学校からのお知らせ
避難訓練を行いました
4月16日(水)
令和7年度第1回避難訓練を実施しました。
今回の想定は、「教室で学習中に震度5強の地震が発生した」というもので、新しい教室からの避難方法を知ることを目的としました。
第一次避難行動は机の下へもぐり、第二次避難行動は校庭への避難となります。
第二次避難行動開始から2~3分で全員が校庭の避難場所へ到着。
全員揃って、とても真剣な表情で避難訓練に取り組めました。
1・2年生 てあらい指導
今日から、1年生の給食が始まりました。
それにあわせ、手の洗い方の学習を1・2年生で行いました。
保健室の先生の説明をよくきいて、ていねいに手を洗う大切さと正しい洗い方を学びました。
令和7年度入学式
4月9日(水)桜満開のあたたかな日、入学式を行いました。
新入生1名を迎え、21名となったけやきっ子たち。
2年生から6年生による歓迎の歌「さんぽ」。のびのびと楽しそうな歌声を会場に響かせました。
新入生も一緒に元気よく歌いました。
和やかな式となりました。
ご来場くださいましたご来賓の皆様、ありがとうございました。
新年度 令和7年度がスタートしました
今日から新年度が始まりました。
わくわくどきどきといった表情で登校してきた子供たちでしたが、着任式・始業式では明るい声であいさつをし、校歌の歌声を体育館に響かせてくれました。
職員一同力を合わせ、子供たちの学校生活が充実するよう取り組んでいきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓ 着任式では、着任者のあいさつ、児童歓迎の言葉がありました。
↓ 始業式では、子供たちお待ちかねの担任発表や、学校の先生の紹介をしました。
その後、新しい教科書を配ったり、各学級で自分の顔を描いたり、自己紹介をしたりして過ごしました。
校庭の満開の桜の木の下で集合写真も撮りました。(お休みの子がいた学級は、全員がそろってから集合写真を撮影することになっています。早く良くなって、登校してきてくれるのを待っています。)
※集合写真は、各学級に掲示する予定です。授業参観の際等にぜひご覧ください。
令和6年度 ありがとうございました。
丁度、一週間前、卒業生を送り出したのが、遠い昔のように感じます。
昨日、全校児童19名。全員が出席して、令和6年度の修了式及び辞校式が行われました。
終業式では、各学年の代表者が、今年度頑張ってきたことや来年度の目標を、胸を振り大きな声で自信満々に発表して くれました。また、代表で「あゆみ」を受け取る児童も満面の笑みを見せてくれました。
4月になると学年が1つ上がります。
目標をしっかり持って頑張れ!
1年間の成果でしょう
みんなしっかりとした表情で受け取り
ました。
修了式の後に辞校式を行いました。辞校式には、卒業した6年生も駆けつけてくれました。(お手紙でもお知らせしたとおり6名の先生が転退職されました)
春は別れそして出会いの季節。お世話になった先生方とお別れするのは、さみしいことですが、校庭の隅でたんぽぽが咲き、フェンス沿いの桜のつぼみが色づき始めました。すぐに新しい出会いが待っているでしょう。
新しい仲間を迎え、これからもすてきな「福田第一小学校」でいてください。