日誌

二川小のできごと

第3回博士ちゃんプロジェクト かけ算九九博士 決勝 2/7

2月7日(火)、延期していた「第3回博士ちゃんプロジェクト かけ算九九博士」の決勝戦を行いました。今回は、早押しだけでなく、フリップに解答を書く方式を取り入れての実施です。決勝に進出した4チームの紹介の後、まずは、フリップ式の問題です。

 

 

 

 

 

 

 

第1問は全チーム正解!ところが問題が進むにつれ、少しずつ差が開いてきます。そして、早押し問題に移りました。

早押し問題は、短い時間で考え解答するのですが、ひねった問題もあるので、よく考えないと不正解になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

追いすがるチームを最後振り切って優勝したのは、3年生の「めざせ九九マスター」チームでした。おめでとうございます。3年生は、冬休み前から、九九の勉強を積み重ねており、その成果が現れたと思います。これからも「楽しみながら学ぶ」事に取り組んでほしいと思います。

青少年杯ドッジボール大会 2/5

 2月5日(日)、関宿総合公園体育館で行われた「第18回野田市青少年相談員CUPドッジボール大会」に本校の6年生チームが参加しました。関宿中央小、二ツ塚小、清水台小の対戦の予選では、最初こそ硬さが見られたものの、しっかり力を発揮し勝ち進み、決勝トーナメントに進出しました。準決勝の中央小戦では、終盤に逆転して勝利し、決勝に進むことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ決勝戦です。相手は宮崎小、一進一退の攻防となりました。そして試合終了、なんと同点です。ルールによりサドンデスの延長戦です。始めに当てられたチームの敗戦となります。ここでも最後までもつれましたが、残念ながら準優勝となりました。しかし、胸を張れる立派な準優勝でした。

 

 

 

 

 

 

 

 試合後、涙する児童もいましたが、それも今まで一生懸命頑張って練習してきたからこその涙です。楽しかったこと、苦しかったこと、うれしかったこと、悔しかったこと、全てが、本気で頑張ったから味わえた貴重な感情です。これをこれからの自分に活かしてほしいと思います。6年生は、卒業まで残り29日、いい思い出を作って当日を迎えましょう。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

児童会本部役員引継式 2/2

 2月2日(木)、本日の全校集会の中で、児童会本部役員引継式が行われました。今年1年間、二川小のリーダーとして司会や説明など、学校行事での様々な場面で活躍しました。

 まず、もうすぐ卒業する6年生の紹介です。次に新本部役員の紹介がされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、旧役員から「児童会の鍵」を新役員に渡されました。新役員は、それぞれ抱負を述べました。

 新役員は2月の「卒業を祝う会」から新しい二川小のリーダーとして取り組みます。きっと6年生のあとを立派に引き継いでくれると思います。6年生の役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。

創立150周年記念式典 1/28

1月28日(土)、二川小学校の創立150周年記念式典を3部構成で開催しました。

 第1部は、来賓をお呼びしての式典です。校長、PTA会長のお話の後、150周年の歩みを映像にまとめたものを上映しました。最後に、記念キャラクター「ふっかちゃん」を考えた児童を表彰しました。

 

 

 

 

 

 

 

 第2部は、「二小ミュージックフェスタ」です。合奏や合唱など、それぞれの学年が工夫を凝らし発表しました。中には、リサイクルについて学習したことに合わせて、廃物等を用いた自作の楽器での合唱奏を行った学年もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第3部は、西武台千葉中学校高等学校の吹奏楽部のみなさんの記念演奏です。さすが千葉県トップという演奏を聴かせていただきました。最後には校歌の伴奏をしてくださり、森田先生の指揮で、みんなで校歌を熱唱しました。

 

 

 

 

 

 

 

 教室に帰った後は、記念品(トートバッグ、マグカップ、定規、記念誌)をもらいました。一つの節目を終えて、新しい一歩がこれから始まります。「二川小学校」のプライドを持って、伝統を引き継いでいきたいと思います。

 なお、この模様は、2月17日(金)の学習参観のおりに、録画映像が見られますので、お時間がある方はご覧ください。

5年生校外学習 カンドゥー 1/25

 1月25日(水)、5年生の校外学習を行いました。場所は仕事体験テーマパーク「カンドゥー」です。イオンモール幕張新都心内にあり、様々な仕事について体験しながら学ぶ事のできるテーマパークで、二川小としては初めて行く場所です。

 そこでは、ドローン操縦、キャビンアテンダントやパイロット、アイスクリーム屋などのお店、消防士や銀行員、助産師やボートレーサーなどさまざまな職種について体験し、お金を稼いだり、稼いだお金を使用したりすることができます。制服を着せてもらえる職業もありました。子どもたちは、自分の興味のある職業について、順々に回っていました。あと10年後前後で仕事につく児童もいます。自分の将来について考えるきっかけになってくれればと思います。

第3回博士ちゃんプロジェクト かけ算九九博士 1/23

 子どもたちの学びへの意欲向上を目的に、昨年度から取り組んでいる「博士ちゃんプロジェクト」(全校クイズ大会)の第3回「かけ算九九博士」の予選を、1月20日(金)に行いました。今回は、2年生から6年生の115人、41チームが参加しました。冬休みに何枚もプリントを持ち帰り、勉強した児童もたくさんいました。予選は、一人一人が10分間で問題に挑戦します。

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 問題は、簡単そうに見えて、実は引っかけがあったり、式の意味が理解できていないと間違える問題もあります。そして、1月23日(月)予選の結果、決勝に進出する4チームが決定しました。

 

     「めざせ九九マスター」(3年)             「九九王」(3年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

     「ゴリラパワー」(2年)               「おでんつんつん男」(5年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながら決勝に進めなかった人も、結果ではなく、今回挑戦したことが、何よりも素晴らしいことです。ぜひ、胸をはってください。決勝は、1月31日(火)です。どんな結果になるか、みなさん応援してください。

6年生歌舞伎ワークショップ 1/14

1月14日(土)、文化庁の「文化芸術による子ども育成推進事業」として、6年生に対象の「歌舞伎ワークショップ」が行われました。講師は、劇団前進座の玉浦有之祐氏を始め4人方々です。始めに「歌舞伎とは」の説明から、準備運動の「よつめ」「みそずり」を行い、その後、附うちや立ち回り、女形の実演など、わかりやすく、そして楽しく教えていただきました。最後は、新聞紙の刀を使って立ち回りの実技指導をしていただき、歌舞伎の楽しさや素晴らしさを体験できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左欄に、実際に立ち回りの発表を行ったグループの動画を載せました。前進座のみなさま、ありがとうございました。

 

なわとびチャレンジ月間開始 1/12

 1月12日(木)、今日から2月10日(金)まで、「なわとびチャレンジ月間」が行われます。健康保持、基礎体力の向上のため、進級表を活用したなわとび運動に取り組みます。月曜は、1.4年、木曜は2.3年、金曜は5.6年が業間の時間にそれぞれ取り組みます。なお、1年生には6年生、2年生には5年生が数を数えたり、技を教えたりします。本日は2,3年生が取り組み、2年生に対して5年生が協力しました。

 

 

 

 

 

 

 

 また、今日の業間では、活動学年以外の子どもも縄跳び練習台を使って練習していました。縄跳びは、手軽で簡単に取り組める全身運動です。ご家庭でも親子で取り組んではいかがでしょうか。

 

校内席書会 1/11

1月11日(水)、校内席書会を行いました。今年の課題は、3年生は「いけ花」、4年生は「ふじの山」、5年生は「友の便り」、6年生は「強い決意」です。1・2年生は硬筆となります。1・2校時に5・6年生が、3・4校時に3・4年生が体育館で書き初めを行います。1・2年生は教室で実施しました。新年を迎え、新たな気持ちを込めて一人一人が書き初めに取り組みました。

 

冬休み明け全校朝会 1/10

 実質17日間の冬休みが終わり、子どもたちは元気に登校してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 その後は、全校朝会です。始めに子ども県展で準特選を受賞した二人の表彰です。そのあとに、校長の話、そして、菊地先生が話をしました。菊地先生は、今月の生活目標の「ものを大切にしよう」について、視覚的な工夫をして話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、栽培委員会の発表です。花に関するクイズの後、「植物を大切にしてほしい」と言う想いが全校児童に伝わるよう、映像等を工夫して発表しました。