2019年1月の記事一覧
太鼓部の3年生
今日の太鼓部の練習では、
3年生が初めて太鼓をたたきました。
4.5年生がすぐ横で教えてくれました。
3年生は、太鼓をたたく緊張とうれしさで
いっぱいの表情でした。
この日の気持ちを忘れずに
太鼓部の活動を頑張ってほしいです。
そばで教えている4.5.6年生は、とても
たのしもしかったです。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/2396/small)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/2397/small)
これからの太鼓部の活動が楽しみです。
3年生が初めて太鼓をたたきました。
4.5年生がすぐ横で教えてくれました。
3年生は、太鼓をたたく緊張とうれしさで
いっぱいの表情でした。
この日の気持ちを忘れずに
太鼓部の活動を頑張ってほしいです。
そばで教えている4.5.6年生は、とても
たのしもしかったです。
これからの太鼓部の活動が楽しみです。
1年生凧揚げ
今日は、とっても寒い1日でした。
5時間目に1年生が凧揚げをしました。
自分が作った凧が上がるのが
とても楽しそうでした。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/2398/small)
5時間目に1年生が凧揚げをしました。
自分が作った凧が上がるのが
とても楽しそうでした。
校内席書会
校内席署会
3年生「花びら」
4年生「さくら草」
5年生「日本ばれ」
6年生「千代の春」
石塚先生に教えていただきながら
書きました。毎年、教えてくださる
石塚先生は、子どもたち一人一人をよく
覚えてくださっていて、子供たちの成長を
とても喜んでいました。みんな、一生懸命に
自分の納得いく作品を目指して何枚も書いていました。
特に4年生の書きぶりは、
「真剣でとてもよかった」とほめていました。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/2412/small)
3年生「花びら」
4年生「さくら草」
5年生「日本ばれ」
6年生「千代の春」
石塚先生に教えていただきながら
書きました。毎年、教えてくださる
石塚先生は、子どもたち一人一人をよく
覚えてくださっていて、子供たちの成長を
とても喜んでいました。みんな、一生懸命に
自分の納得いく作品を目指して何枚も書いていました。
特に4年生の書きぶりは、
「真剣でとてもよかった」とほめていました。
休み明け集会
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
冬休みが終わり、元気な子供たちの姿が
学校にもどってきました。
「おはようございます!」と
大きな声であいさつする子
「おはよう」と言ったら
「おはようございます」とあいさつできる子
「今年もよろしくお願いします」と
自分からあいさつする子
友達に「おめでとう。今年もよろしく」と
あいさつする子
朝の昇降口は、久しぶりの登校を
楽しみにしていた子供たちで
いっぱいになりました。
休み明け集会では、
今年の目標を代表児童が
発表しました。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/2479/small)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaini/wysiwyg/image/download/1/2480/small)
目標達成めざしてがんばりましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
冬休みが終わり、元気な子供たちの姿が
学校にもどってきました。
「おはようございます!」と
大きな声であいさつする子
「おはよう」と言ったら
「おはようございます」とあいさつできる子
「今年もよろしくお願いします」と
自分からあいさつする子
友達に「おめでとう。今年もよろしく」と
あいさつする子
朝の昇降口は、久しぶりの登校を
楽しみにしていた子供たちで
いっぱいになりました。
休み明け集会では、
今年の目標を代表児童が
発表しました。
目標達成めざしてがんばりましょう。