学校の様子

2022年9月の記事一覧

9/9 発展途上国の子どもたちへワクチンを!



 本校では、ペットボトルキャップを集め、発展途上国の子どもたちへワクチンを贈る活動に取り組んでいます。福田二小の学区の地域の方々にお願いして、ご家庭で集めたペットボトルのキャップを資源回収日(毎月第2木曜日)に持ってきていただいています。今日は、6年生が集まったキャップを指定された袋に移す作業をしてくれました。
 新型コロナ感染症の流行のため、安全面より子どもたちへは積極的な取組を促してはいませんでした。しかし、高学年の児童を中心に、また取組を再開したいと考えています。子どもたちが中心になって、持続可能(サスティナブル)な社会を共に作っていく活動を進めていきます。(本格的な取組再開はこれからです。)

9/9 救急の日



 昭和57年に、毎年9月9日が「救急の日」と定められました。救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に定められました。9月9日を含む1週間が「救急医療週間」です。児童昇降口には、養護教諭による「救急の日」にちなんだクイズ形式の掲示物があります。いろいろなケガの場面での正しい「手当の方法」についての内容です。休み時間には、子どもたちがクイズにチャレンジしています。
 未曽有の感染症流行を経験した(している)からこそ、私たちにとって救急医療及び救急業務が身近になっています。「救急の日」の今日、掲示物を見て、医療従事者の方たちへの感謝の気持ちも忘れてはならないなと改めて思います。

9/9 夏休み作品展



 子どもたちが夏休みに取り組んだ作品を展示した「校内夏休み作品展」をけやきルームにて開催しています。先日お知らせしてある通り、開催期間は、8日(木)~10日(土)の3日間です。明日が最終日ですので、PTA除草作業に来校された際にどうぞご覧ください。
 また、福田地区の河川に生息している「フナ」と「モツゴ(クチボソ)」を飼育している水槽を児童昇降口に置いてあります。子どもたちも足を止めてよく見ている水槽です。保護者の皆様も小さい頃、もしかしたら川などでよく見かけた魚で懐かしく思うかもしれません。合わせてご覧ください。

9/8 調理実習



 本日、5年生が2回目の調理実習を実施しました。「ゆで野菜サラダ」作りです。人参、ブロッコリー、キャベツをゆで、ハムを細切りにして付け合わせました。ドレッシングも手作りして完成です。子どもたちは、コンロの元栓の開け閉めをはじめ、一連の調理の流れにだんだんと慣れてきていました。グループで協力して、手際よく作業ができました。5年生のみんなの調理のスキルがあがりました。

9/7 1年生からの英語活動



 本校では、1年生から英語活動の授業を行っています。この写真は、昨日の1年生の学習の様子です。ゲームをしながら楽しく英語に親しむ授業です。ALTのメルスィー先生が、果物と野菜の名称を英語で言いながら、絵が描いてあるカードを黒板に貼っていきます。指名された人が前に出ていってカードを1枚選びます。そのカードは、好きなものか嫌いなものかを当てるゲームです。好きなものだと思った人は立ちます。嫌いなものだと思った人は座ったままです。Yes  or  No   です。答えがわかるたびに歓声が上がります。このようなゲームを通して英語に親しんでいます。