学校の様子

2023年10月の記事一覧

3年生 外国語(英語)活動

 3年生が、週に1回本校での勤務となる英語専科の飯沼先生、ALTのメルスィー先生と一緒に外国語(英語)活動の学習に取り組んでいました。

 元気いっぱいの3年生は、チャンツというリズムとメロディに乗って英単語を発音する活動でも、英語での「誰でしょうクイズ」でも、ノリノリで元気いっぱいです。今の時期は、覚える・身に付ける意識は不要です。恥ずかしがることなく、耳で聞いたままを発音したくさん表現できればOKです。飯沼先生、メルスィ先生、毎回工夫された楽しい学習活動をありがとうございます。

5・6年生 体育 ベースボール型ゲーム~ティーボール

 5・6年生が体育でベースボール型のゲーム(ティーボール)を行っていました。

 今日が第1回目で、雨天のため体育館で行いましたが、ゲームのルールを確認しながら練習に取り組んでいました。通常の野球のルールとは異なり、攻撃側はティー上のボールを打ってからバットを次の打者に渡した後、ベース代わりのコーンまで走り売った地点まで往復します。コーンは3つ置かれており、近いところは1点、中間が2点、遠いところが3点となっています。守備側は、ボールを取った選手の近くに全員が集まり、座った時点でアウトが確定します。(他にも縦一列で並んで座るパターンと、二人がフラフープの中に入るパターンがあるとのこと)今日は体育館だったので、1往復する前にアウトになるパターンが多かったのですが、広い校庭で実施したら得点を防ぐことはかなり難しそうです。

 いつも思うことですが、笑顔いっぱいで素直にゲームを楽しむことができる5・6年生を見ていると、とても嬉しくなります。次回が楽しみですね。

図書室の整備  新聞コーナーの設置

 今週から、保護者図書ボランティアさんの活動がスタートしました。ご協力ありがとうございます。

 さて、福田二小の図書室を「優良図書室」として認定していただくこともねらいの一つとして、図書室に「新聞コーナー」を新たに設置しました。本来のねらいは、社会の様々な出来事や記者の思い等を新聞から読み取り、自分なりの考えを持つこと(本当は、発表したりまとめたりさせたい・・・NIE教育)ですが、まずは新聞に触れるところからがスタートラインでしょうか。新聞は千葉日報なので、普通に家庭で購読している新聞やTV・インターネット等にも触れられていない千葉県の情報(ニュース・事件・地域の話題・地域スポーツの結果等)を知ることもできます。

 実際には、6年生でも新聞を読むことは難しいのだろうなぁ…と思いますが、とても嬉しいお力添えをいただきました。2年生の保護者で図書ボランティアにもご協力いただいている坂田 様より「よみうり子ども新聞」のご提供をいただきました。こちらは、漢字にルビが振ってあり、内容も小学生をターゲットとした内容なので低学年でも読むことが可能です。本当にありがとうございます。

 学校図書館司書の手塚先生、図書ボランティアの皆さん、先生たちの支援等により、福二小の一人当たりの図書貸出冊数は、市内でもぶっち切りの1位であるとのことです!!(昨年度も1位でしたが、7月までの実績では昨年度の貸し出し数を大幅に上回っているそうです。)

5年生 外国語(英語)活動

 5年生が英語活動の学習に取り組んでいました。今日は、様々な単語を発音する学習を行っていましたが、カタカナ英語ではなく、正しい発音をすることは難しいようです。5年担当の武井先生、ALTのメルスィ先生、支援員の長田先生と3人の指導者で3人の子どもたちの学習活動を支援するというまさに本校ならではの少人数指導が行われていました。

3・4年 体育 20mシャトルラン

 3・4年生が新体力テスト(内容が変更されて20年以上経ちますが、いつまで新が付くのでしょうか…)の種目の一つである20mシャトルランにチャレンジしていました。♬ドレミファソラシド♪の音階に合わせ、間に合うように20mを走り往復することを繰り返す種目で、ペースはだんだん早くなっていきます。今日は4年生のT.Kさんが60回を超えてトップの成績でした。20mシャトルランは、持久力をかなり正確に測定することができる種目です。3・4年生とも最後までしっかりとがんばりました。

 保護者の多くの方は、ご自身が「新体力テスト」を行ったのではないでしょうか。ちなみに昔行われていた「スポーツテスト」で持久力は「踏み台昇降」という種目で回復を含めた心肺能力を測定していました。何人くらいの方が経験しているのでしょうか。