児童の活動記録
令和6年4月23日(火)七小 今日のひと時
雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込むと、春の暖かさが感じられます。今日は雨が降る心配はなさそうなので、外での活動も気持ちよくできそうです。今日から3日間「表札訪問」が行うため、13時の下校となります。家で過ごす時間が多くなるので、交通事故等安全に気をつけて生活してほしいと思います。
七小っ子の下駄箱はいつ見てもきれいに整理整頓されています。そこで、こんな詩があるので紹介します。
「はきものをそろえる」 藤本 幸邦(ふじもと こうほう)
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
誰かがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう
是非、七小の伝統としてこれからもずっと続けてほしいものです。
ひかり学級 「発育測定」身長、体重の測定と視力検査を行いました。はじめに保健室の先生から説明を聞き、その後測定を行いました。皆、静かに順番を守りながら行うことができました。
6年生 1組は算数を、2組は国語の学習を行っていました。今まで学習した復習を行ったり、新しく習う漢字を学習したりしていました。どの児童も集中して行っていました。さすが最高学年です。
2年1組 国語「書写」国語と書写の違いを習った後、きれいな字を書くには正しい姿勢や、鉛筆の持ち方が大切なことを学びました。鉛筆の使い方について、教科書を見ながら一つ一つ動作を確認した後に、実態にノートに書いてみました。
1年1組 算数「数字」今日は9と10の大きさと、数字の書き方を学びました。ノートに書く前に、手で書いてみたり、書き方を声に出したりすることで、正しい数字の書き方を覚えていきます。
3年1組 国語「かえるのぴょん」詩の学習です。谷川俊太郎の作品で、言葉のリズムを楽しんだり、情景を読み取ったりするにはとてもよい作品です。読んだり書いたりすることで、詩を良さを味わってほしいものです。
4年1組 国語「白い帽子」4年生で初めての物語文の学習です。今日は最初の学習なので、先生の範読を聞いた後、自分で文章を読み、漢字に仮名を振ったり、不思議と思ったところに線をひいたりしていました。
令和6年4月22日(月)七小 今日のひと時
あいにくの雨模様での一週間のスタートとなりました。日差しがないため、より肌寒さが感じられます。寒暖差が大きい季節ですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。
今年もツバメが七光台小学校へやってきました。今日はあいにくの雨模様なので、昇降口の屋根の下で雨宿りをしていました。今年も昇降口の巣から、旅立っていくツバメが見られることを願っています。
1年1組 「発育測定」 小学校で初めての発育測定を行いました。今日は身長や体重、視力検査、聴力検査を行います。保健室の先生の説明をよく聞いて、静かに検査を行うことができました。
ひかり学級 図工「ポスター」むし歯予防のポスターを描いていました。今日は下描きをした絵に、絵の具を使って色を付けました。肌の色に近づくように、色々な色を混ぜながら色を作り彩色していました。作品の完成がとても楽しみです。
1年2組 図工「粘土が動き出す」粘土を使って、作品を作る学習です。たたいたり、こねたり、ねじったりするなど、手の使い方を工夫して作品を作っていました。技法により粘土の形が変わることを学びながら作業を進めていました。
4年1組 「家庭学習」七光台小学校では、家庭学習を「学年×10分+10分」を目標にしています。今日は今週行う家庭学習の計画を立てていました。自分で計画を立て、取り組んでいくことは、大切なことなので、是非継続してほしいものです。
5年1組 国語「ウグイス」詩の学習取り組んでいました。詩の文章から情景を思い浮かべたことや、ウグイスの特徴をクロームブックで調べたりしたことを、ワークシートにまとめていました。
6年2組 全国学力・学習調査の「児童質問調査」を行いました。この調査は、学校や家での勉強や生活の様子を調査するもので、今年度からオンラインによる回答となりました。クロームブックを使って60項目もの質問に回答していきました。
令和6年4月20日(土)七小 今日のひと時(学習参観・懇談会)
今日は、今年度初めての授業参観と学級懇談会が行われました。暖かな気候の中、多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。子ども達は、いつも以上に保護者の方に良いところを見てもらおうと、一生懸命学習に取り組んでしました。
ひかり学級 図工「ポスター」 自分の顔を画用紙一面に描いてしました。自分の顔の特徴をよく捉え、表現豊かに描いていました。お家の方にも手伝ってもらいながら楽しく学習を進めていました。
1年生 国語「平仮名」1年生は初めての学習参観です。お家の方が見ている中、いつもの学習通り、元気よく学習に取り組んでいました。文字を手で大きく描いたり小さく描いたりして描くことでより理解を深めています。
2年生 国語「すきなことなあに」自分の好きなことを友達やお家の方に紹介する学習です。自分で描いた絵を見せながら、分かりやすく説明することができました。発表の後は大きな拍手をもらうことができました。
3年生 国語「漢字ビンゴ」学習してきた漢字をより覚えるための学習です。習った漢字をビンゴのマスに記入し、その後ビンゴゲームをして楽しく学習を進めていました。
4年生 算数「大きな数」1億より大きな数を学ぶ学習です。日本の人口や世界の人口をもとに、数の大きさや表し方等を学びました。
5年生 国語「うぐいす」詩の学習に取り組みました。詩を読んで思い浮かぶ情景を文や読み方で表現していきます。まずは詩を読んだり、鳴き声を聞いたりしてイメージを膨らませていました。
6年生 算数「計算・線対象」今まで学習したことを復習した後に、線対象の学習に取り組みました。線対象の定義を教わった後に、アルファベットの中で線対象文字はどれか求める活動を行いました。
学級懇談会の様子です。多くの保護者に参加していただきありがとうございます。お子さんの良いところや、家での様子などを聞ける良い時間となりました。次の懇談会にも是非ご参加ください。
令和6年4月19日(金)七小 今日のひと時
空一面に青空が広がり、暖かな日差しも降り注いでいます。気温は高めですが、北風が強く吹いているため、外での活動は少し肌寒さも感じられます。始業式から2週間が経ちました。子ども達は新しい学年・学級にも慣れ、楽しそうに学校生活を送っています。
1時間目に「避難訓練」を行いまいした。1月には能登半島地震、一昨日には高知県・愛媛県で震度6の地震が行っています。いつ大規模な地震が起きても、適切な行動がとれるようにしていきます。
1次避難の様子です。頭が一番大事なところなので、しっかりと机の下にもぐって守っています。
2次避難の様子です。「おかしも」をしっかり守って、素早く静かに校庭に避難することでできました。1年生は初めての体験でしたが、落ち着いて行動することができました。
安全主任の先生からは、いつ大きな地震が来てもおかしくないことや、地震が起こった際には、適切な行動をすれば、命は守れること、自分の命は自分で守ることを話していただきました。
2年生 今日は保健室で視力検査を行いました。最初に保健室の先生からやり方を教わり、その後、保健室で視力を測定しました。検査をする子だけでなく、待っている子の姿勢もとても立派でした。
6年2組 家庭科 教頭先生による家庭科の学習です。今日は学習で使用するプリント等の整理の仕方について学びました。学習の振り返りができるよう、学習の跡を整理していくことはとても大切なことです。
5年生 学級活動「1年生を迎える会」来週行われる会に向けて、5年生が担当する役割について1組2組合同で確認しました。5年生からのプレゼントや呼びかけ等を確認し練習をしてから本番に臨みます。
4年生 理科「春の生き物や植物」春になり生き物が出てきたり、草花が成長してきたりすることを、実際に観察をして確かめる学習です。今日は理科の先生にこれからの学習の流れについて教わりました。
ひかり学級 理科「野菜づくり」今年も学年の花壇で、夏の野菜を育てていきます。ピーマンやトマト等、育てたいものを各自選び、自分の苗はしっかりと責任を持って育てていきます。収穫した野菜を使って、「夏野菜カレー」作りに挑戦する予定になっています。
令和6年4月18日(木)七小 今日のひと時
空一面に雲が広がっていますが、気温は高めなので暖かな一日のスタートとなっています。体育館脇のハナミズキの花が満開を迎え、曇り空の中、色鮮やかな色合いを見せてくれています。
今日は6年生が「全国学力・学習状況調査」を4・5年生が「野田市到達度調査」を行います。昨年度までの学習がどの程度到達しているのか、テストを通して把握していきます。子ども達の頑張りに期待しています。
6年生 算数「5年生の復習」テストの前に最後の確認を行っていました。図形の面積の求め方や、割合等、忘れてしまっていることを確認することで理解度を高めています。その後、テストの日程確認をして本番に備えていきます。
2年2組 国語「書写の体操」これから書写の学習を行うにあたって、基本的な書き方の確認を行いました。止めやはらい、曲がり等、基本的な書き方を学んでいました。
1年1組 国語「平仮名」曲がりのある平仮名「し」「つ」の書き方や読み方について学びました。曲がりを確認しながら、丁寧にノートに文字を書くことができています。
ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館で楽しく体を動かしていました。今日は最後に「シャトルラン」に挑戦していました。昨年度の自分の記録を上回ろうと、一生懸命に走っていました。
給食タイムです。どの学年も今日の献立をおいしそうに食べていました。どの子も食べている時の顔はとてもよい表情でした。
ひかり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生