ブログ

学校の様子

校内音楽会

     校内音楽会     11月11日
 今日は校内音楽会が開かれ,各学年が合唱,合奏を発表しました。
たくさんの方がご来場くださりありがとうございました。
  3年生の発表「君をのせて」「勇気100%」 
 
 1年生の発表「こいぬのマーチ」「HAPPY SONG」
 
 2年生の発表「いただきます」「山のポルカ」
 
 4年生の発表「エール!!」「チキチキバンバン」
 
 5年生の発表「ぼくらの未来へ」「生命のいぶき」
 
 6年生の発表「上を向いて 歩こう」「心の瞳」
 

自転車の正しい乗り方コンテスト

    自転車の正しい乗り方コンテスト 11月8日
 
 野田市立中央小学校で,自転車の正しい乗り方コンテストがありました。岩木小学校は自転車部の児童6名が参加しました。交通安全に関する知識を問う学科テストや自転車の正しい乗り方の実技テストに取り組みました。
 コンテストの結果は以下の通りです。
   団体の部 総合優勝
   個人の部 最優秀賞
 来年,千葉市で行われる県大会でも優勝できるように今後も練習をがんばります。応援ありがとうございました。
  
 

NECグリーンロケッツ タグラグビー教室

NECグリーンロケッツ タグラグビー教室  10月25日(水)

 5年生が,プロラグビー選手グリーンロケッツの皆さんを講師にお迎えしてタグラグビーを学びました。みんな,プロのパス・タックルに大歓声!各クラス毎に選手の皆さんが先生として入り,タグラグビーの楽しさを教えてくださいました。2時間でみんなすっかり上達しました。学年全体が,笑顔でいっぱいになりました。
  

 

デイサービス交流

                  デイサービス交流
 岩木小学校にはデイサービスがあります。各クラスが順番を決めてデイサービスにいらっしゃっている高齢者の方々と交流をしています。歌を聞いてもらうクラスや踊りを披露するクラスなどいろいろです。25日は,2年生の1クラスが交流に行きました。いっしょにゲームをして楽しく過ごしました。


鈴木有市長と話そう集会

          鈴木有市長と話そう集会 10月24日(火)

 昨年度,市長さんから野田市の子ども達へのアンケート調査がありました。その中で「市長さんと会って話したい」,という岩木っ子がたいへん多かったため,この集会が開かれました。「野田市をどんな市にしたいですか?」「どうして市長さんになったのですか?」などの質問に,市長さんが回答してくださいました。みんな一生懸命聞いていました。市長さんが身近に感じられた貴重な時間となりました。

ミニバスケットボール大会

     ミニバスケットボール大会   1021日(土)
 中央小学校でミニバスケットボール大会がありました。3試合とも大熱戦ですばらしい試合になりました。結果は,2勝1敗で準優勝でした。最後までがんばったミニバス部のみなさんに大きな拍手をお願いします。

   
  
  

野田市小中学校音楽会

   野田市小中学校音楽会     10月19日(木)
 音楽部が野田市文化会館大ホールで行われた野田市小中学校音楽会に参加しました。岩木小学校は「永遠の翼を持つイカルス」と「パラダイス ハズ ノー ボーダー」を演奏しました。みんなで心を合わせて演奏できました。

子どもの読書活動の取り組みについて

  子どもの読書活動の取り組みについて
 子どもの読書活動優秀実践団体として文部科学大臣表彰された「岩木小学校 本のはらっぱ」の取り組みについて,文部科学省のホームページの「子ども読書の情報館」で紹介されています。
  是非,ご閲覧下さい。
 ホームページアドレス http://www.kodomodokusyo.go.jp/
   上記のホームページアドレスをクリックし,トップページの右下にある「全国の取り組み事例」を
   クリックし,「団体・個人」 「平成29年度」「千葉県」を選んで「表示する」をクリックします。

3年校外学習「房総のむら」

           3年校外学習「房総のむら」
 3年生が「房総のむら」に校外学習に行きました。昔の物を見たり,昔の物に触れたり,作ったりするなど貴重な体験ができました。天気に恵まれ,屋外で昼食を食べたり,昔の街並を歩いたりすることもできて良かったです。

  
 
 

前期終業式

  10月6日  前期終業式
 終業式の前に夏休みの作品の表彰がありました。理科の論文,工夫工作,読書感文で優秀な作品が表彰されました。終業式では,校長先生から「今さら,今から,今なら」という言葉を使ったお話をしていただきました。後期からまたがんばる気持ちになりました。最後に,大きな声で校歌を歌いました。