました。 日々の備えや地震時の行動についての説明にも熱心に耳を傾けていました。

 最大風速30m/秒(気象用語では「猛烈な風」)、最大雨量30mm/時の威力を体験しました。20m/秒で台風なみの風であり、それ以上の時には外には出ないことが原則であることを体験を通して学びました。

 「煙体験」です。煙が充満した室内をどのようにしたら安全に避難ができるか実際に体験して学ぶことができました。身を低くすることや、壁に手を当てて移動することなどを知ることができました。

 通報時にどのように伝えたらよいかを学びました。火災・救急について公衆電話、固定電話、携帯、3つのバージョンのシミュレーションを体験することができました。

 その他、水害などについても学ぶことができました。この校外学習で多くのことを学ぶことができました。是非、今後の学校生活にも役立ててほしいと思います。

令和6年6月7日(金)七小 今日のひと時

昨日同様、薄い雲が広がり、日差しも遮紗ているため過ごしやすい一日のスタートとなりました。やや昨日より湿度が高いため、幾分蒸し暑さも感じられるため、外での活動は熱中症に気をつけていきたいと思います。

ひかり学級「野菜を育てる」ひかり学級の花壇に夏野菜のナスやピーマン・シシトウ・トマト等の野菜を育てています。今日は「第一回目の収穫祭」を行いました。収穫した野菜はバーナーで焼き、塩や醤油で味付けをしてたべました。子ども達は採りたての野菜の味を堪能していました。

6年2組 算数「分数のわり算」分数÷整数のまとめの学習を行っていました。整数は分母にかけることや式の途中で約分をすることなど、今まで習ったことを確認しながら問題を解いていました。

 2年2組 生活科「野菜を育てる」初夏となり、夏野菜が日に日に成長しています。子ども達は自分が選んだ野菜を見て、嬉しそうに観察日記をつけていました。食べごろになった実は家に持ち帰るそうなので、お家でおいしくめしあがってほしいと思います。

 1年1組 算数「あわせていくつ」今日はブロックを使って合わせる数を求めてていました。具体物を操作することでより理解を深めていきます。足し算の魔法の言葉「みんなで」「ぜんぶで」「あわせて」を皆で言いながら、ブロックを操作していました。

 5年1組 図工「コロコロガーレ」様々な紙を使い、ビー玉を転がるコースを作成する学習です。工作用紙を切ったり曲げたり、つけたりして、自分なりに工夫しながら作業を進めていました。担任の先生も、子ども達の参考になるよう、作品作りに取り組んでいました。

 5年2組 算数「小数のかけ算」今日の学習はかける数が1より大きい数・1より小さい数とかけられる数との関係を学びました。数直線上に数を表すことでより理解度を深めることができました。

 4年2組 理科「土の水のしみこみ方」粒の大きさの違う土を使って水のしみこみ方を調べる学習です。ペットボトルを使った実験道具を使って各自実際に実験していきます。確実に実験結果が出るよう、先生の説明や教科書を見て確認しながら活動を進めていました。

令和6年6月6日(木)七小 今日のひと時

薄い雲が空一面に広がっているため、日差しが遮られ昨日の暑さに比べ涼しさも幾分感じられます。外での活動も気持ちよくできそうです。

2年1組 図工「くっつきマスコット」色のついた紙粘土をを加工しマスコットを作る学習です。今日は最初の学習なので、先生の説明を聞いた後、紙粘土の感触を感じ取りながら、丸めたり、ねじったりしながら作品作りを進めていました。

 2年2組 ロッカーの上には、図工で作成した作品が展示されていました。どの作品もそれぞれ工夫が見られ、ユニークな作品に仕上がっています。この後、磁石を取り付け完成となります。

 1年1組 国語「読書」低学年図書室で読書の学習に取り組んでいました。一人一冊の本を借りて、それぞれ借りた本を読んでいました。絵本や図鑑、クイズ等、借りる本はそれぞれですが、どの児童も楽しみながら熱心に本を読んでいました。

 ひかり学級 図工「貯金箱作り」紙粘土を使って貯金箱を作成していました。思い浮かべた形を紙粘土で作成し、お金の入れる穴をあけて完成です。形を工夫したり、周りの飾りを工夫したりしながら作品作りを進めていました。

 3年1組 国語「漢字の学習」新出漢字の学習です。習った後に、ビンゴカードを使ってゲームをして楽しみました。楽しく学習を進めることで、漢字の習得に抵抗を少しでもなくしていきます。

 

 5年1組 国語「言葉と事実」説明文の学習です。今日は段落から言葉が伝える印象の違いについて読み取ったり、考えたりしていました。どの文章や言葉からわかるのか、教科書に印をつけながら学習を進めていました。

令和6年6月5日(水)市内小学校陸上競技大会

令和6年度 第75回目の野田市小学校陸上競技大会が総合公園陸上競技場で開催されました。七光台小学校からは4年生以上24名の児童が参加し、様々な競技に一生懸命取りくみました。今までの練習の成果が表れ、自己ベストを更新する字児童がほとんどでした。選手の皆さん頑張りに拍手です。応援に来ていただいた保護者の皆様、温かなご声援ありがとうございました。

ボールスローの様子

女子800m

男子1000m

女子80mハードル

男子80mハードル

女子ジュニア100m

男子ジュニア100m

女子100m

男子100m

女子走り幅跳び

男子走り幅跳び

男子ジュニア100m決勝

女子100m決勝

ジュニア400mリレー

400mリレー

最後に全員で記念撮影

令和6年6月4日(火)七小 今日のひと時

青空が広がり暖かな日差しが差し込む爽やかな一日のスタートとなりました。昨日の不安定な天気とは一転、今日は1日晴れ間が続く予報なので気持ちよく学習や運動ができそうです。

昨日、職員よる「心肺蘇生法」の研修会を行いました。6月17日(月)から水泳指導が始まります。万一の場合に備えて、AEDの使い方や、心臓マッサージの方法などを北分署の職員の方に教わりました。

2年生 生活科「春の町はっけん」七光台小学校の周りの自然や働いている人、安全を守っている人やもの等を探しにいく学習です。今日は野田中央高校や北部中付近まで行きたくさんのことを見つけてきます。

1年1組 生活科「学校探検」学校の教室や特別な教室などを探検する学習です。グループごとに周る順番を決めたり、入る時の挨拶の仕方などを確認し、いざ出発です。2・3時間目の時間を使って多くの教室に入り、たくさんのことを見つけることができました。

4年2組 国語「漢字」新出漢字の学習です。4年生になり画数が多い漢字も習います。漢字を覚えるコツは、筆順に気をつけて丁寧に書くことです。皆で指で筆順を確認してからドリル帳に実際に書いていきます。

6年2組 算数「分数の割り算」今日は分数÷整数の学習に取り組みました。まずは問題を読み、どのような式になるのか考えて立式していきます。その後分数で割る方法を考えたり、教えてもらったりしながら学びを深めていきます。

令和6年6月3日(月)七小 今日のひと時

今日から6月の学校生活がスタートしました。雲は多めですが、日中は雨は降らない予報になっているので、外での活動もできそうです。日が差し込むとやや蒸し暑さも感じられるので、熱中症には十分に気をつけて活動していきたいと思います。

「むし歯予防ポスター」が完成しました。どの児童の作品もそれぞれ工夫された作品に仕上がりました。学年1点が代表として作品展へ出品されます。どの絵も表現豊かに描かれていました。

 2年2組 図工「くっつきマスコット」紙粘土を使ってオリジナルのマスコットを作る学習です。今日は初めての学習なので、これから作成しようと思うものを、白い紙にスケッチをしていました。どんなマスコットが出来上がるか楽しみです。

 1年1組 算数「場所はとこかな」上から何番目、下から何番目を見つける学習です。先生が示した動物がいまどの位置にいるのか、上からと下からの数を確認しながら数えていました。

 4年1組2組 国語「花を見つける手がかり」書く内容の中心を明確にし、内容のまとまりで段落をつくったり、段落相互の関係に注意したりして、文章の構成を考える学習です。最初に段落を整理し、その後段落に沿って内容の整理していきます。

 5年1組 国語「言葉と事実」事実が同じであっても、言葉は書き手の立場やものの見方・考え方の違いを表していることを学ぶ学習です。今日は事例を読んで、事実について自分の考えと友達の考えの伝え合い、それぞれ違いがあることをしることができました。

 6年1組 国語「雪は新しいエネルギー」説明文の学習です。筆者の考えを読み、説明の特徴を考え、学習感想文にまとめていきます。今日は最初の学習なので、全文を読み簡単に言うとどのような文章なのかを友達と確認していました。

 6月の全校集会を昼休みに行いました。最初に表彰です。「野田市俳句連盟ジュニア俳句大会」で優秀な賞を取った6年生児童4名の表彰を行いました。

 

川上先生のお話です。心に不安や悩みことがある時には、先生に相談することや、先生に相談できない時には相談箱があることをお話していただきました。

栽培委員会の発表です。学校に咲いている花やマリーゴールドについての問題を出したり、栽培委員会の仕事の内容を紹介してくれたりしました。

最後に校歌を全員で歌いました。七小っ子の歌声が体育館中に響き渡っていました。

令和6年5月31日(金)七小 今日のひと時

朝からあいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。雨は午前中に上がる予報なので、午後からは外での活動もできるといいです。午前中は静かに落ち着いて、室内で学習に取り組んでいきます。

新しい遊具の設置工事が進んでいます。新たに設置される遊具は「ブランコ2基」「鉄棒」「バスケットゴール1組」です。6月中旬に完成予定となっています。早く完成し子ども達が楽しく遊ぶ姿が待ち遠しです。

 6年2組 算数「分数のかけ算」今日は「分数×整数」の学習に取り組みました。整数は分子になることや、計算の途中で約分することなどを抑えながら計算問題に取り組んでいました。

 2年1組 生活科「町たんけん」6月に行う学区内の施設の見学に行く学習に取り組んでいました。どんなところに行き、何を見つけていくのか、教科書や先生の説明を聞きながら学習の進め方を学びました。今後、グループで計画を立て、実際に見学をしに行きます。

 1年1組 算数「なんばんめ」前から何番目や後ろから何番目を学ぶ学習です。先生が質問したことに絵を指で追いながら確認していました。友達からも問題を出してもらいなど、楽しく学習を進めていました。

 5年1組 図工「コロコロガーレ」様々な紙を使い、ビー玉を転がるコースを作成する学習です。工作用紙を切ったり曲げたり、つけたりして、自分なりに工夫しながら作業を進めていました。

 3年1組 国語「漢字」新出漢字を使って「ビンゴゲーム」を楽しみました。ビンゴになった数は、床に立ったり、椅子の上に立ったりして確認し、楽しみながら漢字の学習に取り組んでいました。その後、新しい単元「わたしのたからもの」の学習にも取り組んでいました。

 昼休みの時間に「陸上選手を励ます会」を行いました。来週行われる「市内小学校陸上大会」に参加する選手を七小っ子全員で励ましました。会では選手による実演も行われ、見ていた七小っ子から大きな拍手をいただきました。大会当日では全力を出し切り自己ベスト更新をしてほしいと思います。頑張れ七小っ子陸上部!

 

令和6年5月30日(金)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の間からは青空も見え暖かな一日のスタートとなりました。湿度が高いためか、幾分蒸し暑さも感じられます。午後には熱中症指数も「警戒」まで上がる予報となっているので、外での活動では水分補給をしっかりと行っていきます。

ひかり学級 体育「体つくり運動」様々な運動器具を使って、体の調子を整える運動に毎日取り組んでいます。今日は体操棒を使ってバランスを取りながら平均台を渡っていました。運動を繰り返すことでバランス感覚もよくなっています。

 6年1組 国語「グラフの読み取り」文章と資料をあわせて読み、筆者の考えをとらえる学習です。新しい教材で、資料の読解に重点が置かれています。「アイスは暑いほどおいしくなる」ということをグラフから読み取っていきます。

 2年生のロッカーの上には、プール掃除で捕まえた「ヤゴ」を飼育しています。石や枝を入れ住み家を作り、大事に育て、成長の様子も観察しています。無事成長し、成虫「トンボ」に羽化することを願っています。

 1年1組 算数「いくつといくつ」まとめのワークテストを行っていました。今まで学習したことを思い出しながら問題を解いていました。数字の書き方や定規の使い方も上手になってきています。

 4年1組 道徳「日曜日のバーベキュー」規則の尊重を学ぶ学習です。映像や音声を聞き内容を確認し、その後自分の考えや友達の考えを共有していきます。学習を通して、約束やきまりを大切にして暮らそうとする意欲を高めていきます。

 4年2組 国語「見つけよう ぴったりの言葉」担任の先生が初任者研修に参加しているため、今日は「新採指導」の先生による授業となります。文章を書くためにはつなぎ言葉や文末の書き方が大切だということを学びました。

今日は全校で「内科検診」を行いました。ひかり学級から始まり1年生から6年生の順で行っていきます。1年生は初めての内科検診でしたが、待つ姿勢も検査を受ける姿勢もとても立派でした。

令和6年5月29日(水)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の間から青空も見え、暖かさも感じられる一日のスタートとなりました。昨晩の豪雨の影響もなく、これから青空も広がりそうなので、今日は外での活動も気持ちよくできそうです。

2年2組 国語「むかしの うたを 読もう」担任の先生が初任者研修に参加しているため、今日は「後補充」の先生による授業となります。「いろはうた」や「わらべうた」を読み、言葉のリズムを楽しんだり、昔の言葉を知ったりする良い機会となりました。

 2年生のベランダには月曜日に植えた野菜の苗が置かれていました。毎朝水やりを行い大切に育てています。早くもピーマンの実がなったり、ナスの花が咲いたり、順調に成長しています。大きく育ち、たくさんの実をつけてほしいものです。

 1年生の隣の教室に図工描いた「むし歯予防ポスター」が置かれていました。どの絵も顔の表情や色遣いに工夫が見られ、表現豊かに描かれています。完成するのがとても楽しみです。

 4年1組 算数「割り算」文章を読み割られる数を求める学習です。▢を使って式を表し、割られる数を求めるには答えと割る数をかければよいということを理解しました。

 4年2組 国語「見つけよう ぴったりの言葉」普段の生活の中で心の動いた瞬間を書き留める学習です。題材は先日行った「運動会」で、今日は文のつなぐ言葉について、例文を参考に学び、自分の作品に生かしていきます。

 5年2組 道徳「見えた答案」誠実に明るい心で生活していくための学習です。例文を読み、主人公の気持ちはどのように感じるのか、自分の考えを付箋に書き、クロームブックを使って友たちと考えを共有していました。

令和6年5月28日(火)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がり、時折雨も降るあいにくの天気での一日にのスタートとなりました。雨の方は今日の日中は降ったり止んだりで、夜から激しい雨が降る予報になっています。明日は雨が上がる予報なので、今日一日は室内で落ち着いて学習に取り組んでいきます。

6年1組 図工「むし歯予防ポスター」毎日少しずつ作品作りを行い、いよいよ完成に近づいてきました。混色したり、筆遣いを工夫したりして思い思いの作品を作り上げていました。どの絵も工夫が見られる作品に仕上がっています。

 2年1組 国語「書写」今日は片仮名の文字を学習です。一文字一文字筆順やはねやはらい等を確認した後、ノートに書いていきます。どのノートにも丁寧な字が書かれていました。

 6年2組 算数「文字式」わからない数をxやyに置き換えて式を立てる学習です。問題をよみ、どれを文字として表していくか考え立式していました。中学校でも使用する学習なので、しっかり理解してほしいと思います。

これか

 4年1組 国語「部首」部首の意味を考え、そこから漢字の成り立ちについて学ぶ学習です。部首を使った漢字がどのくらいあるのか、辞書や教科書を使って集中して取り組んでいました。

 5年生の廊下掲示には「運動会新聞」が掲示されていました。文章やイラストからも運動会で頑張ったことがよくわかりました。一人一人の運動会成功に対する気持ちが伝わってくる新聞でした。

 5年1組 理科「雲の動きと天気の変化」雲はどのように動くのか、雲画像を見ながら確認していました。先生の説明に熱心に耳を傾ける姿勢が見られました。今日から明日にかけての天気も、雲の動きや、降水量の移り変わりがよくわかります。是非、家でも天気予報見て学習したことを振り返ってほしいと思います。

令和6年5月27日(月)七小 今日のひと時

暑い雲が空を覆い、時折雨も降るあいにくの一日のスタートとなりました。気温は低くはないので、雨の止んでいる時は外での活動も何とかできそうです。明日は本格的な雨になる予報なので、しばらくは校舎内の活動が中心となりそうです。

3年1組 国語「新出漢字」新しく習う漢字の学習を行いました。教わった漢字をビンゴカードに記入し、その後ビンゴをして楽しみながら漢字を覚えていきます。

 5年1組 国語「情報カードを作ろう」新聞から集めた情報を読み取り、自分の考えを書く学習です。新聞の内容をわかりやすく整理するために、わからない言葉等はクロームブックを使って調べていました。

 2年2組 図工「むし歯予防ポスター」下描きしたものに色を付けていく学習に取り組んでいました。肌の色を色々な色を混ぜながら点描で描いたり、鼻の頭の光っているところは明るいい色で塗ったり、工夫しながら作品作りを進めていました。

したが

 1年1組 算数「10までの数」今まで学習したことを使って発展的な学習に取り組みました。二人でペアになり、10までの数字を交互に言い合っていきます。楽しみながら10までの数を覚えることができました。

 6年1組 図工「むし歯予防ポスター」歯を大切にすることに対して、自分のイメージを膨らませながら作品作りを進めていました。6年間で最後の歯のポスター作りになるので、是非良い作品に仕上げてほしいと思います。

 6年2組 算数「文字式」わからない数を記号を使って式に表す学習です。問題を読み、決まった数は何なのか、分からない数は何なのかを確認しながら式に表していきます。今後、xやyで表す式につながる学習なので丁寧に学習を進めていきます。

令和6年5月24日(金)七小 今日のひと時

薄日が差し込み暖かさも一段と感じられる一日のスタートとなりました。午後には気温も30℃近くまで上昇し、暑さ指数も「注意」になる予報になっています。熱中症には十分気をつけて生活していきたいと思います。

2年生 生活科「植物を育てよう」夏野菜の成長を調べる学習です。今日は苗の業者の方から一人一苗を渡されました。自分が希望した野菜を手にしてよく観察していました。その後、植木鉢に植え水をやっていきます。成長し実が実るのが楽しみです。

 1年1組 算数「合わせていくつ」今日は合わせて10になるものを探す学習に取り組んでいました。様々な数字から、合わせると10になる組み合わせを見つけていきます。決められた時間の中で10になる組み合わせを見つけていました。

 1年1組の廊下掲示には、運動会の絵が掲示されていました。どの絵も楽しさが伝わってくる絵です。1年生にとっては初めての運動会。思い出に残る運動会となったことが絵からも伺えました。

 ひかり学級 ふれあいカレンダーに出品する作品を作成したり、毎月各学級に掲示するカレンダーを作成したりしていました。カレンダーは毎月子ども達が作り、その月に何が行われるのか分かるように掲示されています。

4年2組 理科「天気と気温の変化」気温の変化と天気との関係を学ぶ学習です。調べた気温をグラフに表し、その時の天気との関連を調べていました。友達と意見交換することで学びを深めていました。 

 5年1組 図工「むし歯予防ポスター」ポスター展に出品するために、作品作りに取り組んでいました。今日は事前に描いた下描きに色を付けていきます。混色や色遣いに気をつけながら丁寧に作業を進めていました。

令和6年5月23日(木)七小 今日のひと時

空一面は雲に覆われていますが、薄日が差し込み暖かさも感じられる一日のスタートとなりました。雨の心配はないので、外での活動も気持ちよくできそうです。

21日(火)に職員によるプール掃除が行われました。午前中にプールの底に1年間たまった落ち葉や泥を取り除き、午後はブラシや洗浄機を使って汚れを落としました。昨日1日天日にさらし乾燥・殺菌をしてから給水をしていきます。6月17日(月)が「プール開き」となります。きれいになったプールで泳ぐのが今から待ち遠しいです。

 今週から安全上の問題で使用不可となった「ブランコ」の撤去と、それと入れ替わる新しい「ブランコ」の設置工事が始まりました。新しいブランコはプールの脇に設置されます。早く設置され、子ども達の遊ぶ姿を見られるのず待ち遠しいです。

 6年1組 国語「三字以上の熟語」5年生まで2字の熟語を学んできたので、6年生では3字以上の熟語について学びます。教科書やクロームブックを使って、多くの熟語を見つけることができました。

 2年生の廊下掲示には、運動会の振り返りで描いた「運動会の絵」が掲示されていました。「玉入れ」や「ダンス」「応援」等楽しそうに描かれているのが印象的でした。

 2年1組 図工「むし歯予防ポスター」今日は下描きをした絵に背景や色を付けていく活動に取り組みました。背景には泡を入れ、それをティッシュでこすりぼかしていきます。技法によって色合いが変わる楽しさを味わいながら作業を進めていました。

 5年2組 理科「雲の様子と天気の変化」雲の動きについて教科書やクロームブックを使って調べた後に、実際に外に出て雲の動きを観察しました。じっくりと雲を観察する機会は少ないのか、皆熱心に空を見上げ雲の動きを確認していました。

 5年1組 国語「情報ノート」調べたい記事を選び、情報を集める学習です。今日は新聞を活用し、どのような記事が載っているのか確認した後、自分が取り組みたい情報を選んでいました。文化や観光、スポーツ等多方面で選んでいたことが印象的でした。

令和6月22日(水)七小 今日のひと時

今日も昨日と同様に薄い雲が広がっていますが、日差しが差し込んでいるので温かさも感じられます。気温の方も昨日より低めなので、外での活動も気持ちよくできそうです。 

一昨日、「FC GRASION 東葛」からサッカーボール3個が寄贈されました。クラブからは「子ども達の希望や夢につながるきっかけになってほしい。」との内容のメッセージが書かれていました。是非、今後、体育の学習や休み時間等にこのサッカーボール使うことで、サッカーの面白さを体感するとともに、夢や希望につなげてるきっかけにしてほしいと思います。

 6年生 「卒業アルバム用写真撮影」1時間目を活用し、卒業アルバムに掲載する集合写真を撮影しました。アルバムには集合写真の加え、個人の写真や委員会・クラブなどの多くの写真を掲載するので、計画的に撮影を行っていきます。

 1年生「耳鼻科検診」健康診断の一つの耳鼻科検診を行いました。1年生は全員が対象になるので、検査の仕方を教わった後に、一人一人検査を受けました。1年生の後は2~6年生の抽出児童が検査を行います。

 5年2組 家庭科「調理実習」今日は野菜を茹でで料理を作る学習に取り組みました。作業の順序を確認しながら、野菜を切ったり、茹でたりする作業を集中して取り組んでいました。出来上がりの料理が楽しみです。

 3年1組 国語「発見ノートを作ろう」毎日の生活の中で発見したり不思議だと思ったりしたことを文章にまとめていく学習です。今日はクロームブックを活用し、調べたい内容をノートに書いていました。

 4年2組 国語「見つけよう ぴったりの言葉」普段の生活の中で心の動いた瞬間を書き留める学習です。テーマは先日行った「運動会」とし、それぞれ心の動いたことについてノートに書き留めていました。わからない言葉は国語辞典を使って調べる等、意欲的に活動に取り組んでいました。

令和6年5月21日(火)七小 今日のひと時

昨日の雨とは一転、薄い雲から日差しも差し込み少し暑さも感じられる一日のスタートとなりました。運動会明けの学校生活が始まりました。子ども達は疲れの様子もなく、元気に登校し学習に取り組んでいます。これからは少し学習に集中する期間となるので、たくさんのことを身につけてほしいと思います。

ひかり学級 体育「体つくり運動」マットや踏切板・一本橋などの運動器具を使って、様々な動きをする学習です。昨年度から毎日朝取り組んできたので、子ども達の体の使い方も上手になってきています。

 6年2組 算数「対象」対象のまとめの学習に取り組んでいました。今までの学習を活かして問題に挑戦していました。今日から将来先生を目指す大学生「たまごプロジェクト」の研修生が子ども達の学習のお手伝いをしてくれます。早く七小に慣れ、子ども達との学習や遊びを通して楽しく触れあってほしいものです。

 七小には通級指導教室「にじいろ学級」が2教室あります。個々に必要な支援を個別に学習できるため、自分のペースで落ち着いて学ぶことができます。背面掲示には、個々の目標が掲示されていました。是非、達成してほしいものです。

 1年1組 図工「運動会の絵」運動会の振り返りの学習です。一番印象に残ることを絵で表していました。はじめての七小での運動会。皆よほど楽しかったのかすいすいと絵を書きあげていました。どの絵からも楽しさが伝わってきます。

 5年2組 算数「立体」立体の単元のまとめの学習です。個々で問題を解いたり、分からないところは、先生や友達に聞いたりして学びを深めていました。教科書やノートから解答を導こうという姿勢が伺えました。

 5年1組 理科「植物の成長」ヘチマの成長について学ぶ学習です。4月に種をまいたヘチマが、目を出し本葉が見られるようになってきました。今日は高さを計ったり、絵で描いたり、写真で記録したりして、成長の様子を記録していました。

令和6年5月18日(土)七小 運動会

七小っ子の願いが叶ったのでしょうか。雲一つない五月晴れの中「令和6年度 40周年記念 大運動会」が開催されました。

今年の運動会のテーマ「七小魂2024~全力!!仲間を信じてつき進め!~」という目標を達成するために、一生懸命頑張る姿に感動する場面が数多くありました。これからも、目標を持って、友達と心を一つにして、力を出し切ることを学校生活の中で発揮してくれることを願っています。

昨日・当日と準備・後片付け等お手伝いくださいましたPTA役員・保護者の皆様のご協力とご支援に,心より感謝申し上げます。

開会式

 

全校児童による応援団による【エールの交換】

 

全校種目 大玉運び「運べ!七小魂!!」

 

3年生 80m走「全力で走りきれ」

 

6年生 100m走「Do your best!」

 

1・2年生 「ダンシング玉入れ」

5年生 100m走「疾風迅雷」

 

2年生 50m走「風をまきおこせ」

 

3・4年生 団体種目「走れ!回れ!とべ!七小台風大接近」

 

1年生 50m走「まっすぐ走ろう~50M~」

 

4年生 80m走「全力でめざせ!!2024」

 

5・6年生 団体種目「棒引き合戦~2024~」

 

1・2年生 表現「青と夏」

 

6年生 親子レク走「親子の絆」

 

3・4年生 全員リレー「みんなでバトンをつなげよう」

 

5・6年生 表現「Step by step~友情の輪~」

 

1・2年生 全員リレー「全力でつなげ!みんなのバトン」

 

3・4年生 表現「ソーラン節」

 

5・6年生 全員リレー「最速でつなげ!!」

 

全校応援「we are 七小!魂ソウル!」

 

全校種目 綱引き「引け!われらの絆で!!」

 

全校表現「七小っ子!みんなでジャンボリー!」

 

閉会式

 

令和6年5月17日(金)七小 今日のひと時

雲一つない爽やかな五月晴れでの一日のスタートとなりました。気温は高めですが、湿度が低いため外でも活動も気持ちよくできそうです。明日は運動会本番となります。子ども達は最後の練習に精いっぱい取り組み明日に備えていきます。明日本番、子ども達の精一杯の演技を楽しみにご来校ください。

5・6年生「運動会練習」本番に向け、表現の種目の練習に取り組みました。最後の練習となるため、位置や動きの確認を念入りに確認していました。明日本番、今までの練習の成果を発揮してくれることでしょう。是非楽しみにしてください。

 2年生 「運動会の確認」1組・2組とも明日の運動会の流れをプログラムや種目プリントで確認していました。自分の出る種目に印をつけ、いつ入場門に移動するかを確かめていました。

 1年生「運動会練習」2時間目のリレー練習に向け、教室で最終確認を行っていました。自分が何番目に走るのかを確認し、何回も並び直すことで、間違えが起こらないようにしています。皆真剣な態度で取り組んでいました。

 ひかり学級 図工「ポスター」ふれあいカレンダーのポスター作りを行っていました。下描きをしたものに、色を付けていきます。色々な色を混ぜ合わせることで、より表現豊かな作品となっています。

 3年1組 国語「漢字」新出漢字を漢字ドリルを使っての学習に取り組んでいました。筆順や読み方を確認した後、丁寧にドリルに書き込んでいました。

 4年2組 理科「天気による気温の変化」温度計を使って気温を計る学習です。まずは温度計の測り方について、教科書やプリントを見て確認し、教室の温度を測ってみました。正確な測り方を覚えた後に、外の気温を時刻ごとに調べていきます。

令和6年5月16日(木)七小 今日のひと時

朝から小雨が降るあいにくの天気でのスタートとなりました。運動会練習もあと2日となり、最後の追い込みにかかっています。少しでも早く雨が上がり、校庭での練習ができることを願うばかりです。午後から天気は回復するようなので、午後の時間を上手に使って練習を行っていきます。

1・2年生 体育「運動会練習」あいにくの雨模様なので、体育館で最後の確認のための練習を行っていました。リレーや玉入れの並び方を確認したり、ダンスの踊り方をもう一度確認をしたりしていました。明日、もう一度校庭で練習を行い本番を迎えます。

 6年2組 算数「対象」正多角形の対象について学びました。どのような図形が線対象になるのか、点対称になるのかを今まで学習したことをもとに調べていきます。1組2組とも教室の掲示には完成した「学級旗」が飾られていました。「学級旗」に描いたようにクラスの輪を深めていってほしいです。

 5年2組 理科「天気の変化」今日はクロームブックを使って天気の変化について学びました。教科書に書かれているバーコードを読み取り、アクセスしたサイトから学習する項目を選んでいきます。教科書には書かれていない、詳しい内容を学ぶことができます。

4年2組 図工「むし歯予防ポスター」今日は初回の学習なので、自分の顔をクロームブックで撮影したものを、画用紙に下描きをしていきます。画面を見て顔の特徴をよく確認しながら描いていました。 

 6年1組 家庭科「調理実習」野菜を炒めて作る料理の学習です。野菜を水で洗い、大きさに気をつけながら切り、フライパンで炒めていきます。黒板や教科書の手順を確認しながら作業を進めていました。

 4年1組 国語「白いぼうし」あまんきみこ作の物語文の学習です。主人公や主人公に関わる人の心の変化を読み取るにはとてもよい物語です。今日はモンシロチョウの正体は何なのか、文章を読んで想像を膨らませていました。

 

令和6年5月15日(水)七小 今日のひと時

青空が多く広がり暖かな日差しも差し込んでいる一日のスタートなりました。気温・湿度も丁度良く、運動会の練習にはとても良いコンディションです。残り3日間の連取等に精いっぱい取り組んでほしいものです。

ひかり学級 図工「ふれあいカレンダー」前回下描きをした絵をもとに、画用紙に絵を描いていました。本番になる絵なので、下描きを確認したり、インターネットで細かいところを確認したりして、絵を描いていました。

 4年1組 算数「グラフ」今日は折れ線グラフの学習に取り組みました。縦軸や横軸は何を表しているのか、波線は何の意味なのか、グラフを見ながら確認していました。友達と教え合うことで学びを深めていました。

 4年2組 国語「部首」今日は担任の先生が初任者研修で出張のため、初任者指導の先生による授業です。教科書を見ながら部首の意味やつくりについて確認したり、ノートに書いたりしたりしていました。

 5年1組 家庭科「料理」次回の調理実習に向けての計画を立てていました。前回は炒める学習をしたので、今回は煮る学習に取り組んでいきます。どの野菜をどのように煮て調理するのか、教科書や先生の話で確認していました。

 2年1組 国語「回文を楽しもう」上から読んでも下から読んでも同じ言葉や文を作る学習です。オリジナルの回文を作るために、友達と相談しながら学習を進めていました。どんな回文ができるのかとても楽しみです。

 5年1組 音楽「合唱」音楽室で合唱の学習に取り組んでいました。映像や歌詞から歌のイメージを思い浮かべながら歌っていました。高学年らしいきれいな歌声が音楽室に響いていました。

運動会練習や当日の暑さ対策のため、昨年同様子ども達の応援席にもテントを設置しました。七光台小のテントだけでは足りないため、北部中のテントもお借りしました。感謝申し上げます。

令和6年5月14日(火)七小 今日のひと時

昨日1日中降り続いた雨も上がり、気温は低めですが、時折薄日が差し込と温かさも感じられる一日のスタートとなりました。午後からは晴れの予報になっているので、運動会の練習も気持ちよくできそうです。5日後の本番に向け、一生懸命練習に取り組んでほしいものです。

6年2組 家庭科「調理実習」次回の調理実習に向けての学習に取り組んでいました。野菜を3種類使って、炒め物の料理に挑戦していきます。今日は自分がとの野菜をつかうのか組み合わせを考えていました。

 2年2組 学級活動「運動会準備」運動会の表現で使う道具の準備を行っていました。袋から取り出した、金色の道具はキラキラと光って輝いて見えます。子ども達にとってより意欲を掻き立てる道具となりそうです。

 1年1組 算数「いくつといくつ」毎日1つずつ数が上がり、今日は7を分ける学習に取り組みました。今まで6の数字まで学習してきたので、分け方もつかんでいるようです。先生の質問にもテンポよく答えられるようになっています。

 5年1組 学級活動「学級旗・運動会準備」クラスの団結を表す学級旗を作成していました。クラスで考えた図案を白い旗に描いていきます。失敗はできないのでチョークで下描きをした後に、クレヨンで色を付け完成させていきます。同時に運動会で使う自分の椅子の脚に、汚れ防止のためのガムテープを貼りを行っていました。

 5年1組 理科「春の生き物」今日はメダカの卵の観察を行いました。解剖顕微鏡を使って卵の様子を見て、教科書の写真と比べていました。写真ではわかりずらいのですが、メダカの目がはっきりと見え、子ども達も教科書と同じであることに驚きのようでした。

 

 

令和6年5月13日(月)七小 今日のひと時

あいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。今日は1日中雨模様のため、運動会の練習も含めて、室内での活動となります。明日には天候が回復し、今週は天気にも恵まれる予報になっているので、明日から運動会本番に向け取り組んでいきたいと思います。

 6年2組 算数「対象」点対称の学習に取り組んでいました。デジタル教科書を使って点対象の図形を描いていきます。点対称のきまりを確認しながら、対応となる点を見つけ正確に作図していました。

 2年1組 国語「ひろい公園」教科書に描かれている絵から見つけたことを友達に紹介する学習です。最初に先生から問題を出してもらい、当てはまるものに印をつけていました。皆、集中して取り組んでいました。

 5年2組 算数「立体」今日の学習は㎥(立法メートル)を㎤(立法センチメートル)に直す学習に取り組んでいました。1㎤がいくつ入るかに着目し、計算の仕方を考えていきます。単位換算は難しい学習の一つなので、定着を図るため繰り返し学習を行っていきます。

 1年1組 算数「いくつといくつ」今日の学習は「6」を分ける学習です。先生が提示した問題に、皆で声を出して答えていきます。声に出して、繰り返し行うことで学習の定着を図っていきます。

 ひかり学級 図工「ふれあいカレンダー」今日から「ふれあいカレンダー」の作品作りに取り組んでいきます。まずは自分で描きたい題材を決め、インターネットを使って下描きを行っていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

 3・4年生 体育「民舞」あいにくの雨模様なので、体育館で「ソーラン節」の練習を行っていました。繰り返し練習してきたので、体の動かし方も声の出し方も上手になってきています。明日から外で隊形等を練習し、本番に備えていきます。

業間から3時間目にかけて、体育館で運動会の全体練習を行いました。最初に赤組・白組の応援団の紹介を行い、その後エールの交換、そして各色の応援の練習をしました。練習を重ねるごとに段々と声も出てきました。

応援の後は全校ダンスの練習です。「ジャンボリーミッキー」を楽しく踊ることができました。

令和6年5月10日(金)七小 今日のひと時

爽やかな青空での一日のスタートとなりました。朝の気温は低めですが、日中は25℃近くまで気温が上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。テレビの気象予報士が今日は「1円玉天気」となりますと言っていました。なぜ「1円玉天気」というと、1円玉はこれ以上他のお金にくずれないことをなぞって、天気が崩れる心配がなく晴れて安定した天気のことだそうです。参考としてください。

1・2年生 体育「運動会練習」運動会で行う団体競技「玉入れ」の練習に取り組んでいました。音楽にのって踊ったり、玉をかごに入れたりする競技です。今日は初めての練習なので、隊形の作り方や、ダンスの仕方などを練習していました。

 6年2組 学級活動「学級旗づくり」クラスのシンボルである学級の旗を作る学習です。クラスのまとまりを表す旗となるので、どのような言葉や絵を入れるかをそれぞれ考えていました。完成するのがとても楽しみです。

 5年1組 国語「いつか大切なところ」物語文の学習です。今日は登場人物の心情の変化について、文章からどのような気持ちだったのを読み取る学習に取り組んでいました。ノートも丁寧に整理して書かれています。さすが高学年です。

 4年1組 外国語活動「英語」今日は天気や遊びを英語でたずねたり答えたりする学習です。最初に天気や遊びは英語でどのように話したり、書いたりするのかを学びました。音声やALTの先生の発音を聞いて当てはまるものに印をつけ確認していました。

 2時間目から業間にかけて運動会の第1回の「全体練習」を行いました。最初に児童会からテーマの発表をし、七小っ子全員で運動会を作り上げていくことを確認しました。その後、「開会式・閉会式」の練習を一通り行うことで、流れをつかむことができました。

 6年生 社会「税金」税務署から講師の方をお招きし、租税教室を行いました。税金についてどのような種類があるのか、集めた税金がどのようにいくら使われているのかを詳しく学ぶことができました。6年生にとって貴重な学習の機会となりました。

令和6年5月9日(木)七小 今日のひと時

肌寒さが一段と厳しく感じられる一日のスタートとなりました。気温の方も3月下旬の頃ということなので、体調の管理には十分気をつけてほしと思います。雨の方は心配ないようなので、運動会練習も外でできそうです。

今日は全児童対象に「歯科検診」を行いました。1年生は初めての歯科検診でしたが、静かに待つなどとても立派な態度で受診することができていました。歯の異常は、子ども達の体の発達にも影響を及ぼすものとなります。毎日の歯磨きと、定期的に歯の検診、早期治療が大切となりますので、ご家庭でのご協力もお願いいたします。

 3・4年生 体育「運動会練習」校庭で団体種目「台風の目」の練習に取り組んでいました。4人1組となりリレー形式で競技を行っていきます。今日は初めての練習なので、先生に競技のやり方を教えてもらいながら、活動を進めていました。本番当日は白熱したレースが期待されます。

 2年2組 国語「書写」漢字を正しく書く学習に取り組みました。止め、はらい、はね等実際に書く前に、教科書の文字を指でなぞりながら確認していました。

 5年2組 理科「植物の成長」4月に種をまいた「ヘチマ」が芽を出しました。今日は子葉の様子をよく見て、絵で描いたり、気づいたことを文章に書いたりする学習に取り組んでいました。

 6年1組 家庭科「調理実習」6年生に入って初めての調理実習です。今日は加熱する調理のうち、焼く調理の「スクランプエッグ」に挑戦しました。卵を割ったり、といたり、焼いたりしていくことを学んでいきます。割った卵の中には今では珍しい「双子」の黄身もあり、子ども達も驚いていました。

 5年1組 社会「世界の中の日本」単元のまとめである、ワークテストに取り組んでいました。高学年になり、問題も難しくなっていますが、どの児童も問題文をよく読み、答えを正確に書くという姿勢が見られました。

令和6年5月8日(水)七小 今日のひと時

空一面に雲が広がっていますが、うっすらと日差しが差し込み温かさも感じられます。午前中は雨は降らない予報なので、運動会の練習等、外での活動もできそうです。午後からは雨になり、気温もぐっと下がるようなので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

七光台小学校には今年度初めて先生になった新規採用職員が3名います。新採の先生は校外で年間に20日近い研修を受けることになっており、今日は第1回目の研修の日です。今日の研修はリモートの研修のため、学校の空き教室を利用し、県知事や教育長の話などを聞き、今後の心得などをレポートにしてまとめていました。

 新採の先生方が研修の日には、新採指導の先生や、後補充の先生が代わりに授業を行います。2年2組にも、今日初めて後補充の先生による授業が行われました。自己紹介をした後、国語の学習に取り組んでいました。1年間よろしくお願いいします。

 ひかり学級 図工の学習に取り組んでいました。むし歯予防ポスターを仕上げたり、色紙をハサミを使って様々な形に切って作品を作ったりして楽しく活動に取り組んでいました。

 6年2組 音楽「オーケストラ」オーケストラに使用する楽器について学びました。マウスピースを使用する楽器が金管楽器で使用しないのが木管楽器であるなど、先生の説明に熱心に耳を傾けていました。

 5年2組 家庭科「調理実習」5年生で初めての調理実習です。今日は野菜をゆでて作る料理に挑戦していました。ジャガイモを切ったり、ホウレンソウをゆでたりする活動に集中して取り組んでいました。

 3・4年生 体育「運動会練習」体育館で運動会で披露する民舞「ソーラン節」の練習に取り組んでいました。先生の動作を参考に振りを覚えたり、掛け声の仕方を覚えたりしていました。本番の演技がとても楽しみです。

令和6年5月7日(火)七小 今日のひと時

連休明け、連休中の暑さとは一転、小雨が降り肌寒さが感じられる一日のスタートとなりました。今日は運動会練習が予定されていますが、体育館での練習が中心となりそうです。連休はいかがお過ごしだったでしょうか。それぞれの家庭において、よき思い出ができたことと思います。連休中は事故などの報告もなく、安全に連休を過ごせたようです。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。

6年1組 国語「漢字」新出漢字の学習です。音読みや訓読み、筆順、熟語、使い方などを確認した後、ドリル帳に丁寧に文字を記入していました。6年生では191字の漢字を学習します。その時習った漢字は、その時に覚えてほしいと思います。

 2年2組 国語「ひろい 公園」広い公園の絵から様子やもの等を友達に言葉で伝えたり、文章に表したりする学習です。伝えたいことを指でさし、友達に分かるような言葉で友達に伝えていました。

 1年1組 算数「いくつといくつ」今日は5の数字をいくつといくつに分けられるかを学ぶ学習です。自分で考えたり、友達と教え合ったりしながら、答えをノートに記入していました。数字も上手に書けるようになっています。

 4年生の廊下掲示には図工で学習した「一筆書きで広がる世界」の作品が掲示されていました。それぞれ自分でテーマを決め描かれた作品は、それぞれ違いがあり、どれも表現豊かに描かれていました。

4年1組 社会「 宮城県の地形」日本の47都道府県の宮城県について学ぶ学習です。まずは宮城県が日本のどこにあり、どのような地形なのかを教科書見たり、実際に地形を描いたりして特徴を確認していました。

 5年1組 理科「植物の成長」4月に種をまいたヘチマが発芽しました。今日は子葉の様子を目で観察し、ワークシートには子葉の特徴を正確に絵で描いたり、文字で記入したりしていました。

令和6年5月2日(木)七小 今日のひと時(3年生 校外学習)

昨日の雨模様と一転、さわやかな青空での一日のスタートです。今日は3年生が「市内巡り」の校外学習を行いました。野田市の教育バス「あさかぜ号」に乗車し、午前中に市内を回ります。まずは、昇降口前で担任の先生から、学習の目的と注意事項を確認した後、バスへ乗り込み出発です。

 市役所に到着です。歩いて庁舎の入り口まで行き、教育委員会の先生に見学のルールについて教えてもらいました。市役所はいろいろな方が利用する場所なので、マナーを守って見学する大切さを学びました。

 庁舎8階最上階まで階段で行きました。8階からどのようなものが見えるか説明を受け、実際に見て確かめました。天気はいいのですが、気温が高いせいか、富士山等、遠くの景色までは見ることが出ませんでしたが、野田市内の様子ははっきりと確認することができました。

 再びバスに乗り、一路関宿城博物館へ向かいました。

関宿城博物館では、最初に担当の先生から館内の説明を受けました。説明してくれた先生は、3年前まで七光台小で勤務していた横田先生です。館内では展示室をそれぞれ見学し、メモを取り意欲的に活動に取り組みました。

 階段を上って最上階へ、市役所の8階とはまた違った景色を味わうことができました。周りに緑が多く、空気が澄んでいれば、最高の景色が見られそうです。

 階段を下り、1階の展示場を見学しました。関宿城付近が、水運で栄えていた当時の様子がよくわかりました。子ども達は興味深々で資料を見たり、メモを取ったりしていました。

貴重な体験ができた1日でした。見学したことは、新聞などにまとめる予定です。野田市には関宿城博物館等、見どころたくさんのおすすめスポットがあります。是非後半の4連休や休みの日など、時間があればご家族で是非行ってほしいと思います。

令和6年5月1日(水)七小 今日のひと時

5月の学校生活のスタートとなりました。5月のスタートはあいにくの雨模様で、今日一日は室内での生活になりそうです。落ち着いて姿勢で学習に取り組んでほしいものです。

5月は和風月名で「皐月(さつき)」と言います。「“皐月”の“さ”は、田の神、あるいは、田の神に捧げる稲を表すといわれているそうです。また、“早苗月(さなえづき)”の略だとする説もあるようです。今度の連休には、田植えの終えた「田んぼ」の景気を見てみるのもいかがでしょうか。

2年2組 国語「漢字」この後行う漢字テストに向けて、漢字の学習に取り組んでいました。どの問題が出ても、正解が書けるように、どの児童も一生懸命に取り組んでいました。2年生では160字の漢字を学習します。是非多くの漢字を身につけてほしいものです。

 1年1組 算数「数字」今日は数字の書き方について学びました。1・3・5等の数字は曲線が含まれているので、曲がり方に気をつけて手で書いた後、実際にノートに書き記していました。皆真剣に書いているのが印象的でした。

 4年1組 外国語活動「英語」好きなことを英語で訪ねたり、答えたりする学習に取り組みました。まずは教科書の絵に描かれている絵の遊びが、英語でどのように書いたり言ったりするのかを先生やALTの先生に教えてもらいました。

 5年2組 国語「いつか、大切なところ」物語文の学習です。情景描写や対比などの表現によって、主人公の心情の変化を読み取りやすい物語です。 登場人物が同世代で身近なことから、自分の生活経験と結び付けて読みとっていく学習を行っていきます。

 6年2組 音楽「オーケストラ」様々な楽器を組み合わせて演奏する「オーケストラ」について学びました。写真を見て、楽器の形や大きさなどをもとに、楽器の名前を知ることができました。

6年1組 理科「ものの燃え方」 ものが燃えたり、消えたりする秘密について学びました。酸素を入れた集気びんに、火をつけたろうそくを入れるとどうなるのかを実験で確かめていました。炎が燃え広がる様子に、子ども達から驚きの声が上がっていました。

令和6年4月30日(火)七小 今日のひと時

前半の連休はいかがお過ごしだったでしょうか。3連休明け、七小っ子は今日も元気に登校し、一生懸命に学習や運動に取り組んでいます。今日からいよいよ運動会の練習が始まります。18日(土)の本番に向け、精いっぱい練習に取り組み、本番ではよい競技や演技を見せてくけることを願っています。

5・6年生 体育「運動会練習」全員リレーのチーム分けと走順を決めていました。赤2チーム、白2チームでリレーを行います。団体種目となり、得点も大きいので、子ども達はどの順番で走ればよいか、考えながら走順を決めていました。

 1年1組 1時間目のはじめの時間を使って、運動会の並び順を確認していました。その後、教室に戻って算数で習った数字を確認するために、ドリル帳に、数字を書いたり色を塗ったりしていました。

 2年1組・2組 国語「漢字」1組は今まで習った漢字の小テストを、2組は書写ノートを使って、丁寧に文字を記入していました。連休明けですが、どの児童も落ち着いて学習に取り組んでいました。

 ひかり学級 図工「むし歯予防ポスター」少しずつ完成に近づいています。表情豊かに描いた自分の顔に、混色という技法を使いながら色を付けています。どの作品も素晴らしい出来栄えです。完成が楽しみです。

 4年1組 国語「白いぼうし」あまんきみこ作の物語文の学習です。不思議な女の子が登場するといったファンタジーの要素をもった作品で、色やにおい、情景などに関する表現も豊かなので、是非、この学習を通して、想像力を高めてほしいと思います。 

4年2組 国語「新出漢字」新しく習う漢字を一文字一文字、筆順や読み方を確認しながら学習を進めていました。筆順通りに丁寧に書くことは、漢字を覚えるために有効的なことです。 4年生では202字の漢字を学びます。その時習ったことは、その時に覚えてほしいと思います。

令和6年4月26日(金)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込むと、暖かさが一段と感じられる一日のスタートとなりました。今日は気温の方も25℃を超える予報なので、外での活動では熱中症にも十分気をつけながら活動を行っていきます。明日から3連休となります。家庭で過ごす時間となりますので、交通事故等安全に十分留意して楽しい休日をお過ごしください。

2年2組 道徳「くまくんのたからもの」ちいさな子や友達に対して温かい心で接し、 思いやりの心をもって親切にしようとする気持ちを高める学習です。最初に文章を読んで、登場人物の行動でよかったところを見つけだし、皆でその時の気持ちを考えていました。

 2年1組 生活科「春発見」春の植物や生き物を見つける学習です。今日は校庭に出て、虫や草花の観察をして、見つけたことをワークシートに記入していました。たくさんの春を見つけることができました。

 1年1組 体育「リレー遊び」運動会に向けリレーに挑戦しました。教室で走る順番を確認した後、実際にトラック半周を走って確かめてみました。全員が力強い走りで、走り切ることができ、担任の先生から「スーパー1年生だね」とお褒めの言葉が出るほどでした。運動会本番が今から楽しみです。

 5年1組 学級活動「運動会のテーマ」今年の運動会のテーマをクラスで決める学習を行いました。まずどのような言葉を入れるとよいか出し合い、その言葉を使ったテーマを作っていきます。今後、学級で決まったテーマを持ち寄って、代表委員会で決定していきます。

 5年2組 算数「立体」今日は直方体の展開図を描き、実際に組み立てる学習に取り組みました。教科書の展開図を工作用紙に書き写し、切り取って組み立てる作業を集中して行っていました。

 4年2組 理科「季節と生き物」今日は「ひょうたん」の種のまき方について学びました。ポットにどのくらい土を入れたらよいか、どのくらいの深さに種を入れるのか等、先生の説明に沿って作業を進めていました。

令和6年6年4月25日(木)七小 今日のひと時「1年生を迎える会」

空一面に青空が広がり、暖かな気候の中、2時間目から業間休みにかけて「1年生を迎える会」を行いました。七小っ子全員が1年生に喜んでもらえるよう、プレゼントやクイズ、ゲーム等を行い、心温まるひと時を過ごすことができました。

まずは、1年生の入場です。6年生と手をつないで入場していきます。司会進行の児童会の役員によるコールで会のスタートです。

 

1年生一人一人が台に立ち、6年生が呼名し、呼名された1年生が手を挙げます。とても上手にできました。

5年生が、「七小クイズ」を行いました。この先生の名前?休み時間や掃除のときにかぶる赤白帽子の色は?といった問題を出し、1年生をだけではなく、全校児童でクイズを楽しみました。

 

全校で音楽に合わせて、「じゃんけんジェンカ」を体を動かしながらゲームを楽しみました。ジャンケンを重ねるごとに長い列ができ、最後まで残った子にはインタビューをしました。全校児童が参加し、楽しい交流の場となりました。

 

1年生がお礼に「校歌」を歌いました。毎日朝の時間を使って覚えたので、本番でも元気よく歌うことができました。2番と3番は全校児童で歌い、校歌が体育館中に響き渡っていました。

 

1年生の退場です。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。1年生だけではなく、七小全員が笑顔あふれる会となりました。

 

会を計画から実行まで運営してくれた、児童会役員の皆さんのおかげで、心温まる会となりました。とても立派でした。次回の会でもぜひ児童会としての力を発揮してほしいものです。楽しみにしています。

 

令和6年4月24日(水)七小 今日のひと時

朝から暑い雲に覆われ、時折冷たい雨が降るあいにくの天気での一日のスタートとなりました。気温も15℃前後なので、肌寒さが一段と感じられます。寒暖差が激しい時期となりますので、体調管理には十分に気をつけてほしいものです。

1・6年生「1年生を迎える会リハーサル」明日行われる会のリハーサルを1・6年生合同で行いました。入場や退場の仕方や、ゲームの方法など、あらかじめ行っておくことで、明日スムーズに会を進行していきます。明日の本番がとても楽しみです。

 2年1組 体育「体つくり運動」あいにくの天気なので、教室で体を動かす学習に取り組みました。最初に運動会でも行う「なのはな体操」を動画を見ながら練習しました。音楽に合わせて、体を曲げたりのばしたしたりして楽しく体を動かしていました。

 4年2組 算数「1億より大きな数」今まで学習したことを使って、問題に取り組みました。数直線を見て、どのような大きさで間隔が表しているかを読み取り、答を見つけていました。

 ひかり学級 個々の能力に応じだ学習を取り組んでいます。自分のペースで学習を行えるため、子ども達もやり遂げることで自信につながっています。是非、今年1年間で多くのことを身につけてほしいものです。

 4年2組 音楽「合唱」エールという曲に取り組んでいきます。今日は曲のイメージや特徴について、実際に音楽を聴いて、楽譜を指で追いながら確認していました。

 5年2組 家庭科「調理をする良さを考えよう」5年生で初めて行う調理実習に向け、器具の使い方について学びました。煮たり、焼いたりするためにガスコンロの使うため、使用方法についてクロームブックをつかいながら確認をしました。

 5年1組 外国語活動「英語」好きな教科を英語で訪ねたり答えたりする学習に取り組みました。まず、教科をどのように英語で表すのかを学び、その後友達と会話を通して、訪ね方や答え方を身につけていきます。

令和6年4月23日(火)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込むと、春の暖かさが感じられます。今日は雨が降る心配はなさそうなので、外での活動も気持ちよくできそうです。今日から3日間「表札訪問」が行うため、13時の下校となります。家で過ごす時間が多くなるので、交通事故等安全に気をつけて生活してほしいと思います。

七小っ子の下駄箱はいつ見てもきれいに整理整頓されています。そこで、こんな詩があるので紹介します。

 

「はきものをそろえる」 藤本 幸邦(ふじもと こうほう)

はきものをそろえると 心もそろう

心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

誰かがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう

 

是非、七小の伝統としてこれからもずっと続けてほしいものです。

 ひかり学級 「発育測定」身長、体重の測定と視力検査を行いました。はじめに保健室の先生から説明を聞き、その後測定を行いました。皆、静かに順番を守りながら行うことができました。

 6年生 1組は算数を、2組は国語の学習を行っていました。今まで学習した復習を行ったり、新しく習う漢字を学習したりしていました。どの児童も集中して行っていました。さすが最高学年です。

 2年1組 国語「書写」国語と書写の違いを習った後、きれいな字を書くには正しい姿勢や、鉛筆の持ち方が大切なことを学びました。鉛筆の使い方について、教科書を見ながら一つ一つ動作を確認した後に、実態にノートに書いてみました。

 1年1組 算数「数字」今日は9と10の大きさと、数字の書き方を学びました。ノートに書く前に、手で書いてみたり、書き方を声に出したりすることで、正しい数字の書き方を覚えていきます。

 3年1組 国語「かえるのぴょん」詩の学習です。谷川俊太郎の作品で、言葉のリズムを楽しんだり、情景を読み取ったりするにはとてもよい作品です。読んだり書いたりすることで、詩を良さを味わってほしいものです。

 4年1組 国語「白い帽子」4年生で初めての物語文の学習です。今日は最初の学習なので、先生の範読を聞いた後、自分で文章を読み、漢字に仮名を振ったり、不思議と思ったところに線をひいたりしていました。