2016年1月の記事一覧
読み聞かせ(3・4年生)
今日の読み聞かせは、3・4年生が対象でした。申年(さるどし)にちなんで、さるが出てくるお話や、雪が降ったので雪に関するお話もありました。おもしろそうだな、読んでみたいなと思ったら、野田市内の図書館に行ってみましょう。係の人に聞いてみてください。その図書館になくても、市内のどこの図書館にあるか探してもらえます。
【森さんのコーナー】
*「わかるかな?」 ふじわら こういち著 新日本出版社
*「かたつむりとさる」 ヤン・サン著 福音館
*「おふろだいすき」 松岡享子著 福音館
【竹田さんのコーナー】
*「ゆきだるまはよるがすき!」 キャラリン・ピーナー著 評論社
*「ヨクネルとひな」 LEE著 ブロンズ書房
*「ベニーいえでする」 バルブロ・リングレン著 徳間書店
【礒野さんのコーナー】
*「としょかんねずみ2」 ダニエル・カーク著 瑞雲社
*「ぶたのたね」 佐々木マキ著 絵本館
*「おさるのジョージ ゆめをみる」 M&H.A.レイ著 岩波書店
【森さんのコーナー】
*「わかるかな?」 ふじわら こういち著 新日本出版社
*「かたつむりとさる」 ヤン・サン著 福音館
*「おふろだいすき」 松岡享子著 福音館
【竹田さんのコーナー】
*「ゆきだるまはよるがすき!」 キャラリン・ピーナー著 評論社
*「ヨクネルとひな」 LEE著 ブロンズ書房
*「ベニーいえでする」 バルブロ・リングレン著 徳間書店
【礒野さんのコーナー】
*「としょかんねずみ2」 ダニエル・カーク著 瑞雲社
*「ぶたのたね」 佐々木マキ著 絵本館
*「おさるのジョージ ゆめをみる」 M&H.A.レイ著 岩波書店
ドッジボール大会にむけて練習始まる(6年生)
2月7日(日)に青少年相談員CUPドッジボール大会(会場:関宿体育館)が開催されます。6年生で構成されたで野田市内の全小学校のチームが出場して競い合います。本校ではこの大会にむけて、6年生の練習が始まりました。昼休みの体育館からは、かけ声が聞こえてきます。
今日は、「ちば!教職たまごプロジェクト」で福二小に来てくれている、木内先生も練習に加わってくれました。
木内先生の投げるボールは強いよ。
当てられないように。うまくかわして。
今日は、「ちば!教職たまごプロジェクト」で福二小に来てくれている、木内先生も練習に加わってくれました。
木内先生の投げるボールは強いよ。
当てられないように。うまくかわして。
なわとび記録会にむけて練習始まる
2月18日(木)に開催予定の縄跳び記録会にむけて、体育の時間などを利用して練習が始まりました。
【3・4年生の体育】
二重とびにも挑戦しています。
【1・2年生の体育】
最後まで飛び続けことができるのはだれかな?
もう一度挑戦!
寒さに負けないで、おうちでもどんどん練習してください。今はできなくても、毎日練習していれば、きっとできるようになりますよ。あきらめないでくださいね。家族みんなでやるのも楽しいかもしれません。ダイエットにもいいかも・・・。
読み聞かせ(1・2年生)
1月13日、今年1回目の読み聞かせが始まりました。第1回は1・2年生からスタートです。
1月なので、お正月に関係ある読み物や、今年の干支(えと)の猿にちなんだ本を選んでくださいました。
【森さんのコーナー】
どの子も体をのりだして、一生懸命お話を聞いています。
*「どうぶつえんの おふろやさん」 (とよた かずひこ著 ひさかたチャイルド)
*「おせちの おしょうがつ」 (ねぎし れいこ著 世界文化社)
*「がまどん さるどん」(大江 和子著 童話館出版)
*「びゅんびゅんごまが まわったら」 (宮川ひろ著 童心社)
校長先生と子どもとのやりとりがとてもおもしろいお話でしたよ。
【竹田さんのコーナー】
こちらは2年生の男の子たちが集まりました。本に集中しています。
*「さるのオズワルド」 (エゴン・マチーセン著 こぐま社)
*「カタッポ」 (大原悦子著 福音館)
*「はつゆき」 (西片拓史著 岩崎書店)
【礒野さんのコーナー】
*「としょかんねずみ2」 (ダニエル・カーク著 瑞雲社)
*「ゆきのひの ゆうびんやさん」 (こいでたん著 福音館)
*「おさるのジョージ ゆめをみる」 (M&H.A.レイ著 岩波書店)
子どたちが読み聞かせをしてもらっている時は、写真を撮られていることなど全く気づかないかのように、真剣に聞き入っています。こういう子どもたちの表情や姿を見るのがとても楽しいです。
こういうほほえましい光景が大好きです。癒されます。
雪の朝
1月18日、今朝、カーテンをあけると、外は真っ白! 天気予報で雪が降るとは聞いていたけれど、まさかこんなに積もるとは・・・。
皆さんもびっくりなさったことと思います。
野田市の中央地区と福田地区の小学校は臨時休校になりました。子どもたちの声がしない学校はとても寂しいものです。今朝の校庭の様子をご紹介しましょう。
時間が経つにつれて、雨がまじってきましたので、雪がシャーベットのようになりました。この後、職員全員で、雨の中を雪かきをしましたが、まだ残っている部分もあります。明日は路面も凍結してすべりやすくなることも予想されます。どうか気をつけて登校してきてください。
皆さんもびっくりなさったことと思います。
野田市の中央地区と福田地区の小学校は臨時休校になりました。子どもたちの声がしない学校はとても寂しいものです。今朝の校庭の様子をご紹介しましょう。
時間が経つにつれて、雨がまじってきましたので、雪がシャーベットのようになりました。この後、職員全員で、雨の中を雪かきをしましたが、まだ残っている部分もあります。明日は路面も凍結してすべりやすくなることも予想されます。どうか気をつけて登校してきてください。
合格目指してがんばれ!(漢字検定)
1月15日(金)、本校を準会場として漢字検定を実施しました。本校では恒例となっており、4~6年生を対象として取り組んでいます。漢字検定は10級(小学校1年生修了程度)のレベルから、各学年の修了レベルにあわせて、希望する級を受験することができます。毎年、この検定に合格するために、児童は日頃から練習問題に取り組んできました。
さて、本番です。真剣に取り組んでいます。
7級の問題の一部(小学校4年生修了程度)
6級の問題の一部(小学校5年生修了程度)
5級の問題の一部(小学校6年生修了程度)
今年の合格率はどうでしょう? 結果は今日から35日以降に送られてくることになっています。楽しみです。
席書会
1月8日、校内席書会を開催しました。昨年12月にご指導いただいた石塚順子先生にもおいでいただきご指導していただきました。どの学年の教室でも真剣に取り組む姿が見られました。仕上がった作品はどれも力作です。冬休みに練習した成果が発揮できたと思います。18日(月)から21日(木)までの4日間、個人面談を行いますが、この4日間は、児童昇降口に展示しますので、是非ご覧ください。
6年生の教室をのぞいてみました。
石塚先生が、上手に書くポイントをていねいに教えてくださいました。
みんな真剣です。
あがった、あがった。(1年生)
1月7日、1年生の教室をのぞくと、みんなで「たこづくり」をしていました。
みんなが好きな絵を白いビニルのたこに描きました。
1月7日は小春日和のあたたかさ。ほどよく風も吹いて、たこあげびよりとなりました。
青く澄んだ新春の空にかわいいたこたちが悠々とあがりました。
女の子も男の子も上手にあげました。 広い校庭に歓声が響きました。
おばあちゃんからの贈り物(その2)
12月22日に、「おばあちゃんからの贈り物」の記事を掲載したことをおぼえていらっしゃいますか?
1月7日、また金剛寺一樹さんのおばあちゃんから手作りリースをいただきました。
今回のリースは、「新しい年をむかえて、おめでとう みんなにとってよい年になりますように」という気持ちをこめて、和のテイストで作られたそうです。金色のまつぼっくりや、緑の松、赤と白の実でできた飾り、しめ縄に赤い実が差し込まれて、本当に華やかでおめでたい感じがします。
学校においでになるお客様も、「すばらしいですね」と言って見て行かれます。
「私もこんなすてきなリースができるようになりたいな」と、見つめていた女性職員もいました。
学校で大切に飾らせていただきます。ありがとうございました。学校においでの際には、ぜひごらんくださいね。
あけましておめでとうございます
2016年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日1月7日、子どもたちの元気な声とともに、学校に活気がもどってきました。
全校児童が集まって本年初めての集会を行いました。
最初に、 新年をむかえ、1・3・5年生の代表が今年の抱負を述べました。
1年生のまおりさんは、「たしざん・ひきざんをがんばります。」
3年生のほなみさんは、「けんかをしないで、みんななかよくすごせるようにしたいです。」
5年生のいつきさんは、「苦手なことを克服したいです。あいさつもがんばります。来年は6年生になるのでリーダーとしてがんばっていきたいです。」
次に生徒指導担当の河野教諭から、校庭での安全な遊び方についてのお話がありました。みんなで遊びのきまりを確認しました。(ちなみに、河野教諭の今年の目標は、「やさしい先生になること。」だそうです。このことばを聞いた子どもたちの反応は・・・・。)
最後は校長からの話です。
冬休みに入る前の集会で約束したことが2つあります。①おうちでは、これから新年を迎えるための準備でいそがしくなります。学校で係の仕事をしたり、、分担された場所を毎日掃除したりしたように、おうちでもお手伝いを進んでやりましょう。②本を3冊以上読みましょう。の2つでした。
「目標が達成できた人は手をあげてください。」とたずねると、子どもたちが「できた」と手をあげてくれました。その数は高学年より低学年の方が多かったようです。
最後に、校長が読んだ詩集のなかから、一つの詩を紹介しました。
「ともだち」 須永博士(すなが ひろし)作
ともだちをたいせつにするひとがいます
ともだちをきずつけるひとがいます
あなたはどちらをするひとに
なりますか
いきてつらいことや
さみしいことがあったとき
いちばんうれしいのは
ともだちがやさしくしてくれる
ことです
ちからをかしてくれることです
あなたはぜったいともだちをたいせつにする
ひとになってほしいのです
あなたともだちとなかよくしてね
(ちなみに校長の今年の目標は、「笑顔ですごすこと」です。学校にたくさんの笑顔があふれるといいなあ・・・と願っています。)