学校の様子

2019年6月の記事一覧

オリパラ給食「韓国料理」

6/25

今日の給食は、オリパラ給食「韓国料理」

ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・

チャプチェ・ワカメスープ・りんご

チキンのおかわりをもとめて、

集まった子供たち。

大きな声でじゃんけんを

していました。

避難訓練

6/20

火災を想定した避難訓練を行いました。

理科室から出火。前回の地震の避難訓練とは

違うルートで避難しました。

「自分の命は自分で守る」を合い言葉に

しっかり訓練することができました。

子供たちの避難とともに、職員の想定

されることへの対応についても確認する訓練をしました。

採れたての枝豆

6/19

今日の給食は、金剛寺さんの畑で採れた枝豆。

1.2年生が朝一番に採れたての枝豆の

枝取りをしました。

今日の給食は、玄米ごはん、牛乳、ふわふわキーマカレー、

ゆで枝豆、キャベツとウィンナーのスープ。

採れたての新鮮な枝豆。おいしかったですね。

 

プール開き

6/18

全校児童でプール開きをしました。

体育委員会の元気いっぱいの挨拶ではじまりました。

5.6年生代表による模範水泳もあり、

水慣れ・水遊びを全員で楽しみました。

1年生にとっては、はじめてのプール。

はじめは、緊張していましたが、

6年生のお兄さんと一緒に活動していくうちに

笑顔いっぱいになりました。

3校合同林間学校事前交流会

6/17

二ツ塚小学校で3校合同林間学校事前交流会を

しました。来週26.27日に福二小、福一小、

二ツ塚小の3校で林間学校に行きます。

グループごとに自己紹介をしたり、役割を分担したり

しました。

キャンプファイヤーの時の歌やダンスの練習もしました。

一緒に活動を楽しむ中で、交流を深めました。

グリーンボランティア

6/13

地域の方が学校に来て、

木の剪定や除草をしてくださいました。

校庭の環境整備に困っていたので、とっても助かりました。

暑い中、ありがとうございました。

これからも地域とともにある学校づくりの一環としても

グリーンボランティアをお願いしたいと思っています。

 

5年生調理実習

6/11

5年生は家庭科の時間に調理実習を

しました。

「ゆで野菜のサラダとおひたし」

手際よく、みんな上手にできました。

実習をした日に「家でさっそく作った」と聞きました。

すごいですね。5年生はみんな料理上手です。

 

交通安全教室

6/11

野田警察署と交通安全協会の方に来ていただき、

交通安全教室を行いました。

1.2年生は、道路の歩き方

おまわりさんとの3つの約束「とまる」「みる」

「まつ」を教えてもらいました。

「みる」では、キョロちゃんとパタちゃんを

比べて、パタちゃんのように首を動かしてよくみることを

学びました。

3.4.5.6年生は、自転車の安全な乗り方

まず「ブタはしゃベル」を合い言葉に自転車の点検の仕方を

教えていただきました。

「ブレーキ」「タイヤ」「反射材」「車体」「ベル」の

点検です。そして、実際に自転車に乗って指導を受けました。

市内陸上競技大会

6/5(水)

野田市総合公園陸上競技場で、

市内小学校陸上競技大会が行われました。

福二小の選手団は、6年生6人と5年生4人。

練習してきた種目に全力でのぞみました。

ほとんどの子が自分の記録を更新させ、

自己ベストを達成しました。

まじめに努力してきた成果が大会で出すことができました。

特に6年生全員の自分の力を出し尽くし、

やり遂げた表情は、必ず次への意欲につながるなと

思いました。

5年生は、あと一歩頑張りたかったという思いが

あったようです。

どの子も「頑張れば伸びる」ことを部活動・大会を通して

実感しました。

 

 

 

歯と口の健康週間

歯と口の健康週間に合わせて、

今日の給食は「かみかみ献立」

玄米ご飯・牛乳・竹輪のマヨコーンやき・

大豆のいそに・枝豆だんごじる・グミ

そして、今日の2校時に4年生が

「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。

テーマは「歯と自分を磨こう」

DVDを視聴しながら、歯ブラシとデンタルフロスの

正しい使い方を練習しました。歯肉炎や歯垢についても

学びました。「ずっときれいな歯でいられるように

歯磨きがんばりたい」という感想がありました。

ボッチャ体験学習

パラスポーツ「ボッチャ」の体験学習をしました。

はじめは、難しかったようですが、

だんだん慣れてきて楽しくなりました。

チームで作戦を立てたり、学年男女関係なく

競って楽しめました。

おうちの方にボッチャ体験の感想を伝え、

パラスポーツに関心を持ってほしいなと思っています。

職員研修・ボッチャ

6/3

職員研修でボッチャを体験しました。

講師は、野田特別支援学校の西村校長先生です。

ボッチャはパラスポーツです。

2チームに分かれてゲームを楽しみました。

誰もが楽しく参加できるスポーツでした。

明日は、ボッチャのおもしろさや難しさを

子供たちに伝えます。

聖華保育園児の学校見学

6/3

聖華保育園の園児、保護者、先生が

学校見学に来ました。

福二小の子どもたちは、

かわいい園児に声をやさしくかけていました。

学校の様子や小学生の勉強の様子をみてもらいました。

聖華保育園の先生が卒園した子供たちが立派に挨拶したり、

勉強したりする姿をみて、とっても喜んでいました。