今日の給食
♫2月20日(火)の給食です。
玄米ごはん 牛乳 じゃがいものマーボーチェズ アーモンド和え バナナ でした。
今日のメインは、じゃがいもを入れたマーボーチェズ(⇒マーボーナス…中国語でなすをチェズと発音する)でした。お昼の放送では、じゃがいものことが詳しく紹介されました。じゃがいもの主な栄養素はでんぷんですが、ビタミンCやカリウムも多く、寒い国々では「冬の野菜」として大切にされてきたそうです。野菜のビタミンCは煮ると水に溶けだしやすいのですが、じゃがいもは加熱するとでんぷんが固まって芋の中にビタミンが溜まるため、失われにくいのが特長だそうです。
今日のマーボーチェズは、ねぎ・にんにく・しょうがの香りがとてもよく、ご飯にぴったりの味付けで、とても美味しくいただきました。
♫2月19日(月)の給食です。
カレーうどん 牛乳 きのこの和風サラダ さつまいものマドレーヌ 小魚アーモンド(+くるみ) です。
今日のカレーうどんは、卒業する6年生からのリクエストです。リクエストの理由は「カレーとうどんの組み合わせが美味しい」からとのこと。リクエストの理由にあった通り、少し辛くてコクのあるカレールウとうどんの相性は、最高でした。野田産野菜がたくさん入っていて、栄養のバランスもばっちりです。
また、ゴマの風味がよく効いて美味しかった「きのこの和風サラダ」には、木村教頭先生の畑で採れたブロッコリーが追加で加わりました。ごちそうさまでした。
♪2月16日(金)の給食です。
豚キムチチャーハン 牛乳 サウピカンサラダ 中華風コーンスープ デコポン です。
韓国を代表する食べ物の一つに、漬け物の「キムチ」があります。キムチは健康に良い発酵食品で、韓国の人々はキムチが大好きです。日本では、白菜のキムチが基本ですが、韓国には200種類以上もの種類があり、キュウリや大根、えごまの葉、ねぎのキムチなどは日本でも食べられるようになってきています。また、唐辛子を使わない白キムチや酸味のあるすーぷのような水キムチもあります。
福二小のキムチチャーハンには、一般的な白菜のキムチが使われていましたが、1年生でも食べられる辛さの7とても優しい味わいで美味しかったです。
♪2月15日(木)の給食です。
3年生が作ったおまけのお豆腐です。
玄米ごはん 牛乳 さばのみそ煮 白菜のおかか和え 野田のけんちん汁 きよみ です。
今日のメインは「さばのみそ煮」です。青魚の代表であるサバには、健康に役立つ成分が含まれています。お昼の放送では、「さばを食べると体にどんな働きがあるでしょうか 1 字が上手になる 2 足が速くなる 3 集中力がつく」というクイズが出題されました。正解は、3の「集中力がつく」です。さばには、脳の働きをよくする「よい脂」(DHA…ドコサヘキサエン酸とEPA…エイコサペンタエン酸)がたくさん含まれています。昔、流行した「おさかな天国」という歌にも「♪さかな さかな さかなを食べると 頭 頭 頭 頭がよくなる~♫」という歌詞があったことを思い出しました。さばの水揚げ量日本一は、千葉県の銚子市です。
また、今日のさばのみそ煮は、4年生が去年仕込み、今年完成した手作りみそを使って作ったそうです。とても美味しくいただきました。
♪2月14日の給食です。
チョコカスタードパン 牛乳 くるみ入りサラダ ポークビーンズ いちご です。
今日のデザート(果物)は、今が旬のいちごです。いちごには、風邪を予防するビタミンCがたくさん含まれていて、7粒ほどで1日に必要とされるビタミンCがとれてしまうほどです。いちごが日本に伝わってきたのは、今から160年くらい前の江戸時代の終わりごろです。今では、たくさんの種類の品種がありますね。
また、今日はバレンタインデーです。調理室から、チョコがたっぷりかかったチョコカスタードパンがプレゼントされました。手作りカスタードクリームとバナナをはさんで、チョコレートをかけて仕上げました。