学校の様子
ち よ こ れ い と
今日も風が吹いていましたねぇ。
4年生 体育 元気にハードルを跳越えよう!
5年生 体育 ミニサッカー さぁ、思い切りボールを蹴ってみよう!
6年生 音楽 岩木小学校 校歌 吹奏中!
1年生 「6送会」練習 校歌! 上手に歌えるようになったねぇ!
2年生 図工 カラフルですな! 何をイメージしましたか?
3年生 図工 美味しそうなものを作成していますな!
いやぁ~、じょうずですねぇ~、いや、うまい!ですね。
こちらは何を作ったのですか?
「ひようもんとかげもどきです」 ひょ、とかげ、もどき?
「ひょうもんとかげもどきです」 はい、ありがとうございました。
【本日のランチ】
※「ココアバナナサンド」今日は長いお名前が多いようで・・・
美味しく召し上がれ!
デューン
寒さの中にも温かさが、
と、思いきや、『バビル2世』みたいな砂舞う校庭になりました。
4年生 あぁ、だから室内で体育なんですね。『四股踏んじゃった』
5年生 国語 『雪わたり』 どんなお話ですか?
6年生 国語 「津田梅子」 何を話し合っているんですか?
「津田さんって、3回留学しているんですよ」 ほぉ!
「で、どの留学に一番影響されただろうかを話しています」 ははぁ!
はなのき・もものき 体育 ここなら砂は舞い込んできませんね。
3年生 理科 「音」の性質 糸電話、よく聞こえますよ!
2年生 国語 『かさこじぞう』 お芝居の練習中!
君たちの中から、俳優さんが誕生したら、うれしいなぁ~。
1年生 こくご 『お手紙』朗読中! 「がまくんはよろこびました」
贈り物で、一番うれしいのは、「言葉」なんじゃないかって、つくづく思います。
春の息吹 光が、春めいてきました。
【本日のランチ】
※「サバの味噌煮」「けんちん汁」 美味しく召し上がれ!
少し春ある心地
「建国記念の日」はいかがでしたか?
4年生 外国語 「わたしの朝」のルーティンは、さぁ、発音してみましょう!
5年生 音楽 「ありがとうの花」 合唱中!
6年生 理科 「プログラミング」にチャレンジ!
3年生 理科 お! 「豆電球」! 灯りをつけましょ!
2年生 音楽 「山のポルカ」吹奏中! がんばれ!
2年生 朝の読み聞かせ さぁ、どんなお話ですか?
1年生 朝の読み聞かせ なが~いお名前のお話!
ぞくぞくと、花が開くようになってきましたな!
少し春ある心地こそすれ。
【本日のランチ】
※「鳥の唐揚げ」 今年度「唐揚げ」と「竜田揚げ」の違いを理解しました。
今日の「唐揚げ」はゼッピンです! 美味しく召し上がれ!
十三夜
富士山!
今朝も寒かったですねぇ。
でも、「春」は、もう「ここにいる!」って、存在感を醸し出しました。
1年生 せいかつ 「思い出」のスケッチ!
2年生 こくご 「かさこじぞう」 読み合わせ
しんぶんを体に巻いて、あ! 「かさこじぞう」!!!
3年生 国語 2字の漢字の熟語 「上」と「下」の関係は?
4年生 理科 実験中! 空気をあたためると、どうなるんですか?
5年生 家庭科 「白玉」を調理する計画 進行中!
6年生 図工 オルゴールの木箱 ニス塗り いよいよ完成ね。
【本日のランチ】
※「いわしょうカレー」 美味しく召し上がれ!
理由
最近、日の出が早くなったと感じます。
6年生 国語 漢字テスト 「第5弾」 いかがですか?
6年生 道徳 「津田梅子」さんですな! どんな人物ですか?
5年生 国語 校舎を探検して、「校長室」へ辿り着きました。
何か、「発見」は、ありましたか?
4年生 算数 「小数」 いかがですか? むずかしい?
4年生 学活 プレゼンの作成 実利的な学習になりそうね。
4年生 何をしているのですか? 「6送会」の準備です。 ほぉ!
3年生 粘土工作 がんばれ!
3年生 体育 マット運動 がんばれ!
3年生 音楽 リコーダー 「パフ」ですよね!
2年生 さんすう 二桁の引き算 できるかな?
1年生 さんすう 「11時50分」 みんなのおなかがすいているころね。
1年生 こくご 先生方にインタビュー 「すきなどうぶつ」
もちろん「羊」です。 「なぜですか?」 なぜって、そりぁ、
理由って、むずかしいものね。
【本日のランチ】
※「イナダの照り焼き」「豚汁」「おひたし」「はるか」
寒いから、豚汁ありがたいねぇ。美味しく召し上がれ!
太郎を眠らせ・・・
富士山!
今日もお寒うございましたなぁ。
1年生 さんすう 「とけいを読もう」 大切なことね。
2年生 音楽 鍵盤ハーモニカ 上手に吹けますかな?
3年生 社会 「野田市」にあるもののプレゼン!
こちらは、「森のゆうえんち」ですな!
こちらは、「グリコ」! クイズ、よーく考えましたね!
4年生 社会 「成田」と「世界」のつながり ほぉ!
5年生 国語 詩人の先生による「詩の授業」
三好達治の「雪」 「太郎を眠らせ・・・」を読み解きました。
5年生 「詩の授業」 津村信夫の「冬の夜道」
こちらも「冬の夜道」 「お帰りなさい」の音読、上手だねぇ!
6年生 「キャリア教育」 JAXAで研究されていた方にお話をいただきました。
藤原定家の『明月記』、「超新星爆発」のお話、聴きたかったなぁ。
6年生 音楽 リコーダーで「校歌」を吹奏中!
6年生 図工 オルゴールの木箱 ニス塗り 仕上げです!
【本日のランチ】
※「鳥キムチ丼」「春雨サラダ」「ワンタンスープ」 美味しく召し上がれ!
びっくり ポン!
今朝は寒く感じられましたねぇ。
富士山がこんなにはっきりと見えるのだもの、寒い訳ね。
1年生 朝の読み聞かせ 「寿限無」!!!
1年生 たいいく なわとび 君たち、寄ってきちゃいますね。
1年生 ずこう 何をしているのですか?
アスファルトの凸凹をクレヨンで写し取っています。 ほぉ!
1年生 教室掲示 なかなか良い決心ね!
2年生 朝の読み聞かせ 「よし」と「あし」 モノは同じでも・・・
3年生 図工 粘土工作 さぁ、何を作りましょうか?
けっこう、美味しそうなものをこさえるものですな。
3年生 体育 ポートボール がんばれ!
4年生 算数 小数の、かけ算の、ヒッサン。
4年生 理科 さぁ、ビーカーを熱したら、水溶液はどうなりましたか?
5年生 音楽 合唱練習中!
5年生 図工 ワイヤー・アート 飛行機だね!
6年生 体育 長縄 コツはつかめましたか?
「花ボラ」さん 今年度最終日でした。 児童からの感謝状です。
1年間ありがとうございました。
【本日のランチ】
※「鳥と豆のトマト煮」「ポンドレサラダ」 ポンドレの「ポン」は「ポン酢」の「ポン」
今日は「オレンジジュース」を使用しています。 びっくりポン!ですな。
美味しく召し上がれ!
ババベラ
晴れました!
富士山! くっきりよく見えます!
1年生 こくご 「わたしのすきなたべものは」作文中!
1年生廊下 いやぁ~、生長って、すごいなぁ!
2年生 さんすう ものの長さを測ろう!
1年生 たいいく サーキットトレーニング がんばれ!
3年生 社会 「野田市に運ばれてくる野菜」 ほぉ!
いっぱい持ってきましたね!
3年生 図工 粘土細工 カラフルね!
はなのき・もものき 体育 サーキットトレーニング がんばれ!
4年生 学活 環境物の取り替え 1月から2月へ!
5年生 外国語 グループ別「日本の紹介」 「ババベラ」!!!
なつかしーい!
6年生 算数 「総仕上げ」 がんばれ!
6年生 体育 なわとび がんばれ!
【本日のランチ】
※「ちゃんぽんうどん」「蒸しパン」 美味しく召し上がれ!
立ってくる春
昨日は節分でしたね。 豆まき、しましたか?
1年生 こくご テストのふりかえり できばえはいかがでしたか?
2年生 こくご 「かさこじぞう」 漢字の確認中!
3年生 算数 「分数」と「小数」の比較 難しそうねぇ。
4年生 理科 実験中! 「紫色」の液体は、熱したらどうなりますか?
5年生 総合 「職業調べ」 明日は発表会になりそうです。
6年生 図工 オルゴール箱のニス塗り いよいよ仕上げですね。
【本日のランチ】
※「手巻き寿司」 昨日、「恵方巻き」お召し上がりになりましたか?
美味しく召し上がれ!
春の華
昇降口で咲いています。
きれいな色ですねぇ。
「きへん」に「はる」で「つばき」ですか。春の華ね。
1年生 せいかつ 「あやとり」 じょうずだねぇ。
1年生 たいいく 「なわとび」 100回も跳べるんですか!
2年生 こくご 「説明文」 おもちゃづくりについて書いたこと。
先生に読んでいただきましょう。
3年生 図工 マグネットを利用した工作ですね。
4年生 理科 お! 金属を熱する実験ですな!
5年生 体育 ミニサッカー 風が冷たいねぇ。
道理で、富士山がよく見えるわけですよねぇ。
5年生 廊下掲示 宮沢賢治の本の紹介 読みたくなりました。
6年生 音楽 世界の音楽 鑑賞中!
「こども県展受賞作品」などが校内に掲示されました。
御来校の際はぜひ御覧ください。
【本日のランチ】
※「イカのカリントウがらめ」「ナムル」「ワンタンスープ」「オレンジ」
美味しく召し上がれ!
茄子の漬物
晴れました!
今朝はくっきり富士山を拝することができました!
1年生 こくご 「もののかぞえかた」 きちんと言えたかな?
1年生 廊下 育てている球根が、力強いですな!
2年生 さんすう 「長さ」を求めています!
3年生 国語 ホットケーキの作り方 「書き出し」を工夫しよう!
「あなたはホットケーキが好きですか?」 いいじゃない!
はなのき・もものき 体育 跳び箱 がんばれ!
4年生 体育 ハードル がんばれ!
5年生 理科 実験 「みょうばん」を水に溶かして熱しています。
「みょうばん」って、「なすのつけもの」に使う「あれ」ですよね?
6年生 「越天楽今様(えてんらくいまよう)」
え?! 「雅楽」をリコーダーで吹奏するのですか!
【本日のランチ】
※「大豆と昆布の混ぜご飯」「きびなごのカリカリフライ」「柚香あえ」「鶏団子スープ」
美味しく召し上がれ!
春の息吹
「雑草という草はない」と、昭和天皇がおっしゃったとか。
お名前、わかりませんが、春の息吹を覚えます。
1年生 朝の読み聞かせ 今日は「雪」のおはなし。
1年生 たこあげですな! ラル ラリ ラ
1年生廊下掲示 「4月」に書いた自分の名と、「1月」に書いた自分の名。
成長しましたね! 感慨深いものがあります。
2年生 朝の読み聞かせ 今日のお話は何ですか?
3年生 図工 マグネットの性質を利用した工作です。
3年生 体育 ポートボール がんばれ!
4年生 国語 「故事成語」を使って4コマの漫画をつくろう!
5年生 音楽 行進曲「威風堂々」鑑賞中!
6年生 出前授業 「防災教室」
6年生 理科 太陽光を利用した実験! 音が鳴っていますな!
【本日のランチ】
※「性学餅(せいがくもち)のスープ」 変わったお餅が入っていましたね。
千葉県の郷土料理に使われる「性学餅」でした。 美味しく召し上がれ!
テストづくし
春はあけぼの 今朝は「やうやう白くなりゆく山際」は見えませんでした。
1年生 初めての「学力テスト」 いかがでしたか?
1年生 「廊下掲示」 カラフルね!
2年生 人生2度目の「学力テスト」 いかがですか?
2年生 図工で作成したおもちゃ「おすしやさん」 いやぁ~食べたくなりました!
へぇ~、きみたち、入室する際「九九」を唱えているのですか?
あぁ! 「校長室」での「九九テスト」に備えていますな!
3年生 「学力テスト」 仏の顔も三度まで
3年生廊下掲示 「情け」は、「誰」のためにかけるのですか?
4年生 「学力テスト」 なれたものですな。
4年生廊下掲示 「銚子レポート」 魚を食べに行きたくなりました。
5年生 「学力テスト」 貫禄の5年生・・・
5年生廊下掲示 もうすぐ最高学年ですもの!
6年生 「学力テスト」 王者の風格・・・・
6年生廊下掲示 「感謝」 それがテーマの季節ですね。
【本日のランチ】
※「シシャモチーズ春巻」 白ワインとオトモダチになれそうなおいしさです!
美味しく召し上がれ!
SDGs
大寒を迎えましたが、「光」は何だか、「春」を覚えます。
山々を望める寒さではあります。(富士山です)
1年生 たいいく 「跳び箱」 片付けの場面です!
2年生 図工 おもちゃの創作です。
動きがあって、「パワーアップ」してるじゃない!
3年生 音楽 リコーダー 「パフ」
♪ ド ドド ドシソ ララドドソ・・・ 「パフ」って楽譜だったのね!
4年生 図工 「版画」 彫刻刀をあつかっています。
5年生 国語 「送りがなのきまり」 ほぉ!
6年生 社会 「満州事変」 難しそうね。 がんばれ!
【本日のランチ】
※「SDGsおからコロッケ」 どうして「SDGs」なのか?考えてみましょう!
美味しく召し上がれ!
雨あがる
今日は体育館で児童会役員承認式を行いました。
6年生の卒業も日に日に近づきました。
いよいよ「5年生」「4年生」が、学校の新しいリーダーとなります。
650人もの人の前でスピーチするって、すごいことだな!
新・児童会役員のみなさん、よろしくお願いしますね!
それから、今日は岩木小を準会場として「漢字検定」を行いました。
手応えはいかがでしたか? よぉ~く見直してくださいね。
豊洲へ行く!
晴れました!
5年生の皆さんの願いがお天道様にも届いたのでしょう!
さぁ、校外学習にシュッパーツ!!!
到着しました。 豊洲の「ららぽーと」です。
でも、ショッピングに来たわけではありません。
「キッザニア」です。 こちらで体験学習を行います。
何だか、制服も、本物って感じですな!
いやぁ~、クオリティーが高い。
皆さん、楽しそうですな。 お行儀もよろしい。
ランチタイム こちらは、ピザですな!
ランチタイム こちらは、ホットドッグですな。
【本日の(キッザニアでの)ランチ】
※「チーズバーガー」 私はこちらを注文しました。
美味しくいただきました。
集合時刻になりました。 あっという間でしたねぇ。
都会は空が、「四角い」ものですねぇ。さ、野田に帰りましょう。
「到着集会」 今日体験したことを御家庭の方にお話ししてください。
疲れたでしょうけれど、明日は「漢検」! 学習もしてね!
少し冷たき
さぁ、本日は1年生教室からスタート!
1年生廊下 「球根」 泪(なみだ)より 少し冷たき ヒヤシンス
1年生 こくご 「みぶり」で「なに」をみなさんに伝えますか?
2年生 こくご 文法「主語と述語の関係」
「校長先生が ダンスする」 ほぉ! 踊らにゃなりませんな!
3年生 理科 「音」の伝わり方 トライアングルで実験中!
4年生 理科 金属を熱すると・・・、何だか色が! どうなりましたか?
5年生 国語 「擬態語」「擬音語」の学習中!
本の中から「オノマトペ」を見つけ出そう。
6年生 音楽 リコーダーのテスト中! がんばれ!
【本日のランチ】
※「セサミトースト」 美味しく召し上がれ!
春のささやき
温かな陽気が続きます。
それでも、山々が見えるってことは、寒いのでしょうねぇ。
1年生 朝の読み聞かせ さぁ、どんなお話ですか?
2年生 朝の読み聞かせ 今日は「紙芝居」ですねぇ。
3年生 算数 「小数」 郵便屋さん? が、どうかしましたか?
4年生 図工 ダンボール工作 ほぉ! ドールハウスのようだね。
5年生 算数 「割合(%)」学習中!
6年生 理科 「てこ」のはたらき 学習中!
もうすぐ春が立ちますな! (「本のはらっぱ」廊下掲示板)
ラル ラリ ラ
「大寒」の昨日もでしたが、今日も温かい陽気です。
もうすぐ、「春が立つ」んだなぁ。 (はなのき掲示物)
6年生 算数 「データをもとに生活を見直そう」 なるほど!
5年生 図工 針金をつかってオブジェを創作中!
お~! 魚の形になってるじゃないですか! すごーい。
4年生 音楽 合唱中! がんばれ!
4年生 体育 跳び箱 お! すごーい。
3年生 図工 磁石を使用したおもちゃづくり
おー! 動かせるように工夫しているじゃないですか!
2年生 ダンボール箱などを使用したおもちゃづくり
いろんな「箱」がありますな。
1年生 廊下掲示物 さぁ、それぞれ何をイメージしましたか?
1年生 図工 「凧」ですか!? いいですねぇ!
♪ 君の夢よ 叶えと願う 溢れ出す ラル ラリ ラ
【本日のランチ】
※「手作りシュウマイ」 調理員さん達が朝から1,500個!包んでくださいました。
美味しく召し上がれ!
神さびて
「大寒」を迎えました! でも、意外に温かくなりましたね。
高く貴き 富士の高嶺は 神々しいですなぁ。
6年生 保健 「免疫力」の高め方 大事なことだ!
5年生 国語 古典『竹取物語』 さぬきのみやつこ、出てきましたな!
4年生 学活 何を作っているのですか?
「係」ごとにポスターづくりでしたか! 良い活動になりますように!
3年生 算数 「分数」 赤い紐と、青い紐と、さぁ、その続きは・・・
2年生 さんすう 「数直線」上の数値の読み方学習中!
1年生 たいいく 「蜘蛛」歩き さぁ、がんばれ!
【本日のランチ】
※「醤油ラーメン」「ココア蒸しパン」 美味しく召し上がれ!
SAND BEIGE
富士山!
校舎4階から拝することができると、うれしくなります。
6年生 算数 問題に挑戦! 対称の図形でしょうか? がんばれ!
5年生 理科 「食塩」を「水」に溶かしたら・・・、計測中!
4年生 体育 準備運動 しっかり伸ばそう!
3年生 図工 磁石を使った工作 磁石にはどんな性質がありますか?
1年生 かきかた 「森」です! 漢字の学習中!
1年生の育てている球根です。 何だか、日に日に生長していますねぇ!
2年生 こくご 漢字の問題にチャレンジ! がんばって。
2年生 たいいく いやぁ~、風が強い!
「砂も嵐もみだれて」おりますなぁ。
♪ アナ アーウィズ アローホ サンドベージュ
【本日のランチ】
※「サバの香味焼き」「豚汁」 ザ・和定食! 美味しく召し上がれ!
灯台もと暗し
来週は「大寒(だいかん)」ですね!
日光方面の山々です。 「黒髪山」も、白髪かな・・・
6年生 音楽 リコーダー 「雨のうた」 吹奏中!
5年生 学活 校外学習打ち合わせ いよいよ来週だね!
4年生 国語 「学校の不思議図鑑」作成中!
なるほど・・・、クロームブックを持って「不思議」の探索ですな?
ほぉ! こういうものを発見していくわけですな?
ちなみに、あの方のネクタイは、よーく見ると、たいがい「羊」でなく「彼」ですよ。
「灯台もと暗し」ですな。 次回、クロームブックで撮影してください。
(3年生) 体育館 何をしているのですか? 撮影の準備です。
(2年生) 今日は体育館でクラスの集合写真を撮りました。
1年生 かきかた 漢字の筆順を確認中!
1年生廊下 球根 いやぁ~、生命力のいぶきを感じます!
私たちも、寒さに負けずがんばろう!
拝啓 ヴァン・ヘイレン さま
「山茶花(さざんか)」ですか!
寒いわけですよねぇ。 白色の山茶花ですな。
1年生 朝の読み聞かせ 今朝のお話は何でしたか?
1年生 たいいく 縄跳び! 「ジャンプ!」
「縄跳びカード」 きみたち、ヴァン・ヘイレン知らないよなぁ~。
2年生 朝の読み聞かせ さぁ、どんなお話でしたか?
3年生 体育 「ポートボール」 今日も温かな日和だね。
4年生 算数 三角形をいくつも並べて、周囲の長さを計算中!
5年生 算数 「割合」を計算中!
6年生 算数 「組み合わせ」 何通り?
6年生 「書き初め」番外編 ん? 「金運上昇」?
見てはいけないものを見てしまったような気がします。
【本日のランチ】
※「ジャアジャン豆腐」
「キャベツが!キャベツが!」ってJ・ディーンのセリフ、いや「レタスが!」でしたっけ?
美味しく召し上がれ!
満月
今朝、お月様をごらんになりましたか? 満月でした!
6年生 外国語 「マイ・ベスト・メモリー」 さぁ、あなたの思い出は?
6年生 「校内書き初め展」 初春の風 う~ん。
5年生 理科 「食塩」が「水」に溶けるところを観察中!
5年生 「校内書き初め展」 新しい年 どうですか?
4年生 体育 ミニ・ハードル 足さばきをしっかりと。
4年生 「校内書き初め展」 うめの花 町で、黄梅は咲いていますな。
3年生 体育 「ポートボール」 外はけっこう暖かいな。
3年生 「校内書き初め展」 手まり いかがですか?
2年生 生活 ほぉ! タワーが建ちましたな!
1年生 配膳 さぁ、今日の昼食は何ですか?
【本日のランチ】
※今日はデザートに「ひとくちぜんざい」がありますねぇ。「鏡開き」御家庭で行ったかしら?
美味しく召し上がれ!
待ちに待った
春を迎えましたが、寒さが増してきました。
6年生 社会 自由民権運動 ほぉ!
5年生 体育 ティー・ボール 空が青いなぁ。
4年生 図工 段ボールで工作中
3年生 音楽 「メヌエット」鑑賞中 作曲は、ベートーベンです!
2年生 図工 ねんどに色づけをしています。 何を作るのですか?
1年生 こくご 身振り手振りで伝えるコミュニケーション ほぉ!
【本日のランチ】
※「いわしょうカレー」 朝からずっと楽しみにしていましたね。
待ちに待った「いわしょうカレー」です。 美味しく召し上がれ!
いもの名は
今朝も山々がよく見えました。
「筑波山」です。 4年生、昨年登りましたね。
6年生 図工 オルゴールを作成中 木彫です。
5年生 図工 ワイヤー・アート 針金と格闘中!
4年生 「席書会」 いざ、心を文字に!
3年生 「席書会」 さぁ、全身全霊を筆に!
2年生 学活 「新年の抱負」を確認中!
2年生 廊下掲示物 「書き初め」(硬筆)
1年生 かきかた お! 漢字だなぁ!
1年生 せいかつ お! 独楽じゃないか! 上手に廻しますね!
1年生 廊下掲示物 「書き初め」(硬筆)
1年生 廊下の球根です。 ずいぶん緑色が大きくなりました。
きみたちも負けずに大きくなろう!
【本日のランチ】
※「鳥ニラ丼」「大根のお味噌汁」「大学芋」
「大学芋」の名前の由来は、本郷の学生街にあるそうです。美味しく召し上がれ!
席書会
4階から遠くの山々がよく見えるようになりました。
それだけ寒いってことですね。 富士山! 美しい!
1年生 朝の読み聞かせ 今朝はどんなお話でしたか?
2年生 朝の読み聞かせ 今年も図書室にたくさん足を運びましょう!
「岩木っ子ライブラリー」 おすすめの本のコーナーです!
3年生 算数 お! 「小数」ですな! がんばれ!
4年生 音楽 「ハレのサンサもデデレコデン」? お祈り、ですか?
5年生 「席書会」 集中していますな! いいぞ!
5年生 図工 「針金細工」 何をイメージして作っていますか?
6年生 「席書会」 上手に書けましたか?
6年生 理科 「てこのはたらき」 わかったことは何ですか?
【本日のランチ】
※「白ごまタンタンうどん」「菜飯おむすび」「茎わかめのキンピラ」 美味しく召し上がれ!
2025 新春
新春 冬休みが終わり、学校が始まりました!
皆さん、どんな冬休みでしたか?
全校集会 朝、眠かったけれど、お友達に再会できたことがうれしかった様子。
1年生 どんなお正月を迎えましたか?
2年生 お! なんでもバスケットですな?
3年生 お! 黒板アート 「巳年」ですなぁ。
4年生 新春ビンゴ! マス目をうめつくそう!
5年生 「新年の抱負」 何を頑張りますか?
6年生 卒業まであと少し がんばろう!
「本のはらっぱ(図書室)」廊下掲示 今年は「巳年」です。
岩木っ子のみなさん、一皮も二皮もむけて、大きくなぁれ!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ちはやふる
富士山!
空が青いなぁ。
冬休み前の全校集会です。 冬休みの約束、守りましょうね。
冬休み中 本もたくさん読んでほしいなぁ。
1年生 お! 球根にお水をあげていますな。 根も芽も伸びたね!
2年生 クロームブックで何を作っているのですか?
Xmasカード! なぁるほど! かわいいのができたじゃない。
4年生 Xmasツリーのお片付けです。
5年生 百人一首! お正月、楽しみですねぇ。
明日から冬休みです。元気に過ごしてください。
柚を浮かべる
明日は「冬至(とうじ)」です! ゆず風呂ですな。
日に日に寒くなってまいりました。 富士山!
1年生 かきかた 「書き初め」の練習中!
2年生 さんすう かけ算カルタ!
楽しそうですな! かけ算カルタ!
3年生 国語 学校のために考案した「絵文字」の提案。
いやぁ~。 よく考えましたな! すばらしい!
はなのき・もものき 調理実習 甘い香りが漂ってきます。
4年生 音楽 「白鳥」(サン・サーンス)鑑賞中!
5年生 体育 ティー・ボール 元気にがんばろう!
6年生 学活 「卒業アルバム・卒業文集づくり」
そういう季節になりました。作文、がんばって。
6年生 書き初め練習! 「初春の風」 いかがですか?
【本日のランチ】※「タンドリーチキン」「ガーリックライス」
美味しく召し上がれ!
れんざん
今朝方、雪のようなものがちらつきましたね。
西門のはるか向こうに見える山々です!
はなのき・もものき たいいく 上手にステップしよう!
1年生 図工 リースづくりでしょうかね。 がんばれ!
いつのまにか、お教室にかわいいものが飾られていましたねぇ。
2年生 さんすう 「かけざん」の応用ね。
3年生 算数 「はかり」を使うんですな? 重さをはかるの?
4年生 図工 「おもしろ段ボール箱」 熱中しております。
4年生 算数 分数の足し算 がんばれ!
5年生 体育 ティー・ボール まずは走って体を温めよう!
5年生 国語 市内の小学校と「白神山地」の教材から学んだことを発表し合いました。
5年生 書き初め練習 上手に書けましたか?
6年生 音楽 ブラームスの楽曲を鑑賞中。 お気づきの点は?
【本日のランチ】
※「レバーとポテトのアーモンド炒め」 美味しく召し上がれ!
茶色の小瓶
今日も寒い! 富士山、美しい!
日に日に白さが増しますな!
1年生 図工 「ひかりのくにのなかまたち」・・・、なんだね?
2年生 eライブラリーでドリル学習 いいぞぉ! がんばれ!
3年生 理科 電気を通すもの 通さないもの 実験ですな。
4年生 理科 水は温めると容積に変化はあるか? どうなんです?
4年生 音楽 リコーダー ん? このメロディー、テレビコマーシャルで聴くなぁ?
「一番搾り」で満島さんが歌っているヤツでしょう! 「Little Brown Jug」
5年生 国語 「白神山地」 もうすぐ交流会だね。 準備OK?
5年生 体育 「ティー・ボール」 がんばれ!
6年生 テスト中! ですが、先生から質問があるそうです。
校庭の桜の木々ですが、ずいぶん伸びていたので伐採していただいています。
【本日のランチ】
※「ナポリタン」 いやぁ~、うれしいなぁ。好物なんです。
美味しく召し上がれ!
たぬき
今朝も富士山がきれいでした。
早朝はお月様もきれいでしたね。
6年生 図工 木彫 「オルゴール」の蓋の部分ですな。
6年生 体育 長縄跳び がんばれ!
5年生 算数 「平行四辺形」 がんばって。
4年生 書き初め練習を体育館で行いました。
上手に書けましたか?
3年生 書き初め練習 先生のお手本をよく見せていただきましょう。
2年生 算数 「ばいすう」 かけ算の応用ね。
1年生 こくご お!「スイミー」だねぇ!
お! 1年生の球根! 芽が出てきたんじゃない?!
【本日のランチ】
※「たぬきじる」 昔の人は、「たぬき」を食べたのでしょうか?
今日は「こんにゃく」が入っています。 美味しく召し上がれ!
校内音楽会 その2
風が吹いて、寒い一日となりました。
校内音楽会 2日め (保護者招待) 1年生 3クラスそろってがんばりました!
2年生 今日も元気いっぱい!
3年生 今日もエネルギッシュにがんばりました!
4年生 トップバッターとして会場を盛り上げました!
5年生 迫力のある演奏になりました!
6年生 美しいハーモニーを響かせることができました!
保護者の皆様、御多用の中、そして厳寒の中御来校くださり誠にありがとうございました。
児童は1日目以上に輝きを増したと感じられる半日でした。感謝申し上げます。
校内音楽会その1
寒い朝でしたね!
今朝は4階から、日光方面の山々を拝しました。 黒髪山ね。
校内音楽会 1日目 1年生 「えいや!」 いいぞぉ!
2年生 元気がいいね! ハッピーになりました!
3年生のパワーで「大きな世界」になりましたね!
4年生 トップバッターを見事につとめました! えらいぞ!
5年生 スローガンどおりの迫力でしたな!
6年生 「第九」きれいなハーモニーに最高学年の力を覚えました!
全校合唱 岩木の底力を感じた半日でした。 明日、さらにがんばろう!
【本日のランチ】
*「ししゃもの南蛮漬け」 寒かったから、お味噌汁が、しみたねぇ!
アロワナ
寒くなって、富士山がよく見えるようになりました。
4階へ上がることが、楽しみになりました。
1年生 音楽会の練習 帽子だったんだねぇ!
2年生 算数 かけ算!! 自信ありそう!
2年生 図工 そんなに見て欲しい「絵」って、何?
3年生 音楽会の練習 がんばれ!
4年生 空気の体積 「温」と「冷」のちがいかぁ。なるほど!
5年生 国語 「白神山地からの提言」 交流が来週ね!
6年生 道徳 さぁ、意見をどうぞ!
「茂木啓三郎」さんの「産業魂」、お家でも話題にしてね。
きみが教室にいることに、初めて気づきました。 こんにちは。
【本日のランチ】
※「ハンガリーシチュー」 旅に出たくなります。
美味しく召し上がれ!
寒椿
すっかり寒くなりましたねぇ。
1年生 音楽会の練習 お~! 何だかかわいい工作物が・・・
2年生 道徳 今日は、研究授業ですよ!
自分の感じたことを発表できましたか?
3年生 道徳 研究授業! みんな、良い姿勢だな!
たくさん意見が出ましたな。 がんばれ~。
4年生 道徳 研究授業 「バス停」ね。
あんもくのきまりごとって、世の中にはありますねぇ。
5年生 算数 「速さ」 がんばってるなぁ!
6年生 算数 「比例」「反比例」 がんばれ~。
体育館の前で咲いていました。 寒い季節に映える色だな。
【本日のランチ】
※「岩小カレー」 すみません! 撮り忘れました。
のびた
晴れが続きますね。 乾燥しますけれど。
6年生 社会 江戸時代 町人のくらし
5年生 図工 さぁ、ビー玉を転がしてみましょう!
4年生 音楽会の練習 がんばってるなぁ!
はなのき・もものき 岩名中で「交流会」に参加してきました!
「だるまさんが転んだ」 あんなに楽しい遊びとは! ねぇ!
3年生 図工 トントン も いよいよ仕上げですな!
2年生 音楽会の練習 がんばれ!
1年生 国語 カタカナ表記のことば なるほど!
1年生 廊下 球根の根 のびたねぇ!
【本日のランチ】
※「いわしの竜田揚げ」 「ポテトサラダ」とよく合います!
美味しく召し上がれ!
けいれい
今日もお天気に恵まれました。
3年生 校外学習 シュッパーツ!
さぁ、今日の行き先は・・・、
「野田警察署」です!
道場にお邪魔して、警察の方が身につけているものなどを見せていただきました!
こちらは「防弾チョッキ」ではなく「防刃(ぼうじん)着」と呼ぶそうです。
けっこう重たいウェアでしたね。
白バイにも、触ることができましたねぇ!
続きまして、「野田消防署」に移動しました!
署員の方から説明をしていただいていたら、「出動!」になりました。
こちらは「はしご車」です!
引率の先生方だけ、「バスケット」に載せていただきました。
いやぁ~、高いですねぇ!
救助の仕方をいろいろ教えていただきました。
べんきょうになりましたねぇ!
「警察署」「消防署」の皆様、御多用の中ありがとうございました!
【本日のランチ】
※「やきそば」 やっぱりソース味がいいですねぇ。
美味しく召し上がれ!
えいやッ!
6年生 お久しぶりです。
今週、学年閉鎖となりましたが、持ち直してきたかしら?
5年生 算数 「速さ」 むずかしそうね。
もものき たいいく 「Tボール」 青空ね! がんばれ!
今日も富士山を拝することができました! 美しい!
2年生 学年合唱練習 いい感じになってきたんじゃない。
4年生 学年合唱練習 お~! 気合いが入ってきましたなぁ。
1年生 学年合唱練習 「えいやッ!」 あ、そういうこと!
昨日、バスの中で「えいやッ!」って歌ってたのが、これね!
3年生 国語 「発表会」です!
2年生をお招きして、「劇」を披露します。 緊張するね!
いやぁ~。 すごい世界だな。
この演技力! いやぁ、感服しました。
君たちの中から将来、俳優さんが誕生して欲しいと思いました。
2年生 感想 君たちも1年後、お芝居がんばってね!
3年生 お招きありがとうございました。
【本日のランチ】
※「マーボー豆腐」 大好物なんです!
美味しく召し上がれ!
わくわく理科授業
今日は、6年生対象に「わくわく理科授業」を実施しました!
東京理科大学 教授 関陽児 先生による「地学」の授業です!
先生の下で研究されている大学生のお兄さんやお姉さんもお手伝いに駆けつけてくださいました!
堆積のしくみがわかったかしら?
真剣なまなざし。 いいぞぉ!
体験したことを御家族の方々にお話ししてください。
東京理科大学の関先生、学生の皆さん、本日は御多用の中、御教授ありがとうございました!
ZOO
晴れました!
1年生 校外学習 シュッパーツ!
今日は、小春日和で、風もなく、過ごしやすい陽気です。
間近で見ることのできる動物たちはいかがですか?
画像で見るのと、違いますよねぇ。
動物園の「カオリ」がしますよねぇ。
ライオン、吠えましたね! ガオーッ!て。
体験学習のお教室 モルモットや・・・、
ウサギに触れる体験をしました。
お昼です。お腹が空いたね。っていうか、君たち着いたときから「お腹が空いた」って言っていましたよ。
お弁当の準備ありがとうございました!
児童達は美味しそうにいただきました! 感謝申し上げます。
さぁ、午後の部です。 お猿さんがたくさんいるみたいね。
うわぁ~。 レッサーパンダだ! かわいいねぇ。
到着集会です! 「めあて」は3つ、守れたみたいだね。
実行委員さん、がんばりましたねぇ!
今日、動物園で体験したことを御家族にたくさんお話ししてください。
ジャングル
4年生 研究授業をしました!
こちらは「ジャングル」ですか!
楽しそうな準備運動ね!
「忍者」になりきっていますな。 ジャングルにも、「忍者」が?
さぁ、今日のがんばりどころをクロームブックに書き込みましょう!
いやぁ~。 ストーリーがおもしろいなぁ。
「ヘビ」ですか! ほぉ~。 筋立てがおもしろいねぇ。
声を使わないで、からだで表現するって、すごいことね。
みんなでいい意見を交わすことができましたか?
よ~く錬られた創作になりそうね。来週の発表会、楽しみにしています!
アドベンチャー・ワールド
2年生 研究授業を実施しました!
きみたちの考えた「おもしろい島」を見せていただきますね!
教室で踊っていた「ドラえもん」は、準備運動だったのね!
さぁ、今日はどんな点を工夫していきますか?
話し合い おおぉ! いい意見が出ていますね。
さぁ、やってみましょう! アドベンチャー・ワールド!
なかなか、
落ちないようにね。 床にいるのは、どんな生き物でしょうか?
いろんなコーナーがあって楽しめますな。
上手に進めていますねぇ。
まとめ いい意見が出ましたねぇ。 楽しいアドベンチャー・ワールドでしたね!
ふゆうらら
あたたかな日和でしたねぇ。
1年生 お! 音楽会の隊形練習ですな!
お! 今度は、バス乗車隊形ですな! 動物園、間もなくね!
2年生 さんすう かけ算 「7のだん」 学習中!
2年生 がっかつ 英語の歌じゃないですか!!! 上手ですねぇ!
2年生 たいいく 何だか、「秘密基地」みたいになっちゃってますねぇ。
明日、楽しみにしています! がんばれ!
3年生 図工 トントン いい音ですなぁ。
あ! そういうこと! 何を作っているのか、ようやくわかりましたよ!
4年生 合唱練習 聴き応えのある歌に仕上がってきたんじゃない?
4年生 学活 「ディズニー会議」 楽しそうね。
5年生 社会 工業製品 調査中!
【本日のランチ】
※「エビとシメジのキッシュ」 サラダもスープも野菜たっぷり!
美味しく召し上がれ!
走りました
12月ですね! 「師走(しわす)」って言います。
「先生」も「走る」くらい、いそがしい季節だから、とか・・・、
もちろん、今朝、早起きして、走りました! (いそがしさは無関係です)
1年生 学年集会 「東武動物公園」校外学習に向けて いろいろ練習中!
2年生 「本のはらっぱ」で、本を借りています。 いいぞぉ!
2年生 「岩木っ子ライブラリー」 おお! ポップが増えましたねぇ!
2年生 さんすう クロームブックで「かけざん」 グループ対抗で競争中!
3年生 音楽 ミッキーが歩いて来そうですね!
発表会も近づいてきました。 がんばりましょう!
4年生 社会 「野田」と「銚子」 なるほど、共通点かしら?
4年生から 3年生へ 「筑波山」校外学習の発表会!
4年生 スライド作成がんばりましたねぇ!
緊張したでしょう? でも、その経験が大切ね。
5年生 家庭科 何をしているのですか?
「エプロンです!」 あぁ、びっくりした! そうなんですねぇ。
6年生 図工 「オルゴール」 彫刻刀で作成中! がんばれ~。
【本日のランチ】
※「カレーピラフ」「鱈のラタトゥーユ」 ピリッとちょっと辛いでしょうか。
美味しく召し上がれ!
アクロス・コンサート
吹奏楽部は午後、岩名中学校へ向けてシュッパーツ!
今日は「アクロス・コンサート」が岩名中体育館で行われます。
中学校に到着したら、昼食中でした。 キッチンカーがたくさん来ていました。
理科室をお借りして音だしをしました。
ドキドキね!
さぁ、「小さな恋のうた」 演奏です!
堂々と演奏しましたねぇ。 がんばりました!
岩名中学校さんや西武台千葉中学校・高等学校の方々の演奏からもたいへん刺激を受けましたね。
御多用の中「アクロス・コンサート」にお越しくださりありがとうございました!
「岩木っ子」達は、今日もたくさんの「力」をいただけた様子です。
クリーン・アップ
今日も富士山を拝することができました。
清々しいお姿だなぁ。 見とれてしまいます。
1校時は「全校集会」を行いました。 表彰の様子です。
今月は「市民陸上大会」で、たくさんの活躍が見られました。
そして「市民駅伝大会」、すごい記録ですねぇ。
先生方も、そこに立ちたかったけれど、ちょっと、それは、さすがに、おこがましいですかね。
運動だけでなく、芸術の世界で頑張った児童も表彰されました。
がんばったねぇ。
今日は「クリーン作戦」を実施しました!
普段できないところにも手足を伸ばしてがんばったねぇ。
高学年は、学校周辺のゴミ拾いをしました!
ずいぶんたくさん拾いましたねぇ! がんばったぞ!
本日は、PTAの方々も「クリーン作戦」に駆けつけてくださいました!
御多用の中、御協力ありがとうございます!
学校の外側まできれいにしていただきました。
ありがとうございます!
子ども達には、自分の身の回りを自分できれいにしようとする心を育みたいと思います。
保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。
カムサビテ
神さびて 高く貴き・・・、
富士の高嶺ですなぁ。 今朝も拝すことができました。
1年生 たいいく 「なわとび」 青空ね。
1年生 さんすう 「ひきざん」 がんばれ~。
お~! 球根だ! どんなお花がさくのでしょうか? たのしみね。
2年生 さんすう クロームブックで「かけざん」のドリル学習チャレンジ中!
3年生 図工 トントントントン 釘打ちですな。
近頃は、建築現場でも、こうした音を耳にしないような気がします。
「本の原っぱ」(図書室) お!ツリーが増殖している!
6年生 音楽 合唱練習中! 音楽会も近づいてきました。
6年生 家庭科 調理実習にチャレンジ中!
「ジャーマンポテト」ですな! 美味しく仕上がりますように!
完成品! 御馳走になりました! ありがとうございます!
たいへん美味しゅうございました!
5年生 算数 ほぉ! 人口密度を算出するのですか?
「北海道」と「沖縄県」、どちらの密度が高いのですか?
4年生 どうしちゃったんですか? お祈りでも始まったような・・・、
あぁ!! 創作ダンス!! どんな表現になるか、楽しみね。
【本日のランチ】
※「鱈(たら)」のフライ! 美味しく召し上がれ!
「ゼンコークツ」と「カイセン」
4階にぃ~、うち出でてみれば、真白にぞ!
富士の高嶺に、「冠雪」を見ました! 冬だなぁ~。
6年生 国語 身近な課題について意見文を執筆中!
修学旅行の宿泊先で作成した「ふくべ細工」が届きましたねぇ。
5年生 理科 「振り子」じゃないですか! 何を発見できましたか?
4年生 固めたタオルで工作中! 何をイメージしているんですか?
4年生 総合 「筑波山」の発表会に向けて仕込み中!
筑波嶺のガマさんに、たいへんお世話になりましたね。
はなのき・もものき 岩名中との交流会に向けて練習中!
3年生 みなさん、天を仰いで、どうしちゃったんですか?
3年生 理科 太陽光を反射させているみたいです。何がわかりましたか?
2年生 さんすう 「かけ算」!! がんばれ~。
1年生 こくご 「絵」を見て語っておりますな。
1年生 たいいく 「なわとび」
きみたち、じゅんびたいそうで「ゼンコークツ」と「カイセン」って、言ってますけど、
なんか、すごいことですね。「前後屈」「回旋」って・・・、ねぇ。
【本日のランチ】
※6年生は調理実習で作った自分たちの「ジャーマンポテト」と味比べをしてください。
美味しく召し上がれ!
ジャスミン
11月は、何だか時の流れが速く感じられます。
「今年の漢字」ですな! 何が一番しっくりしますかねぇ。
2年生 朝の読み聞かせ 今日は「絵本」だぞ。
1年生 朝の読み聞かせ さぁ、どんなお話でしたか?
3年生 朝活 リコーダーの練習 ミッキーが歩いて来そうですね!
「岩木っ子ライブラリー(図書室)」(3年生)
「先生方が子どもの頃読んだ本」も紹介されていますよ。
「ポップコンテスト」 お気に入りの本を紹介してみませんか?
4年生 図工 タオルは「富士山」になったのですね!
こちらはなんと『トップガン マーベリック』です!
噴射口は豆電球を使用。 しかも光ります! 考えたねぇ!
5年生 音楽 合唱練習中!
6年生 朝活 パート練習中 「ホールニューワールド」ですな!
「魔法の絨毯」 あやつりたい、あやかりたい、ジャスミンさん。
【本日のランチ】
※「ライスバーガー」! 生姜焼きをはさんで食します。
美味しく召し上がれ!
オプショナル
スコーン! と晴れた青空ね。
今日は、「持久走記録会」を実施しました!
3年生女子! 「走ること」について、
3年生男子! 「語るときに」
4年生女子! 「ぼくの語ること」という本に、
4年生男子! たしか書いてありました。
2年生女子! 「痛みは避けがたいが」
2年生男子! 「苦しみはオプショナル」って。
1年生女子! 「苦しい」ものは「苦しい」ですよねぇ。
1年生男子! いかがでしたか? 初めての「持久走」!
5年生女子! でも、「リデイア・シモン」さんのお言葉ですから、
5年生男子! 「苦しみ」の向こう側に、何かありそうですね。
6年生女子! 小学校時代 最後の持久走でした。
6年生男子! 「オプショナル」って「自分次第」だから、きっと見つけるんだろうなぁ。
保護者の皆様、本日は御多用の中、応援に駆けつけてくださり誠にありがとうございました!
児童達は大きな「力」をいただけた様子です。感謝申し上げます。
【本日のランチ】
※ただただ、美味しく召し上がれ! おなか空いたでしょう?
もうすぐ
「本のはらっぱ」(図書室)前 廊下掲示
ツリーが登場しました! ボランティア・スタッフの皆様ありがとうございます!
「月桂樹」の葉の香りがして、心地よい! 児童の作った飾りもたくさん!
ありがとうございます! もうすぐ12月ですね。
1年生 かきかた 「生」 漢字、しっかり憶えてね!
2年生 こくご 「あいうえお」作文 どんな文章が完成しましたか?
3年生 体育 マット運動 「前転」 さぁ、がんばれ!
3年生 音楽 「ミッキーマウス」が歩いて来そうですね!
はなもも 合同体育 「Tボール」 さぁ、かっとばせ!
お! 打ちましたねぇ! がんばれ~。
4年生 社会 南房総でお花の栽培が盛んなのはなぜか? う~む。
5年生 算数 「平均値」の求め方 がんばれ!
6年生 図工 彫刻刀の使い方 学習中! なぁ~るほど。
【本日のランチ】
※「鰯の生姜煮」「豚汁」 温まりますなぁ! 美味しく召し上がれ!
さざんか
「本のはらっぱ」(図書室) 4年生
おもしろそうな本は、見つかりましたか?
お~! いつのまに! こんな飾り細工が準備されていたとは!
「さざんか」咲きましたか! 冬になりましたねぇ。
6年生 音楽 「第九」! 年の瀬を感じますなぁ~。
5年生 算数 「オレンジを搾ったら」 容積を求めます。
4年生 総合 「筑波山登山」の報告 スライドで発表ですねぇ!
先日、工作していたタオルは、こんな風になっていました!(4年生)
1年生 こくご 「ながいたび」 シロクマさん、どうなりましたか?
2年生 さんすう おお! かけ算!! 「3」の段ですな!!!
2年生 がっかつ? どうしちゃったんですか? 踊っています・・・
3年生 どうしちゃったんですか? 「ウルトラセブン」の変身みたいじゃないですか・・・ って、わかりませんよねぇ。
なぁ~るほど。 実験ですな! 「影」の変化を見とるんですね?
あ、自分の「影」が写っちゃいました。 でも、ずっと立っているわけにはいきません。
【本日のランチ】
※「キャベツ」「はくさい」「こまつな」・・・、お野菜がこんなにたくさんいただけるなんて! ありがたく頂戴いたしましょう。
二荒山その6
神橋から東武日光駅までの散策、楽しみました!
これから野田へ帰ります!
二荒山その5
お土産を購入中!
修学旅行も終わりが近づいてきました。
二荒山その4
昼食です!
大杯膳!美味しく召し上がれ!
二荒山その3
東照宮に到着!
グループごとに見学開始しています!
あらたふと紅葉黄葉の日の光
二荒山その2
竜頭の滝を見学しました!
サラサラと、ただサラサラと、水の流るる。
二荒山その1
おはようございます!
6年生修学旅行2日目。
朝食をいただいて出発いたします!
元気いっぱい!
黒髪山その8
クラスごとに反省会を行います!
実行委員さん、よろしくね!
もうすぐ就寝準備です。
頑張りましたね!明日も元気に活動しましょう!
黒髪山その7
フクベ細工を体験しました!
かんぴょうの外皮を乾燥させたもののようです。
魔除けになるそうですよ。お家に飾ってください。ふくべ洞さん、ご指導ありがとうございました!
黒髪山その6
夕食の時間になりました。
お風呂も堪能し、お腹がすきましたね!
美味しく召し上がれ!
黒髪山その5
戦場ヶ原の散策を終え、宿に到着しました。
黒髪山その4
昼食です!
本日のランチ、ハンバーグです!
美味しく召し上がれ!
黒髪山その3
華厳の滝に着きました!
美しい!そして寒い!
黒髪山その2
日光口に到着しました!
紅葉ですね~!
黒髪山その1
おはようございます!
6年生修学旅行スタートしました。
元気いっぱい!
み・そ・か
研究授業を行いました!
5年生 体育 「テニピン」 「テニス」と「ピンポン(卓球)」からの造語のようです。
「続けてみそ」「ねらってみそ」 今日は「みそ」づくしですな。
ラケットはダンボールで手作りですか!? へぇ~。
こんな良い用具が本校にあったとは! 新品に見えます。
今日の「めあて」の確認ですな。 がんばれ!
これはおもしろそうなスポーツですねぇ!
クロームブックで動画を見ながら「課題」を確認しています。
今日、気づいたことはどんなことでしたか?
ミ・ソ・カ
「冬」って感じになりましたねぇ。
1年生 せいかつ 公園で見つけてきた「秋」をつかっての「おもちゃ」ですな。
「ルール」にしたがって、楽しんでください。
2年生 せいかつ 「町たんけん」 いよいよですねぇ!
お店の方にインタビューしてわかったことを、あとで教えてくださいね。
3年生 国語 「議事」進行中! がんばれ!
3年生 社会 「野田の移り変わり」 いいところに気づけているねぇ。
3年生 図工 トントン 釘打ちですな。
いやぁ~、上手に描けましたねぇ。 で、何を作っているんですか?
はなのき・もものき 体育 ボールパス がんばれ~。
4年生 算数 「平行」ねぇ! この概念、わかるかなぁ。
5年生 家庭科 調理実習 何を作っているんですか?
え! 煮干しで出汁を! 感動! あとで御馳走になりました。
とても美味しいお味噌汁でしたよ!
6年生 図工 「オルゴール」を作成し始めました。
「集大成」だなぁ。 「卒業」が近づいてきました。
【本日のランチ】
※「プリン」をいただいて気づきました。「お味噌のプリン」ね!
本日のランチは「発酵食品」を随所に使用しております。美味しく召し上がれ!
一粒万倍日
昨日の夏日とは一転! 寒くなりました。
1年生 たいいく 縄跳びですな! からだが温まりますな。
2年生 こくご 「壁新聞」づくり ポイントを確認!
3年生 音楽 ディズニーのメロディーでしょうかねぇ?
4年生 国語 お菓子や怪獣の名付けについて思考中!
4年生 体育 高跳びの練習 ゴムですな。
5年生 学活 ディサービスとの交流会に向けて発表の仕込み中!
5年生 体育 「テニピン」 ほぉ! 何ですか?
5年生 家庭科 調理実習! 何を作りましたか?
6年生 外国語 「I WANT TO ~」日常的に使えそうね。
【本日のランチ】
※「ペンネミートソース」「大根とツナのサラダ」「リンゴとヨーグルトのケーキ」
たいへん美味しゅうございました!
たすきをつなぐ
11月17日(日)「市民駅伝大会」でした!
11月だというのに、何だか、夏のような陽気でした。
岩木小学校が代表として「選手宣誓」を行いました! 立派でしたね!
大健闘でしたね!
練習の成果が発揮されましたね。
ゴールテープを切る瞬間の気持ちって、どんなでしょうか?
憧れるな。
そして、岩木小職員チームも僭越ながら「一般成人の部」に出場。
いやぁ~、苦しい1.8kmですなぁ。
武道場脇の坂道あたりから、言葉に変換できないしんどさがありました。
あ、でも、何だか楽しそうですな。
岩木小45歳のお祝いランニング、とりあえず「完走」です。
岩木小の児童の皆さん、そして保護者の皆様、応援ありがとうございました!
七五三
雨になりました。
11月も半分ですね。 時間が経つのが速く感じられます。
「本の原っぱ」の掲示板には早くも「クリスマス」の気配があります。
1年生 かきかた 「小」 漢字ですな!
1年生 廊下掲示 「はたらくじどうしゃ」 良く書けたねぇ。
そして、良く描けたねぇ!
2年生 たいいく 「跳び箱」 なんだか・・・、
忍者みたいですな!
3年生 国語 「絵文字」 プレゼンの仕込み中! 楽しみだね。
4年生 音楽 合唱練習中!
4年生 図工 お! 例の液状粘土のやつですな。
ほ~お! こんな風になるんですね! 楽しみ!
5年生 算数 「分数」のドリルに挑戦中!
6年生 社会 「元禄文化」 歌舞伎ですか!
家庭科室前廊下掲示 バッグ! 完成したのですね! 頑張りました。
【本日のランチ】
※「肉団子の餅米蒸し」「大学芋」「野田野菜のお味噌汁」
美味しく召し上がれ!
筑波山
昨日実施した4年生校外学習「筑波山」の様子です!
出発集会 晴れましたな!
さあ、筑波山に向けて、元気にシュッパーツ!!!
出だしの階段上りで、けっこう皆さん弱音をはきましたねぇ~。
でも、うっすらと汗をかくようになって、楽しくなってきました!
「弁慶の七戻り」 いやぁ~、こういう奇岩がおもしろい。
くぐりたくなりますよね。
「水」が「美味しい」って、心底感じられるなぁ。
下り坂がこれまたおもしろい。 皆さん、すれ違う方々への挨拶、がんばりましたねぇ!
展望台に到着!!! がんばったぞ!
御家庭の皆様、朝早くからお弁当の支度をありがとうございました。
美味しいねぇ!
さぁ、これから下山しますよ!
下りはケーブルカーを利用しました。「紅葉」、少し色づいてきています。
筑波嶺のガマさん、見守りありがとうございました!
また来ますね!
(更新が一日遅れました。スミマセン。)
小夏日和
なんだか、あんまり冬って感じがしませんね。
1年生 朝の読み聞かせ 今朝はどんなお話でしたか?
2年生 朝の読み聞かせ じゃんけん勝ちました?
3年生 朝の会 リコーダー練習中 がんばれ!
4年生 今度の創作は、液状の粘土を使用する様子です。楽しみ!
5年生 音楽 今日の練習で各自が頑張るところは?
6年生 学活 「日光」について調べ学習中! 来週だね!
6年生 「就学時健診」の準備をお手伝い えらいぞ!
会場周辺もていねいに清掃しました。 すばらしい!
4月の入学を心待ちにしていますよ。
保護者の皆様、本日は長時間「就学時健診」に御協力くださりありがとうございました!
【本日のランチ】
※「やきとり丼」 親子丼にちょっと似ているけれど、やはり違う。
美味しく召し上がれ!
岩木っ子まつり
お天気に恵まれました!
暑くもなく、さほど寒くもなく、いい陽気でした。
ピエロさんも来てくださって、ありがとうございます。
PTA会長さんの、「センパイ」です。
キッチンカーも大行列でしたな。
先生、どうしちゃったんですか?
クイズの答えは見つかりましたか。「祝」「4」「5」・・・
体育館も大盛況ですな!
献品ありがとうございました!
こちらのブースは女子児童に人気がありますな。
職員による販売コーナーにもたくさん来ていただきました。
「ももっ木」ちゃんのグッズも、たくさん購入していただけました。
45周年記念キャラクターを、全校児童と保護者の方に知っていただき、
たくさんの「かわいい!」を頂戴し、たいへんうれしく思います。
保護者の皆様ありがとうございました!
PTA役員の皆様、本部の皆様、また、今日のために岩木小に駆けつけてくださった皆様、御支援に感謝申し上げます。
おひろめ!
土曜日です!「表彰式」を行いました。
「自然科学作品展」や「ポスター」などの表彰です! がんばりましたねぇ!
そして「後期学級委員任命式」を行いました。(3・4年生)
5・6年生です。 クラスメイトと良い活動を創っていきましょう!
つづきまして、岩木小開校45周年記念「新キャラクター」が発表されました!
「ももっ木」ちゃん、です。 かわいいなぁ!
「ももっ木」ちゃんを描いた児童に「感謝状」が贈られました。
「画伯」です!
午後の「岩木っ子まつり」で先生方が「ももっ木」ちゃんのグッズを販売します。
たくさん来てくれるといいなぁ。
そして、「陸上選手を励ます会」を行いました!
明日の「陸上大会」、1週間後の「駅伝大会」の選手紹介です。
そして、「岩木小45歳」をお祝いしたくて、僭越ながら、岩木小職員で、駅伝大会「大人の部」に参加することにしました。
とりあえず・・・、「完走」はしたいと思っています!
児童会より「励ましの言葉」 さぁ、がんばろう!
4年生 校外学習(筑波山登山)の事前集会
いよいよ来週ですねぇ! 晴れたらいいねぇ!
さぁ! 午後は待ちに待った「岩木っ子まつり(バザー)」です!
くんれん
さぁ、1年生諸君! かきかた 学習中!
「天」ですか! きみたちをいつも見守っていらっしゃいますよ。
2年生 さんすう 「かけ算」 がんばろう!
2年生 たいいく 「跳び箱」 さぁ、がんばれ!
3年生 国語 「絵文字」 おー! 挙手がんばってるなぁ!
はなのき・もものき 体育 「Tボール」 ルールの確認中!
4年生 図工 お~! 今度は粘土を使いますか?
5年生 音楽 「合奏」の確認中!
6年生 家庭科 「からあげには何を使いますか?」
「卵?」「ニンニク」 そうねぇ。「あ、ショウガ!」
美味しくなりそうね。
今日は、火災を想定した「避難訓練」を実施しました!
落ち着いて避難することができました。 冬になりました。
火の用心!
りっとう!
部活動 「朝練」
寒くなってきたけれど、大会も近いからがんばろう!
4階から「筑波山」がこんなにくっきり見えるなんて・・・
そして、西門のはるか向こうに「富士山」を拝することができるってことは、「冬」になったということです。
そうそう、「読書週間」ですよ! 読んでいますか?
6年生 音楽 合唱練習 何だか、ミュージカルを連想する歌ですな!
5年生 国語 「50問漢字テスト」実施中!
4年生 体育 「高跳び」 「先生も跳んでください!」 え? どういうこと?
スーツ着てるんですけど・・・
3年生 たいいく 「キャッチバレーボール」 がんばれ~。
2年生 さんすう 「かけ算」 がんばってるなぁ!
1年生 せいかつ 「研究授業」でした。「あきとともだち」
公園で拾ってきたどんぐりは、おもちゃになったんだねぇ。
たくさん先生方がみえたから、緊張したのではありませんか?
昇降口に貼り出されました。 先生も販売するんですか?
ほぉ! トートバッグ! 「ももっ木」ちゃん?
あぁ! 岩木小 開校45周年記念の「新キャラクター」ですな!
か、かわいい! じゃないですか!!! 「ももっ木」ちゃん
明日、原画を描いてくださった「画伯」とのスペシャル対談をお昼の放送でお届けすることになっています。お楽しみに!
【本日のランチ】
※「パンプキンシチュー」「ほうれん草のオムレツ」「コールスローサラダ」
美味しく召し上がれ。
冬隣
昨日の「芸術鑑賞会」のつづき
午後は、4・5・6年生が体育館でショーを鑑賞しました。
『美女と野獣』 どうして王子様は野獣の姿にされたのか・・・
なんとなく、わかっていたようでしたが、ハッキリしました!
(役者さんたちといっしょにダンス。 ラストの決めポーズです!)
きみたち、ハイファイブ、好きだったんだねぇ。
楽しいひとときでした。
『エヴァー・ブルーミング』の皆さん、ありがとうございました!
サインを頂戴いたしましたので、飾りますね。
『エヴァー・ブルーミング』
『四季』を通じて絶えず花を咲かせる人たち、です!
放課後、職員で研修会を実施しました。 研修室の窓から見えた「紅葉」です。
いつのまにか、「冬」がやってきていました。
『四季』を通じて絶えず花を咲かせる人たち
寒いですねぇ。
1年生 朝の読み聞かせ 今朝の本は何でしたか?
2年生 朝の読み聞かせ じゃんけん勝ちました?
「ぐり」と「ぐら」じゃないですか!!!(本のはらっぱ)
「読書週間」だねぇ! たくさん読みましょう!
3年生 音楽 合唱曲の音を確認中!
4年生 外国語 先生がアルファベットを発音するのを待っています。
5年生 家庭科 お味噌汁の「具」 「カニ-!」って、そりゃ豪勢な・・・
6年生 算数 「体積の求め方」 あなたはどっちの方法ですか?
今日はPTA主催の「芸術鑑賞会」を体育館で行いました。
劇団『四季』さんのステージに立った俳優さんたちによる・・・
「ミュージカル」の名場面の数々を披露してくださいました。
最後はいっしょにダンスをすることができてよかったなぁ。
ミュージカルの役者さんと共演できるなんて、うれしいなぁ!
『エヴァー・ブルーミング』の皆さん、本日は楽しいショーをありがとうございました!
また、PTAの文化部の皆さん、本部の皆さん、御尽力に感謝申し上げます。
(写真は「午前の部」1・2・3年生の鑑賞したステージです)
一の酉(いちのとり)
暦を眺めたら、「一の酉」でした。 寒くなるわけですねぇ。
6年生 体育 ソフトバレーボール 先週の気づきをいかそう!
5年生 算数 分数か! 難しいところに入ってきましたな。
5年生 図工 工作が始まるのですな。 「ビー玉の大冒険」
4年生 社会 「地域の偉人」 これは、「スズキさん」でしょうか?
3年生 さんすう 答え合わせ中!
2年生 かきかた 筆順確認中!
1年生 帰りの会 「気をつけ」「休め」の練習でしょうか?
今年は「三の酉」まであります。 「酉の市」行きたくなりました。
さわやかな
さわやかな朝でしたねぇ。
6年生 朝の声出し 「おはようございます!」 いいねぇ!
5年生 外国語 「道案内」 「MAY」を、5年生で学ぶのですね!
4年生 学活 ・・・だと思います。 たぶん! そう思いたい。
4年生 廊下掲示 「ショート・ショート」ですな!
おすすめの作品があったらお声がけください。
1年生 さんすう 計算中! がんばれ!
2年生 さんすう 早く数えるには? どうする?
3年生 国語 タイピング 「ローマ字入力」に挑戦!
今日は「校内研究授業」を実施しました!
まずは「はなのき」 「モルック」を楽しみました!
これを倒して点数を競い合います。
上手に倒せるかしら。 さぁ、ねらいをつけて。
さぁ、どんなことに気づきましたか?
つづきまして、6年生! 「ソフトバレーボール」
良いアイデアを見つけることができましたか?
本日は市教委の指導主事に御指導いただきました。
御多用の中ありがとうございました。
【本日のランチ】
※「プルコギ丼」韓国風のランチでしたね。 マシソヨ~!
美味しく召し上がれ!
お菓子をくれなきゃ・・・
さわやかな「秋」ですねぇ。
高学年 持久走トレーニング 爽やかだから、汗をかくのが心地よい感じね。
自分のペースで、ランニングを楽しもう!
6年生 音楽 合唱練習!
ん? このメロディーは、「第九」ではありませんか?!
5年生 国語 「短歌」 百人一首じゃないですか!!!
「短歌の学習です」 たしかに。
4年生 算数 「ドット」の数え方 学習中!
3年生 理科 太陽はどんな風に昇りますか?
2年生 今日は「町たんけん」ですねぇ!
いってらっしゃーい! 新たな気づきがあるといいな!
1年生 「ようび」の確認! 「火ようび」のおとなりは?
はなのき いやぁ~。 びっくりしました!
「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!」
いやぁ~! びっくりしました!!! 職員室に「ドラえもん」が居るなんて!
ポケットから何か出てきましたか?
【本日のランチ】
※「カボチャシチュー」「手作りピザパン」「フルーツポンチ」うわぁ~、「ハロウィン」 って感じのランチにしてくださいました。 ありがとうございました!
美味しく召し上がれ!
拝啓 竜田姫さま
今朝も雨でしたねぇ。
どうして君たちは、長靴を履いて、水たまりに近づきたくなるんですかねぇ?
3年生 今朝は1組とはなのき・もものきが「消防署」「警察署」見学にシュッパツ!
4年生 朝の会 「学年合唱」練習中! いいぞぉ!
5年生 音楽 「アフリカン・シンフォニー」を吹奏中!
どこかで耳にしたことのあるメロディーだなぁ。
6年生 「12才の主張」 説明文の書き方 学習中!
6年生 算数 「おぼえているかな?」 計算中!
1年生 こくご 「漢字テスト」 おぼえているかな?
1年生 廊下掲示物 さぁ、どんな場面を絵にしたのかな?
いやぁ~。 上手ですな! で? どんな場面を・・・
2年生 たいいく 「マット運動」 チャレンジ中!
2年生 図工 何を作っているのですか?
ほぉ! いいですねぇ。 で? 何をしている場面ですかな・・・
2年生 こくご 「写真」と「写真」の間に、何があったのか?
ひ、ひつじ じゃないですか!!! どなたかの大好きな。
【本日のランチ】
※「魚の紅葉焼き」 にんじんを使用して「紅葉」を表現しているそうです。
拝啓 竜田姫さま お気に召していただけたでしょうか? 美味しく召し上がれ。
寒い朝
「寒い」って、感じましたねぇ。 秋だもの。
1年生 せいかつ 「秋をさがしに」 おでかけします!
近くの公園へ行って、「秋」を拾いました。
どんなものを見つけたか、お家の方にお話ししてくださいね。
2年生 さんすう 「ちょっかく」は「直角」って書きます!
2年生 教室入り口 あ! ハローウインだ!
3年生 今日は2組が「消防署」「警察署」見学にシュッパーツ!
3年生 体育 「シャトルラン」実施中!
3年生 国語 「絵文字」 たしかに、街中で見かけますなぁ。
持久走トレーニング!
今日は、高学年がトレーニングをしています!
がんばれ! 高学年は校舎裏もコースになっています。
4年生 音楽 合唱中! 大きな声でがんばろう!
5年生 家庭科 エプロンのポケット作成中!
6年生 道徳 「修学旅行の夜」 おぉ! もうすぐですな!
ひ、ひなわじゅう! 刀もあるじゃないですか! どうしちゃったんですか?
昇降口に「岩木っ子まつり」の「キッチンカー メニュー」が貼り出されました!
え! 子どもは半額なんですか! うらやましいですな。
【本日のランチ】
※「えびと厚揚げのチリソース」 ピリ辛です! 美味しく召し上がれ!
柳葉魚
雨になりましたね。
昨日は夏日でしたのに、今日はひんやりしています。
1年生 こくご 「働く自動車」 説明文を学習中!
2年生 学活 クラスの「係」について検討中!
3年生 外国語 アルファベットの「大文字」学習中!
はなのき 体育 「ボッチャ」のための事前トレーニング中!
4年生 算数 加減乗除の「きまり」を確認中!
5年生 国語 「短歌」を創作 「俳句」より14音長いですねぇ。
5年生 家庭科 エプロンづくり ミシンを操作中!
「岩木っ子ライブラリー」前廊下 国語で学習した「大造じいさんとがん」のまとめです。
5年生 「ポップ」を作りました。 上手に紹介できているかしら。
6年生 国語 「漢字の広場」 「音」を担当しているパーツはどれでしょう?
【本日のランチ】
※「ししゃも」のカレー焼き たしかに。「柳」の「葉」みたいな魚ですな!
美味しく召し上がれ!
さんかんび
今日は「学習参観」を実施しました!
たくさんの御来校ありがとうございます。
外はちょっと肌寒い感じでしたねぇ。
今日は近隣の高校生も授業に参加しました。
高校生たちは、将来、小学校の教員を目指している方々です。
うれしいなぁ。 数年後、先生になってぜひ野田の小学校へ来てください!
保護者の皆様、本日は御多用の中御来校ありがとうございました!
市長さんとお話しをしました!
今日は、鈴木市長さんが岩木小に来校されました。
体育館で集会を行いました。
児童からの質問に、ていねいに応えてくださいました。
集会のあとに集合写真を撮りました!
6年生の教室でランチをお召し上がりいただきました。
「市政」のことが身近に感じられたひとときでしたねぇ。
鈴木市長さん、本日は御来校ありがとうございました!
しょくもつせんい
朝から雨で、ずっと曇り空でしたねぇ。
1年生 こくご 説明文「はたらくじどうしゃ」 朗読中!
2年生 こくご 「さけが大きくなるまで」 さぁ、意見をどうぞ!
3年生 音楽 リコーダー吹奏中!
はなのき・もものき 室内運動 お! ラダートレーニング だ!
4年生 昨日の「食育授業」をしてくださった栄養士の先生にお礼状を書いています。
今日から食生活、変わりそうですか?
5年生 国語 「熟語の構成」 お! 辞書ですな!
6年生 図工 出展準備中!
「画伯」とお呼びしてもよろしいでしょうか? すばらしい。
【本日のランチ】
※「きのこのクリームスパゲティ」 茸は「食物繊維」が豊富な食材なのだそうです。
美味しく召し上がれ!
音楽会
今日は「野田ガスホール」で「市内音楽会」が実施されました!
音楽部、観光バスでシュパツー!!!
到着しました! がんばれ~。
入館前に写真を撮りました! (会場内は撮影禁止なので写真はここまでです)
感想は、お家の方々にお話ししてください。
1年生 せいかつ 「秋を見つけよう」 今度校外で見つけようねぇ。
2年生 さんすう 「正方形」「長方形」を作成中!
3年生 書写 なまえを練習中! ほぉ~、水で書くのですな。
6年生 体育 ソフトバレーボール 扱いが上手になったねぇ。
5年生 図工 いよいよ出展の段階になりました。
「銀河鉄道」か、「夕鶴」か、 どっち?
4年生 「研究授業」 テーマは「食」です!
体に必要な食べ物について学習しております。
さぁ、今日学んだことをこれからの食事に活かしてください。
【本日のランチ】
※「鮭の南部焼き」 4年生が学習した内容はまさにこちらのメニューでした。
美味しく召し上がれ!
やしお の あめ
カレンダーを見たら、今日は「霜降(そうこう)」でした。
1年生 「朝の読み聞かせ」 秋になったねぇ。
2年生 「朝の読み聞かせ」 今朝は雨も降りました。
6年生 朝の基礎学習 「面積」の求め方 と 「漢字」の書き取り
がんばってるなぁ!
6年生 理科 「水溶液」かぁ。 さぁ、新たな発見はありましたか?
3年生 図工 いよいよ「仕上げ」ですな!
白色絵の具でしぶきを表現しています。 がんばれ!
4年生 算数 「ドット」の数の求め方 式は組み立てられましたか?
4年生 体育 「高跳び」 何センチまで跳べましたか?
5年生 道徳 今日は6年生の先生による「出前授業」です!
5年生 野田市アドバイザー(弁護士)さんによる出前授業です。
身近な生活を、「法律」で、振り返ることができましたな。
5年生 廊下掲示物 「季語」
最近、「夜食」「夜学」が「秋の季語」だと知りました。
みなさん、夜おそくまで学習していますか? あるいは、夜、食べていますか!
【本日のランチ】
※「ヤンニョムチキン」 マシッタ!!! 美味しく召し上がれ!
エンジェルス!
秋晴れですな!
今日は「持久走記録会」に向けて、「試走」を実施してます。
3・4年生 準備運動中! 足首もしっかり回しておきましょう。
3年生 女子 スタート! コースを把握しましょうね。
今年度は「校舎裏」や「中庭」をコースにしている学年もあります。
2年生 女子「試走」 さぁ、自分のペースでゴールまでがんばろう!
2年生 男子 「試走」 校庭を周回します! がんばれ!
6年生 算数 図形の「面積」の求め方 考え中!
6年生 社会 「歴史」 戦国時代を学習中!
6年生 「認知症サポーター養成講座」 出前授業です!
「車椅子」の体験も学習しました。 御指導ありがとうございました。
1年生 かきかた お! 漢字じゃないか! いいぞぉ!
5年生 外国語 「月のなまえ」
「3月は?」「マーチ!」 綴りを確認しましょう。
窓外に、黄色いお花が咲きました。その名は「エンジェルストランペット」!
触らない方がよいと解説されましたので、眺めるだけにします。
【本日のランチ】
※「きんぴらトースト」 きんぴらとチーズがよく合います!
美味しく召し上がれ。
いわきのサンマ
夏から一気に冬になったような朝でしたねぇ。
1年生 こくご 「朗読」 大きな声でがんばっていますな!
2年生 さんすう 「研究授業」です!
うしろにたくさんの先生方がいらっしゃったので、緊張したでしょう。
「三角形」や「四角形」の特徴はつかめましたか?
3年生 算数 「研究授業」 たくさん、いらっしゃいましたねぇ。
お金の計算、大切なことですな! しっかり考えましょう!
さぁ、わかったことを教え合いましょう! がんばれ!
いよいよ「持久走」はじまりました! 「東葛駅伝」御覧になりましたか?
感動しましたねぇ。 さぁ、自分のペースで走りましょう!
4年生 算数 「研究授業」
「ドッド(まる)」の数を、いかにラクしてかぞえるか?
ほぉ! 何通りもアイデアがわいているようですな! すごいぞ!
5年生 家庭科 エプロンをつくっております。
5年生 廊下掲示物 「後期の抱負」 いいこと書いてあるなぁ。
「最」! 「最高」を目指してがんばろう!
6年生 図工 いよいよ佳境に入りましたな!
【本日のランチ】
※「サンマごはん」 いやぁ~、やっぱり「サンマ」は岩木にかぎる!
たいへん美味しゅうございました!
じゅんじょ
午後、校内研修を実施しました!
4年生 算数 まっすぐに伸びた腕が美しい!
市教委の指導主事の先生や、岩木小の先生方が教室にいるので、さぞかし緊張したことでしょう。
がんばりましたな。
正答にたどりつくのも大切だけれど、式の組み立てが大事ですね。
計算するときの順序は理解できましたか?
指導主事の先生、本日は御指導ありがとうございました。
どっち?
雨になりましたねぇ。ジトッとしますね「あきついり」。
6年生 算数 「面積」をもとめよう! 曲線のある図ですな!
5年生 「くるまイス」体験 「目隠し」体験 です。
「西部地区社会福祉協議会」「ほのぼの会」の方々に御指導いただきました!
今日の気づきを大切にしよう! 御指導ありがとうございました。
4年生 道徳 「家事」の値段について考えてみよう!
4年生 国語 「ショート・ショート」をつづろう!
「さげ」が大切ですな。
3年生 音楽 手拍子でリズムを確認中!
2年生 国語 説明文 「さけが大きくなるまで」
1年生 「歯磨き指導」 市の保健センターから歯科衛生士の方々が来てくださいました。
さぁ、正しい歯の磨き方、わかりましたか?
本日は御指導ありがとうございました。
1年生 廊下 「虫かご」いっぱいねぇ。 そんなに「虫」が好きなのですか?
【本日のランチ】
※「セレクト揚げパン」 「きなこ」風味か? はたまた「ココア」風味か?
どっちにしましたか?
「セレクトなのに、どちらもトレーに載せてあるように見えます!」
そんな風に、見えますか? ふふふふふ・・・・・・ では、また来週!
名月や
さぁ、「後期」始業式です!
明るく、元気なごあいさつでスタートしましょう!
まずは、「児童会」から「夏休みビンゴ」の表彰です。
全校合唱 迫力があって、いいねぇ!
今日は、「後期 がんばること」を発表しました。
2年生・4年生・6年生の代表児童です。
安全担当から、PTAの方々が作成してくださった「安全マップ」を紹介しました。
非常時に助けを求めることができるお家の確認をしました。
式後、音楽部を励ます会を実施しました。部長さん、副部長さんから部の紹介です。
担当の楽器の紹介中!
「市内音楽会」 岩木小は10月24日に出演します。
「野田ガスホール」が会場です。 がんばれ!音楽部!
さて、今夜は「十三夜」です。「十三夜」の別名は、次のどれでしょう?
1:「栗(くり)」名月 2:「芋(いも)」名月 3:「南瓜(かぼちゃ)」名月
草に月
今日は「前期 終業式」でした。
式の前に「表彰」を行いました! 学習の実りや・・・、
芸術、そしてスポーツの努力が実った「証(あかし)」を手にしました。
おめでとうございます!
全校児童で合唱する「岩木小 校歌」は迫力があっていいなぁ!
「前期 がんばったこと」 児童代表の発表です。
今日は、1年生 3年生 5年生 はなのき・もものきの代表児童が発表しました。
いい作文だな!
「通知表」を担任の先生から受け取ります。
前期 努力の成果と、後期に向けての課題を確認中!
後期もがんばりましょう!
山頭火さん、今朝、上弦の月でしたね。
フォー!
バザーに向けての献品、御協力ありがとうございました。
「岩木っこまつり」 楽しみですねぇ。
「読めるかな?」 私、読みました! ヒントはこれです!
芸術の秋ですな! 白色の絵の具を霧吹きで装飾中!
上手に描きましたねぇ! 1年生の作品です。
3年生 図工 こちらも白色絵の具を装飾中!
上手に描きましたねぇ!
2年生 さんすう 多角形のちがい わかるかなぁ。
おお! できているじゃないか! がんばれ!
4年生 国語 「一つの花」 戦争中のイメージを伝達中!
4年生 廊下 う~ん、夜は、この廊下を歩きたくないですな。
5年生 算数 「分数」ですか。 がんばれ!
6年生 体育 ソフトバレーボール ボールと仲良くなりましょう。
はなのき もものき 体育 準備体操 かけ声がすばらしい!
マットを使って運動中!
倒立をするための練習です。 がんばれ!
【本日のランチ】
※「フォー」です。農協さんからいただいた米粉の麺で作ってあります。
ありがとうございました。 美味しく召し上がれ!
おかえりなさい!
今日も雨でしたねぇ。
6年生 「朝学」 国語と算数の問題に取り組んでおります!
こつこつと積み上げよう。 がんばれ!
6年生 家庭科 「袋」を作成中! がんばれ!
4年生 図工 集中しておりますな!
こちらのクラスは「ネコ」がテーマですねぇ。
3年生 音楽 「もみじ」 合唱中!
2年生 朝の読み聞かせ 集中!
1年生 朝の読み聞かせ 今朝のお話はどんなお話でしたか?
クイズ 7問目まで出題しました。 あと2問です!
全部正解できそうですか?
5年生 配膳中! 今日のランチは何ですか?
【本日のランチ】
※「カツオとサツマイモの甘辛煮」 脂ののった「もどり」カツオを調理しております。
カツオさん、おかえりなさい! 美味しくいただきます!