2017年1月の記事一覧
小学校最後の社会科見学(6年生)その2
国会議事堂の前庭にある憲政記念館に向かいます。
憲政記念館では、国会の組織や運営などを資料によってわかりやすく紹介されていました。
国会内で議員さんが実際にすわるのと同じいすに座らせていただきました。(室内が暗くて、ピントがうまくあっていなくてすみません。) 気分は国会議員です。もしかしたら、将来、この中から議員さんが生まれたりするかもしれませんね。
国会議事堂にあったステンドグラスの写真が展示されていました。
国会議事堂の真ん中(一番高いところ)にある中央広間の写真も展示されていました。うえのステンドグラスがどこにはめ込まれているかわかりますか?
この写真は、国会議事堂の中央広間の床です。大理石で美しい模様がほどこされています。
もっとも子どもたちに人気があったコーナーは、ここです。
国会のことを、クイズ形式で楽しみながら理解できるコンピュータゲームコーナーでした。
「満点をとるまでがんばる」と言って、何度も挑戦していました。
国会議事堂の1/200模型が展示されており、見学で通ったところを再確認しています。
見学したあと、衆議院議員会館へ移動しました。昼食をいただきます。
本日のメニューは・・・・。
いただきます。
おいしかったです。
昼食のあとは、いよいよ日本未来科学館へ向かいます。
憲政記念館では、国会の組織や運営などを資料によってわかりやすく紹介されていました。
国会内で議員さんが実際にすわるのと同じいすに座らせていただきました。(室内が暗くて、ピントがうまくあっていなくてすみません。) 気分は国会議員です。もしかしたら、将来、この中から議員さんが生まれたりするかもしれませんね。
国会議事堂にあったステンドグラスの写真が展示されていました。
国会議事堂の真ん中(一番高いところ)にある中央広間の写真も展示されていました。うえのステンドグラスがどこにはめ込まれているかわかりますか?
この写真は、国会議事堂の中央広間の床です。大理石で美しい模様がほどこされています。
もっとも子どもたちに人気があったコーナーは、ここです。
国会のことを、クイズ形式で楽しみながら理解できるコンピュータゲームコーナーでした。
「満点をとるまでがんばる」と言って、何度も挑戦していました。
国会議事堂の1/200模型が展示されており、見学で通ったところを再確認しています。
見学したあと、衆議院議員会館へ移動しました。昼食をいただきます。
本日のメニューは・・・・。
いただきます。
おいしかったです。
昼食のあとは、いよいよ日本未来科学館へ向かいます。