学校の様子

2020年8月の記事一覧

8/28 1年生と2年生の魚つり



     本日の算数の学習は、1.2年生合同で行いました。自分たちで作った魚・カニ・タコ・イカ・ザリガニなどを吊り上げるゲームをしながら、たしざんの学習をしました。こつをつかむと上手に吊り上げることができるようになりました。3回行い、それぞれ合計を出してみると、1位26匹、2位22匹、3位21匹でした。みんな楽しく学習に参加していました。

8/28 水道局より水のプレゼント



    野田市の水道局から、一人一本の水道水のプレゼントがありました。野田の水道水は「安心・安全」でおいしく飲むことができます。この「安心・安全」な水のPRのためのプレゼントだそうです。キャラクターも可愛いです。「みずかちゃん」「ロボカン」「すいっぴー」です。手洗いの励行ポスターもいただきました。野田の水道水を使って、しっかり手を洗い、感染防止に努めていきましょう。

8/27 事務室に珍客!

    事務室に珍客です。体長10センチメートルを超えるほど大きな「オニヤンマ」のメスです。少し弱っていましたが、指の上でしばらく休み、窓際で外気に当てると元気に飛び立っていきました。「オニヤンマ」が、成虫になるには5年かかるといわれています。その間に10回ほど脱皮をするそうです。成虫がよく見られるのは、水のきれいな小川の周辺や森林のはずれなど日陰の多い涼しい場所だそうです。そういえば、福二小の校庭のすぐそばに森があります。

 

8/26 天までとどけ!シャボン玉!

    本日、にじいろ学級のお友だちが、シャボン玉を作る学習をしました。暑さ対策で、昇降口の日の当たらないところで行いました。ハンガーを使うと大きな大きなシャボン玉ができました。みんな、大喜びでした。天までとどけ!シャボン玉!

8/26 熱中症対策の工夫を紹介

   熱中症予防の工夫を紹介します。昨日から、その日の熱中症の危険度が子どもたちにもわかるように、掲示物を工夫しています。朝、登校したときに見られるように、昇降口に掲示しています。また、朝の放送では、担当の児童が危険度について伝えています。自分で自分の命を守ることができる、そして、主体的に行動できる子どもになってほしいという願いをこめて、掲示物の意味を担任が話しています。引き続き、ご家庭のご協力をお願いいたします。

8/25 幸せの水色カエル?

    今朝、学童に通っているお友だちが、数日前の放課後に校庭(ブランコ近く)で、見つけたカエルを持ってきてくれました。ブルー(水色)のニホンアマガエルです。持っている色素の関係でこのような色になったようです。この先、本来の緑色に変化する場合もあるそうです。お友だちがつけた名前は、ブルーなので「うみちゃん」だそうです。ネットで調べると「幸せの水色カエル」と呼ばれている記事がありました。自然は本当に不思議です。

8/24 ガリレオ ガリレイの温度計

 感染症拡大防止の工夫として、本日の「夏休み明け集会」は、校長と教務主任が各教室を回って話をする形で進めました。リモートではわからない、子どもたちの表情や反応、クラスの様子を肌で感じたいと考えたからです。①みんなと一緒に「笑顔の学校 福にっこり」の学校を作るのが願いであること ②自分の良いところを伸ばして、苦手を補い成長することが大切であること ③みんなの学びはたくさんの人に支えられていること等を発達段階に応じて話をしました。また、「それでも地球は回っている!」の名言を残したイタリアの天文学者「ガリレオ・ガリレイ」が発見した原理に基づいて作られた「ガリレオ温度計」の話もしました。450年以上も前の発見です。その頃日本は、戦国時代です。シリンダーの中には炭化水素溶液が入っていて、この溶液の中をガラス球が温度の変化に反応して上下します。好奇心の芽が育つことを期待して見せました。

8/24 夏休み明け、元気に登校!


     8/24(月)いつもより短い夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。まだまだ、コロナ渦の中ですが、感染症予防と同時に、子どもたちの成長を育む行事も行っていく予定です。太陽が出ている日中は、危険な暑さでした。熱中症対策も同時に行っていきます。ご協力よろしくお願いいたします。

8/21 始まります!待っています!

   いよいよ、月曜日から学校が始まります。例年より短く、何かと制限された夏休みでした。夏休み最後の週末です。お子さんには、健康で安全な過ごし方をするようお声かけください。残暑厳しい中ですが、体育館前のひまわりが咲き誇り、その横でコスモスが咲き始めています。暦の上では、もう秋ですね。

    連日、気温が高いため、熱中症防止とコロナ感染防止対策を同時にする必要があります。家を出る前の水分補給と水筒持参を忘れないよう、ご協力をお願いいたします。

  月曜日、元気な顔が揃うのを楽しみにしています。「キャプテンふくに」と職員一同、待っています。

8/20 水難事故に注意!

  【水難事故防止のお願い】

    毎日、暑い日が続いています。この暑さの中、涼を求め海や川に出かけての水難事故のニュースが、日々報道されています。野田市は、利根川や江戸川に囲まれ、加えて水路も多い地域です。ご家族で旅行に出かけた時は勿論ですが、お子さんが遊びに出かける時も水難事故にあわないよう注意をお願いいたします。「命はひとつ」です。特にこの週末、交通事故防止とともに水難事故防止にご協力ください。

8/17 戦争の傷跡と鈴木貫太郎氏


 この冊子は、1986年(昭和61年)度の卒業生が、担任の酒井先生とともに三ケ尾地区の13件のお宅を訪問し、戦時中のことを聞き取りした内容をまとめたものです。今から34年前に卒業した皆さんがまとめた冊子です。聞き取りのほかにも、当時の普門寺、あみだ寺、森川板金の倉庫の隣の墓、協同館の隣の墓、学校の門前の墓を調べたと書いてあります。当時は、どのお宅でも戦争のことを聞くと、戦地でのこと、戦地での生活のこと、三ケ尾地区の生活のこと、千人針のことなど教えてくれたそうです。話してくださった方々誰もが「戦争は二度としてはいけない。」と語っていたそうです。戦後41年の当時から34年経った今年、2020年、この冊子のページを開くとそこかしこに「戦争」を風化させてはならないという思いがあふれていました。
    さて、75年前の8月17日は、終戦時内閣総理大臣だった野田出身(生まれは大阪、3歳より野田在住)の鈴木貫太郎氏の内閣解散の日でもあります。鈴木貫太郎氏は、昭和天皇の強い希望により、1945年(昭和20年)4月7日より内閣総理大臣に就任し、陸軍の反対を押し切って日本を終戦に導きました。戦後は、郷里の関宿町(現野田市)に戻り酪農の振興に尽力され81歳で没しています。死の直前「永遠の平和、永遠の平和」と非常にはっきりした声で二度繰り返したそうです。知るということは、考えることの源です。どうぞ、ご家庭でも話題にしてみてください。

8/16 平和祈念碑について

    野田市文化会館の前に、平和祈念碑があります。 昭和20年8月6日午前8時15分、広島に人類史上初めて原子爆弾が投下されました。この祈念碑の石(白い四角の石)は、爆心地から近距離にあった広島市役所側壁の一部です。1986年の国際平和年にあたり、昭和61年、当時の 野田市長  川島健正氏  の名において「恒久平和」を願い建立されたものです。

    この祈念碑は、あらためて、「平和」について考えるきっかけになります。特に高学年の社会の学習に役立つ資料です。保護者、地域の皆さまも機会がありましたら実際にご覧ください。

✳️参考文献   野田市ホームページ

    詳細は、野田市ホームページ、トップページ「市政.市の紹介」→「野田市の紹介」→「野田市のプロフィール」→「平和祈念碑  碑文」に掲載されています。ぜひご覧ください。

8/15 本日、終戦記念日

    本日は、1941年(昭和16年)に開戦された太平洋戦争が終結した1945年(昭和20年)8月15日から数えて、75年目の終戦記念日です。

    幸い野田市は、大きな軍事施設がなく爆撃目標にならなかったため、他地域に比べると大きな被害は免れました。しかし、現在の野田市に居住していた当時の人々の生活に、大きな影響を及ぼしました。2016年8月10日の毎日新聞の記事によると、1945年3月10日の東京大空襲の際、300機出撃したB29の内5機が墜落し、その内の1機が、当時の福田村(現在の福田地区)に落ちたそうです。大怪我をした米兵は捕虜となり、悲惨な最期をとげたそうです。現在85才以上の方は、その当時の社会の様子や生活、もしかしたら墜落した米国機のことを覚えているかもしれません。

    ここからはお願いです。子どもたちにも、発達段階に合わせて戦争のことについて語り継いでいくことが必要です。ご家族やご親戚、また近隣の方に戦争を経験された方がいらっしゃったら、その当時のことをお子さんに聞かせてあげる機会を作っていただけたら幸いです。家庭、地域、学校が協力して、これからの未来を創る子どもたちのよりよい成長を支えていきたいと願っています。よろしくお願いいたします。

8/13 地域の方々のご協力に感謝!

  8/13(木)、今日は、上三ヶ尾、西三ヶ尾、下三ヶ尾地区の資源回収日でした。毎月、第二木曜日に地域の方々が、朝早くから資源回収を行ってくださっています。ここでも、本校は地域の方々に支えられています。小規模校で家庭数の少ない本校は、長きにわたり、この資源回収で得た利益の7割を支援していただいています。支援の根底にあるのは、「福二小の子どもたちは地域の宝」「未来を担う子どもたちのため」という地域の方々の温かい思いです。地域の方々のおかげ様に感謝しています。また、今日は、お家の人と一緒に資源回収の仕事をしている児童に会いました。家族の一員として地域の一員として、しっかり働いている姿が誇らしかったです。

8/8 校庭の除草に感謝!



 8/8(土)、学校の施設(校庭)を貸出しているサッカーチーム「フォルテ」の皆さんが、校庭の除草をしてくださいました。梅雨明けと同時に、長く続いた梅雨のうちに蓄えた地下水を得て、草は、コロナ流行に関係なく勢いを増していました。今年度は、新型コロナウィルス感染症防止のための休業が続いたり、学校再開後も教育活動が制限されたりする中、思うように除草ができずにいたところでした。サッカーチーム「フォルテ」の皆さんに感謝しています。ありがとうございました。

8/7 登校日最終日

     本日は、夏季休業中の登校最終日でした。3コマ終了直前~下校直前の各学級の様子です。集中して、学習した5日間でした。いよいよ明日から本格的な夏休みです。いろいろな制限がある中ですが、お子さんにとって、有意義かつ、安全に過ごすことができる夏休みになるようご協力ください。
 また、7/31付の学校メールでお知らせいたしました通り、これまで通り3密に気を付け、特に、感染症関連の連絡必須案件の内容をもう一度ご確認いただき、夏季休業中であっても確実な連絡をお願いいたします。登校日等のご協力ありがとうございました。

8/6 新しい本の秘密!



 本校の図書室の本は、市のお金で購入しています。毎年購入する新しい本は、各学校に配当された予算の範囲で、学校が希望する本を選んで購入しています。実は福二小は、子どもたち一人一人が買ってほしい本をカタログの中から選んで、発注するシステムにしています。(高額なシリーズ本、すでにそろっている本の場合は、再度考えてもらう場合もあります。)子どもたちが読みたいと思った本をそろえることが、読書欲向上にダイレクトにつながると考えたからです。先日、一人一人の希望を調査しましたので、本日発注いたします。小規模校だからこそできることです。本が届く日が待ち遠しいです。

8/6 交通指導員さんの見守りに感謝!


 本校の近くひかり美容室わきの三叉路は、道がカーブしたところに位置し、特に登校の際は、車の往来が多くとても危険です。本校の児童も、この三叉路から美容室の向かい側にある学校に通ずる小道に入って登校しています。特に、その小道に入るために道路を横断する際は、何台もつながって往来する車の合間を見つけて渡らなくてはなりません。そこに、毎朝立って子どもたちの安全を守ってくださっているのが、「交通指導員さん」です。昨日に引き続き、ここにも大切なおかげ様があります。地域の方々のおかげで、子どもたちの学びが支えられています。感謝しています。

8/5 シャボン玉 とんだ!


 夏休み前は、ずっと雨模様でした。夏休みに入り、やっと青空が戻ってきました。1年1組全員参加の本日、生活科の「夏と遊ぼう」の復習としてシャボン玉で遊びました。うちわや牛乳パック、モールやハンガー、段ボールやおたまなどのアイテムを使って、シャボン玉づくりを試していました。どうして、シャボン玉は空にとんでいくのか?など、不思議だなと思うことが、思考力を育みます。一つ一つの活動が、子どもたちの未来につながりますね。

 

8/5 地域の方々のおかげ様



 夏休みに入りましたが、子どもたちが登校する際は、毎日欠かさず地域の方々が登校時の見守りをしてくださっています。毎日毎日、子どもたちへ温かい声かけをしてくださり、笑顔で接してくださっています。皆さんは、口々に「子どもたちは地域の宝だ。」と言ってくださいます。本当にありがたいことです。今朝は、長きにわたり、福田二小のことを見守っている正門脇の「けやきの木」が、微笑んでいるように見えました。地域の方々のおかげで、子どもたちの学びが支えられています。

 

8/4 一生懸命学習しています!



 今日は、夏休みに入ってから二日目の登校日でした。夏休みの学習帳を進めたり、ALTのメルシー先生の勤務日でしたので、英語の学習を行ったりした学級もありました。また、1年生は、2回目のeライブラリを体験しました。自分のパスワードを自分で入力して、今までの復習に挑戦していました。福田二小の子どもたちは、英語が大好きな子が多いです。6年生は、好きな国のツアーコンダクターになった設定での学習をしました。おすすめの観光スポットや食べ物などをパソコン等で調べて、まずWriting(ライティング・書く)し、そしてSpeaking(スピーキング・話す)する学習です。フランスのおすすめのスイーツは、ブルターニュ地方で有名なクイニーアマンだと知っていて書いている子もいました。

 

8/3 梅雨が明けました!


 8月に入り、ようやく関東の梅雨明けが発表され、久しぶりの晴れの一日でした。6年生は、登校日、1~5年生は、希望登校日でした。いつものように、登校した児童は、3コマみっちり学習して下校しました。本格的な夏休みは、今週末の土曜日からになります。福田二小の校庭には、ミンミンゼミとアブラゼミの鳴き声が響いています。そして、午後になるとヒグラシも鳴き始めます。いよいよ、夏本番です。お子さんの熱中症対策をお願いいたします。