令和3年度のできごと
5月21日(金)
青空が恋しくなる天気が続いていますが、今日はあまり雨も降らず、休み時間には外で遊ぶ子どもたちの姿も見られました。
1年生の教室をのぞいてみると、担任の先生が何かを飾っているところに遭遇しました。
図工の時間で作った作品を貼っていたようです。
「先生見て見て!!」
自慢の作品を作った子どもたちはとても嬉しそう。
作品の見所を紹介してくれました。
2年生は「いえのまわりの春をはっぴょうしよう」という学習を行っていました。
自分の身の回りにある春を、絵を使って発表していました。
発表の前に、絵の準備と発表の仕方を確認しました。
緊張の中、いよいよ発表が始まります。
自分の家のそばにある春を、絵を見せながら説明することができました!
3年生は今日もかけ算九九検定です!
今日も合格者が出ました!
おめでとう!!
5年生も1年生と似たような作品作りを行っていました。
しかしそこは高学年。
とても複雑な作品を作っていました!
一体どこをどう切ったらこんな作品ができあがるんだろう、と驚かされるものが多かったです。
丁寧な仕上げに感心することしきりでした!
6年生は理科の実験を行っていました。
「体のつくりとはたらき」の学習から、酸素・二酸化炭素を調べる学習です。
気体検知管を使用した実験です。
ビニールの中の空気を調べるのですが・・・
なかなかうまくいきません。
みんなで協力して進めました。
今日は放課後、職員でプール掃除を行いました。
その様子をお伝えします。
かなり汚れていましたが、きれいにすることができました。
5月20日(木)
今週は天気があまり良くない日が続いています。
気温差や湿気があり体調の崩しやすい時期です。気候に合わせた服装ができるようにお願いします。
6年生の図工の様子です。
防火ポスターと歯磨きポスターに取り組んでいます。どの児童も構図を工夫して上手にポスターを描いています。
火事の怖さを伝えようとしています。暗い色と赤を使って上手に表現しています。
描き終えた児童の作品です。
描き終えた児童は、光の反射を利用した工作をしています。
1年生は学校たんけんに向けて準備を進めています。
案内してくれる2年生の名札を一生懸命に作っている様子です。どの児童も色鉛筆を使って上手に作りました。学校探検は6月を予定しています。(感染症の状況によって、交流は行わないかもしれません。)
3年生はキャベツについているモンシロチョウのタマゴを観察しました。
黄色い小さなタマゴをどの児童も頑張って探しました。「たくさんみつけたよ!」と楽しそうな声を出す児童が多く、意欲的な学習ができました。観察カードに記録し、これからも成長の様子を記録していきます。
5年生の器械運動をしました。上手な児童は進んで練習をしました。
側転や、倒立、ブリッジなどをしている様子です。
昨日に引き続き、3年生は校長先生とかけ算です。
合格者の累計はなんと・・・11人になりました!学級の半数くらいの児童が合格しています。
かけ算は算数の基礎になりますので、家でも一緒に練習してあげてください。合格した児童も、もっと速くかけ算が言えるようになりましょう。
本来であれば今週の土曜日(22日)は運動会でしたが、延期となってしまいました。土曜日はお休みとなりますので、お間違えのないようにお願いします。
5月19日(水)
今年は例年よりも早い梅雨入りとなりました。
屋内の活動に限られてしまいますが、学校生活の様子をお伝えします。
ゆりの木は「魚つりゲーム」を行っていました。
以前も紹介しましたが、ルールが多少変わっているようです。
釣った魚の裏面にカラーのビニールテープが!
このテープの色によって点数が変化するようです。
釣るまで何色のテープが貼ってあるのかわかりません・・・
勝ち負けにこだわるばかりでなく、友だちが釣っているときはクラスみんなで応援することができました!
あたたかな雰囲気の中、ゲームを進めることができました。
2年生は図工で「けん玉づくり」を行いました。
紙製のけん玉です。
作品が出来上がった子は思わずニッコリ!
5年生は階段何か活動をしています。
何かを調べているようです・・・
階段の段数や1段当たりの高さを調べているようです。
教室に戻り、調べてきたことを共有しました。
比例の学習のために階段を調べていたようです。
身近なものを使って学習を進めると、考えもまとまりやすいですね!
みんな積極的に学習に参加していました。
低学年の内に学習する内容は、この先の人生で使う重要なものばかりです。
かけ算九九もそのうちの一つ。
今日から校長先生が、「かけ算九九検定」を行うことになりました!
1分45秒以内で全て言えると合格賞をもらえます。
九九は2年生が学ぶものなので、学習済みの3年生が チャレンジすることになりました。
みんな緊張気味に始めます。
なかなか思い出せない段も・・・
緊張してなかなか舌が回らない子もいたようです。
そんな中、合格者が!!
後に続けと、みんな懸命にがんばります。
なんと一番速い子は58秒で全て言うことができました!
近くで聞いていた職員もびっくりするくらいのスピードでした!
時間の関係で今日は全員行うことができませんでしたが、明日以降も継続して取り組んでいきます。
かけ算九九、とても大切なものです。
お子さんが完璧にマスターしているか、ご家庭でも確認をしてみてはいかがでしょうか。
5月18日(火)
木間ケ瀬小学校のホームページは毎日更新しています。
記事も各学年が行ったことを記録して書くようにしていますので、学習の続きを書くことも多々あります。
今日は学習の様子で驚きました!
毎日のようにホームページを閲覧してくださっている方は、記憶にも新しいと思います。
そう、ちょうど1週間前に1年生が植えたアサガオの種が、早くも発芽して、かなり大きくなっていました。
「こんなに早く成長するなんて!」
担任の先生も驚いていました。
今日は地面が濡れていたので、観察記録は軒下で・・・
しっかり見るときには鉢に近づいてじっくりと見ていました。
今後も1年生のアサガオから目が離せませんね。
3年生はリレーを行っていました。
順番やコースを確認して、スタートです。
しっかりとチームで最後まで駆け抜けました!
6年生は理科の学習を行いました。
「理科」と聞いていたのに、なぜか校庭で走る6年生・・・
息を切らし帰ってきた6年生。
本当に理科の学習なのかたずねると・・・
「理科です。体のつくりとはたらきの学習です!」
元気のよい返事が返ってきました。
教室に戻って、まとめを行いました。
普段はあまり意識しない体のはたらきを、実感した後で学びました。
臓器の名前やはたらきなど、覚えにくいところもありますが一つ一つ学習していかなければいけませんね。
5年生は書写の学習です。
取り組んだのは「草原」。バランスを考えて書かないと、美しく見えない難しいお題です。
今日は教室に掲示する作品を書き上げなければいけないので、いつも以上に真剣に取り組んでいました。
6年生はポスターの続きを描いていました。
今日は彩色して仕上げに入ります。
まだ少し時間がかかりそうな子もいましたが、はっきりとした色で目立つように塗っていくので、「さすが6年生!」と感じました。
5年生もそうでしたが、集中して取り組めるのも高学年の特徴です!
大変素晴らしかったです!
5月17日(月)
休み明けの月曜日、朝から雨が降り気温も高くムシムシした1日でしたが、子どもたちは今日も元気いっぱい!
室内で各学年で様々な活動を行いました。
ゆりの木学級は体育館で体育を行いました。
様々な動きを取り入れて走る「サーキットトレーニング」です!
ろく木に登って降りて・・・ミニハードルとコーンバーを両足で飛び越えて・・・
友だちを応援する声も聞こえて、あたたかな雰囲気の中で体育をすることができました!
1年生の教室の前を通ったら、ポスターが壁中に!
歯のポスターが完成したようです。
1年生らしい、元気のよい絵ばかりだなぁと思いながら廊下を進んでいると、今度は4年生の教室前でも!
4年生は歯だけでなく、全体を描いているのが特徴でした。
今日は絵をよく見るなぁと思いつつ6年生の教室をのぞいてみると・・・
6年生は描いている最中でした。
6年生は歯のポスターだけでなく、防火ポスターも描いているようです。
どちらかを自分で選択して進めていました!
さすがは6年生!
レタリングもバッチリ!文字と絵のバランスもとても上手です!
インパクトを出すために、ペンでなぞっていきます。
この後は絵の具を使って彩色していきます。
完成したら、また紹介していきたいと思います。
1年生はテスト直しをしていました。
きちんと見直しをして、同じ間違いをしないことが大切です。
間違えたところは、担任の先生が一人一人に丁寧に教えてくれました!
みんな真剣に直している姿が見られました!